JPH04136409A - 内燃機関用フィルタ再生装置 - Google Patents
内燃機関用フィルタ再生装置Info
- Publication number
- JPH04136409A JPH04136409A JP2260962A JP26096290A JPH04136409A JP H04136409 A JPH04136409 A JP H04136409A JP 2260962 A JP2260962 A JP 2260962A JP 26096290 A JP26096290 A JP 26096290A JP H04136409 A JPH04136409 A JP H04136409A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter
- heating means
- control valve
- exhaust gas
- combustion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims abstract description 59
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 31
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 9
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 claims description 31
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 claims description 31
- 239000007789 gas Substances 0.000 abstract description 29
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 abstract description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 abstract description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/02—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
- F01N3/021—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
- F01N3/023—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
- F01N3/027—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using electric or magnetic heating means
- F01N3/028—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using electric or magnetic heating means using microwaves
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は内燃機関の排気ガス中の炭素を含む微粒子(パ
ティキュレート)を除去するための内燃機関用フィルタ
再生装置に関するものである。
ティキュレート)を除去するための内燃機関用フィルタ
再生装置に関するものである。
従来の技術
従来より内燃機関(特にディーゼルエンジン)の排気ガ
ス中のパティキュレートを捕集するためのフィルタおよ
びフィルタに蓄積したパティキュレートを除去再生する
装置に関しては、環境保全のため年々厳しくなる排気ガ
スの規制にしたがい、種々検討が行われている。
ス中のパティキュレートを捕集するためのフィルタおよ
びフィルタに蓄積したパティキュレートを除去再生する
装置に関しては、環境保全のため年々厳しくなる排気ガ
スの規制にしたがい、種々検討が行われている。
再生装置の熱源についても石油バーナ、電気ヒータ等に
加えてパティキュレートに直接作用し効率のよいマイク
ロ波を用いるという考案もなされている。
加えてパティキュレートに直接作用し効率のよいマイク
ロ波を用いるという考案もなされている。
またこれら再生装置の駆動開始ならびに終了のタイミン
グを決定する手段もフィルタ上下流の圧力損失によるも
のやエンジンの運転時間によるもの等が考案されている
。
グを決定する手段もフィルタ上下流の圧力損失によるも
のやエンジンの運転時間によるもの等が考案されている
。
以下、第5図とともに従来例(特開昭61−11416
