JPH0413447A - 薄肉鋳片の連続鋳造方法 - Google Patents

薄肉鋳片の連続鋳造方法

Info

Publication number
JPH0413447A
JPH0413447A JP11178190A JP11178190A JPH0413447A JP H0413447 A JPH0413447 A JP H0413447A JP 11178190 A JP11178190 A JP 11178190A JP 11178190 A JP11178190 A JP 11178190A JP H0413447 A JPH0413447 A JP H0413447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
casting
pouring
discharge port
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11178190A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Furuya
古谷 尚
Hidemaro Takeuchi
竹内 英麿
Akio Kasama
昭夫 笠間
Keiichi Yamamoto
恵一 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP11178190A priority Critical patent/JPH0413447A/ja
Publication of JPH0413447A publication Critical patent/JPH0413447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、鋳片から熱間圧延を経ずに冷延鋼板を製造す
るために、製品厚さに近い厚さの1肉鋳片を連続鋳造す
る方法に関する。
[従来の技術] 製品厚さに近い厚さの薄肉鋳片を鋳造する連続鋳造法と
して、ツインドラム式(あるいは「双ロール式j等とも
呼称される)連続鋳造法が行われている。ツインドラム
式連続鋳造法においては、ドラム面を対面させて平行に
配置した一対の冷却ドラムと、これら冷却ドラムの両端
面に押しつけた一対のサイド堰とで形成した鋳型内に、
金属溶湯を注入して湯溜りを形成する。
薄肉鋳片を鋳造する際の金属溶湯の注入は、ドラムの軸
方向すなわち鋳片の幅方向に均一に注入できるように、
例えば第2図(a)および(b)に示したような広幅ノ
ズル1によって行う。広幅ノズル1の下部に、溶湯を冷
却ドラム3間に均一に供給するため、ノズル1の幅方向
に長い、溶湯の主たる吐出口2が開口している。
広幅ノズル1の主吐出口2から冷却ドラム3間に注入さ
れた溶湯が湯溜り4を形成し、冷却ドラム3のドラム面
Sと接触する溶湯が凝固を開始して凝固殻5が形成され
、冷却ドラム30回転(図中の矢印D)により図中の下
方に移動するにしたがって両側から成長してきた凝固殻
5が、二つの冷却ドラム3の最近接点(いわゆる[キッ
シング・ポイン)J ) K付近で出合って凝固を完了
し、鋳片6となって冷却ドラム3間から図中の下方へ出
現する。
冷却ドラム3の両端面にはサイド堰7が押しつけられて
冷却ドラム3間をシールしている。通常、サイド堰7は
地金付着を防止するために加熱されているが、長時間の
鋳造では地金付着を完全に防止できなくなる場合がある
サイド堰7に付着する地金形状は、第2図(a)に示し
た冷却ドラム3間の形状に従った楔形をしており、これ
が冷却ドラム3の回転りに伴って下方に移動すると冷却
ドラム3間に巻き込まれ、冷却ドラム3間の間隔を押し
拡げる。冷却ドラム3間の間隔が拡げられた状態で形成
される鋳片6は、必然的に厚さが増加して厚さ中央部の
凝固が遅れるため、厚さ中央部に未凝固の溶湯が残留し
た状態で出現する。中央部に未凝固部分を含んだ鋳片6
は冷却ドラム3直下で復熱して脆弱になり、自重で破断
してしまう。
更に、サイド堰に付着した地金が不連続に剥離・脱落し
、ドラム表面で凝固した凝固殻と共に鋳片中に巻き込ま
れる現象が起こり、たとえ鋳片の破断には至らないとし
ても、鋳片の表面欠陥となる。
また、このような地金巻き込みによるトラブルが発生す
ると、鋳造を中断せざるを得なくなるため、生産性の観
