JPH08121869A - 自動風呂装置 - Google Patents

自動風呂装置

Info

Publication number
JPH08121869A
JPH08121869A JP6258044A JP25804494A JPH08121869A JP H08121869 A JPH08121869 A JP H08121869A JP 6258044 A JP6258044 A JP 6258044A JP 25804494 A JP25804494 A JP 25804494A JP H08121869 A JPH08121869 A JP H08121869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water level
water
hot water
bathtub
automatic operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6258044A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisato Kataoka
寿人 片岡
Akihiro Yanada
晃宏 梁田
Eiichi Tsuji
栄一 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritz Corp
Original Assignee
Noritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritz Corp filed Critical Noritz Corp
Priority to JP6258044A priority Critical patent/JPH08121869A/ja
Publication of JPH08121869A publication Critical patent/JPH08121869A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control For Baths (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】初期湯張りや足し湯のための落とし込み処理
や、保温処理を含む自動運転を実行する自動風呂装置に
おいて、自動運転中に排水栓が開けられたとき、無駄な
湯水消費を回避して、自動運転をキャンセルできるよう
にすること。 【構成】自動運転での保温処理中に排水栓が開けられた
とき、落とし込み処理に移行して第1段階の少量の足し
湯だけを行わせることにより、水位低下の原因が浴槽水
かき出しなのか排水栓開状態なのかといった様子を伺う
ようにしているとともに、これにより水位低下の原因が
排水栓開状態であることを認識したときに今度は落とし
込み処理に移行せずに、自動運転をキャンセルできるよ
うにしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、利用者により設定され
る設定水位を保つように浴槽へ湯を落とし込んだり、利
用者により設定される設定湯温を保つように浴槽水を加
熱したりする自動運転を有する自動風呂装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的に、浴槽に湯張りされた当初は、
所望の湯温であっても、これをそのまま放置すれば、自
然放熱によって次第に湯温が低下するし、この他、人が
入浴した場合にも湯温が低下する。また、人が浴槽から
浴槽水をくみ出すことにより水位が低下する。
【0003】ここで、利用者の手を煩わせることなく快
適な入浴を楽しめるように、浴槽水の水位や湯温を利用
者の好みの状態に自動的に保つようにする自動運転を実
行する自動風呂装置が考えられている。自動運転は、初
期湯張りや足し湯のための落とし込み処理や、利用者に
より設定される設定湯温を保つように浴槽水を加熱した
り(追焚処理)、利用者により設定される設定湯温や設
定水位を保つように追焚処理や落とし込み処理を待機し
たり(待機処理)する保温処理を含む。
【0004】なお、一般的に、浴槽水の水位検出は、浴
槽水を循環させない状態で循環路の吸入側での水頭圧に
応じた圧力信号を出力するダイアフラム式の圧力センサ
や、循環路の吸入側での浴槽水流量に応じてオン・オフ
する水流スイッチが利用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の自動
風呂装置では、自動運転での落とし込み処理時において
水位判定できるまで、第1段階の足し湯として10リッ
トル、第2段階の足し湯として90リットル、第3段階
の足し湯として40リットル、第4段階の足し湯として
40リットルと、小刻みな足し湯を順次行うようにして
いる。なお、このような段階的な足し湯を行う理由とし
ては、そもそも水位ゼロからの落とし込みだけでなく、
不特定の残り湯に対応した落とし込みや、利用者のかき
出しによる不特定の水位低下に対応した落とし込みを行
う必要があるために、一度に大量の落とし込みを行うだ
けでは対応できないからである。
【0006】したがって、従来の自動風呂装置では、自
動運転での保温処理中において排水栓が開けられた場合
に、前述の落とし込み処理に移行することになるが、そ
のときに大量の湯水を消費するなど、無駄が生じてい
る。なぜなら、排水栓が開けられると、水位不足が永遠
に解消されないので、前記第1〜第4段階の足し湯から
なる落とし込み処理が永遠に繰り返されるようになって
しまうからである。
【0007】このような理由から、従来では、自動運転
での水位ゼロから落とし込みを行う場合や、保温処理の
途中での水位低下に伴い落とし込みを行う場合のいずれ
の場合でも、落とし込み処理中における足し湯量を積算
し、それが所要の基準量(例えば前記第1〜第4段階の
足し湯の総和10+90+40+40=180リット
ル)以上になると、自動運転を中止させるなど、上限を
規制するような対策を考えている。
【0008】しかしながら、このような従来の対策で
も、前記基準量そのものを比較的多く設定しているた
め、依然として湯消費に無駄が多いと言える。
【0009】したがって、本発明は、自動運転での保温
処理中に排水栓が開けらたとき、無駄な湯水消費を回避
して、自動運転をキャンセルできるようにすることを目
的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の自動風呂
装置は、浴槽内の湯水を利用者により設定される水位に
保つ自動運転機能を有するものであって、自動運転指令
が入力されると、現状の水位不足の有無を所要基準に基
づいて判定し、不足有りの判定時には浴槽に足し湯する
落とし込み処理を実行するコントローラを備え、かつ、
前記コントローラは、自動運転指令後の落とし込み処理
完了後に水位不足有りと判定した場合に所定量の足し湯
を行わせた後、再度、水位不足有りと判定した場合に
は、以降の足し湯を行わずに、自動運転を中止する異常
対処部を有する。
【0011】本発明の第2の自動風呂装置は、自動運転
指令が入力されると、現状の水位不足の有無を所要基準
に基づいて判定し、不足有りの判定時には浴槽へそれに
接続される循環路を介して小刻みに足し湯する落とし込
み処理を実行する一方、不足無しの判定時には設定湯温
を保つように設定湯温と現状湯温との偏差に応じて浴槽
と循環路との間で浴槽水を循環させながら加熱したり設
定水位を保つように落とし込み処理に移行させる保温処
理を実行するコントローラを備え、かつ、前記コントロ
ーラは、保温処理中において、水位不足を検出したと
き、落とし込み処理に移行して水位検出の誤動作防止の
ための少量の足し湯を行わせた後、再度、水位不足を検
出したとき、排水栓が開状態であると認識して、落とし
込み処理に移行せずに、自動運転を中止する異常対処部
を有する。
【0012】
【作用】第1の自動風呂装置では、一旦、落とし込み処
理を完了した後に水位不足が有ると、所定量の足し湯だ
け行い、この水位不足の原因が排水栓が開けられたこと
によるものか、あるいは利用者による浴槽水かき出しに
よるものかといった様子を伺うようにしており、これに
より排水栓開状態が原因と判定した場合には、これ以上
の足し湯を行わずに、自動運転を中止する。
【0013】第2の自動風呂装置では、保温処理中にお
いて水位不足が有ると、落とし込み処理に移行するが、
この落とし込み処理においては少量の足し湯だけを行わ
せてから、前記水位不足の原因が浴槽水かき出しによる
ものなのか排水栓開状態によるものなのかといった様子
を伺うようにしており、これにより水位不足の原因が排
水栓開状態であると判定した場合には今度は落とし込み
処理に移行せずに自動運転を中止するようにしている。
【0014】このように、いずれにしても、水位不足が
有ると、その原因を伺うようにしており、原因が排水栓
開状態である場合に少量の足し湯だけしかせずに、従来
のように足し湯を無駄に継続しないから、湯水の無駄な
消費が非常に少なくなる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の詳細を図1ないし図3に示す
実施例に基づいて説明する。図1は、本発明の実施例に
係る自動風呂装置の構成図、図2および図3は、自動運
転モードの動作説明に供するフローチャートである。
【0016】この実施例の自動風呂装置は、給湯回路
A、追焚回路B、風呂落込回路C、コントローラDおよ
び、リモコン装置Fを主体に構成されている。
【0017】給湯回路Aは、上水道からの入水を沸かし
て浴槽Eや図示しないカランなどに給湯するためのもの
であって、熱交換器2を備え、この熱交換器2の前後に
接続された入水路4と出湯路6との間がバイパス路8で
接続され、このバイパス路8の途中に電磁開閉式のバイ
パス弁10が設けられている。
【0018】さらに、給湯回路Aは、その入水路4側
に、入水温度Tcを検出する温度センサ12、および熱
交換器2への入水量Qcを検出する水量センサ14が設
けられ、また、その出湯路6側に、熱交換器2からの湯
とバイパス路8からの水とが混合された後の湯温を検出
する温度センサ16、および水量サーボ弁18が設けら
れている。また、熱交換器2に対しては、これを加熱す
るガス燃焼式のバーナ20が配置されている。
【0019】追焚回路Bは、浴槽Eの湯水を循環しつつ
追い焚きするもので、浴槽Eに両端が接続された循環路
22の途中に、追焚用の熱交換器24、強制循環用の循
環ポンプ26が設けられ、循環ポンプ26の上流側に浴
槽の水位を検出する水位センサ28が、循環ポンプ26
よりも下流側の熱交換器24に至る途中位置には、循環
流量に応じてオン・オフする水流スイッチ29および、
浴槽Eの現状湯温Tmを検出する温度センサ30がそれ
ぞれ配置されている。また、追焚用の熱交換器24に対
しては、これを加熱するガス燃焼式のバーナ32が設け
られている。なお、前述の水位センサ28としては、浴
槽水を循環させない状態で循環路22の吸入側での水頭
圧に応じた圧力信号を出力するダイアフラム式の圧力セ
ンサが用いられる。
【0020】風呂落込回路Cは、上記の給湯回路Aと追
焚回路Bとの間を連結して湯水を浴槽Eに落とし込むた
めのもので、その一方端が給湯回路Aの出湯路6の水量
サーボ弁18よりも下流側に、他方端が循環ポンプ26
よりも上流側にそれぞれ接続されている。そして、風呂
落込回路Cの途中位置には、バキュームブレイカ34、
電磁開閉式の落込弁36、および逆止弁38が順次設け
られている。
【0021】コントローラDは、たとえばマイクロコン
ピュータで構成されるもので、下記するリモコン装置F
からの入力データ、および給湯回路A、追焚回路Bおよ
び風呂落込回路Cに設けられた温度センサ12、16、
30、水量センサ14、水位センサ28、水流スイッチ
29からの検出信号に基づいて、各弁10,18,36
や循環ポンプ26の各可動部の動作を制御するととも
に、各バーナ20、32の燃焼制御を行うものである。
【0022】リモコン装置Fは、コントローラDに対し
て、浴槽Eへの湯張り運転、自動運転等の各種のモード
や、給湯時や入浴時の所望の設定湯温Tsや設定水位Hs
などを設定入力するものであり、その操作パネル上には
自動的に落とし込みや保温をさせたいときに操作する自
動運転スイッチ50を含む各種のスイッチ類が配置され
ている。
【0023】特に、本例のコントローラDは、後述のよ
うに、リモコン装置Fの自動運転スイッチ50からの指
令に応答して、現状の水位不足の有無を所要基準に基づ
いて判定し、不足有りの判定時には浴槽Eへそれに接続
される循環路22を介して第1〜第4段階と小刻みに足
し湯を行う落とし込み処理を実行する一方、不足無しの
判定時には設定湯温TSと現状湯温Tmとの偏差に応じて
浴槽Eと循環路22との間で浴槽水を循環させながら加
熱する保温処理を実行する自動運転シーケンスがプログ
ラムされており、異常対処部40を有する。なお、落と
し込み処理では、水位ゼロからの設定水位までの落とし
込みや水位の不足分の足し湯などを行うようになってお
り、保温処理では、保温のための加熱だけでなく、水位
不足を解消するために落とし込み処理へ移行して足し湯
を行うようになっている。
【0024】前述の異常対処部40は、自動運転での保
温処理中において、水位センサ28で水位不足を検出し
たとき、落とし込み処理に移行して水位センサ28の誤
動作防止のための少量の足し湯を行わせた後、再度、水
位低下を検出したとき、排水栓が開状態であると認識し
て、落とし込み処理に移行せずに、自動運転を中止する
ものである。
【0025】次に、このような構成の自動風呂装置の自
動運転スイッチ50を操作した場合の自動運転の動作に
ついて、図2および図3に示すフローチャートを参照し
て説明する。
【0026】リモコン装置Fの自動運転スイッチ50が
操作された場合には、初期設定(ステップ0)してか
ら、まず、浴槽Eの水位を調べ(ステップ1,2)、所
要水位を下回る場合には落とし込み処理(ステップ3〜
22)を、所要水位を上回る場合には保温処理(ステッ
プ23〜30)をそれぞれ実行する。
【0027】初期設定では、自動運転の停止忘れを防止
するために自動運転の制限時間(例えば4時間)を計測
する第1タイマT1と、追焚用のバーナ32の消火時点
からの経過時間(例えば30分間)を計測する第2タイ
マT2と、保温処理の有無(1,0)を示すフラグFと
を初期化し、第1タイマT1のみをセットする。
【0028】次に、現状水位Hmと設定水位HS−3cm
との関係および現状水位Hmと基準水位H1との関係を水
位センサ28の検出出力に基づいて調べる(ステップ
1,2)。なお、基準水位H1は、図1の浴槽Eの循環
路22の吸入口を確実に水没させる高さ位置に適宜設定
されるものであり、浴槽Eの仕様によって異なる。ここ
で、Hm≦HS−3cmで、かつHm≦H1の場合には、
浴槽水がゼロかもしくはわずかに存在する程度であると
してステップ3〜31へ、また、Hm≦HS−3cm
で、かつHm>H1の場合には浴槽水が若干減っている程
度であるとしてステップ22〜31へ、さらに、Hm
>HS−3cmの場合には十分な浴槽水が存在するもの
としてステップ23〜31へそれぞれ進む。
【0029】ステップ3〜22の落とし込み処理では、
一度に大量の湯を落とし込むのではなく、第1〜第4段
階と小刻みに少しずつの湯を落とし込むようにしてい
る。つまり、まず、第1タイマT1をセットしてから、
第1段階の足し湯として給湯回路Aから風呂落込回路C
および追焚回路Bの循環路22を介して図1の破線矢印
方向のように設定湯温TSの湯を10リットルだけ浴槽
Eに落とし込む(ステップ3)。この後、循環ポンプ2
6を起動し(ステップ4)、前記第1段階の足し湯によ
り、浴槽Eの水位が循環路22の吸入口よりも上回った
か否かを、水流スイッチ29のオン・オフ出力により判
定する(ステップ5)。
【0030】ここで、前記第1段階の足し湯によって水
流スイッチ29がオンになると、安全を考えて、循環ポ
ンプ26を停止して(ステップ6)、補助足し湯として
給湯回路Aから設定湯温TSの湯を10リットルだけ浴
槽Eに落とし込んでから(ステップ7)、ステップ11
に移行する。
【0031】しかし、前記第1段階の足し湯によっても
浴槽Eの水位が循環路22の吸入口よりも下回っていれ
ば、水流スイッチ29がオフのままとなるので、循環ポ
ンプ26を停止してから(ステップ8)、ステップ3〜
22の落とし込み処理が初めて行われるのか、あるいは
後述するステップ23〜30の保温処理の実行後に行わ
れるのかをフラグFにより調べる(ステップ9)。これ
はつまり、浴槽水が単純に少ないのか(利用者によるか
き出しまたは残り湯)あるいは排水栓が開けられること
によって落とし込み処理しても浴槽水が増加しないのか
を調べるのであり、前者の場合だと落とし込み処理を行
っても有効であるからよいけれども、後者の場合だと落
とし込み処理を行うことが無駄になるので中止するのが
よい。したがって、ステップ9でフラグFが「1」の場
合には排水栓開状態であるとしてステップ31に飛んで
自動運転そのものを中止するが、フラグFが「0」の場
合には、第2段階の足し湯として給湯回路Aから設定湯
温TSの湯を90リットルだけ浴槽Eに落とし込む(ス
テップ10)とともに、循環ポンプ26を起動し(ステ
ップ11)、再度、前記第2段階の足し湯により、浴槽
Eの水位が循環路22の吸入口よりも上回ったか否か
を、水流スイッチ29のオン・オフ出力により判定する
(ステップ12)。
【0032】このステップ12で水流スイッチ29がオ
フの場合だと、浴槽水がまだ不足しているものとして循
環ポンプ26を停止してから(ステップ13)、フラグ
Fを調べる(ステップ14)。フラグFが「1」の場合
には排水栓開状態であるとしてステップ31に飛んで自
動運転そのものを中止するが、フラグFが「0」の場合
には、後のステップ16〜18の処理の実行回数が2回
以内か否かを判定し(ステップ15)、3回目の場合に
はスタート時点から排水栓開状態であるとしてステップ
31に飛んで自動運転そのものを中止し、2回以内の場
合には、第3段階として給湯回路Aから設定湯温TS
湯を40リットルだけ浴槽Eに落とし込む(ステップ1
6)とともに、循環ポンプ26を起動し(ステップ1
7)、再度、前記第3段階の足し湯により、浴槽Eの水
位が循環路22の吸入口よりも上回ったか否かを、水流
スイッチ29のオン・オフ出力により判定する(ステッ
プ18)。この第3段階の足し湯によっても浴槽Eの水
位が循環路22の吸入口よりも下回っていれば、水流ス
イッチ29がオフのままとなるので、ステップ13に戻
るが、前記第3段階の足し湯によって水流スイッチ29
がオンになると、ステップ6に戻る。つまり、この第3
段階の足し湯は、必要に応じて2回行えるようになって
おり、2回目についての足し湯を第4段階の足し湯とす
る。
【0033】ところで、前述のステップ12で水流スイ
ッチ29がオンの場合だと、循環ポンプ26を停止して
(ステップ19)、水位センサ28からの検出出力を取
り込み(ステップ20)、この検出出力に基づいて現状
水位Hmと設定水位HS−1cmとの関係を調べる(ステ
ップ21)。ここで、Hm≦HS−1cmの場合には、
現状水位Hmと設定水位HSとの差分についての落とし込
みを行う(ステップ22)が、Hm>HS−1cmの場
合には、ステップ22を省略してステップ23〜30の
保温処理へと移行する。
【0034】次に、ステップ23〜30の保温処理につ
いて説明する。なお、このステップ23〜30におい
て、ステップ23〜25は追焚処理であり、ステップ2
5〜30は追焚と落とし込みの待機処理である。
【0035】すなわち、循環ポンプ26を起動するとと
もに追焚用のバーナ32を着火し(ステップ23)、現
状湯温Tmが設定湯温TS以上になると(ステップ2
4)、追焚用のバーナ32を消火するとともに、フラグ
Fを「1」にセットし、第2タイマT2をセットする
(ステップ25)。なお、追焚処理では、現状湯温Tm
を正確に検出するという意味で、循環ポンプ26により
浴槽Eの浴槽水を所要時間について循環、撹拌して、循
環路22の湯水を浴槽E内の浴槽水と入れ替えて、温度
センサ30で測定するようにしている。このときの循環
路22での浴槽水の流れは図1の実線矢印のようにな
る。
【0036】この後、現状水位Hmと基準水位H1との関
係および現状水位Hmと設定水位HS−3cmとの関係を
調べる(ステップ26,27)。ここで、Hm≦H1
場合には利用者が浴槽Eから多量の浴槽水をかき出した
かあるいは排水栓が開けられたことが原因で浴槽水がか
なり不足するものとしてステップ3へ戻って落とし込み
処理に移行し、Hm>H1でかつHm≦HS−3cmの場
合には、浴槽水が若干減っている程度であるとしてステ
ップ22に戻り、Hm>H1でかつHm>HS−3cmの
場合には、十分な浴槽水が存在するものとして、ステッ
プ28へそれぞれ進む。
【0037】ステップ28では、ステップ25でセット
した第2タイマT2がタイムアップしているか否かを判
定し、タイムアップしていれば第2タイマT2をリセッ
トしてから(ステップ29)、ステップ23に戻り追焚
処理を再度行うようにする一方、タイムアップしていな
ければ、ステップ0でセットした第1タイマT1がタイ
ムアップしているか否かを判定する(ステップ30)。
ここで、第1タイマT1がタイムアップしていなければ
ステップ26に戻り待機処理を継続する一方、タイムア
ップしていれば、循環ポンプ26を停止して、自動運転
を終了する(ステップ31)。
【0038】このように、自動運転では、浴槽Eの水位
に応じて落とし込み処理と保温処理との適切な方法を実
行するだけでなく、保温処理の途中で排水栓が開けられ
た場合にも対処できるようにしている。特に、保温処理
中において排水栓が開けられた場合だと、10リットル
程度のごく少量の第1段階の足し湯をするだけで、自動
運転を強制終了できるようにしているから、無駄な湯の
消費をなくせる。
【0039】また、排水栓の開状態において、浴槽Eの
容量の大小や排水栓の開口寸法の大小の他、基準水位H
1と循環路吸入口水没水位H0(水流スイッチ29のオン
・オフの目安の水位)との水位差の大小などに応じて、
水位低下が速い場合や遅い場合が生ずるので、特に遅い
場合つまりステップ5で水位不足を検出できない場合で
は、ステップ9で自動運転をキャンセルすることができ
ないが、それでも、ステップ12で水位不足を検出でき
るようにしているから、ステップ14で自動運転をキャ
ンセルすることができる。但し、設計条件などにより必
ずステップ5で排水栓開状態に伴う水位不足を検出でき
るような場合には、ステップ14を省略することができ
る。
【0040】なお、本発明は上記実施例のみに限定され
ず、下記するような種々な応用や変形が考えられる。
【0041】(1) 上記実施例において、第1〜第4
段階の足し湯や補助足し湯での量は、浴槽Eの容量に応
じて適宜に変更設定することができる。
【0042】(2) 上記実施例において、ステップ
5,12,18での水位不足の有無判定は、水流スイッ
チ29を用いているが、水位センサ28を用いることに
より現在水位Hmと基準水位H1との関係に基づいて行う
ことができる。また、ステップ2,26での水位不足の
有無判定は、水位センサ28を用いているが、水流スイ
ッチ29を用いて行うことができる。つまり、ステップ
2,5,12,18,26では、水位センサ28だけを
用いるように統一したり、水流スイッチ29だけを用い
るように統一したり、あるいは組み合わせたりすること
ができる。
【0043】(3) 上記実施例では、保温処理でのス
テップ25でフラグFを「1」にセットしているが、落
とし込み処理でのステップ22の足し湯の後にフラグF
を「1」にセットするようにしてもよい。つまり、ステ
ップ9、14において、落とし込み処理を1回でも実行
したか否かを判定するようにしてもよい。
【0044】(4) 上記実施例において、ステップ2
3と24とを入れ替えてもよい。つまり、上記実施例で
は、燃焼開始後に追焚継続の必要性の有無を判定してい
るが、燃焼開始前に追焚の必要性の有無を判定するよう
にしてもよい。
【0045】
【発明の効果】本発明の第1の自動風呂装置では、落と
し込み処理後に水位不足が発生したときに、所定量の足
し湯だけを行わせることにより、水位不足の原因が浴槽
水かき出しなのか排水栓開状態なのかといった様子を伺
うようにしているが、これにより水位不足の原因が排水
栓開状態であることを認識したときにこれ以上の足し湯
を行わせずに自動運転を中止するようにしている。
【0046】本発明の第2の自動風呂装置では、保温処
理中において水位不足が発生したときに、落とし込み処
理に移行して少量の足し湯だけを行わせることにより、
水位不足の原因が浴槽水かき出しなのか排水栓開状態な
のかといった様子を伺うようにしているが、これにより
水位不足の原因が排水栓開状態であることを認識したと
きに落とし込み処理に移行せずに自動運転を中止するよ
うにしている。
【0047】このように、本発明では、保温処理中に水
位不足が有ると、その原因を伺うようにしており、原因
が排水栓開状態である場合に少量の足し湯だけしかせず
に、従来のように足し湯を無駄に継続しないから、湯水
の無駄な消費が少なくなり、製品の付加価値を向上でき
るようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る自動風呂装置の構成
図。
【図2】同装置の自動運転の動作説明に供するフローチ
ャート。
【図3】同装置の自動運転の動作説明に供するフローチ
ャート。
【符号の説明】
A 給湯回路 B 追焚回路 22 追焚回路の循環路 29 追焚回路の水流スイッチ 30 追焚回路の温度センサ 32 追焚回路のバーナ C 風呂落込回路 D コントローラ E 浴槽 F リモコン装置 50 リモコン装置の自動運転スイッチ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 浴槽内の湯水を利用者により設定される
    水位に保つ自動運転機能を有する自動風呂装置であっ
    て、 自動運転指令が入力されると、現状の水位不足の有無を
    所要基準に基づいて判定し、不足有りの判定時には浴槽
    に足し湯する落とし込み処理を実行するコントローラを
    備え、 かつ、前記コントローラは、自動運転指令後の落とし込
    み処理完了後に水位不足有りと判定した場合に所定量の
    足し湯を行わせた後、再度、水位不足有りと判定した場
    合には、以降の足し湯を行わずに、自動運転を中止する
    異常対処部を有する、ことを特徴とする自動風呂装置。
  2. 【請求項2】 利用者により設定される設定水位を保つ
    ように浴槽へ湯を落とし込んだり、利用者により設定さ
    れる設定湯温を保つように浴槽水を加熱したりする自動
    運転を有する自動風呂装置であって、 自動運転指令が入力されると、現状の水位不足の有無を
    所要基準に基づいて判定し、不足有りの判定時には浴槽
    へそれに接続される循環路を介して小刻みに足し湯する
    落とし込み処理を実行する一方、不足無しの判定時には
    設定湯温を保つように設定湯温と現状湯温との偏差に応
    じて浴槽と循環路との間で浴槽水を循環させながら加熱
    したり設定水位を保つように落とし込み処理に移行させ
    る保温処理を実行するコントローラを備え、 かつ、前記コントローラは、保温処理中において、水位
    不足を検出したとき、落とし込み処理に移行して水位検
    出の誤動作防止のための少量の足し湯を行わせた後、再
    度、水位不足を検出したとき、排水栓が開状態であると
    認識して、落とし込み処理に移行せずに、自動運転を中
    止する異常対処部を有する、ことを特徴とする自動風呂
    装置。
JP6258044A 1994-10-24 1994-10-24 自動風呂装置 Pending JPH08121869A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6258044A JPH08121869A (ja) 1994-10-24 1994-10-24 自動風呂装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6258044A JPH08121869A (ja) 1994-10-24 1994-10-24 自動風呂装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08121869A true JPH08121869A (ja) 1996-05-17

Family

ID=17314767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6258044A Pending JPH08121869A (ja) 1994-10-24 1994-10-24 自動風呂装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08121869A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009115394A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Panasonic Corp ふろ自動機能付き給湯機
JP2011064342A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Mitsubishi Electric Corp 浴槽給湯機能付き給湯機
JP2018080892A (ja) * 2016-11-18 2018-05-24 オージー技研株式会社 入浴装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009115394A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Panasonic Corp ふろ自動機能付き給湯機
JP2011064342A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Mitsubishi Electric Corp 浴槽給湯機能付き給湯機
JP2018080892A (ja) * 2016-11-18 2018-05-24 オージー技研株式会社 入浴装置
JP2021154137A (ja) * 2016-11-18 2021-10-07 オージー技研株式会社 入浴装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08121869A (ja) 自動風呂装置
JPH0515941B2 (ja)
JP4039160B2 (ja) 電気温水器
JP2003050048A (ja) 貯湯式給湯装置
JP2020063875A (ja) 給湯装置
JP2003287281A (ja) 電気温水器
JP2881933B2 (ja) 給湯装置
JP3389828B2 (ja) ソーラー給湯機能付き給湯器
JP2018091568A (ja) 給湯システム
JP4887881B2 (ja) 給湯装置
JPH02115657A (ja) 自動給湯風呂装置
JP2959835B2 (ja) 浴槽循環口の位置検出記憶方法およびその装置
JP2745770B2 (ja) 給湯装置
JP3610565B2 (ja) フロ落とし込み装置
JPS61134539A (ja) 給湯機付ふろ釜の制御方法
JP2002147843A (ja) 風呂給湯装置
JP3550752B2 (ja) 自動風呂装置
JP2004108718A (ja) 貯湯式給湯器
JPH1130442A (ja) 風呂装置
JP2574136B2 (ja) 浴槽の水位制御方法
JPH0517552Y2 (ja)
JP2590639B2 (ja) 濾過機能付湯水循環装置
JPH05187712A (ja) 浴槽装置
JPH06117686A (ja) 二缶二水路式風呂釜におけるバーナの熱出力設定方法
JPH11166765A (ja) 風呂給湯装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040608