JPH0413870B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0413870B2
JPH0413870B2 JP57159839A JP15983982A JPH0413870B2 JP H0413870 B2 JPH0413870 B2 JP H0413870B2 JP 57159839 A JP57159839 A JP 57159839A JP 15983982 A JP15983982 A JP 15983982A JP H0413870 B2 JPH0413870 B2 JP H0413870B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
optical fiber
mirror
reflecting mirror
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57159839A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5948971A (ja
Inventor
Hiroshi Watabe
Fumikazu Tateishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57159839A priority Critical patent/JPS5948971A/ja
Publication of JPS5948971A publication Critical patent/JPS5948971A/ja
Publication of JPH0413870B2 publication Critical patent/JPH0413870B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/20Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser
    • A61B18/22Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser the beam being directed along or through a flexible conduit, e.g. an optical fibre; Couplings or hand-pieces therefor
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4296Coupling light guides with opto-electronic elements coupling with sources of high radiant energy, e.g. high power lasers, high temperature light sources
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/20Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser
    • A61B2018/2015Miscellaneous features
    • A61B2018/202Laser enclosed in a hand-piece

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Laser Surgery Devices (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は病院等で人体切開、血液凝固等の手術
に用いられたり、金属、プラスチツク材料等の部
品加工に用いられるレーザー照射装置に関するも
のである。
従来例の構成とその問題点 従来のレーザーメス装置の導光路は大別して第
1図に示す様にレーザー発生源1に光フアイバー
(図示せず)を収納したマニユピユレーター2を
接続した光フアイバー方式のものと、第2図に示
す様に、光フアイバーを用いず管3とミラー(図
示せず)で構成した多関節ミラー方式のものがあ
る。
第1図の光フアイバー方式のものは、光フアイ
バーがある程度の可撓性を有しているが、その可
撓性には限界があるため、その保護と行動範囲を
広げるためにレーザー発生源1を保持部4で支
え、回動可能に構成している。しかし、レーザー
発生源1をマニユピユレーター2と同時に回動さ
せるよう構成しているため、レーザー発生源1も
同時に回動することによりスペースのムダが生じ
る。またマニユピユレーター2を手に持つて回動
させるため、保持部3の回転負荷を極力小さくし
なければ光フアイバーに負担がかかり、光フアイ
バーの折損の原因となる。
一方第2図に示す様な多関節ミラー方式のもの
は、回動部5で管3を上下回転できる様に構成さ
れているが、この多関節ミラー方式の導光路は可
撓性がなく、各関節の回動によつて操作性を良く
しようと試みているものの、光フアイバー方式に
比べ操作性はかなり劣るという欠点を有する。
発明の目的 本発明は上記欠点に鑑み、装置全体を小さくす
るとともに、光フアイバーに負担がかからない操
作性の優れたレーザー照射装置を提供するもので
ある。
発明の構成 本発明は上記目的を達成するため、レーザ発振
器を内部に有するレーザ発生部と光フアイバーと
を回動自在に結合した回動部を設けたものであ
る。
実施例の説明 以下本発明の一実施例について、図面を参照し
ながら説明する。
第3図は本発明の一実施例におけるレーザ照射
装置の斜視図である。
同図において、10はレーザ発振器を有すると
ともに、レーザ発振器の制御を行なうレーザ発生
部で、前面には操作スイツチ11が設けられてい
る。12は後述する構成により回動可能に設けら
れた回動部である。13はフレキシブルな金属管
で構成されたマニユピユレータで、内部には例え
ばKRS−5等の光フアイバーが設けられており、
この光フアイバーにより回転部11を介してレー
ザ発生部10から送出されるレーザ光線を導く。
14はマニユピユレータ13を回動部12に接続
するコネクタ、15は作業者が手に持つてレーザ
光線により作業を行なうハンドピース部である。
以下、第4図を参照して回動部12の構成を詳
細に説明する。
第4図は回動部12の断面図である。同図にお
いて、16はレーザ発生部10に固定されている
ベース部である。17は集束レンズ18を保持し
ている保持部で、ネジ19によりベース部16に
固定され、またネジ19により集光レンズ18を
光軸に対し直角方向に移動調整できる。この移動
調整は、レーザー発生部10から出射されたレー
ザー光は、発振管構造のバラツキからベース部1
6に対し垂直でなく、反射鏡25の回動中心に光
軸を一致させることを集光レンズ18で行なう。
20はベース部16との間にボールベアリング2
1を有する支持部材で、マニユピユレータ接続部
22を回動自在に支持している。23はコネクタ
14をマニユピユレータ接続部22に固定する固
定ネジで、この固定ネジ23によりコネクタ14
の固定位置を矢印A,A′の方向に動かして調整
できる。24はマニユピユレータ接続部22の上
方に形成された穴に挿入されているミラーホルダ
で、必要に応じてこのミラーホルダ24を取りは
ずしてコネクタ14を接続してもよい。25はミ
ラーホルダ24の先端に角度をもつて保持されて
いる反射鏡で、レーザ発生部1のレーザ発振器か
ら出射されたレーザ光線をマニユピユレータ13
の内部に設けられている光フアイバー26の入射
端に反射する。27はミラーホルダ24をマニユ
ピユレータ接続部22に固定する固定ネジで、こ
の固定ネジ27によりミラーホルダ24の固定位
置を矢印B,B′の方向に動かして調整できる。
この結果、集光レンズ18でマニユピユレーター
接続部22の回動中心にレーザー光を位置させミ
ラーホルダー24を調整することにより、フアイ
バー26の入射端へレーザー光のスポツト位置を
合わすことができる。
上記のような構成において、以下その動作を説
明する。
まずレーザ発生部1の内部に設けたレーザ発振
器から出射されたレーザ光線Pは集光レンズ18
により一旦絞られて、反射鏡25を介してマニユ
ピユレータ13内部の光フアイバー26に入射す
る。光フアイバー26に入射したレーザ光線Pは
マニユピユレータ13の先端に設けられたハンド
ピース部15より目的部位に出射される。
このようにレーザ光線を用いて作業を行なつて
いる際、必要に応じてハンドピース部15を動か
しても、ボールベアリング21により回転部12
は回動することができ、回転部12は内部にレー
ザ発振器を有さないためマニユピユレータ13に
負荷がかかる心配はない。また、導光路にフアイ
バーを用いて3次元的加工や、レーザーメス等の
ように回動範囲が360度になると、レーザー発振
管の光軸をミラーの回動中心に一致させる精度が
なければならない。すなわち、レーザー発振管の
光軸とミラーの回動中心とが一致しないと、ミラ
ーでの反射は、入射光軸の傾きに対し、反射光軸
は2倍の位置ずれに拡大される。即ち、第6図A
に示すように、発振管から出た光軸の傾きθは
X1方向の反射では上方向θ1の傾きでy1のずれが
発生し、ミラーが180度回転した時はX2方向の反
射で下方向θ2の傾きでy2のずれが発生し、y1+y2
のずれになる。
又、光軸の位置がミラーの回動中心とずれてい
ても第6図Bに示すようにy1+y2のずれになる。
又、光軸の位置がミラーの回動中心とずれてい
ても第6図Bに示すようにy1+y2のずれになる。
以上のように、反射ミラーを用いた導光路の回
動は非常に精度を要求するもので、何らかの光軸
調整機構が必要であるが、本実施例のレーザ照射
装置はこの点に鑑み、集束レンズを回動部より固
定し、反射ミラーをレーザー光の光軸位置を左
右、上下に調整可能なように集束途中に設置し、
集束レンズを移動することにより、集束レンズで
光軸をミラーの回動中心に調整でき、かつ発振管
からフアイバー迄の光路長を短くでき、回動部全
体の形状を小型化することができる。
なお本実施例では固定ネジ27によりミラーホ
ルダ24に保持されている反射鏡25の高さ、あ
るいはその方向を調整できるように構成したが、
第5図に示すような構成によりその調整を行なう
ようにしてもよい。
すなわちミラーホルダ24′の上部に歯車28
を設けるとともに、側面に歯車溝29を設ける。
そして歯車28に噛み合う調整歯車30により反
射鏡25の矢印C,C′の方向の調整を行ない、ま
た歯車溝29に噛み合う歯車31により反射鏡2
5の矢印B,B′方向の調整を行なうようにして
もよい。
発明の効果 以上のように本発明はレーザ発振器を内部に有
するレーザ発生部と光フアイバーとを回動自在に
結合した回動部を設け、回動部内に光軸調整可能
な集光レンズと反射鏡を有することにより、回動
に伴うレーザー光の位置ずれをなくし、常に定位
置に精度良くレーザー光を導くことができ、装置
全体を小型化することができるとともに、光フア
イバーは容易に動かすことができるため、前記光
フアイバーに負荷がかかる必要はなく、その価値
は大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はそれぞれ従来のレーザ照射装
置の斜視図、第3図は本発明の一実施例における
レーザ照射装置の斜視図、第4図は回転部の断面
図、第5図はミラーホルダの他の実施例を示す断
面図、第6図は本実施例の動作を説明するための
概略図である。 10……レーザ発生部、12……回動部、13
……マニユピユレータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 レーザー発振器を内部に有するレーザー発生
    部と、レーザー光線を目的部位に導く光フアイバ
    ーと、前記レーザー発振器から出射されたレーザ
    ー光線を前記光フアイバーの入射端に導く上下、
    左右の光軸調整可能な反射ミラーと、この反射ミ
    ラーと発振管の間に光軸位置が調整可能な集束レ
    ンズを有し、光フアイバーと反射ミラーを一体化
    して前記集束レンズを中心に回動自在な回動部と
    を具備し、前記光フアイバーの動きに伴ない、前
    記回動部が回動可能であることを特徴とするレー
    ザ照射装置。
JP57159839A 1982-09-14 1982-09-14 レ−ザ照射装置 Granted JPS5948971A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57159839A JPS5948971A (ja) 1982-09-14 1982-09-14 レ−ザ照射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57159839A JPS5948971A (ja) 1982-09-14 1982-09-14 レ−ザ照射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5948971A JPS5948971A (ja) 1984-03-21
JPH0413870B2 true JPH0413870B2 (ja) 1992-03-11

Family

ID=15702361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57159839A Granted JPS5948971A (ja) 1982-09-14 1982-09-14 レ−ザ照射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5948971A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62175149A (ja) * 1985-10-22 1987-07-31 Maronii Kk デンプンとコンニヤクマンナンを主成分とする含水ゲル
DE10320991B4 (de) * 2002-08-03 2017-10-19 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Optische Positionsmesseinrichtung

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52122680U (ja) * 1976-03-15 1977-09-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5948971A (ja) 1984-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4174154A (en) Laser manipulator apparatus with double pivotal mirrors
AU603532B2 (en) 3-dimensional laser beam guidance system
US4473074A (en) Microsurgical laser device
JP3831271B2 (ja) 遠隔操作によるレーザ溶接システム及び溶接方法
US3653384A (en) Apparatus for directing a light beam
US4686992A (en) Ophthalmic beam director
JPH09201329A (ja) 自動化ゴニオメーター機構
JPH0698149B2 (ja) 分離デュアル光線制御システム
JPS59108546A (ja) 手術室用ランプ
JPH1038571A (ja) 回転レーザ装置
JP3537155B2 (ja) 手術用顕微鏡
US4491131A (en) Laser device for gynecology
CA1203852A (en) Instrument for ophthalmic laser surgery
JPH0413870B2 (ja)
JPS5933885B2 (ja) 観察装置用継手
EP1488767B1 (en) Laser beam translation system and method
US5196874A (en) Slit lamp apparatus with peripheral illumination
JPH0370497B2 (ja)
JPH0315273Y2 (ja)
JPH01218443A (ja) レーザ治療器
JPS5927990Y2 (ja) 不可視レ−ザ−加工機の照準装置
JPH06127B2 (ja) 光フアイバ−ケ−ブル
JPH0298347A (ja) レーザ導光装置
JP3366028B2 (ja) 非接触指示装置
CN115300159A (zh) 自动激光切割组件、机械臂和牙椅