JPH04134904A - 車両用ガラスアンテナ - Google Patents

車両用ガラスアンテナ

Info

Publication number
JPH04134904A
JPH04134904A JP25670890A JP25670890A JPH04134904A JP H04134904 A JPH04134904 A JP H04134904A JP 25670890 A JP25670890 A JP 25670890A JP 25670890 A JP25670890 A JP 25670890A JP H04134904 A JPH04134904 A JP H04134904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
feeding point
glass
window glass
broadcast wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25670890A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Shinnai
新内 雅夫
Tokio Tsukada
塚田 時雄
Junichiro Ieiri
家入 潤一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP25670890A priority Critical patent/JPH04134904A/ja
Publication of JPH04134904A publication Critical patent/JPH04134904A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は自動車等車両の前部窓ガラスに設けたガラスア
ンテナに関し、特にTV放送波とFMラジオ放送波を受
信するに好適なガラスアンテナに関する。
[従来の技術] 近年、AM、FMなどのラジオ放送波以外にもTV放送
波を受信するための車両用ガラスアンテナが要望される
ようになり、前部窓ガラスに垂直アンテナを設けるもの
(特開昭61−203702号)、後部窓ガラスの防曇
用加熱線条上部余白部にFMラジオ放送波、TV放送波
を受信するアンテナを設けるもの(特開昭61〜121
603号)など種々の提案がされているが、前部窓ガラ
スに設けたアンテナは占有面積が大きいので、比較的受
信利得が高いアンテナが得られているが、例えばFMラ
ジオ放送波からTV放送波UHF帯までの広範囲にわた
り受信をすることは困難であった。
[発明の目的] 本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、F
Mラジオ放送波からTV放送波UHF帯までの非常に広
範囲の周波数帯域において受信利得を向上せしめた車両
用ガラスアンテナを徒供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、車両用前部窓ガラスに線条アンテナを設けた
ガラスアンテナにおいて、線条アンテナとして、窓ガラ
ス縦方向の中央部に配設した垂直エレメントの少なくと
も一端から窓ガラス周縁部に沿って延び、その両端部が
、近接して設けた第1の給電点と第2の給電点に接続さ
れるループアンテナを少なくとも具備するとともに、同
軸ケーブルの内部導線、外部導線を第1の給電点、第2
の給電点に接続するようにしたことを特徴とする。
[作用] 本発明者らは、2つの給電点に接続されるループアンテ
ナを設けて、一方の給電点には同軸ケーブルの内部導線
を、他方の給電点には外部導線を接続するようにしたい
わゆるボディ非接地タイプのアンテナがFMラジオ放送
波からTV放送波UHF帯までの広帯域にわたり受信利
得が高くなるという知見を得て、その中にあって特に本
発明のガラスアンテナが優れていることを見いだしたも
のである。
ループアンテナはループ面積が大きいほどアンテナ実効
高が高くなり、受信電波の波長が長くとも受信利得が高
く広帯域性を有するが、一方アンテナを構成する線条エ
レメントが車体に接近していると車体との浮遊容量が大
きくなり受信利得を低下させるので、最も車体からの影
響が小さく、日本自動車工業会の自主規制(以下、自工
会自主規制と略称する)にも適合する窓ガラスの縦方向
中央部に配設する垂直エレメントを一辺とするループを
構成することにより、車体からの影響を低減させ、ルー
プ面積を比較的大きくできるので、FMラジオ放送波か
らTV放送波UHF帯までの広帯域にわたり受信利得を
高くすることができるものである。
また、ループアンテナの両端に接続される第1の給電点
と第2の給電点をそれぞれ同軸ケーブルの内部導線と外
部導線に接続することにより、ガラスアンテナを非接地
タイプのアンテナとして、不平衡給電系(同軸ケーブル
)とのインピーダンス整合の作用をするので、伝送損失
を少なくして受信利得を向上させることができる。
[実施例] 以下、図面を参照しながら本発明の詳細な説明する。
第1図〜第6図はそれぞれ本発明のガラスアンテナを自
動車用前部窓ガラスに設けた実施例1〜実施例6を示す
正面図である。
11九L 2枚の板ガラスをポリビニールブチラールなどの中間膜
で接着した合わせガラスを自動車の前部窓ガラスとして
装着した例であり、車内側板ガラス1の非合わせ面倒に
、導電ペーストにより、垂直エレメント2aの両端から
窓ガラス周延部に沿って下辺側方部まで延び、その端部
が近接して配設される第1の給電点3と第2の給電点4
に接続さるループアンテナ2を第1の給電点3、第2の
給電点4とともに、スクリーン印刷、焼成して形成する
その後、これを車両の前部開口部に装着して同軸ケーブ
ル5の内部導線5aを第1の給電点3に、外部導線5を
第2の給電点4に、それぞれ接続する。
このような車両用のガラスアンテナにおいて、各部の寸
法をA 1= 1,160 m、A2 =1,505 
m。
B = 800鶴、C= 600鶴、D = 550鶴
、E=630日、F−570日、G −160日、H=
40m、  I=40調としたものによって、76M)
lz 〜108MHzのFMラジオ放送波(国内と北米
の帯域)、1〜12チヤンネルニおけるTV放送波VH
F帯、470MI(z 〜770MHzのTV放送波U
HF帯の水平偏波における平均の受信利得を測定して、
標準のダイポールアンテナの受信利得をOdBとしたと
きの利得差(以下、ダイポール比と略称する)で示すと
、それぞれ、−14,8dB 、 −14,6dB 、
−17,9dBとなり、従来の実用に供されている良好
な車両用前部窓ガラスアンテナの受信利得がそれぞれ平
均値で約−17dB、約−19dB、約−20dBであ
るので、全ての帯域で大幅に上回っており、非常に優れ
たアンテナであることがわかる。