点からも非常に望ましくない。
長時間の鋳造中にもサイド堰への地金付着を発生させな
い対策として、注入ノズル1の両側部に第2図の8のよ
うな補助吐出口を設けることにより、サイド堰へも積極
的に溶湯を供給し、注入直後の高温の溶湯流の持つ熱で
サイド堰表面の地金を再熔融させ、地金の発達を防止す
ることが提案されている(例えば特開平1−22414
5)。
しかしこの方法では、鋳造開始時点からサイド堰7に溶
湯が供給される。鋳造開始時には、湯溜り4がまだ形成
されていないので、補助吐出口8から吐出された比較的
少量の溶湯は空気に直接触れて急冷されるため、サイド
堰7に地金付着が発生する。これにより、サイド堰7に
よる冷却ドラム3間のシールが不完全になって湯漏れが
発生したり、上記のような鋳片破断が生じるため鋳造開
始が不安定になるという問題があった。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、鋳造開始を安定化し且つ長時間の鋳造でもサ
イド堰の地金付着を発生させない薄肉鋳片の連続鋳造方
法を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的は、本発明によれば、ドラム面を対面させて
平行に配置した一対の冷却ドラムと、これら冷却ドラム
の両端面に押しつけた一対のサイド堰とで形成した鋳型
内に、金属溶湯を注入して湯溜りを形成するツインドラ
ム式連続鋳造法により薄肉鋳片を鋳造する方法において
、 上記金属溶湯の注入を、溶湯の主たる吐出口と上記サイ
ド堰に溶湯を供給する補助吐出口とを有する注入ノズル
で行う際に、 上記補助吐出口を溶湯可溶性材料で閉塞して注入を開始
し、注入開始から所定湯面高さの湯溜りが形成されるま
では閉塞作用を維持し且つ所定湯面高さの湯溜り形成後
直ちに閉塞作用を失うように上記閉塞を行うことを特徴
とする薄肉鋳片の連続鋳造方法によって達成される。
以下、注入開始から所定湯面高さの湯溜りが形成される
までの期間を「鋳造開始期J、所定湯面高さの湯溜り形
成後の鋳造期間を「定常鋳造期」と呼称する。
本発明の方法に用いる注入ノズルとしては、第2図に示
したような従来の広幅ノズルが適当である。すなわち、
広幅ノズル1の先端に、溶湯を冷却ドラム3間に均一に
供給するための主吐出口2がノズル1の幅方向に延びて
おり、ノズル先端両側部にはサイド堰7に溶湯を供給す
るための補助吐出口8が設けられている。主吐出口2は
、冷却ドラム3間に向けて?容湯を吐出する向きに設け
られる。 薄肉鋳片(例えば厚さ10mm以下)を鋳造
する場合、主吐出口2からの溶湯吐出方向について、厚
肉鋳片の鋳造時とは違った特別な配慮が必要である。す
なわち、湯溜り4の下部すなわち凝固が完了するキッシ
ング・ポイントKに向けてあまり強力に溶湯注入が行わ
れると、不完全凝固や凝固部の再溶解による鋳片破断等
の鋳造不良が発生する恐れがある。これを防止するため
、主吐出口2を真下に向けずに、第2図(a)のように
冷却ドラム3の方に向けて傾斜させて設けることが望ま
しい。
補助吐出口8は、サイド堰7に溶湯を供給する向きに設
ける。通常、注入ノズル先端の各側部(サイド堰に面し
た側)に補助吐出口8を一個以上設ける。個りの補助吐
出口8の形状・寸法・位置は鋳造材料・鋳造条件・鋳片
寸法等により必要に応じて決定する。
溶湯可溶性材料とは、溶湯との接触により融解し得る材
料であり、溶湯温度よりも低い融点を有する物質を用い
る。鋳造開始期中は閉塞作用を維持し且つ定常鋳造期に
入った後直ちに閉塞作用を失うように補助吐出口の閉塞
を行うための溶湯可溶性材料の種類、形状、量、および
閉塞の仕方は、溶湯の種類、温度、流量、および注入ノ
ズル補助吐出口近傍の形状、寸法等に応じ、予め実験に
より決定することができる。一般に補助吐出口は主吐出
口に比べて非常に小さいので、鋳造開始期中これを閉塞
するための溶湯可溶性材料の量は、鋳造開始期に主吐出
口から供給される累積溶湯量に比べて無視し得る量とす
ることができる。すなわち、溶湯中への溶解による鋳片
成分への影響を無視し得る量とすることができる。
〔作 用〕
本発明の方法においては、鋳造開始期は、補助吐出口が
閉塞されており補助吐出口からの溶湯吐出が行われない
ため、サイド堰への地金付着が発生せず、鋳造開始を安
定化することができる。また、所定湯面高さの湯溜りが
