JPH04138117A - 浴槽システム - Google Patents

浴槽システム

Info

Publication number
JPH04138117A
JPH04138117A JP2261905A JP26190590A JPH04138117A JP H04138117 A JPH04138117 A JP H04138117A JP 2261905 A JP2261905 A JP 2261905A JP 26190590 A JP26190590 A JP 26190590A JP H04138117 A JPH04138117 A JP H04138117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
flowrate
circuit
bathtub
backwash
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2261905A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0649023B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Kimura
和宏 木村
Yasukuni Sugawara
康城 菅原
Fumito Shoji
庄司 文人
Keiichi Bandai
啓一 萬代
Noriyuki Saikai
西海 宣之
Ichiro Nishi
一郎 西
Yoshihiro Zushi
良広 図子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritz Corp
Original Assignee
Noritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritz Corp filed Critical Noritz Corp
Priority to JP2261905A priority Critical patent/JPH0649023B2/ja
Publication of JPH04138117A publication Critical patent/JPH04138117A/ja
Publication of JPH0649023B2 publication Critical patent/JPH0649023B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bathtub Accessories (AREA)
  • Control For Baths (AREA)
  • Details Of Fluid Heaters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、水量センサと水量調整弁とを存し水道より引
き込んだ水を加熱して浴槽に供給する給湯器と、浴槽内
の湯を引き出して通過させることにより汚れを除去する
濾過槽と、前記給湯器から出た水を前記濾過槽に対して
逆方向に通過させたのち外部に排出する逆洗回路と、こ
の逆洗回路中に介装された固定式水ガバナとを備えた浴
槽シス・テムに関する。
〈従来の技術〉 この種の浴槽システムの動作を第1図に基づいて説明す
る。
なお、各モードの指定は図示しないリモートコントロー
ル装置において行われ、各モードでのシーケンシャル動
作は図示しないマイクロコンピュータによって行われる
■ 湯張りモード 三方弁TV、は、給湯器10から導出される風呂用給湯
回路IL、を連絡給湯回路12を介して追い焚き回路1
3に接続するように方向制御される。
また、濾過槽20の上側三方弁TV、および下側三方弁
T V ’sは、それぞれ浴槽水循環回路l。
l、に対して閉しる側に方向制御される。三方弁TV、
は、追い焚き回路l、を分岐流路7!6を介して背側流
路18に接続するように方向制御される。背側流路!8
の水量調整弁FV、は全開にされ、足側流路l、の水量
調整弁FV2は全開にされる。
次いで、湯張り用開閉弁V0が全開にされ、給湯用熱交
換器HE、で加熱された湯が、出湯回路j!、−水量調
整弁FV、−風呂用給湯回路II−+水量センサS2−
湯張り用開閉弁■。−逆止弁AV、−三方弁TV、一連
