JPH04136989A - 画像表示制御装置,画像表示方法及び画像合成処理装置 - Google Patents

画像表示制御装置,画像表示方法及び画像合成処理装置

Info

Publication number
JPH04136989A
JPH04136989A JP2259363A JP25936390A JPH04136989A JP H04136989 A JPH04136989 A JP H04136989A JP 2259363 A JP2259363 A JP 2259363A JP 25936390 A JP25936390 A JP 25936390A JP H04136989 A JPH04136989 A JP H04136989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character display
character
image
data
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2259363A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoko Sawada
澤田 陽子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Fujitsu Electronics Inc
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Fujitsu Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Fujitsu Electronics Inc filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2259363A priority Critical patent/JPH04136989A/ja
Priority to KR1019920701248A priority patent/KR960010730B1/ko
Priority to EP91916747A priority patent/EP0503074B1/en
Priority to PCT/JP1991/001301 priority patent/WO1992006466A1/ja
Priority to DE69126770T priority patent/DE69126770D1/de
Publication of JPH04136989A publication Critical patent/JPH04136989A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G1/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/22Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of characters or indicia using display control signals derived from coded signals representing the characters or indicia, e.g. with a character-code memory
    • G09G5/24Generation of individual character patterns
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/22Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of characters or indicia using display control signals derived from coded signals representing the characters or indicia, e.g. with a character-code memory
    • G09G5/24Generation of individual character patterns
    • G09G5/28Generation of individual character patterns for enhancement of character form, e.g. smoothing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔目次〕 ・概要 ・産業上の利用分野 ・従来の技術(第12.第13図) ・発明が解決しようとする課題 ・課題を解決するための手段(第1〜第3図)・作用 ・実施例 (i)第1の実施例の説明(第4図〜第9図)(ii)
第2の実施例の説明(第10図)(iii )応用例の
説明(第11図)・発明の効果 〔概要〕 画像表示制御装置及び画像合成処理装置、特に画面に文
字や図形の表示処理をするオンスクリーンデイスプレィ
(以下O3Dという)コントローラ等のキャラクタデー
タの縁取り処理や反転処理(以下リバース処理という)
をする装置及びその応用装置に関し、 該縁取り処理・リバース処理を一義的な選択処理に依存
して実行することなく、これらの処理を組み合わせて、
多くの文字表示パターンを作成し、表示文字の多様化を
回ることを目的とし、第1の画像表示制御装置は、少な
くとも、外部制御信号に基づいて一種類以上の文字表示
データを出力する画像表示手段と、前記文字表示データ
に基づいて縁取り文字表示データを出力する第1の縁取
り手段と、前記文字表示データ又は縁取り文字表示デー
タを選択出力する第1の選択手段と、前記文字表示デー
タ又は縁取り文字表示データに基づいて反転文字表示デ
ータ又は縁取り反転文字表示データを出力する第1の反
転手段と、前記画像表示手段、第1の縁取り手段、第1
の選択手段及び第1の反転手段の入出力を制御する制御
手段とを具備していることを含み構成し、 第2の画像表示制御装置は前記制御装置であって、前記
文字表示データに基づいて反転文字表示データを出力す
る第2の反転手段と、前記文字表示データ又は前記反転
文字表示データを選択出力する第2の選択手段と、前記
文字表示データ又は反転文字表示データに基づいて経取
り文字表示データ又は縁取り反転文字表示データを出力
する第2の縁取り手段とを具備していることを含み構成
し、 画像合成処理装置は、外部制御信号に基づいて一種類以
上の文字表示データの選択出力をする画像表示制御手段
と、前記文字表示データと外部画像入力データに基づい
て合成画像出力データを出力する画像合成手段とを具備
し、前記画像表示制御手段が前記第1.第2の画像表示
制御装置から成ることを含み構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、画像表示制御装置1画像表示方法及び画像合
成処理装置に関するものであり、更に詳しく言えば、画
面に文字や図形の表示処理をするO3Dコントローラ等
のキャラクタデータの縁取り処理やリバース処理をする
装置、その処理方法及びその応用装置に関するものであ
る。
近年、コンピュータやテレビ等の画像処理分野において
、表示画面中に文字や図形を表示処理するO3Dコント
ローラの高機能化、多機能化の要求がある。
ところで、従来例のO3Dコントローラによれば、文字
や図形を表示画面に合成表示処理する際に、該表示画面
の背景色等によって、その文字を構成するキャラクタデ
ータ(以下フォントデータともいう)の点(ドツトデー
タ)と点との間に点を補う縁取り処理や該背景色等と文
字表示色とを入れ換えるリバース処理が行われる。
これによれば、画像表示回路から読み出されたキャラク
タデータは縁取り回路や反転回路によりデータ処理され
、該データ処理された縁取り文字表示パターンや反転文
字表示パターンが次段の画像処理装置等に選択出力され
ている。
しかし、コンピュータ画像処理におけるカーソル表示や
テレビ画面に表示された文字が背景色等に影響され、そ
れを明確かつ鮮明に認識することができない場合がある
このため、ユーザの使用態様により、多様化した表示文
字の要求がある。なお、従来の縁取り処理やリバース処
理に係る表示方法では表示文字パターンに限りがあり、
十分な文字表示等ができないという問題がある。
そこで、縁取り処理・リバース処理を工夫して表示文字
の多様化を図ることができる装置、方法及び応用装置が
望まれている。
〔従来の技術〕
第12.13図は、従来例に係る説明図である。
第12図は、従来例に係る画像表示制御装置の構成図で
ある。
図において、表示両面中に文字や図形を表示処理するO
5Dコントローラ等の画像表示制御装置は、画像表示画
゛路1.縁取り回路21反転回路3データ選択出力回路
4及び制御装置5から成る。
当該装置の機能は、まず、水平同期信号及び垂直同期信
号等の外部制御信号Sや制御装置5からの制御信号に基
づいて文字や図形を表示処理するキャラクタドツトパタ
ーンデータDllが縁取り回路22反転回路3及びデー
タ選択出力回路4にそれぞれ出力される。縁取り回路2
では、キャラクタドツトパターンデータDllが縁取り
処理され、反転回路3では、該パターンデータDllが
反転処理される。この際の反転処理は、該パターンデー
タDllをインバータ等に通過させて、それを反転する
方法が採られる。これにより、画像表示回路1のキャラ
クタROMに格納された文字表示パターンの背景色や文
字表示色等が一括変換処理される。なお、キャラクタパ
ターンの背景色とは、文字表示パターンの周囲領域の色
をいう。キャラクタドットパターンデークDll上では
、例えば、ローマ字の「0」に係る文字表示パターン部
には「1」が書き込まれ、その周囲領域にはr□、が書
き込まれている。これを、例えば、文字表示パターン部
を白色、その背景色を黒色と定義することができる。そ
の後、制御装置5からの制御信号に基づいてデータ選択
出力回路4から無処理のキャラクタドツトパターンデー
タDll、縁取り処理された該パターンデータDll及
び反転処理された該パターンデータDllが次段の画像
合成処理装置に出力される。
第13図は、従来例に係る画像処理方法により得られる
文字表示パターン図である。
図において、例えば、ローマ字の「0」に係る文字表示
パターンCPlaや文字周辺領域が定義された文字表示
パターンCP1bを第12図の装置により縁取り処理や
リバース処理をすると、反転文字表示パターンCP2a
 、 領域付反転文字表示パターンCP2b及び縁取り
文字表示パターンCP31が得られる。反転文字表示パ
ターンCP2aは、文字表示パターンCPlaの文字表
示パターン部のデータ「1」=白色を反転してr□、−
黒色に変更したものである。また、領域付反転文字表示
パターンCP2bは、文字周辺領域が定義された文字表
示パターンCPlbの文字表示パターン部のデータ「1
」=白色とその文字周辺領域部のデータ「0」−黒色と
を入れ換えたものである。
これにより、無処理の文字表示パターンCP1aや文字
周辺領域が定義された文字表示パターンCPlbを含め
て、5種類の文字表示パターンに基づいて表示画面中に
その表示処理することができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、従来例のO3Dコントローラ等によれば、文
字や図形を表示画面に合成表示処理する際に、該表示画
面の背景色等によって、その文字を構成するキャラクタ
データ(以下フォントデータともいう)の点(ドツトデ
ータ)と点との間に点を補う縁取り処理や該背景色等と
文字表示色とを入れ換えるリバース処理が行われる。
これによれば、画像表示回路lから読み出され1ま たキャラクタドツトパターンデータDllは縁取り回路
2や反転回路3によりデータ処理され、該データ処理さ
れた反転文字表示パターンCP2a 、  CP2bや
縁取り文字表示パターンCP31等が次段の画像合成処
理装置等に選択出力されている。
しかし、コンピュータ画像処理におけるカーソル表示や
テレビ画面に表示された文字が背景色等に影響され、そ
れを明確かつ鮮明に認識することができない場合がある
。これは、背景色が例えば、白系統であって白色の表示
文字パターンとなる場合には、鮮明に文字を認識するこ
とができなくなるというものである。
このため、ユーザの使用態様により、表示画面中の文字
が背景色等に影響されることなく、明確かつ鮮明に認識
することが可能な表示文字の要求がある。なお、従来の
縁取り処理やリバース処理に係る表示方法では第13図
に示すように、文字表示パターンが5種類程度と限界が
あり、十分な表示ができないという問題がある。
本発明は、かかる従来例の問題点に鑑みて創作されたも
のであり、縁取り処理・リバース処理を一義的な選択処
理に依存して実行することなく、これらの処理を組み合
わせて、多種類の文字表示パターンを作成し、表示文字
の多様化を図ることが可能となる画像表示制御装置1画
像表示方法及び画像合成処理装置の提供を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明に係る画像表示制御装置の原理図、第2
図(a)〜(e)は本発明に係る画像表示方法の原理図
、第3図は本発明に係る画像合成処理装置の原理図をそ
れぞれ示している。
本発明の第1の画像表示制御装置は第1図に示すように
、少なくとも、外部制御信号Sに基づいて一種類以上の
文字表示データDIを出力する画像表示手段11と、前
記文字表示データDIに基づいて縁取り文字表示データ
D2を出力する第1の縁取り手段12Aと、前記文字表
示データD1又は縁取り文字表示データD2を選択出力
する第1の選択手段13Aと、前記文字表示データDI
又は縁取り文字表示データD2に基づいて反転文字表示
データD3又は縁取り反転文字表示データD4を出力す
る第1の反転手段14Aと、前記画像表示手段11.第
1の縁取り手段12A、第1の選択手段13A及び第1
の反転手段14Aの入出力を制御する制御手段15とを
具備していることを特徴とする。
その第2の画像表示制御装置は第1の制御装置であって
、前記文字表示データDIに基づいて反転文字表示デー
タD3を出力する第2の反転手段14Bと、前記文字表
示データD1又は前記反転文字表示データD3を選択出
力する第2の選択手段13Bと、前記文字表示データD
I又は反転文字表示データD3に基づいて縁取り文字表
示データD2又は縁取り反転文字表示データD4を出力
する第2の縁取り手段12Bとを具備していることを特
徴とする。
本発明の画像表示方法は第2図(a)〜(e)に示すよ
うに、まず、同図(d)のフローチャートのステップP
1で一種類以上の文字表示パターンCPIの発生処理(
同図(a)参照)をし、次に、ステップP2で前記文字
表示パターンCPIの縁取り・補間処理に基づいて縁取
り文字表示パターンCP2の作成処理(同図(b)参照
)をし、さらに、ステップP3で前記文字表示パターン
CPI又は縁取り文字表示パターンCP2の表示色と背
景色とを入れ換える反転処理(同図(C)参照)をし、
その後、ステップP4で前記反転処理に基づいて文字表
示パターンCPI、縁取り文字表示パターンCP2.反
転文字表示パターンCP3又は縁取り反転文字表示パタ
ーンCP4の選択出力処理をすることを特徴とし、 前記画像表示方法において、一種類以上の文字表示パタ
ーンCPIの発生処理をした後に、先に、前記文字表示
パターンCPIの表示色と背景色とを入れ換える反転処
理をし、その後、前記反転処理された文字表示パターン
CPIに縁取り・補間処理をすることを特徴とし、 前記画像表示方法において前記反転処理及び縁取り・補
間処理の組合わせ処理をすることを特徴とし、 前記画像表示方法において、同図(e)に示すように、
前記縁取り反転文字表示パターンCP4は前記文字表示
パターンCPIの表示色と背景色とが同系色であり、か
つ、該文字表示パターンCP1の外周部a及び内周部す
が前記同系色以外の表示色の縁取り表示パターンCP5
により囲まれていることを特徴とする。
本発明の画像合成処理装置は第3図に示すように、外部
制御信号Sに基づいて一種類以上の文字表示データDi
の選択出力をする画像表示制御手段16と、前記文字表
示データDiと外部画像入力データDINに基づいて合
成画像出力データDOMを出力する画像合成手段17と
を具備し、前記画像表示制御手段16が前記第1.第2
の画像表示制御装置から成ることを特徴とし、上記目的
を達成する。
〔作用〕
本発明の画像表示制御装置によれば、第1図に示すよう
に画像表示手段1鳳第1の縁取り手段12A、第1の選
択手段13A、第1の反転手段14A及び制御手段15
が具備されている。
例えば、外部制御信号Sに基づいて一種類以上の文字表
示データDIが画像表示手段11により第1の縁取り手
段12A及び第1の選択手段13Aに出力されると、該
文字表示データD1が、まず、第1の縁取り手段12A
により縁取り処理される。
それが縁取り文字表示データD2として第1の選択手段
13Aに出力される。ここで、縁取り文字表示データD
2は第1の選択手段13Aの選択処理に基づいて第1の
反転手段14Aで反転処理される。
それが縁取り反転文字表示データD4として出力される
。また、第1の選択手段13Aの選択処理に基づく文字
表示データDIは、第1の反転手段14Aにより反転処
理される。それが反転文字表示データD3として出力さ
れる。
これにより、制御手段15を介して文字表示データDI
、縁取り文字表示データD2.反転文字表示データD3
又は縁取り反転文字表示データD40選択出力すること
ができる。
このため、縁取り処理・リバース処理を従来例のように
一義的な選択処理に依存することなく、これらの処理を
組み合わせることにより、多種類の文字表示パターンを
作成することが可能となる。
これにより、表示文字の多様化を図ることが可能となる
また、本発明の第2の画像表示制御装置によれば、第1
の制御装置であって、第2の反転手段14B、第2の選
択手段13B及び第2の縁取り手段12Bが具備されて
いる。
例えば、文字表示データDIに基づいて反転文字表示デ
ータD3が第2の反転手段14Bにより出力されると、
該反転文字表示データD3と文字表示データD1とが第
2の選択手段13Bにより選択処理される。ここで、選
択出力された文字表示データD1又は反転文字表示デー
タD3が第2の縁取り手段12Bにより縁取り処理され
る。それが、縁取り文字表示データD2又は縁取り反転
文字表示データD4として出力される。
このため、第1の装置と同様に多種類の文字表示パター
ンを作成することが可能となり、表示文字の多様化を図
ることが可能となる。
さらに、本発明の画像表示方法によれば、第2図(a)
〜(e)に示すように、ステップP2の縁取り文字表示
パターンCP2の作成処理後に、ステップP3で文字表
示パターンCPI又は縁取り文字表示パターンCP2の
表示色と背景色とを入れ換える反転処理(同図(c)参
照)をしている。
このため、同図(e)に示すような文字表示パターンC
PIの表示色と背景色とが同系色であり、かつ、該文字
表示パターンCPIの外周部a及び内周部すが同系色以
外の表示色の縁取り表示パターンCP5により囲まれて
いる縁取り反転文字表示パターンCP4の生成処理をす
ることが可能となる。
このことで、コンピュータ画像処理におけるカーソル表
示やテレビ画面に表示された文字が背景色等に影響され
ることなく、それを明確かつ鮮明に認識することが可能
となる。
これは、背景色が例えば、白系統であって白色の表示文
字パターンとなる場合には、その表示文字パターンCP
Iの外周部a及び内周部すが白糸色板外の表示色1例え
ば、黒色の縁取り表示パターンCP5により囲まれるも
のである。
これにより、表示文字パターンの解像度、認識度等の向
上を図ることが可能となる。
なお、一種類以上の文字表示パターンCPIの発生処理
をした後に、先に、文字表示パターンCPIの表示色と
背景色とを入れ換える反転処理をし、その後、反転処理
された文字表示パターンCPIに縁取り・補間処理をし
た場合であっても同様の効果が得られる。
また、反転処理及び縁取り・補間処理の組合わせ処理を
することにより、多種類の文字表示パターンの生成処理
をすることが可能となる。
さらに、本発明の画像合成処理装置によれば、第3図に
示すように、画像表示制御手段16と画像合成手段17
とが具備され、該画像表示制御手段16が第1.第2の
画像表示制御装置から成っている。
例えば、外部制御信号Sに基づいて文字表示データDI
、縁取り文字表示データD2.反転文字表示データD3
及び縁取り反転文字表示データロ4等の7種類以上の文
字表示データDiが画像表示制御手段16となる第1.
第2の画像表示制御装置より画像合成手段17へ選択出
力される。画像合成手段17では、文字表示データDi
と外部画像入力データDINとが合成処理され、その合
成画像出力データVOMが次段のデイスプレィ装置(C
RT装置)等に出力される。
このため、デイスプレィ装置等の表示画面の背景色に基
づく縁取り色により文字や図形等の表示処理を実行する
ことが可能となる。このことから、表示文字の多様化が
図られ、ユーザの使用要求に十分対処することが可能と
なる。
これにより、高品質の文字表示処理をするO8Dコント
ローラ等を製造することが可能となる。
〔実施例〕
次に図を参照しながら本発明の実施例について説明をす
る。
第4〜第11図は、本発明の実施例に係る画像表示制御
装置1画像表示方法及び画像合成処理装置を説明する図
である。
(i)第1の実施例の説明 第4図は、本発明の第1の実施例に係る画像表示制御装
置の構成図を示している。
図において、表示画面中に文字や図形を表示処理するO
3Dコントローラ等の画像表示制御装置は、画像表示回
路21及び表示制御回路18から成る。
すなわち、画像表示回路21は画像表示手段11の一例
であり、行アドレスカウンタ21A2列アドレスカウン
タ21B、ビデオRAM2IC,キャラクタROM21
D、パラレルシリアル変換回路21Eから成る。画像表
示回路21の機能は、外部制御信号Sの一例となるシフ
トクロックCLKや水平同期信号H3,垂直同期信号v
S、制御装置5がらの表示制御信号Si  (i=1.
2.3・・・)に基づいて一種類以上の文字表示データ
DIを出力するものである。文字表示データDIはキャ
ラクタROM21Dに格納され、その−例となる行アド
レスX列アドレス−1OX24のローマ字rA、BC・
・・G」の文字表示パターン例を第7図に示している。
なお、画像表示回路21の動作機能については、本発明
者の別件で特許出願中の画像表示装置にその詳細を記述
している。
また、表示制御回路18は第1の縁取り処理回路22A
、第1の選択回路23A、第1の反転処理回路24A、
データ選択出力回路19及び制御装置25等から成る。
第1の縁取り処理回路22Aは第1の縁取り手段12A
の一例であり、制御装置25からの表示制御信号Siと
文字表示データD1とに基づいて縁取り文字表示データ
D2を出力するものである。
第1の選択回路23Aは第1の選択手段13Aの一例で
あり、同様に、制御装置25からの表示制御信号Siに
基づいて文字表示データDI又は縁取り文字表示データ
D2を選択出力するものである。
第1の反転処理回路24Aは第1の反転手段14Aの−
例であり、制御装置25からの表示制御信号Siと文字
表示データDI又は縁取り文字表示データD2とに基づ
いて反転文字表示データD3又は縁取り反転文字表示デ
ータD4を出力するものである。
データ選択出力回路19は制御装置25からの表示制御
信号Siに基づいて文字表示データDI。
縁取り文字表示データD2.反転文字表示データD3又
は縁取り反転文字表示データD4を選択出力するもので
ある。
制御装置25は、制御手段15の一例であり、画像表示
回路21.第1の縁取り処理回路22A。
第1の選択回路23A、第1の反転処理回路24A。
データ選択出力回路19の入出力を制御するものである
第5図(a)〜(d)は、本発明の実施例に係る画像表
示制御装置の動作を説明する図であり、同図(a)は、
文字表示パターンとその表示信号Wl、Bl、表示制御
信号S1との関係を示している。
同図(a)において、CPIIは文字表示パターンであ
り、画像表示回路21のキャラクタROM210に格納
されているキャラクタドツトパターンデータに基づいて
表示されるパターンである。例えば、ローマ字「0」を
デイスプレィ装置等に表示する文字表示パターンCPI
Iは、文字表示パターン部が白色になり、その周辺領域
は不定となる。
すなわち、該表示パターンCPIIのラスタ方向X1−
Ylに係る白信号W1が「H」レベルになり、黒信号B
1が「L」レベルとなるもので、ある。また、それをデ
イスプレィ装置等に表示する際には、表示制御信号S1
が[LJレレベにされるものである。
これにより、デイスプレィ装置等が表示をしている画面
にローマ字[0」を重ね合わせて表示をすることができ
る。なお、その周辺領域の不定部分はデイスプレィ装置
等が表示をしている画面の背景色になるものである。
同図(b)は、リバース処理を説明する文字表示パター
ンとその表示信号W2.B2.表示制御信号S2との関
係を示している。
同図(b)において、CF3Iは領域付反転文字表示パ
ターンであり、文字表示パターン部の周辺領域に白色パ
ターンを具備するものである。この領域付反転文字表示
パターンは、第13図に示したように文字周辺領域が定
義された文字表示パターン部のデータ「1」−白色とそ
の文字周辺領域部のデータ「0」−黒色とを入れ換え(
リバース処理)たものである。すなわち、該表示パター
ンCP31のラスタ方向X2−Y2に係る白信号W2が
rH,レベルの期間中は、黒信号B2が「L」レベルと
なり、反対に白信号W2が「L」レベルの期間中は、黒
信号B2がrH,レベルとなるものである。また、それ
をデイスプレィ装置等に表示する際の白信号W2の立ち
上がり、立ち下がりは表示制御信号S2の’HJ/’L
Jレベルにより制御される。
これにより、デイスプレィ装置等が表示をしている画面
に白色領域中に黒抜きローマ字「0」を重ね合わせて表
示をすることができる。
同図(c)は、縁取り処理を説明する文字表示パターン
とその表示信号W3.B3.表示制御信号S3との関係
を示している。
同図(c)において、CF3Iは縁取り文字表示パター
ンであり、文字表示パターン部の外周部a及び内周部す
に縁取りパターンを有するものである。この縁取り文字
表示パターンCP21は、同図(a)に示した文字表示
パターンCPIIの文字表示パターン部のデータ「1」
−白色に黒色の縁取りパターンデータr□、−黒色を付
加した(縁取り処理)ものである。すなわち、該表示パ
ターンCP21のラスク方向X3−Y3に係る白信号W
3がrH,レベルの期間の両側に、黒信号B3がrH,
レベルを付加したものである。また、それをデイスプレ
ィ装置等に表示する際には、表示制御信号S3が「L」
レベルにされるものである。
これにより、デイスプレィ装置等が表示をしている画面
に黒色で縁取られたローマ字r□、を重ね合わせて表示
をすることができる。なお、外周部aの周辺領域はデイ
スプレィ装置等が表示をしている画面の背景色になるも
のである。
同図(d)は、本発明の実施例により表示可能となる文
字表示パターンとその表示信号W4.B4、表示制御信
号S4との関係を示している。
同図(d)において、CF3Iは領域付縁取り反転文字
表示パターンであり、周辺領域に白色パターンを具備す
る文字表示パターン部の外周部a及び内周部すに縁取り
パターンを有するものである。
この縁取り反転文字表示パターンCP41は、同図(c
)に示した縁取り文字表示パターンCP21の文字表示
パターン部のデータ「l」=白色に黒色の縁取りパター
ンデータ「0」−黒色を付加し、その周辺領域のパター
ンデータが「1」−白色にされるものである。すなわち
、該表示パターンCP41のラスク方向X4−Y4に係
る白信号W4のr HJレベルの期間の両側に、黒信号
B4の「HJレベルが付加されるものである。また、そ
れをデイスプレィ装置等に表示する際の白信号W4の立
ち上がり、立ち下がりは表示制御信号S4の「H」/「
L」レベルにより制御される。
2β これにより、デイスプレィ装置等が表示をしている画面
に白色領域中に黒色で縁取られたローマ字「0」を重ね
合わせて表示をすることができる。
このようにして、本発明の実施例に係る画像表示制御装
置によれば、第4図に示すように画像表示回路21.第
1の縁取り処理回路22A、第1の選択回路23A、第
1の反転処理回路24A及び制御装置25等が具備され
ている。
このため、シフトクロックCLKや水平同期信号H3,
垂直同期信号VS、制御装置25からの表示制御信号S
i  (i=L  2,3・・・)に基づいて一種類以
上の文字表示データDIが画像表示回路21により第1
の縁取り処理回路22A及び第1の選択回路23Aに出
力されると、該文字表示データDIが、まず、第1の縁
取り処理回路22Aにより縁取り処理される。それが縁
取り文字表示データD2として第1の選択回路23Aに
出力される。ここで、縁取り文字表示データD2は第1
の選択回路23Aの選択処理に基づいて第1の反転処理
回路24Aで反転処理される。それが縁取り反転文字表
示データD4として出力される。また、第1の選択回路
23Aの選択処理に基づく文字表示データDIは、第1
の反転処理回路24Aにより反転処理される。それが反
転文字表示データD3として出力される。
これにより、制御装置25を介して文字表示データDI
、縁取り文字表示データD2.反転文字表示データD3
又は縁取り反転文字表示データD4の選択出力すること
ができる。
このため、縁取り処理・リバース処理を従来例のように
一義的な選択処理に依存することなく、これらの処理を
組み合わせることにより、多種類の文字表示パターンを
作成することが可能となる。
これにより、表示文字の多様化を図ることが可能となる
次に、本発明の実施例に係る画像表示方法について、当
該装置の動作を補足しながら説明をする。
第6図は本発明の第1の実施例に係る画像表示方法のフ
ローチャート、第7図は本発明の実施例に係る表示画面
の構成図、第8図(a)〜(c)はその補足説明図及び
第9図は縁取り反転文字表示パターンの説明を示してい
る。
例えば、第9図に示すような領域付縁取り反転文字表示
パターンCP41を得ようとする場合、第6図のフロー
チャートにおいて、まず、ステ・ンブPIでローマ字「
Ojの文字表示パターンCPII。
CP+2の発生処理をする。この際に、行アドレスカウ
ンタ21A1列アドレスカウンタ21Bから発生するア
ドレスに基づいて、ビデオRA M2I C、キャラク
タROM21D及びパラレルシリアル変換回路21Eを
介してローマ字r□、の文字表示パターンCPII 、
  CP12に係る文字表示データDIが出力される。
次に、ステップP2で縁取り処理モード又は反転処理モ
ードの選択処理をする。この際に、縁取り処理モードを
選択する場合(YES)には、ステップP3に移行し、
反転処理モードを選択する場合(NO)には、ステップ
P5に移行する。
従って、縁取り処理モードを選択してステ・ンプP3で
文字表示パターンCPIIの縁取り・補間部理に基づい
て縁取り文字表示パターンCP21の作成処理をする。
この際に、第1の縁取り処理回路22Aでは制御装置2
5からの表示制御信号S3と文字表示データDIとに基
づいて縁取り文字表示データD2が出力される。なお、
縁取り文字表示パターンCP21の白信号W3.黒信号
B3及び表示制御信号S3との関係は、第5図(c)の
ようになる。
その後、ステップP4でパターン合成処理の選択判断を
する。この際に、合成処理を選択する場合(YES)に
は、ステップP8に移行し、合成処理を選択しない場合
(NO)には、ステップP9に移行する。
一方、反転処理モードを選択した場合、ステップP5で
文字表示パターンCPII 、  CP12の表示色と
背景色とを入れ換える反転処理をして反転文字表示パタ
ーンCP31. CP32の生成処理をする。
この際に、第1の反転処理回路24Aでは、制御装置2
5からの表示制御信号S2と文字表示データDIに基づ
いて反転文字表示データD3が出力される。例えば、反
転文字表示パターンCP31の白信号W2.黒信号B2
及び表示制御信号S2との関係は、第5図(b)のよう
になる。
次に、ステップP6で縁取り処理モードに移行するか否
かの判断処理をする。この際に、縁取り処理モードに移
行する場合(YES)には、ステップP3に移行し、縁
取り処理モードに移行しない場合(No)には、ステッ
プP7に移行する。
ここで、縁取り処理モードに移行する場合(YES)に
はステップP3で反転文字表示パターンCP32の縁取
り・補間処理に基づいて反転縁取り文字表示パターンC
P42の作成処理をする。
その後は、ステップP4でパターン合成処理の選択判断
をする。この際に、合成処理を選択する場合(YES)
には、ステップP8に移行し、合成処理を選択しない場
合(No)には、ステップP9に移行する。
なお、ステップP6で縁取り処理モードに移行しない場
合(NO)には、ステップP7でパターン合成処理の選
択判断をする。この際に、合成処理を選択する場合(Y
ES)には、ステップP8に移行し、合成処理を選択し
ない場合(NO)には、ステップP9に移行する。
従って、ステップP8では、縁取り文字表示パターンC
P21と反転文字表示パターンCP31に基づいて、領
域付縁取り反転文字表示パターンCP41の生成処理を
する。この際に、第1の反転処理回路24Aでは、制御
装置25からの表示制御信号S4と縁取り文字表示デー
タD2とに基づいて縁取り反転文字表示データD4を出
力するものである。なお、領域付縁取り反転文字表示パ
ターンCP41の白信号W4.黒信号B4及び表示制御
信号S4との関係は、第5図(d)のようになる。
その後、ステップP9で各パターンCPI1. CPL
2、 CF3I、 CF3I、 CP32. CF3I
、 CP42の選択出力処理をする。この際に、データ
選択出力回路19では制御装置25からの表示制御信号
Siに基づいて文字表示データDI、縁取り文字表示デ
ータD2、反転文字表示データD3又は縁取り反転文字
表示データD4を選択出力するものである。
これにより、第9図に示すような領域付縁取り反転文字
表示パターンCP41を含む7種類の文字表示パターン
を得ることができる。なお、領域付縁取り反転文字表示
パターンCP41は第9図に示すように、文字表示パタ
ーンCPIIの表示色−白色と領域Cの背景色−白色と
が同一であり、かつ、該文字表示パターンCPIの外周
部a及び内周部すが白色以外9例えば、表示色−黒色の
縁取り表示パターンCP5により囲まれるものである。
また、この際の背景色とは、コンピュータ画像処理にお
けるカーソル表示やテレビ画面に表示された背景色と異
なるものである。
このようにして、本発明の第1の実施例に係る画像表示
方法によれば、第6図〜第8図(a)〜(C)、第9図
に示すように、ステップP3の縁取り文字表示パターン
CP21の作成処理後に、ステップP5で文字表示パタ
ーンCPI3の表示色と背景色とを入れ換える反転処理
(第8図(b)参照)をしている。
このため、第9図に示すような、文字表示バク−ンCP
Iの表示色と背景色とが同系色であり、かつ、該文字表
示パターンCPIの外周部a及び内周部すが同系色以外
の表示色の縁取り表示パターンCP5により囲まれてい
る領域付縁取り反転文字表示パターンCP41の生成処
理をすることができる。
この領域付縁取り反転文字表示パターンCP41を用い
ることで、コンピュータ画像処理におけるカーソル表示
やテレビ画面に表示された文字が背景色等に影響される
ことなく、それを明確かつ鮮明に認識することが可能と
なる。例えば、背景色が自系統であって白色の表示文字
パターンCPIとなる場合には、その表示文字パターン
CPIの外周部a及び内周部すが白糸色板外の表示色3
例えば、黒色の縁取り表示パターンCP5により囲まれ
るものである。
これにより、表示文字パターンの解像度、認識度等の向
上を図ることが可能となる。
(ii)第2の実施例の説明 第10図は、本発明の第2の実施例に係る画像表示制御
装置の構成図を示している。
図において、第1の実施例と異なるのは第2の実施例で
は、表示文字パターンCPIの反転処理を先にするため
に縁取り処理回路の位置を変更したものである。
すなわち、24Bは第2の反転手段14Bの一実施例と
なる第2の反転処理回路であり、文字表示データDIに
基づいて反転文字表示データD3を出力するものである
23Bは第2の選択手段13Bの一実施例となる第2の
選択回路であり、文字表示データDI又は反転文字表示
データD3を選択出力するものである。
22Bは第2の縁取り手段12Bの一実施例となる第2
の縁取り回路であり、文字表示データD1又は反転文字
表示データD3に基づいて縁取り文字表示データD2又
は縁取り反転文字表示データD4を出力するものである
なお、その他の構成回路については、第1の実施例と同
様であるため説明を省略する。
このようにして、本発明の第2の実施例に係る画像表示
制御装置によれば、第1の制御装置であって、第2の反
転処理回路24B、第2の選択回路23B及び第2の縁
取り処理回路22Bが具備されている。
例えば、文字表示データD1に基づいて反転文字表示デ
ータD3が第2の反転処理回路24Bにより出力される
と、該反転文字表示データD3と文字表示データDIと
が第2の選択回路23Bにより選択処理される。ここで
、選択出力された文字表示データDI又は反転文字表示
データD3が第2の縁取り処理回路22Bにより縁取り
処理される。
それが、縁取り文字表示データD2又は縁取り反転文字
表示データD4として出力される。
このため、一種類以上の文字表示パターンCPIの発生
処理をした後に、先に、文字表示パターンCPIの表示
色と背景色とを入れ換える反転処理をし、その後、反転
処理された文字表示パターンCP1に縁取り・補間処理
をすることができる。
このことで、第1の実施例の装置と同様に多種類の文字
表示パターンを作成することが可能となリ、表示文字の
多様化を図ることが可能となる。
(iii )応用例の説明 第11図は、本発明の実施例に係る画像合成処理装置の
構成図を示している。
図において、画面に文字や図形の表示処理をするO3D
コントローラ等の画像合成処理装置は、画像表示制御ブ
ロック26.ビデオ合成回路27信号入カブロック28
.垂直位置制御ブロック29、水平位置制御ブロック3
01表示すイズ制御ブロック31及び同期制御ブロック
32等から成る。
すなわち、画像表示制御ブロック26は画像表示手段1
6の一実施例であり、本発明の実施例に係る画像表示制
御装置が組み込まれている。画像表示制御ブロック26
の機能は、外部制御信号CLK、 C3,S I、水平
同期信号H3及び垂直同期信号vSに基づいてキャラク
タ(文字)表示データDiをビデオ合成回路27に出力
するものである。
画像表示制御ブロック26は、第1の実施例に係る列ア
ドレスカウンタ21Bの一例となる表示用メモリアドレ
スカウンタ611行アドレスカウンタ21Aの一例とな
る読出しアドレスカウンタ62゜それらの切換をする切
換回路63.ビデオRAM21Cの一例となる表示用メ
モリRAM64.それらの出力タイミングを制御するタ
イミング発生器65、キャラクタROM21Dの一例と
なるキャラクタジェネレータROM66.パラレルシリ
アル変換回路21Eの一例となる8ビツトシフトレジス
タ67、外部制御信号CLK、C3,S Iに基づいて
文字表示制御をするスクリーン制御レジスタ68、その
点滅表示制御をするブリンキング制御回路69及び表示
制御回路70から成る。
ビデオ合成回路27は画像合成手段17の一実施例であ
り、キャラクタ表示データDiと外部画像人力データD
INに基づいて合成画像出力データDOMを出力するも
のである。
信号入力ブロック28は、シリアルパラレル変換回路2
8A、8ビツトラツチ回路28B、切換回路28C及び
コマンドデコーダ28Dから成る。その機能は、8ビツ
トシリアル転送されて(るコマンドデータや表示データ
をシリアルパラレル変換処理して各ブロックにデータを
出力するものである。
垂直位置制御ブロック29は、垂直位置レジスタ29A
及び垂直位置制御回路29Bから成る。その機能は、垂
直同期信号VSに基づいて画面の垂直方向の表示開始位
置の制御をするものである。
水平位置制御ブロック30は、水平位置レジスタ30A
及び水平位置制御回路30Bから成る。その機能は、水
平同期信号■Sに基づいて発生されたドツトクロックC
LKにより画面の水平方向の表示開始位置の制御をする
ものである。
表示すイズ制御ブロック31は垂直・水平文字サイズレ
ジスタ31A、垂直・水平文字サイズ制御回路31Bか
ら成る。その機能は、表示制御データに基づいて表示文
字の水平方向(横)、垂直方向(縦)のサイズ制御をす
るものである。
同期制御ブロック32は、同期分離制御回路32A、ド
ツトクロック発生回路32B、同期検出回路32C1同
期信号発生器32D、!易ビデオ信号発生器(NTSC
)32E及びカラーバーストクロツタ発生器32Fから
成る。その機能は、NTSC方式の複合同期信号から水
平同期信号H3及び垂直同期信号vSの分離・検出をし
たり、文字表示の基準信号となるドツトクロックCIJ
を発生するものである。例えば、ドツトクロックCLK
は、ビデオ信号の色位相を同期させる際の色副搬送波(
2fs、  t s=3.5795)の発振の停止/再
開の制御に使用されている。
また、簡易ビデオ信号発生器32Bにより、カラーバー
ストクロック発生器32Fで発生された7、15909
  (MHz)のクロックからNTSC方式の同期信号
(水平同期信号H3及び垂直同期信号VS)と内部発生
ビデオ信号を生成するものである。
このようにして、本発明の実施例に係る画像合成処理装
置によれば、画像表示制御ブロック26゜ビデオ合成回
路27.信号入カブロック28.垂直位置制御ブロック
29.水平位置制御ブロック30、表示すイズ制御ブロ
ック31及び同期制御ブロック32等から成り、画像表
示制御ブロック26について、本発明の実施例に係る画
像表示制御装置が組み込まれている。
例えば、ドツトクロックCLK、水平同期信号H3及び
垂直同期信号VSに基づいて文字表示データDI、縁取
り文字表示データD2.反転文字表示データD3及び縁
取り反転文字表示データD4等の7種類以上の文字表示
データDiが画像表示制御手段16となる第1.第2の
実施例に係る画像表示制御ブロック26により、ビデオ
合成回路27へ選択出力される。これにより、ビデオ合
成回路27では、これらの画像処理されたデータD1〜
D4や未処理のキャラクタ表示データDiと外部画像入
力データDINとが合成処理され、その合成画像出力デ
ータDOMが次段のデイスプレィ装置(CRT装置)等
に出力される。
このため、デイスプレィ装置等の表示画面の背景色に基
づく縁取り色により文字や図形等の表示処理を実行する
ことが可能となる。このことから、表示文字の多様化が
図られ、ユーザの使用要求に十分対処することが可能と
なる。
これにより、高品質の文字表示処理をするO8Dコント
ローラ等を製造することが可能となる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の第1.第2の画像表示制
御装置によれば画像表示手段、第1又は第2の縁取り手
段、第1又は第2の選択手段、第1又は第2の反転手段
及び制御手段が具備され、文字表示データ、縁取り文字
表示データ、反転文字表示データ又は縁取り反転文字表
示データの選択出力することができる。
このため、縁取り処理・リバース処理を従来例のように
一義的な選択処理に依存することなく、これらの処理を
組み合わせることにより、多種類の文字表示パターンを
作成することが可能となる。
このことで、表示文字の多様化を図ることが可能となる
また、本発明の画像表示方法によれば、縁取り文字表示
パターンの作成処理後に、文字表示パタ−ン又は縁取り
文字表示パターンの表示色と背景色とを入れ換える反転
処理をしたり、先に、文字表示パターンの反転処理をし
、その後、反転処理された文字表示パターンに縁取り・
補間処理をしている。
このため、反転処理及び縁取り・補間処理の組合わせ処
理をすることにより、領域付反転縁取り文字表示パター
ンの生成処理をすることができる。
このことで、コンピュータ画像処理におけるカーソル表
示やテレビ画面に表示された文字が背景色等に影響され
ることなく、それを明確かつ鮮明に認識することが可能
となる。
さらに、本発明の画像合成処理装置によれば、画像表示
手段5画像合成手段及び表示制御手段が具備され、該画
像表示手段が上記画像表示制御装置から成っている。
このため、デイスプレィ装置等の表示画面の背景色に基
づく縁取り色により文字や図形等の表示処理を実行する
ことが可能となる。このことから、表示文字の多様化が
図られ、ユーザの使用要求に十分対処することが可能と
なる。
これにより、高品質の文字表示処理をするO8Dコント
ローラ等の画像合成処理装置の提供に寄与するところが
大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る画像表示制御装置の原理図、 第2図は、本発明に係る画像表示方法の原理図、第3図
は、本発明に係る画像合成処理装置の原理図、 第4図は、本発明の第1の実施例に係る画像表示制御装
置の構成図、 第5図は、本発明の第1の実施例に係る画像表示制御装
置の動作説明図、 第6図は、本発明の第1の実施例に係る画像表示方法の
フローチャート、 第7図は、本発明の実施例に係る表示画面の構成図、 第8図は、本発明の第1の実施例に係る画像表示方法の
補足説明図、 第9図は、本発明の第1の実施例に係る領域付縁取り反
転文字表示パターンの説明図、第10図は、本発明の第
2の実施例に係る画像表示制御装置の構成図、 第11図は、本発明の実施例に係る画像合成処理装置の
構成図、 第12図は、従来例に係る画像表示制御装置の構成図、 第13図は、従来例に係る画像表示方法により得られる
文字表示パターン図である。 (符号の説明) 11・・・画像表示手段、 12A、12B・・・第1.第2の縁取り手段、13A
、 13B・・・第1.第2の選択手段、14A、14
B・・・第1.第2の反転手段、15・・・制御手段、 16・・・画像表示制御手段、 17・・・画像合成手段、 DI、Di・・・文字表示データ、 D2・・・縁取り文字表示データ、 D3・・・反転文字表示データ、 Di・・・縁取り反転文字表示データ、S・・・外部制
御信号、 CPI・・・文字表示パターン、 CF2・・・縁取り文字表示パターン、CF2・・・反
転文字表示パターン、 CF2・・・縁取り反転文字表示パターン、CF2・・
・縁取り表示パターン、 a・・・外周部、 b・・・内周部、 DIN・・・外部入力画像データ、 DOM・・・合成出力画像データ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)少なくとも、外部制御信号(S)に基づいて一種
    類以上の文字表示データ(D1)を出力する画像表示手
    段(11)と、前記文字表示データ(D1)に基づいて
    縁取り文字表示データ(D2)を出力する第1の縁取り
    手段(12A)と、前記文字表示データ(D1)又は縁
    取り文字表示データ(D2)を選択出力する第1の選択
    手段(13A)と、前記文字表示データ(D1)又は縁
    取り文字表示データ(D2)に基づいて反転文字表示デ
    ータ(D3)又は縁取り反転文字表示データ(D4)を
    出力する第1の反転手段(14A)と、前記画像表示手
    段(11)、第1の縁取り手段(12A)、第1の選択
    手段(13A)及び第1の反転手段(14A)の入出力
    を制御する制御手段(15)とを具備していることを特
    徴とする画像表示制御装置。 (2)請求項1記載の画像表示制御装置であって、前記
    文字表示データ(D1)に基づいて反転文字表示データ
    (D3)を出力する第2の反転手段(14B)と、前記
    文字表示データ(D1)又は前記反転文字表示データ(
    D3)を選択出力する第2の選択手段(13B)と、前
    記文字表示データ(D1)又は反転文字表示データ(D
    3)に基づいて縁取り文字表示データ(D2)又は縁取
    り反転文字表示データ(D4)を出力する第2の縁取り
    手段(12B)とを具備していることを特徴とする画像
    表示制御装置。 (3)一種類以上の文字表示パターン(CP1)の発生
    処理をし、前記文字表示パターン(CP1)の縁取り・
    補間処理に基づいて縁取り文字表示パターン(CP2)
    の生成処理をし、前記文字表示パターン(CP1)又は
    縁取り文字表示パターン(CP2)の表示色と背景色と
    を入れ換える反転処理をし、前記反転処理に基づいて文
    字表示パターン(CP1)、縁取り文字表示パターン(
    CP2)、反転文字表示パターン(CP3)又は縁取り
    反転文字表示パターン(CP4)の選択出力処理をする
    ことを特徴とする画像表示方法。(4)請求項3記載の
    画像表示方法において、一種類以上の文字表示パターン
    (CP1)の発生処理をした後に、前記文字表示パター
    ン(CP1)の表示色と背景色とを入れ換える反転処理
    をし、前記反転処理された文字表示パターン(CP1)
    に縁取り・補間処理をすることを特徴とする画像表示方
    法。 (5)請求項4記載の画像表示方法において前記反転処
    理及び縁取り・補間処理の組合わせ処理をすることを特
    徴とする画像表示方法。 (6)請求項3記載の画像表示方法において、前記縁取
    り反転文字表示パターン(CP4)は、前記文字表示パ
    ターン(CP1)の表示色と背景色が同系色であり、か
    つ、該文字表示パターン(CP1)の外周部(a)及び
    内周部(b)が前記同系色以外の表示色の縁取り表示パ
    ターン(CP5)により囲まれていることを特徴とする
    画像表示方法。 (7)外部制御信号(S)に基づいて一種類以上の文字
    表示データ(Di)の選択出力をする画像表示制御手段
    (16)と、前記文字表示データ(Di)と外部画像入
    力データ(DIN)に基づいて合成画像出力データ(D
    OM)を出力する画像合成手段(17)とを具備し、前
    記画像表示制御手段(16)が請求項1記載の画像表示
    制御装置から成ることを特徴とする画像合成表示装置。
JP2259363A 1990-09-28 1990-09-28 画像表示制御装置,画像表示方法及び画像合成処理装置 Pending JPH04136989A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2259363A JPH04136989A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 画像表示制御装置,画像表示方法及び画像合成処理装置
KR1019920701248A KR960010730B1 (ko) 1990-09-28 1991-09-27 화상표시 제어방법 및 장치
EP91916747A EP0503074B1 (en) 1990-09-28 1991-09-27 Method and apparatus for controlling image display and for displaying merged image
PCT/JP1991/001301 WO1992006466A1 (en) 1990-09-28 1991-09-27 Method and apparatus for controlling image display and for displaying merged image
DE69126770T DE69126770D1 (de) 1990-09-28 1991-09-27 Verfahren und einrichtung zum steuern einer bildanzeige und zur anzeige von gemischten bildern

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2259363A JPH04136989A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 画像表示制御装置,画像表示方法及び画像合成処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04136989A true JPH04136989A (ja) 1992-05-11

Family

ID=17333079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2259363A Pending JPH04136989A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 画像表示制御装置,画像表示方法及び画像合成処理装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0503074B1 (ja)
JP (1) JPH04136989A (ja)
KR (1) KR960010730B1 (ja)
DE (1) DE69126770D1 (ja)
WO (1) WO1992006466A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014092596A (ja) * 2012-10-31 2014-05-19 Casio Comput Co Ltd 文字表示装置、及び文字表示方法、プログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5394033U (ja) * 1976-12-28 1978-08-01
US4392156A (en) * 1981-05-04 1983-07-05 Ampex Corporation Video key edge generator for increasing the size of an associated border, drop shadow and/or outline
JPS60123888A (ja) * 1983-12-09 1985-07-02 富士通株式会社 表示文字縁取発生回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014092596A (ja) * 2012-10-31 2014-05-19 Casio Comput Co Ltd 文字表示装置、及び文字表示方法、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0503074A4 (en) 1993-12-08
KR960010730B1 (ko) 1996-08-07
KR920704256A (ko) 1992-12-19
DE69126770D1 (de) 1997-08-14
EP0503074B1 (en) 1997-07-09
WO1992006466A1 (en) 1992-04-16
EP0503074A1 (en) 1992-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3227086B2 (ja) テレビオンスクリーン表示装置
US8922622B2 (en) Image processing device, image processing method, and program
JP2007286519A (ja) ディスプレイコントローラ、グラフィックスプロセッサ、描画処理装置および描画制御方法
JP2007271908A (ja) マルチ画像生成装置
US20010035870A1 (en) Overlay of plural images
CA2316232C (en) A method and apparatus for reducing flicker in the television display of network application data
JPH04136989A (ja) 画像表示制御装置,画像表示方法及び画像合成処理装置
JP2593427B2 (ja) 画像処理装置
JPH051949B2 (ja)
JP2006301029A (ja) オンスクリーン表示装置及びオンスクリーンディスプレイ生成方法
JP4466117B2 (ja) 画像合成装置
JP2001128089A (ja) マルチスクリーン用画面合成装置
JP2006303631A (ja) オンスクリーン表示装置及びオンスクリーンディスプレイ生成方法
JP2007286082A (ja) 描画処理装置
JPH11282430A (ja) パチンコ用大型画像表示装置
JP4565903B2 (ja) オンスクリーンディスプレイ装置
JP2007133383A (ja) オンスクリーン信号処理装置、および放送受信装置
JP3039283B2 (ja) 画像処理方法及び装置
JP2004007238A (ja) 映像表示装置および映像表示方法
JPH04156496A (ja) 画像表示装置
JPH09130710A (ja) 液晶表示映像信号生成装置
JPH1011049A (ja) オーバレイ表示方法およびディスプレイオーバレイ装置
JPH04136988A (ja) 画像表示装置,画像表示方法及び画像合成処理装置
JPH06261262A (ja) マルチ画面表示方法
JPS60154289A (ja) 表示装置