形成されて定常鋳造期に入ると直ちに補助吐出口の閉塞
が解かれ、補助吐出口からの溶湯吐出が行われるため、
従来の補助吐出口と同様にサイド堰への地金付着を防止
し、長時間にわたって安定して鋳造を行うことができる
以下に、実施例により本発明をより詳細に説明する。
(実施例〕 第1図(a)、(b)、および(C)に、本発明の薄肉
鋳片の連続鋳造方法における、注入ノズルの補助吐出口
の閉塞方法の例を示す。これらの図には、注入ノズル先
端の補助吐出口付近のみを拡大して断面図で示しである
。注入ノズル自体の形態は第2図に示したものと同様の
広幅ノズルが適している。
第1図(a)の例においては、ノズルの溶湯流路9を形
成するノズル壁10に開けられた補助吐出口8内に、微
粒状あるいは粉末状のワイヤ、チップ、ネット、焼結体
等の溶湯可溶性材料11aを加圧充填することにより閉
塞を行う。
第1図(b)の例においては、ノズル壁10内側の補助
吐出口入口にプレート状の溶湯可溶性材料11bを押圧
固着する。
第1図(C)の例においては、補助吐出口8に外側から
栓を溶湯可溶性材料11cとして圧入する。
冷却ドラムが幅800mrn、直径1200mmφであ
るツインドラム鋳造機を用い、第1図に示す閉塞を行な
ったノズルによって5US304オーステナイト系ステ
ンレス鋼を鋳造した例を以下に説明する。
第2図に1で示した広幅ノズルの上方に設置した図示し
ないタンデイ・7シユに約1550°Cの溶銅を取鍋よ
り供給し、所定量(例えば1トン)の?’4ftAがタ
ンデインシュ内に溜ったことを確認した後、タンデイツ
シュ・ストッパーを開口することによって広幅ノズル1
を介して冷却ドラム3間に連続的に注湯することにより
鋳造を行なう。この時、ノズル内を通過する溶鋼の温度
は、タンデイツシュ内での温度降下により1500°C
程度となる。ところで、5US304ステンレス鋼の融
点は成分によって若干変化するが通常1450〜146
0°Cの範囲の値である。したがって、本実験では、第
1図(a)〜(C)に示す広幅ノズル1の補助吐出口8
の溶湯可溶性材料11a、llb、またはllcとして
、溶鋼と同じ5US304ステンレス鋼を使用した。本
実施例で用いた連続鋳造装置では、ノズルから湯が出始
めて、補助吐出口8が十分ドラム内の溶湯に浸漬するま
での時間は、実測値より約10秒であることが確認され
ている。そこで熱計算ならびに予備試験によって補助吐
出口の閉塞材(溶湯可溶性材料)が約15秒で溶融する
ように5US304ステンレス綱の量を決定し、鋳造試
験を実施した。
その結果、第3図に代表的な例を示すように補助吐出口
8が開口するまでの時間は12〜16秒の範囲でばらつ
きはあるものの、いずれの例についても補助吐出口が完
全に溶湯中に浸漬する゛に必要な時間である10秒間経
過後数秒以内で補助吐出口8からの注湯を開始させるこ
とができた。
このように、鋳造開始期の直後にサイド堰への注湯を開
始することにより、鋳造開始時のトラブルはもちろん、
鋳造中のサイド堰への地金付着は皆無となり、楔形地金
巻込みによる鋳片の破断ならびに表面欠陥を防止するこ
とが可能となった。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば鋳造開始期を安定
化した上で、長時間の鋳造中にもサイド堰への地金付着
を発生させることなく、安定して鋳造を行うことができ
るので、熱間圧延を経ずに冷延鋼板を製造するための薄
肉鋳片を良好な品質を維持し、高い生産性で連続鋳造す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)、および(C)は、本発明の方法
に用いる溶湯注入ノズルの補助吐出口閉塞形態の例を示
す断面図、 第2図(a)および(b)は従来の薄肉鋳片連続鋳造法
を示す(a)正面図および(b)側面図、および 第3図は、ノズルへの注入開始がらノズル補助吐出口か
らの吐出開始までの時間を各実験に対して示すグラフで
ある。 l:注入ノズル、 2:主吐出口、 3:冷却ドラム、 4:湯溜り、 5:凝固殻、 6:鋳片、 7:サイド堰、 8:補助吐出口、 9:ノズル内溶湯流路、 10:ノズル壁、 11a、llb、llc:溶湯可溶性材料、S:冷却ド