また、このアンテナにおいて、第1の給電点と第2の給
電点を逆にした場合の受信利得は、それぞれ−15,8
dB、 −14,9dB 、−17,6dBとなり、は
ぼ同等の結果が得られた。
支11影 ループアンテナ2の内側に間隔10鶴の別のループアン
テナ2′(垂直エレメント2°a)を付加して給電点を
逆にした以外は実施例1と同じ構成、寸法にした例であ
る。
このような車両用ガラスアンテナによって、76MHz
 〜108M)IzのFMラジオ放送波、TV放送波V
HF帯、TV放送波UHF帯の水平偏波における平均の
受信利得を測定してダイポール比で示すと、それぞれ−
14,1dB、 −14,4dB−16,2dBとなり
、実施例1をさらに上回る好結果が得られた。
また、このアンテナにおいて、第1の給電点と第2の給
電点を逆にした場合(実施例1と同じ)の受信利得は、
それぞれ−13,9dB、−14,2dB −15,9
dBとなり、さらに良好な結果が得られた。
ffl影 ループアンテナ2の外側に別のループアンテナ2°を付
加して、C’ = 660鶴、D’=1,120鶴、E
’−660fi、とした以外は実施例1と同じ構成、寸
法にした例である。
このような車両用ガラスアンテナによって76MHz〜
108MHzのFMラジオ放送波、TV放送波VHF帯
、TV放送波UHF帯の水平偏波における平均の受信利
得を測定してダイポール比で示すと、それぞれ−16,
2dB、−15,0dB−16,0dBとなり、実施例
1とほぼ同等の結果が得られた。
また、このアンテナはAMラジオ放送波を好適に受信す
ることが可能である。
l先九L ループを2回3#、(間隔10鶴)にして、C=620
日、D=560鶴、E=600fi、F = 550鶴
、G零150鶴、H=30m、■=30鶴とし以外は実
施例1と同じ構成、寸法にした例である。
このような車両用のガラスアンテナによって、76M)
Iz 〜108M)IzのFMラジオ放送波、TV放送
波VHF帯、TV放送波UHF帯の水平偏波における平
均の受信利得を測定してダイポール比で示すと、それぞ
れ−14,0dB、 −13,9dB−15,1dBと
なり、実施例2をも上回る好結果が得られた。
5、  6 第5図に示す実施例5は給電点を上辺中央部に設けて補
助アンテナ6を付加した例、第6図に示す実施例6は給
電点を上辺側方部に設けて補助アンテナ7を付加した例
であり、受信利得は実施例1と同等かさらに上回ること
を確認した。
以上、好適な実施例により説明したが、本発明はこれら
県定されるものではなく、種々の応用が可能である。
ループアンテナについて、垂直エレメント2aの長さは
必ずしも共振長さでなくてもよく、その両端部から窓ガ
ラス上辺、下辺に沿って延びるエレメントによって定め
ればよい、すなわち、窓ガラス周延部に沿って延びるエ
レメントは車体の影響をできるだけ受けないようにする
必要があり、しかも視界の邪魔にならないように(国内
の場合には自工会自主規制によって制限される)、上辺
と側辺に沿う場合には、10〜150 wm、好ましく
は20〜80霞の範囲で、下辺に沿う場合には10〜2
50四、好ましくは50〜200fiの範囲で離隔させ
て設ければよい、さらに、垂直エレメントは前部窓ガラ
スに装着する場合には自工会自主規制に上り、縦方向中
央部に設ける必要があり、しかもこの場所は最も車体の
影響が少ないので好適である。
第1の給電点と第2の給電点について、どちらを第1の
給電点とするかは受信利得の差が僅差であるので、車種
によって適宜選択すればよいが、垂直エレメントに給電
点が直接接続される場合には該給電点を第1の給電点と
した方がよく、それ以外の場合には、下辺周砥部に沿っ
て延びるエレメントが他のエレメントより車体の影響を
より強く受け、従って垂直エレメントから下辺に沿って
延びるエレメントの方を第2の給電点とする方がよい傾
向にある。
補助エレメントについては、必ずしもなくてもよいが、
インピーダンスの調整、あるいは指向性改善などを目的
とする各種の補助エレメントを付加することができる。
また、本発明のガラスアンテナは単独でも使用可能であ
るが、後部窓ガラスに設けたガラスアンテナ、側部窓ガ
ラスに設けたガラスアンテナあるいはボールアンテナな
どと組合せてダイパーシティ受信を行うと、さらに好ま
しい結果を得ることができる。
また、アンテナ線条は車内側板ガラスに導電ペーストを
スクリーン印刷して形成する以外にも、中間膜に銅線な
どの金属細線を埋め込んで形成してもよい。
[発明の効果] 本発明のガラスアンテナは、特異な形状のループアンテ
ナを非接地型アンテナとして同軸ケーブルに接続するこ
とにより、FMラジオ放送波からTV放送波UHF帯ま
での76MHz 〜770M)Izの非常に広範囲にわ
たる周波数帯域において受信利得を格段に向上させるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図はそれぞれ本発明のガラスアンテナを自
動車用前部窓ガラスに設けた実施例1〜実施例6を示す
正面図である。 1・・・車内側板ガラス 2.2・・・・ループアンテナ 2a、2”a・・垂直エレメント 3・・・第1の給電点   4・・・第2の給電点5・
・・同軸ケーブル   5a・・内部導線5b・・外部
導線 6.7・・・補助アンテナ ¥1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車両用前部窓ガラスに線条アンテナを設けたガラスアン
    テナにおいて、線条アンテナとして、窓ガラス縦方向の
    中央部に配設した垂直エレメントの少なくとも一端から
    窓ガラス周縁部に沿って延び、その両端部が、近接して
    設けた第1の給電点と第2の給電点に接続されるループ
    アンテナを少なくとも具備するとともに、同軸ケーブル
    の内部導線、外部導線を第1の給電点、第2の給電点に
    接続するようにしたことを特徴とする車両用ガラスアン
    テナ。
JP25670890A 1990-09-26 1990-09-26 車両用ガラスアンテナ Pending JPH04134904A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25670890A JPH04134904A (ja) 1990-09-26 1990-09-26 車両用ガラスアンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25670890A JPH04134904A (ja) 1990-09-26 1990-09-26 車両用ガラスアンテナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04134904A true JPH04134904A (ja) 1992-05-08