号公報)について説明する。
号公報)について説明する。
同図においてエンジン1には排気管2が接続されており
、この排気管2の通路の途中にはパティキュレートを捕
集するためのフィルタ3が設けられている。このフィル
タ3はフィルタ収納器4で固定支持されている。マイク
ロ波を発生するためのマグネトロン5はマイクロ波供給
路7を介してフィルタ収納器4と電波的および機械的に
結合されている。またマイクロ波供給路7にはマイクロ
波入射電圧および反射電圧を検出するためのアンテナ6
が配置されている。@扉装置8は再生終了後のエンジン
1の運転時間およびアンテナ6からの入射、反射電圧を
入力信号とし、マグネトロン5の駆動信号を出力信号と
するものである。エンジン1が動作してフィルタ3の圧
力損失が増大しエンジン1の出力が低下するため、所定
の捕集状態でフィルタ3を再生する必要が生じる。そこ
でエンジン1がある一定の運転時間に達したらマグネト
ロン5から微小のマイクロ波をフィルタ収納器4に照射
し、パティキュレートを燃焼させてフィルタ3を再生す
る。詳しくはマイクロ波の入射電圧と反射電圧との比(
反射係数)は蓄積しているvAt体であるパティキュレ
ートの量によって変化する。したがって予め定めておい
た反射係数に低下すると、すなわちパティキュレートが
蓄積している量が増えると、マイクロ波の出力を多くし
、パティキュレートを燃焼させフィルタ3を再生する。
、この排気管2の通路の途中にはパティキュレートを捕
集するためのフィルタ3が設けられている。このフィル
タ3はフィルタ収納器4で固定支持されている。マイク
ロ波を発生するためのマグネトロン5はマイクロ波供給
路7を介してフィルタ収納器4と電波的および機械的に
結合されている。またマイクロ波供給路7にはマイクロ
波入射電圧および反射電圧を検出するためのアンテナ6
が配置されている。@扉装置8は再生終了後のエンジン
1の運転時間およびアンテナ6からの入射、反射電圧を
入力信号とし、マグネトロン5の駆動信号を出力信号と
するものである。エンジン1が動作してフィルタ3の圧
力損失が増大しエンジン1の出力が低下するため、所定
の捕集状態でフィルタ3を再生する必要が生じる。そこ
でエンジン1がある一定の運転時間に達したらマグネト
ロン5から微小のマイクロ波をフィルタ収納器4に照射
し、パティキュレートを燃焼させてフィルタ3を再生す
る。詳しくはマイクロ波の入射電圧と反射電圧との比(
反射係数)は蓄積しているvAt体であるパティキュレ
ートの量によって変化する。したがって予め定めておい
た反射係数に低下すると、すなわちパティキュレートが
蓄積している量が増えると、マイクロ波の出力を多くし
、パティキュレートを燃焼させフィルタ3を再生する。
フィルタ3の再生中もマイクロ波の入射電圧と反射電圧
を検出しある程度パティキュレートが燃焼して反射係数
が増大するとマイクロ波を遮断して再生サイクルを終了
する。
を検出しある程度パティキュレートが燃焼して反射係数
が増大するとマイクロ波を遮断して再生サイクルを終了
する。
発明が解決しようとする課題
しかしながら、このような構成であればパティキュレー
トの付着量を入射電圧と反射電圧で検出しているためパ
ティキュレートを含むフィルタ収納器4の付加インピー
ダンスの変化、たとえばパティキュレートの賞による誘
電率の違い、フィルタ収納器4の膨張、収縮、変形によ
る共振状態の変化、再生時のパティキュレート燃焼の火
炎によるマイクロ波の吸収、あるいはフィルタ収納器4
およびフィルタ3に残存する再生パティキュレートの経
時変化など、フィルタ3に蓄積されたパティキュレート
以外の変動要因により影響をうけるため、再生の進捗状
態を正確に把握し安定した再生を制御することが困難で
あった。
トの付着量を入射電圧と反射電圧で検出しているためパ
ティキュレートを含むフィルタ収納器4の付加インピー
ダンスの変化、たとえばパティキュレートの賞による誘
電率の違い、フィルタ収納器4の膨張、収縮、変形によ
る共振状態の変化、再生時のパティキュレート燃焼の火
炎によるマイクロ波の吸収、あるいはフィルタ収納器4
およびフィルタ3に残存する再生パティキュレートの経
時変化など、フィルタ3に蓄積されたパティキュレート
以外の変動要因により影響をうけるため、再生の進捗状
態を正確に把握し安定した再生を制御することが困難で
あった。
そこで、本発明は再生の進捗状態を的確に把握し効率よ
く、安定したフィルタの再生がおこなえる内燃機関用フ
ィルタ再生装置を提供するものである。
く、安定したフィルタの再生がおこなえる内燃機関用フ
ィルタ再生装置を提供するものである。
課題を解決するための手段
前記課題を解決するため本発明の内燃機関用フィルタ再
生装置は、内燃機関の排気通路に設けられたキャビティ
と、前記キャビティに収納保持され排気ガス中に含まれ