絡給湯回路!2−風呂用熱交換器HE z−追い焚き回
路13−三方弁TV。
−分岐流路1b−背側流路l、−背側ジエツトノズルJ
N、の経路で浴槽30内に給湯される。また、水量調整
弁FV、から浴槽水循環回路E41、にも供給される。
なお、湯張りモード時には、風呂用熱交換器HEzに対
するバーナー加熱は行われない。
浴槽30の水位は次第に上昇し、やがて足側ジェットノ
ズルJN2から足側流路e、へ流入するため水位センサ
PS、が変位動作する。水位センサps+の変位動作に
伴って湯張り用開閉弁■。
が全閉され、浴槽30に対する湯張り動作が一旦中止さ
れる。
すると、背側流路18の水M調整弁FV、を全開から全
閉に切り換えるとともに、足側流路l。
の水量調整弁F V zを全開から所定の小開度位置に
切り換える。次いで、自吸型の循環ポンプPを駆動する
。これにより、浴槽30内の湯が、足側流路l、と浴槽
水循環回路1.、It4の2つの経路を通って浴槽30
に還流される。
すなわち、第1の経路は、浴槽3〇−足側ジエツトノズ
ルJNz−足側流路I、−小開度の水量調整弁FV2→
循環ポンプP、→湯温サーミスタT HI=水流スイッ
チ5W1−風呂用熱交換器HE2−追い焚き回路!、−
三方弁TV4=分岐流路E6−背側流路p、−背側ジエ
ツトノズルJN。
−浴槽30の循環経路である。第2の経路は、浴槽30
の底部開口32−浴槽水循環回路l、−非自吸型の循環
ポンプP2−浴槽水循環回路p、−自吸型の循環ポンプ
P、を経て、上記と同様に背側ジェットノズルJN、か
ら浴槽30に至る循環経路である。
この自吸型の循環ポンプP1による循環動作により、上
記2つの循環経路におけるエアパージを確実に行うとと
もに、非自吸型の循環ポンプP2に対する呼び水の供給
を行う。
エアパージが確実に行われると、水流スイッチSW1が
ON動作し、これに基づいて非自吸型の循環ポンプP2
が駆動される。この場合、前もって上記のようにエアパ
ージと呼び水供給とが行われているため、非自吸型の循
環ポンプP2におけるエアロンクは防止される。
非自吸型の循環ポンプPzの内部にわずかに残っている
エアが完全に排除されるのに必要な所定時間の経過を待
って、背側流路18の水量調整弁FV、を全閉から小開
度位置に切り換え、三方弁T■4を追い焚き回路!、と
分岐流路l、とを接続する状態に方向制御した後、両循
環ポンプPP2を停止する。
そして、再び湯張り用開閉弁■。を全開にし、給湯用熱
交換器HE、で加熱された湯を、三方弁T V aから
分岐流路!、を経て、小開度の水量調整弁FV、→背側
流路18−背側ジエツトノズルJ N I の経路と、
小開度の水量調整弁FV、−足側流路l、−足側ジエツ
トノズルJN、の経路とを介して浴槽30に供給する。
この供給によって水位センサPS、による検出水位が設
定水位に達したときに、湯張り用開閉弁■。を全開にし
、浴槽30への湯の供給が完了する。
■ 追い焚きモード 上記■の湯張りモードが完了した状態から自吸型の循環
ポンプP、および非自吸型の循環ポンプP、を駆動する
とともに、風呂用熱交換器HE2のメインバーナーを点
火する。浴槽30の湯は、底部開口32−浴槽水循環回
路l、−非自吸型の循環ポンプPt−浴槽水循環回B!
イー自吸型の循環ポンプP1→湯温サーミスタTH,→
水流スインチ5W1−風呂用熱交換器HE、−追い焚き
回路13−三方弁TV、−分岐流路17の経路を経て、
さらに、小開度の水量調整弁FV、−背側流路!、−背
側ジエツトノズルJN、の経路と、小開度の水量調整弁
FV、−足側流路!、−足側ジェ7トノズルJN2の経
路とを介して浴槽30に還流するが、風呂用熱交換器H
E2内を流れるときに加熱されて追い焚きとなる。そし
て、湯温サーミスタTH,が設定温度を検出したときに
、両循環ポンプP、、P、およびメインバーナーを停止
する。
■ ジェットモード 上記■の追い焚きモードと同様の回路を形成するととも
に、各ジェットノズルJN、、JN、に連結されかつエ
ア供給路10に接続されたエアサーボ弁ASを開弁する
。ただし、風呂用熱交換器HE、のメインバーナーは停
止させておく。
両循環ポンプP+、Pzをハイパワーで駆動し、上記■
と同様の経路を介して両ジェットノズルJN1.JN2
から浴fi30内の湯に激しい水流を噴出する。このと
