JPH04139029A - 希土類元素含有ガラスの製造方法 - Google Patents

希土類元素含有ガラスの製造方法

Info

Publication number
JPH04139029A
JPH04139029A JP25828790A JP25828790A JPH04139029A JP H04139029 A JPH04139029 A JP H04139029A JP 25828790 A JP25828790 A JP 25828790A JP 25828790 A JP25828790 A JP 25828790A JP H04139029 A JPH04139029 A JP H04139029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rare earth
glass
earth element
base material
mother material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25828790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3379647B2 (ja
Inventor
Takashi Kogo
隆司 向後
Yoshiki Chigusa
佳樹 千種
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP25828790A priority Critical patent/JP3379647B2/ja
Publication of JPH04139029A publication Critical patent/JPH04139029A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3379647B2 publication Critical patent/JP3379647B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01413Reactant delivery systems
    • C03B37/01433Reactant delivery systems for delivering and depositing additional reactants as liquids or solutions, e.g. for solution doping of the porous glass preform
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/14Other methods of shaping glass by gas- or vapour- phase reaction processes
    • C03B19/1415Reactant delivery systems
    • C03B19/1438Reactant delivery systems for delivering and depositing additional reactants as liquids or solutions, e.g. solution doping of the article or deposit
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/14Other methods of shaping glass by gas- or vapour- phase reaction processes
    • C03B19/1453Thermal after-treatment of the shaped article, e.g. dehydrating, consolidating, sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/08Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant
    • C03B2201/12Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant doped with fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/20Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine
    • C03B2201/28Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine doped with phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/30Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi
    • C03B2201/34Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with rare earth metals, i.e. with Sc, Y or lanthanides, e.g. for laser-amplifiers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は希土類元素を含有する石英系ガラスの製造方法
に関するものである。
〔従来の技術〕
エルビウム(Er)、ネオジム(Nd)等の希土類元素
は、ガラスなどにドープされることで、活性物質として
光増幅能を有する。すなわち、このような希土類元素イ
オンは、励起光を受けるとそのエネルギーレベルにおい
て反転分布が生じ、励起光に比べてより長波長の信号光
に対して光増幅能を発揮する。
殊に、石英系ガラスに希土類元素をドープしたものは、
その低損失性、高強度性等の特徴により、光ファイバ等
に形成されてファイバ増幅器、ファイバレーザに応用さ
れることが期待されている。
このため、希土類元素をドープした石英系ガラスについ
ては多くの報告かなされている。例えば、Erドープ石
英系光ファイバのコア用母材の製造方法として、VAD
法と液浸法とを用いたものか知られている。すなわち、
まずVAD法によりS 102にP2O5等を添加した
コアスートが製造される。次に、このコアスートがE「
の塩化物を加えたアルコール溶液に含浸される。その後
、このコアスートは空気中で乾燥される。この結果、E
