JPH04137279A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPH04137279A
JPH04137279A JP25902590A JP25902590A JPH04137279A JP H04137279 A JPH04137279 A JP H04137279A JP 25902590 A JP25902590 A JP 25902590A JP 25902590 A JP25902590 A JP 25902590A JP H04137279 A JPH04137279 A JP H04137279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
servo data
index
master clock
recording medium
index signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25902590A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Hattori
敏明 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP25902590A priority Critical patent/JPH04137279A/ja
Publication of JPH04137279A publication Critical patent/JPH04137279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明はサーボ方式を用いた磁気ディスク装置(HDD
)等の磁気記録再生装置に関する。
(従来の技術) 磁気ディスク装置において、ヘッド位置決めに使用され
るサーボデータは、通常、第2図に示すように各シリン
ダにおいて記録媒体の半径方向のビットの繋がりが要求
されるようなパターンが用いられている。なお、図中1
1は磁気ヘッド、矢印は磁化の方向を示す。
近年、ヘッド駆動機構としてロータリタイプのキャリッ
ジが用いられるようになってきた。、このキャリッジは
、所定の軸(ピボット)を支点に回動し、磁気ヘッドを
記録媒体の半径方向に移動させるものである。このよう
なキャリッジを用いた場合において、上述したような記
録媒体の半径方向に繋がるサーボデータを記録するため
には、ヘッドギャップがピボットとギャップセンタを結
ぶ直線に直交していることが重要なポイントとなる。
ところが、実際には、ヘッドそのものの製造誤差やヘッ
ド取付けのばらつき等によって、上記直交性が満たされ
ないことがある。このため、第3図に示すように、磁気
ヘッド11が傾き、サーボデータが記録媒体の半径方向
に繋がらなくなってしまつ〇 そこで、従来、第4図に示すように、予め磁気ヘッド1
1の傾き角度に応じて、サーボデータの書き込みタイミ
ングをずらすことにより、ビットずれを補正し、サーボ
データを繋げるようにしていた。
(発明が解決しようとする課題) ところで、従来、サーボデータの書き込みタイミングを
ずらす方法として、デイレイラインを用いていた。すな
わち、通常、マスタクロックを基準として、サーボデー
タを書き込んでいるが、そのタイミングをずらすのにデ
イレイラインを用いていた。
しかしながら、デイレイラインでは、常に一定の時間で
しか遅延を行うことができないため、例えば記録媒体の
回動変動が生じた場合に、その回動変動に追従できない
問題がある。また、デイレイ量を大きくすると不安定に
なる問題もあるため、大きく補正をかけてサーボデータ
のビットを繋げる場合には不適である。
本発明は上記のような点に鑑みなされたもので、サーボ
データの書き込み時において、デイ1ノイラインを使用
しないでサーボデータのビットずれを補正できる磁気記
録再生装置を提供することを目的とする。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段と作用) 本発明は、予め記録媒体に記録されているマスタクロッ
クを基準にして、上記記録媒体にサボデータを書き込む
磁気記録再生装置において、上記マスククロックを所定
の周波数に逓倍する逓倍手段と、上記マスタクロツタに
基づいてインデックス信号を生成するインデックス生成
手段と、このインデックス生成手段によって生成された
インデックス信号をシリンダアドレスに応じて遅延する
遅延手段とを具備し、この遅延手段によって遅延された
インデックス信号および上記逓倍手段によって逓倍され
たマスタクロックに基づいて、上記サーボデータを書き
込むことを特徴とする。
また、上記逓倍手段は、上記インデックス信号を上記サ
ーボデータの最小ビット間隔の5〜20倍程度に逓倍す
ることを特徴とする。
このような構成によれば、記録媒体の回動変動に影響さ
れずに、実用上のビットずれをほとんど見えない程度ま
で補正でき、その遅延量も大幅に変化させることができ
る。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の一実施例に係る磁気記録
再生装置を説明する。
第1図は例えばハードディスク装置(HDD)における
サーボ制御回路の構成を示すブロック図である。磁気へ
ラド11は、図示せぬロータリタイプのキャリッジに支
持されており、このキャリッジの回動により記録媒体1
0の半径方向に移動し、データのリード/ライトを行う
。リードアンプ12は、磁気ヘッド11の読出し信号を
増幅する。パルス生成回路13は、リードアンプ12に
よって増幅された読出し信号をパルス化するものであり
、ここでは予め記録媒体10に記録されているクロック
情報をパルス化し、そのクロック信号S1をPLL回路
14およびインデックスデコーダ15に出力する。
PLL回路14は、クロック信号Slを所定の周波数に
逓倍し、これをマスタクロックS2としてパターンジェ
ネレータ18に出力する。゛インデックスデコーダ15
は、クロック信号S1に基づいて記録媒体10の1回転
に1パルスのインデックス信号S3を生成し、これをイ
ンデックス遅延回路16に出力する。
インデックス遅延回路16は、シリンダアドレスS4に
従ってインデックス信号S3を出すタイミングを遅延し
、そのデイレイインデックス信号S5をパターンジェネ
レータ18に出力する。また、シリンダアドレスデコー
ダ17は、シリンダアドレスS4をデコードし、そのア
ドレス情報S6をパターンジェネレータ18に出力する
。パターンジェネレータ18は、マスタクロックS2、
デイレイインデックス信号S5およびアドレス情報S6
に基づいてサーボデータS7を生成する。このサーボデ
ータS7は、磁気へラド11の位置決め制御のための信
号であり、図示せぬライト回路により、磁気ヘッド11
を通じて記録媒体10に記録される。
次に、同実施例の動作を説明する。
ます、記録媒体10に予め記録されているクロック情報
を磁気へラド11によって読出し、これをリードアンプ
12で増幅後、パルス生成回路13にてパルス化する。
そして、そのパルス列からインデックスデコーダ15に
おいてインデックス信号S3を生成する。また、同パル
ス列をPLL回路14において逓倍する。このときの逓
倍数は、サーボデータの最小ビット間隔の5〜20倍程
度が適当である。この場合、読出し信号における孤立波
の重ね合わせて、そのピークが完全に重なる場合におい
て、PLL出力の1クロック分ずれたときの重ね合わせ
のピークが90%以上となる逓倍数か必要である。
ここで、インデックス信号S3は、サーボデータS7の
書き始めを決める信号であり、これをずらすことでサー
ボデータS7を記録媒体10の円周方向にシフトするこ
とができる(第3図及び第4図参照)。このときのシフ
ト量は、サーボデータを書き込もうとするシリンダによ
って決定されるため、その情報に応じてインデックス信
号S3を逓倍マスタクロック82間隔単位で遅らせるこ
とにより達成できる。これにより、サーボデータS7の
記録媒体10の半径方向の繋がりが補正されることにな
る。
[発明の効果コ 以上のように本発明によれば、サーボデータの書き込み
時において、デイレイラインを使用しないでサーボデー
タのビットずれを補正することかできる。この場合、記
録媒体の回動変動に影響されずに、実用上のビットずれ
をほとんど見えない程度まで補正でき、その遅延量も大
幅に変化させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る構成を示すブロック図
、第2図乃至第4図は従来のサーボブタのビットずれ補
正を説明するための図である。 10・・・記録媒体、11・・磁気ヘッド、12・・・
リードアンプ、13・・・パルス生成回路、14・・・
PLL回路、15・・・インデックスデコーダ、16・
・・インデックス遅延回路、17・・・シリンダアドレ
スデコーダ、18、・・・パターンジェネレータ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 サーボトラック サーボトラック 第 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)予め記録媒体に記録されているマスタクロックを
    基準にして、上記記録媒体にサーボデータを書き込む磁
    気記録再生装置において、上記マスタクロックを所定の
    周波数に逓倍する逓倍手段と、 上記マスタクロックに基づいてインデックス信号を生成
    するインデックス生成手段と、 このインデックス生成手段によって生成されたインデッ
    クス信号をシリンダアドレスに応じて遅延する遅延手段
    とを具備し、 この遅延手段によって遅延されたインデックス信号およ
    び上記逓倍手段によって逓倍されたマスタクロックに基
    づいて、上記サーボデータを書き込むことを特徴とする
    磁気記録再生装置。
  2. (2)上記逓倍手段は、上記インデックス信号を上記サ
    ーボデータの最小ビット間隔の5〜20倍程度に逓倍す
    ることを特徴とする請求項(1)記載の磁気記録再生装
    置。
JP25902590A 1990-09-28 1990-09-28 磁気記録再生装置 Pending JPH04137279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25902590A JPH04137279A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25902590A JPH04137279A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 磁気記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04137279A true JPH04137279A (ja) 1992-05-12

Family

ID=17328302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25902590A Pending JPH04137279A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04137279A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0737344A (ja) * 1993-07-21 1995-02-07 Hitachi Ltd サーボ信号書き込み方法、磁気ディスク装置及び磁気ディスク

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0737344A (ja) * 1993-07-21 1995-02-07 Hitachi Ltd サーボ信号書き込み方法、磁気ディスク装置及び磁気ディスク

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6992848B1 (en) Using an external spiral servo writer to write spiral reference patterns to a disk to facilitate writing product servo bursts to the disk
US7298574B1 (en) Servo writing a disk drive using correction values that attenuate phase error propagation
US4758902A (en) PCM signal recording and reproducing apparatus including simultaneous error detection/correction
JPH0737344A (ja) サーボ信号書き込み方法、磁気ディスク装置及び磁気ディスク
WO1998057325A1 (fr) Procede et dispositif pour l'enregistrement et la reproduction de donnees
JPH04137279A (ja) 磁気記録再生装置
JP2550588B2 (ja) ディスク装置
JPH0224874A (ja) 磁気記録装置
JPH0721700A (ja) エラー訂正用メモリ装置
JP2924831B2 (ja) データ記録再生装置
JP2004253042A (ja) ディスク装置
JP2988460B2 (ja) 磁気ディスク装置
JP2008065935A (ja) ディスク記録媒体および情報記録装置
JP2663527B2 (ja) 磁気記憶装置
JP2672115B2 (ja) ディスク装置
JPH03156773A (ja) 記録装置・再生装置および記録再生装置
JP3057201B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS60107760A (ja) ビデオテ−プ駆動装置
JPH09259528A (ja) 磁気ディスク装置
JPH0644710A (ja) サーボトラックライタ
JP3257549B2 (ja) 磁気再生装置
JPH03116404A (ja) 回転ヘッド型再生装置
JPH01315071A (ja) 磁気ディスク装置
JPH07111764B2 (ja) Pcm信号再生装置
JPS61165865A (ja) デイスク型記録媒体におけるフオ−マツト書込み装置