き、ジェフトノズルJN、、JN2内でエアサーボ弁A
Sから吸引されたエアが水流に混入し、浴槽30内では
多量のエアを含んだジェット水流となる。なお、水流ス
イッチSWがONした後は、自吸型の循環ポンプP、を
停止してもよい。
■ 濾過モード 上記■の湯張リモートが完了した状態から、濾過槽20
の上側三方弁TV、を濾過槽20と浴槽水循環回路14
とを接続する状態に切り換えるとともに、下側三方弁T
V、を濾過槽20と浴槽水循環回路p、とを接続する状
態に切り換える。次いで、非自吸型の循環ポンプP2を
駆動する。浴槽30の湯は、底部開口32−浴槽水循環
回路15−非自吸型の循環ポンプP2−浴槽水循環回路
14を経て、2つに分流される。1つは、濾過回路(1
゜を介して濾過槽20に向かうものであり、もう1つは
、浴槽30に向かうものである。
前者は、非自吸型の循環ポンプP2−濾過回路”Il+
=上側三方弁TV!−7J@過槽2〇−下側三方弁TV
3−濾過回路”11=浴槽水循環回路A、−非自吸型の
循環ポンプP2の経路で流れる。この場合、濾過槽20
を順方向に流れるので、濾過槽20に充填されているビ
ーズなどの濾材22によって湯垢などの細かい汚れを濾
過除去し湯を清浄化する経路である。なお、24はエア
抜き弁である。
■ 逆洗モード 濾過槽20の上側三方弁T V 2を濾過槽20と逆洗
排水流路”12とを接続する状態に切り換えるとともに
、下側三方弁T■3を濾過槽20と逆洗回路Allとを
接続する状態に切り換える。逆洗回路113は、三方弁
TV、と下側三方弁TV、とを接続するもので、その途
中には流量が一定に固定化された固定式水ガバナG、と
気液分離タンク26とが介装されている。
三方弁TV、を風呂用給湯回路11と逆洗回路113と
を接続する状態に切り換えるとともに、湯張り用開閉弁
■。を開弁する。すると、風呂用給湯回路11を通る湯
または水は、湯張り用開閉弁■。−逆止弁A V I−
三方弁TV、−逆洗回路Alff=固定式水ガバナG1
−気液分離タンク26−下側三方弁TV、−濾過槽2o
−上側三方弁Tv2−逆洗排水流路ら□の経路で流れる
。濾過槽20を逆流することで、濾過槽20内のビーズ
などの濾材22に付着していた汚れを濾材22から剥離
し、濾材22を洗浄する。なお、′114は凍結防止用
の排水路であり、その端末には排水栓28が取り付けら
れている。
上記■の湯張りモードと■の逆洗モードにおいては、湯
張り用開閉弁■。を開弁することで水道水を利用するよ
うにしている。すなわち、給湯器10において、給湯用
熱交換器HE、の入口側には水温サーミスタTH,と第
1の水量センサS。
とを介装した給水回路ら、が連結され、給湯用熱交換器
HE、の出口側には出湯サーミスタT H3と水量調整
弁FV、とを介装した出湯回路l、6が連結されている
。水温サーミスタT Hzの上流と出湯サーミスタTH
3の上流との間で給水回路lI5と出湯回路ら6とにバ
イパス回路I11.が連結され、バイパス回路f+7に
バイパス弁BVが介装されている。出湯回路”+6は、
図示しないシャワーやカランなどに接続されるとともに
、図示のように第2の水量センサSz、バキュームブレ
ーカVB、湯張り用開閉弁■。、逆止弁AV、を介装し
た風呂用給湯回路β、を分岐している。
給湯器lOによる給湯能力には自ずと限界があり、冬季
(特に厳寒期)には出湯温度が高くなりにくい。そこで
、水量調整弁F V yを絞って水量を少なくすること
で温度を上げるようにしている。
すなわち、出湯サーミスタTH,の検出温度、図示しな
い操作部の設定温度並びにバーナーの加熱能力に基づい
て最大水量を演算し、この演算値よりも水量センサS2
での検出値が大きいときに水量調整弁FV、の開度を制
御するのである。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、このような動作を行う従来例の場合には
、逆洗モード時に次のような問題が発生していた。
逆洗回路βI3に固定式水ガバナG1を介装することで
、濾過槽20に対して逆方向に流れ込む水量を一定化し
ているにれは、濾過槽20におけるビーズなどの濾材2
2を逆洗する能力、ひいては濾過モードにおける濾過能
力を常に安定化するためである。
ところが、固定式水ガバナG、では、弁体付勢用スプリ
ングに対するごみ噛みが起こると、水量規制の機能が破