「の塩化物が沈着される。その後、He−Cl雰囲気下
でコアスートの脱水が行われ、更にHe雰囲気下で該コ
アスートの透明化が行なわれる。
これにより、光フアイバ用のコアロッドが得られる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、上記の製造方法では、光増幅能を有する波長帯
域を実質的にシフトさせた希土類元素ドープ石英系ガラ
スを得ることができなかった。このため、光増幅・光発
振波長は添加された希土類元素の種類に固有の固定的な
ものとなり、使用目的に応じた所望の波長帯域で光増幅
・光発振特性が得られていなかった。
なお、希土類元素を添加すべきホストガラスとして燐酸
塩、弗化物等を主成分とし或いはこれを多量に含有する
多成分ガラスを使用することで光増幅・光発振波長をシ
フトさせ得るとの考え方もあるが、一般に上記のような
多成分ガラスは損失、強度等の点で石英系ガラスに劣る
そこで本発明は、上記従来技術の有していた問題点を解
決することのできる新規な希土類元素ドープ石英系ガラ
スの製造方法を提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る第1の希土類元素含有ガラスの製造方法に
あっては、S iO2を主成分とする石英系ガラスから
なる多孔質母材をVAD法やゾル・ゲル法等により作製
する第1の工程と、活性物質となる希土類元素を溶媒中
に含む溶液を多孔質母材に含浸させる第2の工程と、多
孔質母材を燐(P)を含む雰囲気下で加熱し透明化する
第3の工程とを備えることを特徴とする。
本発明に係る第2の希土類元素含有ガラスの製造方法は
、石英系ガラスからなる多孔質母材を作製する第1の工
程と、活性物質となる希土類元素を溶媒中に含む溶液を
多孔質母材に含浸させる第2の工程と、多孔質母材を弗
素(F)を含む雰囲気下で加熱し透明化する第3の工程
とを備えることを特徴とする。
〔作用〕
本発明によれば、P又はFを含む雰囲気中で多孔質母材
を透明化する。このため、希土類元素が沈着した多孔質
母材の各微粒子の表面は、P又はFの雰囲気にさらされ
た状態で加熱・軟化される。
したがって、透明化された石英系ガラスでは、希土類元
素イオンの比較的近傍にP又はFを取り込むことができ
、所望の波長帯域で光増幅・光発振特性が得られる。つ
まり、希土類元素イオンの周囲の8102の一部がP又
はFに置き換えられる確率が高まり、希土類元素イオン
のエネルギー準位がその影響を受けて変動するものと考
えられる。
この結果、希土類元素イオンの蛍光波長等をシフトさせ
ることができる。また、この現象を利用すれば、所望の
波長で最大利得が得られる光増幅器・先発振器等の作製
が可能になる。
〔実施例〕
以下、添付図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の実施例に係る希土類元素含有ガラスの
製造方法の工程図である。
まず、VAD法を用いることにより、多孔質の微粒子体
1が用意される(第1図(a))。この微粒子体1はダ
ミーロッド2の先端に形成され、例えばドーパントとし
てG e O2を含むS 102により構成される。な
お、VAD法による微粒子体1の作製自体は公知である
ので、その説明を省略する。微粒子体lの作製はVAD
法に限らず、例えばゾル・ゲル法を用いてもよい。
次に、この微粒子体lを真空炉3中で1450℃前後ま
で加熱し、やや細径化されたガラス前駆動体11とする
(第1図(b))。こゝρ場合、カサ密度が0 、 6
〜1 、 3 g / am 3となるようにする。カ
サ密度か0.6g/cm3より小さくなると、溶液を含
浸させる際にガラス前駆動体11かくすれてしまい、1
.3y/cm3より大きくなると、多孔質体の隙間が小
さくなりすぎて、希土類元素が十分に中まて浸透しない
からである。
次に、容器4に活性元素となる希土類元素を含んたアル
コール溶液5を用意し、ここに多孔質母材11を入れる
(第1図(C))。すると、希土類元素は多孔質母材1
1の内部までしみ込んでいく。ここで、アルコール溶液
5は0. 005 got/IのNdCl3を含むエタ
ノールを用いることができ、例えば−昼、夜かけて含浸
させられる。
次に、多孔質母材11はアルコール溶液5から取り出さ
れて乾燥される(第1図(d))。これにより、溶媒で
あるエタノール分は揮散され、NdCN3が多孔質母材
11にまんべんなく残留する。
次に、この多孔質母材11を約800℃の02雰囲気中
で約2時間加熱する(第1図(e))。
これによって多孔質母材11に残留したNdを酸化する
その後、206g3をHeて送り込むが或いはS IF
 4の雰囲気中で、多孔質母材llを1600℃に加熱
し、30分はどの時間をかけて多孔質母材11を透明ガ
ラス化しく第1図(f))、ガラスロッド21を得る(
第1図(g))。
ここで、活性元素として添加する希土類元素としては、
Ndのほか、E r %T m SY b s P r
 −DySHo%Tb、Sm5Euのうちから一種を用
いてもよいし、これらを組み合せてもよい。
第1図の製造方法によって得られた石英系ガラスの特性
を評価するため、上記石英系ガラスをコアとする光ファ
イバを作製した。
必要に応じて酸水素バーナーで加熱することにより、前
述のガラスロッド21を所定の長さまで延伸する。次に
、石英系ガラスからなるクラッドバイブを用意し、この
中に前述のガラスロッド21を挿入する。ここで、クラ
ッドバイブとして、例えばF(フッ素)をドープした該
コアロッドよりも低屈折率のパイプを用いても良い。そ
の後、ガラスロッド21とクラッドバイブとをコラップ
スし、ファイバプリフォームを得る。所望の屈折率分布
を有するファイバプリフォームを得たい場合ニハ、ガー
yスパイプを複数準備してこれらのコラップスを順次繰
り返しても良い。このプリフォームを公知の線引き装置
にセットし光フアイバ化する。
第2図は、こうして得られたNdドープ光ファイバの構
造を簡単に示したものである。なお、コアガラスがF雰
囲気下で透明化された場合、SiO□−Nd−PのPは
Fに置き換わる。また、所望の比屈折率差Δを得るため
、クラッドガラスを5102−Fとしても良いことはす
でに述べた通りである。
第3図は、波長1.3μm帯のファイバ増幅器で、第2
図の先ファイバの特性を評価するためのものである。
Ti−サファイアレーザを用いたレーザ光源42は、波
長0.80μm帯の励起光を出方する。
この励起光は、光ファイバ49を介してカブラ43に入
射し、更に先ファイバ48bを介してNdをドープした
第2図の先ファイバ4o内に入射する。励起光が入射す
る先ファイバ4oのコアには活性物質としてNdか添加