ラム3のドラム面、 D=冷却ドラム3の回転方向、 K:冷却ドラム3の最近接点(キッシングポイント)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ドラム面を対面させて平行に配置した一対の冷却ド
    ラムと、これら冷却ドラムの両端面に押しつけた一対の
    サイド堰とで形成した鋳型内に、金属溶湯を注入して湯
    溜りを形成するツインドラム式連続鋳造法により薄肉鋳
    片を鋳造する方法において、 上記金属溶湯の注入を、溶湯の主たる吐出口と上記サイ
    ド堰に溶湯を供給する補助吐出口とを有する注入ノズル
    で行う際に、 上記補助吐出口を溶湯可溶性材料で閉塞して注入を開始
    し、注入開始から所定湯面高さの湯溜りが形成されるま
    では閉塞作用を維持し且つ所定湯面高さの湯溜り形成後
    直ちに閉塞作用を失うように上記閉塞を行うことを特徴
    とする薄肉鋳片の連続鋳造方法。
JP11178190A 1990-05-01 1990-05-01 薄肉鋳片の連続鋳造方法 Pending JPH0413447A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11178190A JPH0413447A (ja) 1990-05-01 1990-05-01 薄肉鋳片の連続鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11178190A JPH0413447A (ja) 1990-05-01 1990-05-01 薄肉鋳片の連続鋳造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0413447A true JPH0413447A (ja) 1992-01-17

Family

ID=14570002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11178190A Pending JPH0413447A (ja) 1990-05-01 1990-05-01 薄肉鋳片の連続鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0413447A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63235046A (ja) 双ロ−ル式連続鋳造機
US4036280A (en) Method of starting the casting of a strand in a continuous casting installation
JPH0413447A (ja) 薄肉鋳片の連続鋳造方法
US5894880A (en) Molten metal continuous casting process
JP4113967B2 (ja) 金属インゴット鋳造装置及び鋳造方法
KR100605705B1 (ko) 쌍롤식 박판주조기용 침지노즐의 용강공급 제어방법
JPH01202349A (ja) 連続鋳造方法
JP2585491Y2 (ja) 溶鋼流通孔内の凝固地金を再溶融可能なスライドバルブ装置
JP4017784B2 (ja) 連続鋳造用ノズル
JPH0475110B2 (ja)
KR100822412B1 (ko) 연속 주조용 몰드 플럭스 투입장치
JPH01293943A (ja) 双ロール式連鋳機
JPH0255643A (ja) 金属薄帯の連続鋳造用ノズル
JP2547771Y2 (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
JPH0515403Y2 (ja)
JPH0519166Y2 (ja)
JPS6340651A (ja) 溶湯の連続鋳造方法
JPS60196251A (ja) 続鋳造方法
JPH01133644A (ja) 双ロール式連鋳機における鋳造開始方法
JPS6087956A (ja) 金属の連続鋳造法
JP2002532257A (ja) 溶融金属の負荷付き連続的鋳造のための鋳型
JPS62124052A (ja) 薄板連続鋳造の運転方法
JPH01133647A (ja) 双ロール式連鋳機
JPH0377758A (ja) 連続鋳造の鋳込開始方法
JPH07227649A (ja) 双ドラム式連続鋳造方法