壊されることがある。このようなI定式水ガバナG、の
故障があると、逆洗流量が過剰なものとなり、ビーズな
どの濾材22が逆洗排水流路E1□を介して外部に流出
してしまうことがある。
濾材22が流出すると、濾過槽20による濾過能力が著
しく低下し、湯の汚れが進みやすくなる。
したがって、このような場合には直ちにメンテナンスを
行い、水ガバナG1の修理と濾材22の追加とを行わな
ければならない。しかし、メンテナンスには専門家を要
するとともに、材料1部品の入手にもある程度の時間が
かかるもので、直ぐさまメンテナンスを行うことができ
ないのが実情である。
本発明は、このような事情に鑑みて創案されたものであ
って、固定式水ガバナが故障した場合にメンテナンスを
後回しにしたとしても湯の洗浄化能力(濾過能力)には
影響を与えないようにすることを目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 本発明は、上記目的を達成するために、水量センサと水
1m整弁七を存し水道より引き込んだ水を加熱して浴槽
に供給する給湯器と、浴槽内の湯を引き出して通過させ
ることにより汚れを除去する濾過槽と、前記給湯器から
出た水を前記濾過槽に対して逆方向に通過させたのち外
部に排出する逆洗回路と、この逆洗回路中に介装された
固定式水ガバナとを備えた浴槽システムにおいて、次の
ような構成をとる。
本発明の浴槽システムは、少なくとも前記濾過槽に対す
る逆洗モード時において、前記逆洗回路を流れる水量を
前記水量センサによって検出し、この水量センサが検出
した水量が所定M以上になったときに前記水量調整弁を
動作させて前記逆洗回路を流れる水量を自動的に所定範
囲内に収める制御手段を設けたことに特徴を有する。
〈作用〉 例えば固定式水ガバナが故障することにより一時的に濾
過槽に対する逆洗流量が過剰になると、水量センサで検
出した水量が所定値以上になるので、制御手段は水量調
整弁を絞り側に動作させるようにしている。したがって
、固定式水ガバナが故障したとしても、逆洗回路を流れ
る水量は、固定式水ガバナが正常なときの所定範囲内に
自動的に収まることとなる。
〈実施例〉 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
本発明の浴槽システムに係る実施例の配管系統は、従来
例の説明に用いた第1図に示すとおりであり、配管系統
そのものは従来例と同じである。
本実施例では、制御系統において従来例と次のように異
なっている。
すなわち、従来例においては、給湯器10の出湯サーミ
スタT Hzの検出温度、図示しない操作部の設定温度
並びにバーナーの加熱能力に基づいて最大水量を演算し
、この演算値よりも水量センサS2での検出値が大きい
ときに水量調整弁FV。
を制御し、その制御された結果を水量センサS2で判定
するようにしてあった。これに加えて、本実施例では、
逆洗モードにおいて、水量センサS2の検出水量に基づ
いて水量調整弁FV、を制御するようにしである。
以下、逆洗モード時のシーケンシャル動作を第2図のフ
ローチャートに基づいて説明する。
図示しないリモートコントロール装置において逆洗スイ
ッチ(濾過槽洗浄スイッチ)をON操作することにより
逆洗モードが開始される。
図示シないマイクロコンピュータは、まず、ステップS
1で、リモートコントロール装置に設けられている逆洗
ランプを点灯する。ステップS2で、給湯器10からの
湯が出湯回路l16に接続された他の機器において使用
されている状態(他栓使用状態)であるかどうかを判断
する。他栓使用状態であると判定すれば、その機器での
制御を司るべく所定のルーチンに進み、逆洗モードを一
旦停止する。他栓使用状態でないと判定すれば、ステッ
プS3へと進む。
ステップS3では、3つの三方弁T V+ −T V 
2TV、を制御して逆洗流路を形成する。すなわち、上
側三方弁T V 2を濾過槽20と逆洗排水流・路L2
とを接続する状態に切り換えるとともに、下側三方弁T
V3を濾過槽20と逆洗回路/+1とを接続する状態に
切り換え、さらに、三方弁TV。
を風呂用給湯回路l、と逆洗回路7!13とを接続する
状態に切り換える。その後、ステップS4で、湯張り用
開閉弁V0を全開にし、さらにステップS5で、水量調