されているため、この励起光によって所定の状態に励起
されたNdは、波長1.3μm帯の発光が可能な状態に
なる。
レーザダイオードを用いた信号光源41がら出力された
波長1.3μm帯の信号光は、先ファイバ48aを介し
てファイバカブラ43に入射する。
カブラ43に入射した信号光は、レーザ光源42からの
励起光と結合されて光フアイバ4o内に入射する。光フ
ァイバ4oに入射した信号光は、ボンピングされたN 
d3+を誘導して波長1.3μm帯の誘導放出光を生じ
させる。
先ファイバ40の出力側からは、励起光と増幅された信
号光とが出力されるが、これらのうち励起光については
、フィルタ46によってカットされることとなる。この
ため、光スペクトラムアナライザ45には増幅された信
号光のみが入射することとなり、Nd3+を添加した光
ファイバにょる光増幅の利得が測定できる。
〈実施例1〉 第1図に示す方法でガラスロッドを作製した。
ただし、多孔質母材11のかさ密度を1.0g/cm”
とし、多孔質母材11の透明化をPOCII3を含むH
e雰囲気下で行った。なお、POCl3の流量は約20
0 c c / m i nとした。このガラスロッド
を純シリカバイブでコラップスし、線引きによってコア
径が約6μmで、比屈折率差か0.5〜0.7で、長さ
が約10mの光ファイバを得た。
この先ファイバを第3図の装置によって測定した。光フ
ァイバ40に波長0.8μmで30mWの励起光のみを
入射した場合、蛍光ピークが波長1.32μmに検出さ
れた。次に前述の励起光と共に波長1.31μmで1μ
Wの信号光を入射したところ、約7dBの増幅が検出さ
れた。
〈実施例2〉 この場合も第1因に示す方法でガラスロッドを作製した
。ただし、多孔質母材11のかさ密度を1.0g/cm
3とし、多孔質母材11の透明化をSiF  雰囲気下
で行った。なお、S iF 4の流量は約1000cc
/minとした。得られたガラスロッドをF添加のシリ
カパイプでコラップスし、線引きによってコア径が約6
μmで、比屈折率差が0.5〜0.7で、長さが約10
mの光ファイバを得た。
この光ファイバを第3図の装置によって測定した。実施
例1と同様の条件で蛍光ピークを測定したところ、蛍光
ピークは波長1.31μmで検出された。次に、実施例
1と同様の条件で蛍光ピークを測定したところ、約6d
Bの増幅が検出された。
く比較例〉 この場合、実施例1及び実施例2と異なり、第1図(f
)の工程でPOCI  又はS t F 4を使用しな
かった。すなわち、多孔質母材11の透明化をHe雰囲
気下で行った。得られたガラスロッドをF添加パイプで
コラップスし、線引きによってコア径が約6μm1比屈
折率差が0.5〜0.7、長さか約10mの光ファイバ
を得た。
この光ファイバを第3図の装置によって測定した。実施
例1と同様の条件で蛍光ピークを測定したところ、蛍光
ピークは波長1.37μmで検出された。次に、実施例
1と同様の条件で蛍光ピークをaJ定したところ、増幅
をほとんど検出することかできなかった。
以上の結果をまとめると、第1図の製造方法によってP
又はFを添加した石英系ガラスでは、Ndの蛍光ピーク
が大きく変動していることが分かる。すなわち、P又は
Fの雰囲気下で多孔質母材を加熱することにより、多孔
質母材の各微粒子の表面に付着したNdと共にP又はF
を取り込み、なから透明化が進行するものと考えられる
。この結果、Ndイオンの比較的近傍にP又はFが配位
される確率が高まり、Ndイオンの配位子基等を大きく
変動させることができ、Ndイオンのエネルギー準位を
大きく変動させることができるものと考えられる。した
がって、得られた石英系ガラスでは光増幅・光発振のピ
ーク波長を大きくシフトさせることができるものと考え
られる。
また、波長1.31μmで比較的大きな利得が得られた
ことは、この種のNdドープ光ファイバが波長163μ
m帯の光通信分野で使用され得ることを示している。
〔発明の効果〕
\ 以上、詳細に説明した通り本発明によれば、活性元素を
含む溶液を含浸させた多孔質母材が燐又は弗素を含む雰
囲気下で透明化されるので、所望の波長での光増幅・光
発振を可能にする希土類元素含有ガラスを製造すること
ができる。なお、製造された希土類元素含有ガラスが石
英系ガラスの特徴である低損失、高強度、高耐候性等を
兼ね備えたものであることはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る希土類元素含有ガラスの
製造方法を示す工程図、第2図は第1図の方法によって
得られた希土類元素含有ガラスをコアとする光ファイバ
の構造を示した図、第3図は第2図の光ファイバを評価
するための装置を示した図である。 1・・・SiO2の微粒子体、2・・・ダミーロッド、
3・・・炉、5・・・アルコール溶液、11・・・S 
102の多孔質母材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、石英系ガラスからなる多孔質母材を作製する第1の
    工程と、 活性物質となる希土類元素を溶媒中に含む溶液を、前記
    多孔質母材に含浸させる第2の工程と、前記多孔質母材
    を燐を含む雰囲気下で加熱し透明化する第3の工程と、 を備えることを特徴とする希土類元素含有ガラスの製造
    方法。 2、石英系ガラスからなる多孔質母材を作製する第1の
    工程と、 活性物質となる希土類元素を溶媒中に含む溶液を、前記
    多孔質母材に含浸させる第2の工程と、前記多孔質母材
    を弗素を含む雰囲気下で加熱し透明化する第3の工程と
    、 を備えることを特徴とする希土類元素含有ガラスの製造
    方法。
JP25828790A 1990-09-27 1990-09-27 光ファイバ製造方法 Expired - Fee Related JP3379647B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25828790A JP3379647B2 (ja) 1990-09-27 1990-09-27 光ファイバ製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25828790A JP3379647B2 (ja) 1990-09-27 1990-09-27 光ファイバ製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04139029A true JPH04139029A (ja) 1992-05-13
JP3379647B2 JP3379647B2 (ja) 2003-02-24

Family

ID=17318159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25828790A Expired - Fee Related JP3379647B2 (ja) 1990-09-27 1990-09-27 光ファイバ製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3379647B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09235131A (ja) * 1996-03-01 1997-09-09 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd Coドープ光減衰器用透明ガラス体の製造方法
WO2002026645A1 (en) * 2000-09-27 2002-04-04 Corning Incorporated Process for drying porous glass preforms

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09235131A (ja) * 1996-03-01 1997-09-09 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd Coドープ光減衰器用透明ガラス体の製造方法
WO2002026645A1 (en) * 2000-09-27 2002-04-04 Corning Incorporated Process for drying porous glass preforms
WO2002026646A3 (en) * 2000-09-27 2002-10-31 Corning Inc Process for drying porous glass preforms

Also Published As

Publication number Publication date
JP3379647B2 (ja) 2003-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ainslie A review of the fabrication and properties of erbium-doped fibers for optical amplifiers
CN101316800B (zh) 添加稀土类纤芯光纤及其制造方法
CA1327845C (en) Optical fibre with fluorescent additive
AU652351B2 (en) Quartz glass doped with rare earth element and production thereof
JPH09159846A (ja) 希土類元素添加マルチコアファイバ及びその製造方法
US8494013B2 (en) Photodarkening resistant optical fibers and fiber lasers incorporating the same
KR940004209B1 (ko) 활성원소첨가 광파이버부품의 제조방법
KR20040034595A (ko) 희토류-도프된 광섬유의 제조방법
JP2979329B2 (ja) 光増幅用ファイバ
JP2002055239A (ja) フォトニッククリスタルファイバ及びその製造方法
JP3379647B2 (ja) 光ファイバ製造方法
JPH03132726A (ja) 希土類元素添加光ファイバ
JP2972366B2 (ja) 部分エルビウム添加光ファイバカップラ及びその製造方法
JP3098770B2 (ja) 希土類元素含有ガラスの製造方法
JP3188309B2 (ja) 光増幅器用光ファイバ母材の製造方法
JP3157000B2 (ja) 光導波路
JP3475109B2 (ja) 希土類元素ドープガラス
JP3860647B2 (ja) 希土類元素添加光ファイバおよびその製造方法、およびその希土類元素添加光ファイバを用いた光ファイバ増幅器
JPH038744A (ja) 希土類元素ドープ石英ガラス系光ファイバ用母材およびその製造方法
JP7496100B2 (ja) 希土類元素添加光ファイバ
JP2910930B2 (ja) 光増幅器
JPH03247529A (ja) 光ファイバ用母材の製造方法
JP2832069B2 (ja) 光ファイバ
DiGiovanni et al. Rare earth–doped fibers
JPH04285030A (ja) 希土類元素添加光ファイバ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees