JPH04138239U - 振動検出器 - Google Patents

振動検出器

Info

Publication number
JPH04138239U
JPH04138239U JP4671291U JP4671291U JPH04138239U JP H04138239 U JPH04138239 U JP H04138239U JP 4671291 U JP4671291 U JP 4671291U JP 4671291 U JP4671291 U JP 4671291U JP H04138239 U JPH04138239 U JP H04138239U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thickness
diaphragm
piezoelectric element
vibration
vibration detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4671291U
Other languages
English (en)
Inventor
悟 小紫
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP4671291U priority Critical patent/JPH04138239U/ja
Publication of JPH04138239U publication Critical patent/JPH04138239U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 振動周波数の温度特性が優れ、かつコストが
低減される振動検出器を得ることを目的とする。 【構成】 圧電素子3の厚さT2と振動板2の厚さT1
の比(T2/T1)を1よりも小さくしたものである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、振動板を収納したベースケースの周辺部に形成されたカシメ部を カシメることによりベースケースに組み付けられたカバーを有する振動検出器に 関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図2は従来の振動検出器の一例を示す半断面図であり、図において、1は平面 形状が正六角形のベースケースで、内燃機関(図示せず)に取り付けるためにね じ部1a、底面1bおよび受け部1gを有している。2は金属製の振動板、3は 振動板2と同心で振動板2に接着され振動を電気信号に変換する圧電素子、4は 圧電素子3に一端部が接続されたリード線、5は圧電素子3を閉じ込めるための 樹脂製カバー、6はカバー5の成形時にカバー5と一体成形され、また先端部が リード線4に接続された端子である。 1cはベースケース1のカシメ部、5aはカバー5の外周部に形成されたつば 部、7はつば部5aと振動板2の外周部2aとの間で挟持されたワッシャである 。
【0003】 従来の振動検出器は上記のように構成され、ベースケース1のねじ部1aによ り、内燃機関に底面1bが接して固定される。内燃機関の運転状態に応じて生じ る振動は、底面1bから振動板2および圧電素子3に振動が伝わり、圧電素子3 は振動により応力を受けると、これに比例した検出信号を発生し、振動板2側の 電極を基準にリード線4を介して端子6に出力する。
【0004】 図3は振動板2の振動周波数と出力電圧との関係を示す図であり、出力電圧が 最大となる振動周波数を共振周波数f0、そのときの電圧をV0、電圧V0に対し てー3db低い出力の二点間の振動周波数の幅をBW(band width)で表す。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
上記のように構成された振動検出器においては、雰囲気の温度変化でベースケ ース1に膨張変化による歪みが生じ、そして例えば圧電素子3の厚さT2と振動 板2の厚さT1との比T2/T1が1.4の場合には、25℃から80℃に雰囲気が 変化したときには共振周波数f0の値が5%増大してしまうという課題があった 。
【0006】 この考案は、かかる課題を解決するためになされたもので、振動周波数の温度 特性が優れ、かつコストが低減される振動検出器を得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この考案に係る振動検出器は、圧電素子の厚さT2と振動板の厚さT1との比( T2/T1)を1よりも小さくしたものである。
【0008】
【作用】
この考案においては、圧電素子の厚さT2と振動板の厚さT1との比(T2/T1 )が1よりも小さく、共振周波数f0の温度特性変化が小さい。
【0009】
【実施例】
以下、この考案の一実施例を図について説明する。図1は圧電素子3の厚さT2 と振動板2の厚さT1との比T2/T1と、共振周波数f0の温度特性変化(25 ℃から120℃に温度上昇)との関係を示した図である。図において、例えばT1 =0.25mm、T2=0.45mmの場合(図中A点)と、T1=0.31mm、 T2=0.35mmの場合(図中B点)とでは実験的に同じ共振周波数f0=9K Hを有するが、圧電素子3の厚さT2と振動板2の厚さT1との比T2/T1が小 さいB点の方が共振周波数f0の温度特性変化が小さいことがわかる。また、T2 /T1の値が1以下のときに温度特性変化が安定していることもわかる。
【0010】 また、共振周波数f0が異なる振動検出器を設計するときには、一定厚みの圧 電素子3を基準にT2/T1が1以下になるように振動板2を組み合わせることに より、コスト低減を図ることができる。なぜならば、振動板2のコストは圧電素 子3の数分の1であり、コストの高い圧電素子3を標準化し、その圧電素子3の 種類の削減およびその生産量の増大によりコスト低減が達成でき、振動板2の標 準化によるよりもコストが低減されるからである。
【0011】
【考案の効果】
以上説明したように、この考案の振動検出装置によれば、圧電素子の厚さT2 と振動板の厚さT1との比(T2/T1)を1よりも小さくしたことにより、振動周 波数の温度特性が向上し、またコストが低減されるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】圧電素子の厚さT2と振動板の厚さT1との比
と、共振周波数の温度特性変化との関係を示す図であ
る。
【図2】従来の振動検出器の一例を示す半断面図であ
る。
【図3】振動周波数と出力電圧との関係を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 ベースケース 2 振動板 3 圧電素子 5 カバー

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベースケースと、このベースケースに収
    納された振動板と、この振動板に接着され振動応力を電
    気信号に変換する圧電素子とを備えた振動検出器におい
    て、前記圧電素子の厚さT2と前記振動板の厚さT1との
    比(T2/T1)を1よりも小さくしたことを特徴とする
    振動検出器。
JP4671291U 1991-06-21 1991-06-21 振動検出器 Pending JPH04138239U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4671291U JPH04138239U (ja) 1991-06-21 1991-06-21 振動検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4671291U JPH04138239U (ja) 1991-06-21 1991-06-21 振動検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04138239U true JPH04138239U (ja) 1992-12-24

Family

ID=31926094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4671291U Pending JPH04138239U (ja) 1991-06-21 1991-06-21 振動検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04138239U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58165067A (ja) * 1982-03-25 1983-09-30 Nec Corp 集積回路の診断装置
JPS6117028A (ja) * 1984-04-20 1986-01-25 ユナイテツド・テクノロジ−ズ・オ−トモ−テイブ・インコ−ポレイテツド 振動センサ並びにその製造方法および製造装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58165067A (ja) * 1982-03-25 1983-09-30 Nec Corp 集積回路の診断装置
JPS6117028A (ja) * 1984-04-20 1986-01-25 ユナイテツド・テクノロジ−ズ・オ−トモ−テイブ・インコ−ポレイテツド 振動センサ並びにその製造方法および製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4660410A (en) Knock sensor
KR20060105762A (ko) 압력 센서를 포함하는 예열 플러그 및 예열 플러그가 장착된 기관
US6112577A (en) Piezoelectric resonance type knock sensor for internal combustion engine
KR930008304B1 (ko) 진동 검출기
JPH04138239U (ja) 振動検出器
US4441370A (en) Vibration sensor
KR940005114Y1 (ko) 진동 검출기
JPH04118635U (ja) 振動検出器
JPH04138242U (ja) 振動検出器
JP2545190Y2 (ja) 振動検出器
JPS6117288B2 (ja)
EP1096140B2 (en) Attachment structure of glow plug
JPH04138240U (ja) 振動検出器
JP2887500B2 (ja) 内燃機関用スパークプラグ
JPH04113034U (ja) 振動検出器
JP3674169B2 (ja) ノッキング検出装置
JPH07901Y2 (ja) 振動センサ
JPH052033U (ja) 振動検出器
JPS6032583Y2 (ja) 振動検出器
JPH0119060Y2 (ja)
JPH0654391U (ja) マイクロホンユニットの取付構造
JPH0140024Y2 (ja)
JPS6032584Y2 (ja) 振動検出器
JPH0755833A (ja) 信号変換装置
JP2621566B2 (ja) ノックセンサ