整弁FV3を所定位置まで徐々に開弁する。
なお、このように湯張り用開閉弁■。の全開の後で水量
調整弁FV、を開弁するのは、ウォータハンマー効果に
よる各エレメントの破損を回避するためである。
前述のステップS5の実行によって、風呂用給湯回路1
1を通る湯または水は、水量センサS2−湯張り用開閉
弁■。−逆止弁AV、−三方弁TV1−逆洗回路1I3
=固定式水ガバナG1−気液分離タンク26−下側三方
弁TV3−濾過槽2〇−上側三方弁TV、−逆洗排水流
路lI□の経路で流れる。この場合の湯または水は濾過
槽20を逆流することで、濾過槽20内のビーズなどの
濾材22に付着していた汚れを濾材22から剥離し、濾
材22を洗浄する。
ステップS6で、第2の水量センサS2による検出水量
が規定水量(例えば5.7〜8j!/min程度)以下
であるかどうかを判断する。このステップS6で検出水
量が規定水量以下であると判定したときは、ステップS
8に進む一方、検出水量が規定水量を上回っていると判
定したときは、ステップS7に進む。なお、検出水量が
規定水量を上回るのは、主に、固定式水ガバナGIに流
量を過剰とする故障が発生して濾過槽20に対する逆洗
流量が過剰になった場合である。
前述のステップS7では、規定水量に対する検出水量の
偏差に反比例する黴調開度分だけ水量調整弁FV、の開
度が小さくなるように制御し、ステップS6に戻る。水
量調整弁FV3の開度制御の結果、検出水量は規定水量
以下の状態となる。
すなわち、固定式水ガバナG1が故障しても、逆洗回路
113に流れる水量は、固定式水ガバナGが正常なとき
の所定範囲内に自動的に収まること・となる。したがっ
て、そのまま逆洗を続行しても、濾過槽20からビーズ
などの濾材22が逆洗排水流路”+2から外部へ流出し
てしまうといった不具合は防止される。こうなると、前
述のステップS6での判断がYESとなり、ステップS
8に進むことになる。
ステップS8では、所定の逆洗時間が経過するまでステ
ップS6に戻り、ステップ86〜S8を繰り返す。ステ
ップS8でタイムアツプと判定するとステップS9に進
む。
このステップS9では、水量調整弁FV、lを徐々に閉
し、続くステップS10で湯張り用開閉弁voを全閉と
し、他のンーケンスへと移る。
なお、このように水量調整弁F■3を閉した後に湯張り
用開閉弁v0を全閉するのは、ウォータハンマー効果に
よる各エレメントの破損を回避するためである。
〈発明の効果〉 本発明によれば、固定式水ガバナに流量を過剰とする故
障が発生しても、これを水量センサと水量調整弁との連
係によって、逆洗回路の水量を所定範囲内に収めるよう
にしたから、直ちにメンテナンスのために浴槽システム
の運転を停止する必要はな(、そのまま運転を続行して
もビーズなどの濾材の流出は生しないので、浴槽の湯の
清浄化能力を所期通り発揮させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る一実施例および従来例に共通な浴
槽システムの配管系統図である。第2図は本発明の一実
施例に係る動作説明に供するフローチャートである。 10・・・給湯器、20・・濾過槽、22・・・濾材、
3O・・・浴槽、1+3・・・逆洗回路、G1・・・固
定式水ガバナ、S2・・・水量センサ、FV、・・・水
量調整弁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水量センサと水量調整弁とを有し水道より引き込
    んだ水を加熱して浴槽に供給する給湯器と、浴槽内の湯
    を引き出して通過させることにより汚れを除去する濾過
    槽と、前記給湯器から出た水を前記濾過槽に対して逆方
    向に通過させたのち外部に排出する逆洗回路と、この逆
    洗回路中に介装された固定式水ガバナとを備えた浴槽シ
    ステムであって、 少なくとも前記濾過槽に対する逆洗モード時において、
    前記逆洗回路を流れる水量を前記水量センサによって検
    出し、この水量センサが検出した水量が所定値以上にな
    ったときに前記水量調整弁を動作させて前記逆洗回路を
    流れる水量を自動的に所定範囲内に収める制御手段を設
    けたことを特徴とする浴槽システム。
JP2261905A 1990-09-29 1990-09-29 浴槽システム Expired - Fee Related JPH0649023B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2261905A JPH0649023B2 (ja) 1990-09-29 1990-09-29 浴槽システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2261905A JPH0649023B2 (ja) 1990-09-29 1990-09-29 浴槽システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04138117A true JPH04138117A (ja) 1992-05-12
JPH0649023B2 JPH0649023B2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=17368380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2261905A Expired - Fee Related JPH0649023B2 (ja) 1990-09-29 1990-09-29 浴槽システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0649023B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0760025A (ja) * 1993-08-26 1995-03-07 Rinnai Corp 風呂装置に於けるろ過回路の洗浄方法
US7862272B2 (en) 2004-05-31 2011-01-04 Piolax Inc. Clip

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0760025A (ja) * 1993-08-26 1995-03-07 Rinnai Corp 風呂装置に於けるろ過回路の洗浄方法
US7862272B2 (en) 2004-05-31 2011-01-04 Piolax Inc. Clip

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0649023B2 (ja) 1994-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04138117A (ja) 浴槽システム
JP4903894B2 (ja) 水の循環給水システム
JP4088783B2 (ja) 給湯装置の水抜き制御方法
JPH0515941B2 (ja)
JP3495001B2 (ja) 異なる位置に設置した2か所の浴槽または異なる浴温の浴槽の浴槽水循環ろ過加熱装置
JP3389828B2 (ja) ソーラー給湯機能付き給湯器
JP4301708B2 (ja) ヒートポンプ式給湯装置の運転方法及びヒートポンプ式給湯装置
JP2005198692A (ja) 循環式入浴装置
JPH02275241A (ja) 風呂用給湯装置
JP2563520B2 (ja) 風呂給湯装置
JPH0343537Y2 (ja)
JP2936374B2 (ja) ろ過機能を具備する風呂装置の制御方法
JPH08121869A (ja) 自動風呂装置
JP2732012B2 (ja) 風呂装置の制御方法
JP2590639B2 (ja) 濾過機能付湯水循環装置
JPS61134539A (ja) 給湯機付ふろ釜の制御方法
JPH0428383B2 (ja)
JP4022763B2 (ja) 給湯装置
JPH0493552A (ja) 泡風呂用追焚き装置
JPH07101124B2 (ja) 泡風呂用追焚き装置
JPS6249153A (ja) 融雪兼用湯沸器
JPH0376938A (ja) バスシステム
JP3585975B2 (ja) 湿分分離加熱器装置の隔離システムおよび再起動システム,ならびにそれらの方法
JPH1094692A (ja) 濾過手段の洗浄方法
JP2652328B2 (ja) 風呂装置の水抜方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees