JPH0266256A - 無機質建材 - Google Patents

無機質建材

Info

Publication number
JPH0266256A
JPH0266256A JP63213706A JP21370688A JPH0266256A JP H0266256 A JPH0266256 A JP H0266256A JP 63213706 A JP63213706 A JP 63213706A JP 21370688 A JP21370688 A JP 21370688A JP H0266256 A JPH0266256 A JP H0266256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicate
strength
inorganic
building material
alkali metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63213706A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Daito
大東 隆
Keiji Kishi
岸 慶二
Sukenori Nagafuji
長藤 祐典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP63213706A priority Critical patent/JPH0266256A/ja
Publication of JPH0266256A publication Critical patent/JPH0266256A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、外装あるいは内装用等の無機質建材に関する
ものである。
[従来の技術] 原料を焼成によって製造する建材としては焼結タイルを
初め焼結粘土瓦などがあるが一般に、いずれも約900
℃以上の高温での焼成過程を必要とする。また、水硬性
材料を用いて外装材や内装材が製造されているが、この
場合、乾燥収縮が大きく施工後に亀裂や曲がりなどを生
じる問題が発生しやすい。既存の焼結製品では収縮は小
さいが高温での焼結が必要なため熱源費用が高く、また
、高耐熱炉材を必要とするため償却費が高くなり低コス
トの生産性を確保することが困難となる。
[発明の解決しようとする問題点] 本発明はこのような従来の技術の欠点を解決しようとす
るものであり、従来知られていなかった低温で焼成でき
、強度に優れた無機質建材の提供を目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明は無機質扮体とアルカリ金属の珪酸塩とを含む混
合物を焼結してなる無機質建材を提供するものである。
本発明におけるアルカリ金属の珪酸塩は、無機質扮体の
結合材として作用するもので、Na。
K、 LLの珪酸塩が使用される。中でもNaの珪酸塩
即ち、水ガラスは入手が容易であるので好ましい。
アルカリ金属の珪酸塩は粉末状のものでも液状のもので
も使用することができるが、水の添加により成形体温度
における粘度を1−1000cps  (センチポアズ
)にすることが望ましい。
1000 cps以上になると無機質扮体との混合時に
分散性が悪くなり混合に長時間を必要とするため好まし
くない。1 cps以下になると成形体組成物中のアル
カリ珪酸塩の絶対量が少なくなるため充分な強度が得ら
れなくなる。最も高い強度が得られ、なおかつ均質な成
形体を得るには、粘度を5〜100 cpsとすること
がより好ましい。
本発明における無機質扮体は、アルミニウム、珪素、マ
グネシウム、カルシウムの酸化物あるいは水酸化物、あ
るいは水和物を含む天然鉱物あるいは人工鉱物やガラス
状物質が利用可能である。具体的には岩石、砂、ガラス
、セメント鉱物、スラグ、フライアッシュ、シリカヒユ
ーム、活性シリカ、石こう1石灰、軽量骨材、珪砂、陶
磁製造に使用される原料粉体、水和物の粉砕物、焼結材
料の粉砕物、粉末および粒状の産業廃棄物の1種もしく
は2種以上の混合物を利用することができる。無機質扮
体の形状は最密充填を得るため、できれば球状に近いも
のが望ましいが、通常の機械的粉砕機で粉砕したもので
もよい。
本発明で単独で使用する無機粉体の平均粒度はl 、 
000〜50.000ブレーン(cm2/g )のもの
が利用可能であるが好ましくは2.000〜6.000
ブレーンの粒度のものが好ましい。2,000以下にお
いては加圧成形時の装置の摩耗が激しくなり、6.00
0ブレ一ン以上では珪酸塩の添加量を増加する必要がで
てくるため生産原料コストの制約を受けると同時に均質
な成形体を得るために長い原料混合時間が必要となるた
め好ましくない。本発明で使用する無機質扮体としては
前述の粉体を単独で使用しても充分な強度を得ることが
できるが、2.000〜6,000ブレーンの平均粒度
の細粉と 10,000〜2,000,000ブレーン
の粒度の微粉を組み合わせで使用することがより高い強
度の焼結体を得る上で好ましい。また、本発明の効果を
妨げない範囲において、さらに、0.1ms+以上の細
骨材を必要に応じて適宜追加添加することも可能である
本発明における無機質扮体対アルカリ金属の珪酸塩の重
量比は固形分換算で、前者100重量部に対して後者0
.5〜30重量部であることが好ましい。後者0.5重
量部以下では成形体の強度は充分でなく、30重量部を
越えると成形体の保形性が無(なり脱型が困難となりま
た無機質扮体とアルカリ珪酸塩の分離が起り均質な成形
体が得られず好ましくない。好ましい範囲としては前者
100重量部に対して後者4〜15重量部であり、この
範囲の組成物によってより高い強度のものを得ることが
できる。
さらに高い強度を得るためには補強繊維を使用すること
が有効である。補強繊維としては、ガラス繊維、鉱物繊
維1人工鉱物繊維、ロックウール、金属繊維、有機天然
繊維、バルブ、ワラストナイト、カーボン繊維、有機合
成繊維等の1種もしくは2種以上の繊維を適宜使用する
ことができる。
本発明による無機質建材の成形に当っては、アルカリ金
属の珪酸塩と無機質扮体とを混合して混合物を得る。こ
の混合物を成形しそれを焼成することにより無機質建材
である成形体を得ることができる。
この成形法としては平プレスや押出し成形法を利用する
ことができる。また成形体の焼結温度については150
℃以下にすると焼結体の飽水温度が著しく低くなるため
、150℃以上が好ましい。800℃以上では焼結工程
での熱源コストおよび製造コストが高(なるため好まし
くない。さらに、好ましい焼結温度としては、350〜
500℃を利用するのが高い強度の焼結体を低コストで
作るために有効である。
以下に、発明の具体例を実施例によって説明する。
【実施例] 1号水ガラス16重量部に対して4重量部の比率の水を
加え、均一に溶解した後これにブレーン値3,000 
am”/gの粒度の珪砂を80重量部の比率で加えて混
合し、この組成物を底面120X 60mmの型枠に鋳
込み100 kg/cm”の圧力で平プレスし 120
X 60X 10 mmの成形体を得た。これを450
℃で2時間焼結し供試体を得た。この供試体の絶乾曲げ
強度は表1のN(L 1に示すように、210 kg/
cm2であり、比重は1.88のものが得られた。これ
を水中に24時間浸漬しても、曲げ強度即ち、飽和曲げ
強度は130 kg/am”あり、焼結温度が低いにも
かかわらず粘土瓦と同等の強度を得ることができた。 
表1のNo、 2は珪砂の代りに粉末度2.500ブレ
ーン(cm”/g )のスラグを用いたものであり、N
(L 3はフライアッシュを用いたものである。これら
の曲げ強度はNllより若干低(なるが、建材としては
充分使用にたえるものである。1lkt4と阪5は珪砂
に、50万ブレーンのシリカヒユームおよび5万ブレー
ンの別府白土を加えて粉体の最密充填を計ったものであ
り、曲げ強度をNllの実施例より若干改善することが
できた。N16は珪砂の代りにポルトランドセメントを
使用したものでありNQ、1と同様の曲げ強度を得るこ
とができた。Na7とN11L8はそれぞれ無機質扮体
として石こうおよび炭酸カルシウムを用いたもので若干
、水ガラス量を増加したものである。表1に示されるよ
うに曲げ強度はNo、 1よりも低くなるが実用上問題
はな(、本発明の目的からはずれるものではなかった。
No、 9はN(11珪砂の使用量を増加したものであ
りN027と同程度の曲げ強度が得られた。No、 l
 Dは珪砂の量をNIILlより減少させ、メチルセル
ロース(信越化学製)を2%添加して40 kg/cm
2の圧力で押出成形したものであり、No、 1と同程
度の強度が得られた。MailはNへlの配合に分散剤
(花王石けん製マイティー150)を1%添加したもの
であり、No、 1の実施例より若干高い強度が得られ
た。
次に、補強繊維を加えた場合の実施例について表2を用
いて説明する。N(L12はワラストナイトをNa l
の調合に加えたものであり、平プレス成形すると、NO
,lより高い強度が得られた。
N111.13は補強繊維としてパルプを使用したもの
であり、Na lより若干強度の改善ができた。No、
14は有機合成繊維(6mm長さのポリプロピレン)を
用いたものであり、強度が改善された。L15とNo、
 16はカーボン繊維(東し製)およびガラス繊維チョ
ツプドストランドの6ma長さのものを使用し、それぞ
れ平プレスおよび押出成形した例であり、Il&Llに
比べて強度の改善ができた。
No、 17= Na 20の実施例は2種類以上の前
述の繊維を電合わせて使った場合であり、単独で使用し
た場合と同等もしくはより高い強度が得られた。
以上の結果から明らかなように本発明は無機質扮体とア
ルカリ珪酸塩と水との特定配合物に必要に応じて補強繊
維および添加剤を加え、この混合物を平プレス成形ある
いは押出成形することによって、低温焼成で耐水性の優
れた焼結建材を得ることを可能にしたものである。
[発明の効果] 本発明によれば、強度に優れ、水硬性材料の如くクラッ
クを生ずる恐れもない無様質建材が提供される。
特に、150℃以上の高温で焼結したものは耐水性に優
れたものが提供される。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)無機質扮体とアルカリ金属の珪酸塩とを含む混合
    物を焼結してなる無機質建材。
JP63213706A 1988-08-30 1988-08-30 無機質建材 Pending JPH0266256A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63213706A JPH0266256A (ja) 1988-08-30 1988-08-30 無機質建材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63213706A JPH0266256A (ja) 1988-08-30 1988-08-30 無機質建材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0266256A true JPH0266256A (ja) 1990-03-06

Family

ID=16643638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63213706A Pending JPH0266256A (ja) 1988-08-30 1988-08-30 無機質建材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0266256A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06293562A (ja) * 1992-07-09 1994-10-21 Kumto Dev Co Ltd 人造石の製造方法
JP2011079702A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 F Consultant:Kk 無機質組成物、及びそれを用いた無機質成形体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06293562A (ja) * 1992-07-09 1994-10-21 Kumto Dev Co Ltd 人造石の製造方法
JP2011079702A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 F Consultant:Kk 無機質組成物、及びそれを用いた無機質成形体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4824811A (en) Lightweight ceramic material for building purposes, process for the production thereof and the use thereof
EP0153097B1 (en) Early high-strength concrete composition
EP3476812A1 (en) The process of production of the aggregate for concrete and mortar
KR20110000441A (ko) 무시멘트 알칼리 활성 조적 제품
US7807078B2 (en) Method for producing components
KR20110125913A (ko) 석분오니를 함유하는 내장용 벽돌 및 그 제조방법
US5284712A (en) Cement-containing ceramic articles and method for production thereof
CN111592289A (zh) 一种介孔材料复合硅酸钙防火板及其制备方法
Gomonsirisuk et al. Use of water glass from rice husk and Bagasse ashes in the preparation of fly ash based Geopolymer
JPH0266256A (ja) 無機質建材
JP2756934B2 (ja) 石炭灰を原料とする焼結体とその製造方法
EP0323009A1 (en) Cement-containing ceramic articles and method for production thereof
CN110407546B (zh) 多孔蒸压砂砖
JPH0264077A (ja) 下水処理汚泥等産業廃棄物より軽量骨材等セラミック成型品の製造
JP2005075716A (ja) 赤泥の固化方法
CN1097404A (zh) 以粉煤灰为填料生产石膏轻质砖
KR100237349B1 (ko) 폐기물을 이용한 투수성 세라믹스의 제조방법
JPS5939393B2 (ja) 建築材料の製造方法
RU2743159C1 (ru) Шлакощелочный материал для строительных изделий и способ его получения
JPS5827223B2 (ja) 焼結体の製造法
JPS61205654A (ja) 超高強度セメントコンクリ−ト組成物
JPH0280363A (ja) 白華を防止したセラミック製品およびその製法
JP2005162514A (ja) 砕石スラッジ等を用いた発泡体及びその製造方法
JPH049747B2 (ja)
CA1241350A (en) Light ceramic materials for building purposes and methods for their production