Family

ID=17296367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25670890A Pending JPH04134904A (ja) 1990-09-26 1990-09-26 車両用ガラスアンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04134904A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2538140B2 (ja) 車両用ガラスアンテナ
US10811760B2 (en) Multi-band window antenna
JPH1188026A (ja) 自動車用tvアンテナ装置
US6160518A (en) Dual-loop multiband reception antenna for terrestrial digital audio broadcasts
US9837699B2 (en) Multi-element window antenna
EP0851527B1 (en) Vehicle side window glass antenna for radio broadcast waves
JP5387317B2 (ja) 車両用ガラスアンテナ
JPH04132401A (ja) 車両用のガラスアンテナ
JP4225373B2 (ja) 車両用のガラスアンテナ
JPH04134904A (ja) 車両用ガラスアンテナ
JP2005229140A (ja) 車両用アンテナ
JPH03283801A (ja) 車両用ガラスアンテナ
JP2795591B2 (ja) 車両用のガラスアンテナ
JPH03265202A (ja) 車両用のガラスアンテナ
JPH10303625A (ja) 車両用ガラスアンテナ
JPH0818321A (ja) 車両用ガラスアンテナ
JPH04314202A (ja) 車両用ガラスアンテナ
JPH1013127A (ja) 自動車用のガラスアンテナ
JP3556830B2 (ja) 自動車用のガラスアンテナ
JPH1013126A (ja) 車両用ガラスアンテナ
JPH07240614A (ja) 自動車用ガラスアンテナ
JP2001007624A (ja) 自動車用ガラスアンテナ
JP2636440B2 (ja) 車両用のガラスアンテナ
JPH11195915A (ja) 自動車用のガラスアンテナ
JPH07193417A (ja) ガラスアンテナ