るパティキュレートを捕集するフィルタと、前記フィル
タに送る排気ガス量を調整する制御弁と、前記フィルタ
に堆積した前記パティキュレートを誘電加熱するマイク
ロ波加熱手段と、燃焼する前記パティキュレートの発す
る光を検出する光学的受光素子と、前記光学的受光素子
の前面に設けた透光部とを有し、前記光学的受光素子か
らなる燃焼検出器を前記フィルタの排気ガス流通方向の
下流側に設け、前記燃焼検出器の出力変化により、前記
マイクロ波加熱手段および前記制御弁を制御し、また加
熱手段の動作中に燃焼検出器の出力が予め定めた第1の
値に達した後に、制御弁を動作させ燃焼検出器の出力が
予め定めた第2の値に達した時点で加熱手段を停止する
とともに、燃焼検出器の出力が予め定めた変化をしたと
きはその時点より第1の一定時間が経過した後に制御弁
を停止させ、予め定めた変化が認められない時は第1の
値を下回った時点で直ちに制御弁を停止させ、加熱手段
をふたたび動作させるとともに、第2の値を示した後に
さらに第2の一定時間経過した後加熱手段を停止させる
とともに、燃焼検出器の出力が予め定めた変化を示した
時点より第3の一定時間が経過した後に制御弁を停止さ
せる構成としている。
生装置は、内燃機関の排気通路に設けられたキャビティ
と、前記キャビティに収納保持され排気ガス中に含まれ
るパティキュレートを捕集するフィルタと、前記フィル
タに送る排気ガス量を調整する制御弁と、前記フィルタ
に堆積した前記パティキュレートを誘電加熱するマイク
ロ波加熱手段と、燃焼する前記パティキュレートの発す
る光を検出する光学的受光素子と、前記光学的受光素子
の前面に設けた透光部とを有し、前記光学的受光素子か
らなる燃焼検出器を前記フィルタの排気ガス流通方向の
下流側に設け、前記燃焼検出器の出力変化により、前記
マイクロ波加熱手段および前記制御弁を制御し、また加
熱手段の動作中に燃焼検出器の出力が予め定めた第1の
値に達した後に、制御弁を動作させ燃焼検出器の出力が
予め定めた第2の値に達した時点で加熱手段を停止する
とともに、燃焼検出器の出力が予め定めた変化をしたと
きはその時点より第1の一定時間が経過した後に制御弁
を停止させ、予め定めた変化が認められない時は第1の
値を下回った時点で直ちに制御弁を停止させ、加熱手段
をふたたび動作させるとともに、第2の値を示した後に
さらに第2の一定時間経過した後加熱手段を停止させる
とともに、燃焼検出器の出力が予め定めた変化を示した
時点より第3の一定時間が経過した後に制御弁を停止さ
せる構成としている。
作用
上記構成により、本発明の内燃機関用フィルタ再生装置
は透光部を燃焼検出器である光学的受光素子の前面に設
けたので、燃焼検出器にはフィルタを通過し浄化された
排気ガスのみが当たるので汚染されることがない。また
、加熱手段によりフィルタ内に蓄積したパティキュレー
トの火炎を直接検出することができる。
は透光部を燃焼検出器である光学的受光素子の前面に設
けたので、燃焼検出器にはフィルタを通過し浄化された
排気ガスのみが当たるので汚染されることがない。また
、加熱手段によりフィルタ内に蓄積したパティキュレー
トの火炎を直接検出することができる。
実施例
以下、本発明の一実施例における内燃機関用フィルタ再
生装置について図面とともに説明する。
生装置について図面とともに説明する。
第1図において、エンジン9には排気管10が取り付け
られ、この排気管10は端部において、排気ガスをキャ
ビティ12に連通ずる排気導入管15とバイパス管16
に選択的に分岐している。この分岐部には制御弁14が
設けられており、この制御弁14により排気導入管15
とバイパス管16に導く排気ガス量を調整する。キャビ
ティ12内のフィルタ11はパティキュレートを捕集す
るためのものである。フィルタの斜視図を第2図に示す
。キャビティ12はフィルタ11を熱絶縁および緩衝す
るためのスペーサ13を介して収納保持している。マグ
ネトロン17はパティキュレートの加熱手段であるマイ
クロ波を発振する。駆動型f118はマグネトロン17
を駆動する。導波管19はマグネトロンから発振された
マイクロ波をキャビティ12に伝送する。燃焼検出器2
1は排気ガスが流通するフィルタ11の下流側で、測定
用孔27からキャビティ12の内部へ、その先端部にあ
る光ファイバー22を差し込んだ状態で設けられている
。従ってマイクロ波加熱によって測定用孔27から電波
が漏洩することもない。そして光ファイバー22を介し
てフィルタll内部のパティキュレートの燃焼光を光学
的に検出する。光学的に検出する素子としてはCdSな
どが一般的に知られている。また光ファイバー22は石
英ガラス、サファイアガラスなどにより造られているた
め耐熱性に勝れている。光ファイバー22の前面で排気
ガスの流通する上流にはフィルタ11の開口があり、そ
こには透明の材料で形成されている封止栓25が設けら
れている。燃焼検出器21はフィルタll内のパティキ
ュレートの燃焼状態を検出し、その結果を演算部23に
入力している。同しく演算部23にはエンジン9より、
燃焼消費量や回転数が入力されている。演算部23は内
蔵するタイマーや記憶部に蓄積されているデータや前述
の燃焼検出器21、エンジン9のデータなどを比較演夏
して制御部24に出力し駆動1iiff18や制御弁1
4等を制御する。エンジン9が駆動されている時パティ
キュレートを含む排気ガスは排気管10.排気導入管1
5を経由してキャビティ12のフィルタ11に流入する
。フィルタ11に流入した排気ガスは、フィルタ11の
壁面を通過するときにパティキュレートを壁面に付着さ
せる。フィルタ11はハニカム形状であり、隣接する孔
の端部を交互に封止栓25により閉塞されている。
られ、この排気管10は端部において、排気ガスをキャ
ビティ12に連通ずる排気導入管15とバイパス管16
に選択的に分岐している。この分岐部には制御弁14が
設けられており、この制御弁14により排気導入管15
とバイパス管16に導く排気ガス量を調整する。キャビ
ティ12内のフィルタ11はパティキュレートを捕集す
るためのものである。フィルタの斜視図を第2図に示す
。キャビティ12はフィルタ11を熱絶縁および緩衝す
るためのスペーサ13を介して収納保持している。マグ
ネトロン17はパティキュレートの加熱手段であるマイ
クロ波を発振する。駆動型f118はマグネトロン17
を駆動する。導波管19はマグネトロンから発振された
マイクロ波をキャビティ12に伝送する。燃焼検出器2
1は排気ガスが流通するフィルタ11の下流側で、測定
用孔27からキャビティ12の内部へ、その先端部にあ
る光ファイバー22を差し込んだ状態で設けられている
。従ってマイクロ波加熱によって測定用孔27から電波
が漏洩することもない。そして光ファイバー22を介し
てフィルタll内部のパティキュレートの燃焼光を光学
的に検出する。光学的に検出する素子としてはCdSな
どが一般的に知られている。また光ファイバー22は石
英ガラス、サファイアガラスなどにより造られているた
め耐熱性に勝れている。光ファイバー22の前面で排気
ガスの流通する上流にはフィルタ11の開口があり、そ
こには透明の材料で形成されている封止栓25が設けら
れている。燃焼検出器21はフィルタll内のパティキ
ュレートの燃焼状態を検出し、その結果を演算部23に
入力している。同しく演算部23にはエンジン9より、
燃焼消費量や回転数が入力されている。演算部23は内
蔵するタイマーや記憶部に蓄積されているデータや前述
の燃焼検出器21、エンジン9のデータなどを比較演夏
して制御部24に出力し駆動1iiff18や制御弁1
4等を制御する。エンジン9が駆動されている時パティ
キュレートを含む排気ガスは排気管10.排気導入管1
5を経由してキャビティ12のフィルタ11に流入する
。フィルタ11に流入した排気ガスは、フィルタ11の
壁面を通過するときにパティキュレートを壁面に付着さ
せる。フィルタ11はハニカム形状であり、隣接する孔
の端部を交互に封止栓25により閉塞されている。
浄化された排気ガスは外部排気管26を経由して機体外
に排出される。
に排出される。
一定時間エンジン9が駆動されるとフィルタll内には
パティキュレートが堆積し、排気圧力に応してフィルタ
11による圧力損失が増大するため良好なエンジン9の
動作の維持が困難となり再生が必要となる。再生の開始
はエンジン9の回転数。
パティキュレートが堆積し、排気圧力に応してフィルタ
11による圧力損失が増大するため良好なエンジン9の
動作の維持が困難となり再生が必要となる。再生の開始
はエンジン9の回転数。
燃料の消費量、駆動時間、圧力損失の度合によりあらか
じめ推定できる。また無駄のない再生が行える、パティ
キュレートの付着量と再生に必要な時間は概ね比例する
ため多少の見積りの誤差は許容できる。再生サイクルが
開始されると制御弁14はバイパス管16に全排気ガス
を流入させるとともに駆動電源18をONする。第3図
は再生サイクル時の燃焼検出器21および加熱手段、制
御弁の動作説明図である。加熱手段がONL再生サイク
ルが始まるとフィルタ11は予熱されやがて着火温度A
(概ね550’C以上)に達すると燃焼が部分的に始ま
る。さらに燃焼域が増大して燃焼検出器2Iの出力が所
定の値Bになった時点で加熱手段はOFFされる。その
時点をCで示す。加熱手段がOFFされるに先立って制
御弁14の開閉角度により排気ガスの一部がキャビティ
12に導入される。燃焼火炎は排気ガス中の酸素と反応
して燃焼火炎を空気流通方向の下流側に伝播する。従っ
て燃焼用空気の量もしくは流速および温度と加熱手段に
よる昇温によりその速度は異なるが、やがて再生は終了
する。この場合燃焼検出器21の出力はパティキュレー
トが燃焼し終わると低下を始めるので制御弁14により
全排気をフィルタ11に流入させ捕集サイクルに戻る。
じめ推定できる。また無駄のない再生が行える、パティ
キュレートの付着量と再生に必要な時間は概ね比例する
ため多少の見積りの誤差は許容できる。再生サイクルが
開始されると制御弁14はバイパス管16に全排気ガス
を流入させるとともに駆動電源18をONする。第3図
は再生サイクル時の燃焼検出器21および加熱手段、制
御弁の動作説明図である。加熱手段がONL再生サイク
ルが始まるとフィルタ11は予熱されやがて着火温度A
(概ね550’C以上)に達すると燃焼が部分的に始ま
る。さらに燃焼域が増大して燃焼検出器2Iの出力が所
定の値Bになった時点で加熱手段はOFFされる。その
時点をCで示す。加熱手段がOFFされるに先立って制
御弁14の開閉角度により排気ガスの一部がキャビティ
12に導入される。燃焼火炎は排気ガス中の酸素と反応
して燃焼火炎を空気流通方向の下流側に伝播する。従っ
て燃焼用空気の量もしくは流速および温度と加熱手段に
よる昇温によりその速度は異なるが、やがて再生は終了
する。この場合燃焼検出器21の出力はパティキュレー
トが燃焼し終わると低下を始めるので制御弁14により
全排気をフィルタ11に流入させ捕集サイクルに戻る。
第4図は第3図と異なる状態の動作説明図である。同じ
く加熱手段がONL再生サイクルが開始され着火しく図
中点D)燃焼が部分的に始まり、空気供給手段により燃
焼が伝播し始め加熱手段がOFFされた(点E)後も通
常は燃焼が継続するが、燃焼用排気ガスの量が多すぎた
り、フィルタll内のパティキュレート付着が不均一で
あったりなどして燃焼火炎が維持できなかった(点F)
場合は燃焼検出器21の出力が低下を始める。この場合
は再度加熱手段をON(点G)L再着火を促すとともに
、所定の燃焼検出器21の出力に達して加熱手段をOF
Fすべき時点C点H)よりさらにt1時間加熱を追加す
ることにより、失火によるパティキュレートの温度低下
を補い再生を確実にする。また加熱手段によりフィルタ
ll内で最初に着火する部位ばあらかしめ推定できるの
で、排気ガスの直接流入を阻止する排気ガスの流通の上
流に設けた封止栓25を有する透光孔を、フィルタ11
の上記最初に着火する部位に設ける。加えて、光学的受
光素子を燃焼検出器21に用いたことによりパティキュ
レート自体の火炎を発光源とするため、着火を素早くか
つ正確に検出でき、予熱時間の短縮や火炎の伝播に適し
た燃焼空気量の選択が的確に行える。
く加熱手段がONL再生サイクルが開始され着火しく図
中点D)燃焼が部分的に始まり、空気供給手段により燃
焼が伝播し始め加熱手段がOFFされた(点E)後も通
常は燃焼が継続するが、燃焼用排気ガスの量が多すぎた
り、フィルタll内のパティキュレート付着が不均一で
あったりなどして燃焼火炎が維持できなかった(点F)
場合は燃焼検出器21の出力が低下を始める。この場合
は再度加熱手段をON(点G)L再着火を促すとともに
、所定の燃焼検出器21の出力に達して加熱手段をOF
Fすべき時点C点H)よりさらにt1時間加熱を追加す
ることにより、失火によるパティキュレートの温度低下
を補い再生を確実にする。また加熱手段によりフィルタ
ll内で最初に着火する部位ばあらかしめ推定できるの
で、排気ガスの直接流入を阻止する排気ガスの流通の上
流に設けた封止栓25を有する透光孔を、フィルタ11
の上記最初に着火する部位に設ける。加えて、光学的受
光素子を燃焼検出器21に用いたことによりパティキュ
レート自体の火炎を発光源とするため、着火を素早くか
つ正確に検出でき、予熱時間の短縮や火炎の伝播に適し
た燃焼空気量の選択が的確に行える。
なお本実施例では空気供給手段を排気ガスの一部を制御
弁14によって制御するものとしたが別途ファンやエア
ーポンプ等を用いて制御しても同様の効果が発揮できる
。
弁14によって制御するものとしたが別途ファンやエア
ーポンプ等を用いて制御しても同様の効果が発揮できる
。
発明の効果
以上の実施例の説明より明らかなように本発明はフィル
タの再生時のパティキュレートの燃焼そのものを検出で
き、また燃焼検出器が直接排気ガスにさらされることが
ないため、再生の進捗状態を的確に把握し効率よく、安
定したフィルタの再生が行え、信頼性が高い。
タの再生時のパティキュレートの燃焼そのものを検出で
き、また燃焼検出器が直接排気ガスにさらされることが
ないため、再生の進捗状態を的確に把握し効率よく、安
定したフィルタの再生が行え、信頼性が高い。
第1図は本発明の一実施例における内燃機関用フィルタ
再生装置の排気ガスの回路構成図、第2図は同フィルタ
の斜視図、第3図、第4図は本実施例における内燃機関
用フィルタ再生装置の動作説明図、第5図は従来のフィ
ルタ再生装置の排気ガスの回路構成図である。 9・・・・・・エンジン、11・・・・・・フィルタ、
12・・・・・・キャビティ、14・・・・・・制御弁
、17・・・・・・マグネトロン、21・・・・・・燃
焼検出器、22・・・・・・光ファイバー、25・・・
・・・封止栓。 鶴1図 第 図 第 図 第 図
再生装置の排気ガスの回路構成図、第2図は同フィルタ
の斜視図、第3図、第4図は本実施例における内燃機関
用フィルタ再生装置の動作説明図、第5図は従来のフィ
ルタ再生装置の排気ガスの回路構成図である。 9・・・・・・エンジン、11・・・・・・フィルタ、
12・・・・・・キャビティ、14・・・・・・制御弁
、17・・・・・・マグネトロン、21・・・・・・燃
焼検出器、22・・・・・・光ファイバー、25・・・
・・・封止栓。 鶴1図 第 図 第 図 第 図
Claims (2)
- (1)内燃機関の排気通路に設けられたキャビティと、
前記キャビティに収納保持され排気ガス中に含まれるパ
ティキユレートを捕集するフィルタと、前記フィルタに
送る排気ガス量を調整する制御弁と、前記フィルタに堆
積した前記パティキュレートを誘電加熱するマイクロ波
加熱手段と、燃焼する前記パティキュレートの発する光
を検出する光学的受光素子と、前記光学的受光素子の前
面に設けた透光部とを有し、前記光学的受光素子からな
る燃焼検出器を前記フィルタの排気ガスの流通方向の下
流側に設け、前記燃焼検出器の出力変化により、前記マ
イクロ波加熱手段および前記制御弁を制御する内燃機関
用フィルタ再生装置。 - (2)加熱手段の動作中に前記燃焼検出器の出力が予め
定めた第1の値に達した後に、前記制御弁を動作させ、
前記燃焼検出器の出力が予め定めた第2の値に達した時
点で前記加熱手段を停止するとともに、前記燃焼検出器
の出力が予め定めた変化をしたときはその時点より第1
の一定時間が経過した後に前記制御弁を停止させ、予め
定めた変化が認められないときは前記第1の値を下回っ
た時点で直ちに前記制御弁を停止させ、前記加熱手段を
ふたたび動作させるとともに、前記第2の値を示した後
にさらに第2の一定時間経過した後、前記加熱手段を停
止させるとともに、前記燃焼検出器の出力が予め定めた
変化を示した時点より第3の一定時間が経過した後に前
記制御弁を停止させる請求項(1)記載の内燃機関用フ
ィルタ再生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2260962A JPH04136409A (ja) | 1990-09-28 | 1990-09-28 | 内燃機関用フィルタ再生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2260962A JPH04136409A (ja) | 1990-09-28 | 1990-09-28 | 内燃機関用フィルタ再生装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04136409A true JPH04136409A (ja) | 1992-05-11 |
Family
ID=17355182
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2260962A Pending JPH04136409A (ja) | 1990-09-28 | 1990-09-28 | 内燃機関用フィルタ再生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04136409A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5822977A (en) * | 1995-02-28 | 1998-10-20 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method of and apparatus for purifying exhaust gas utilizing a heated filter which is heated at a rate of no more than 10° C./minute |
FR2801636A1 (fr) * | 1999-11-29 | 2001-06-01 | Renault | Procede de regeneration d'un filtre a particules |
DE19607341C5 (de) * | 1995-02-28 | 2004-04-22 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma | Verfahren und Vorrichtung zum Reinigen von Abgasen |
JP2007255255A (ja) * | 2006-03-22 | 2007-10-04 | Ngk Insulators Ltd | プラズマ反応装置 |
-
1990
- 1990-09-28 JP JP2260962A patent/JPH04136409A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5822977A (en) * | 1995-02-28 | 1998-10-20 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method of and apparatus for purifying exhaust gas utilizing a heated filter which is heated at a rate of no more than 10° C./minute |
DE19607341C5 (de) * | 1995-02-28 | 2004-04-22 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma | Verfahren und Vorrichtung zum Reinigen von Abgasen |
FR2801636A1 (fr) * | 1999-11-29 | 2001-06-01 | Renault | Procede de regeneration d'un filtre a particules |
JP2007255255A (ja) * | 2006-03-22 | 2007-10-04 | Ngk Insulators Ltd | プラズマ反応装置 |
JP4619969B2 (ja) * | 2006-03-22 | 2011-01-26 | 日本碍子株式会社 | プラズマ反応装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4404795A (en) | Method of and apparatus for reducing emitted amount of particulates contained in exhaust gas of diesel engine | |
US5822977A (en) | Method of and apparatus for purifying exhaust gas utilizing a heated filter which is heated at a rate of no more than 10° C./minute | |
JP2004522887A (ja) | ホット・スポット・セラミック製点火装置を備えた内燃エンジンの排気ガスを純化するための微粒子フィルタ | |
JPS59153914A (ja) | 内燃機関における排気微粒子捕集用トラツプの再生用バ−ナ−の制御装置 | |
JPH04136409A (ja) | 内燃機関用フィルタ再生装置 | |
JP2875738B2 (ja) | 内燃機関用排気ガス処理装置とその処理方法 | |
GB2134408A (en) | Method for regenerating a diesel engine exhaust filter | |
JPH0494409A (ja) | 内燃機関用フィルタ再生装置 | |
JPH04203309A (ja) | 内燃機関用フィルタの再生装置 | |
JP2858184B2 (ja) | 内燃機関用フィルタ再生方法とその装置 | |
JPS59141708A (ja) | 微粒子浄化装置 | |
KR100199929B1 (ko) | 매연 제거방법 및 장치 | |
JPH0422020Y2 (ja) | ||
JP4219420B2 (ja) | 排ガスフィルター浄化方法、及び排ガスフィルター浄化装置 | |
JPH04279715A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP2827780B2 (ja) | 内燃機関用フィルタ再生装置 | |
JPS6319533Y2 (ja) | ||
JPH0151888B2 (ja) | ||
JPH0513935Y2 (ja) | ||
JP3456123B2 (ja) | 内燃機関の排気ガス後処理装置 | |
JPH0783022A (ja) | 内燃機関用フィルタ再生装置 | |
JPH04121415A (ja) | 内燃機関用フィルタ再生装置 | |
JPH05125924A (ja) | デイーゼル機関の排気浄化装置 | |
JPH08121146A (ja) | ディーゼル機関の排気微粒子除去装置 | |
JPH0480205B2 (ja) |