JPH04134081A - 除草性ベンゾオキサジン類 - Google Patents

除草性ベンゾオキサジン類

Info

Publication number
JPH04134081A
JPH04134081A JP2251839A JP25183990A JPH04134081A JP H04134081 A JPH04134081 A JP H04134081A JP 2251839 A JP2251839 A JP 2251839A JP 25183990 A JP25183990 A JP 25183990A JP H04134081 A JPH04134081 A JP H04134081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
tables
formulas
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2251839A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyohiko Kume
久米 豊彦
Toshio Goshima
敏男 五島
Shuzo Kaji
集三 加持
Hidenori Hayakawa
早川 秀則
Akihiko Yanagi
柳 顕彦
Tadao Asami
忠男 浅見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer CropScience KK
Original Assignee
Nihon Bayer Agrochem KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Bayer Agrochem KK filed Critical Nihon Bayer Agrochem KK
Priority to JP2251839A priority Critical patent/JPH04134081A/ja
Priority to EP91115431A priority patent/EP0477677B1/en
Priority to DE69118634T priority patent/DE69118634T2/de
Priority to ES91115431T priority patent/ES2084742T3/es
Priority to US07/761,199 priority patent/US5207818A/en
Priority to CA002051970A priority patent/CA2051970A1/en
Publication of JPH04134081A publication Critical patent/JPH04134081A/ja
Priority to US08/014,022 priority patent/US5342938A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/84Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms six-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/281,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines
    • C07D265/341,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines condensed with carbocyclic rings
    • C07D265/361,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines condensed with carbocyclic rings condensed with one six-membered ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規なベンゾオキサジン類、その製法、該化
合物の除草剤としての利用、及び該化合物の中間体に関
する。
本願出願日前公知の米国特許第4,640,707号、
同4,729,784号、並びに特開平2−138.1
83号にはある種のベンゾオキサジン誘導体が除草活性
を有する旨、記載されている。
この度、本発明者等は、下記式(1)のベンゾオキサジ
ン類の合成に成功し、該化合物が除草活性を存すること
を見い出した。
式:0−R そして1、 RはC1−、アルキル基、C3−4アルケニル基、C3
−4アルキニル基、シクロプロピルメチル基、C2−3
シアノアルキル基、Cl−4アルコキシ−CI−□アル
キル基、又はCl−2アルキルチオ−CI−Zアルキル
基を示す。
本発明式(I)の化合物は、例えば下記の方法、即ち、 を示す場合〕 式: 式中、X及びRは前記と同じ、 で表わされる化合物と、3,4,5.6−テトラヒドロ
無水フタル酸とを反応させることにより、得られ、 Xは水素原子、又はフルオル原子を示し、を示す場合〕 前記式(n)の化合物と、2.3−ジメチル無水マレイ
ン酸とを反応させることにより、得られ、示す場合〕 前記式(I[)の化合物と、1.2−シクロヘキサンジ
カルボキシアルデヒドとを反応させることにより、得ら
れる。
本発明式(I)のベンゾオキサジン類は、強力な除草作
用を現わす。
本発明式(1)の化合物、並びに上記式(1)の化合物
の製造中間体に於いて、 Cl−5のアルキル基は、メチル、エチル、プロピル、
イソプロピル、n −(iso−+ 5ec−、又はt
ert−)ブチル、ペンチル、又はイソペンチル等を示
し、好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピ
ル、又はn −(iso−、5ec−+又はtert−
)ブチルを示し、更に特には、メチル、エチルを示す。
C3−4アルケニル基は、アリル、又は1−プロペニル
を示し、好ましくはアリルを示す。
Cl−4アルキニル基は、プロパルギル、又はlメチル
−2−プロピニルを示し、好ましくはプロパルギルを示
す。
C2−3シアノアルキル基のアルキル部分は、C1−2
アルキル基を示し、好ましくはメチルを示す。
C1−2アルコキシ−CI−2アルキル基、及びC3−
2アルキルチオ−01−2アルキル基に於いて、そのC
l−2のアルキル基は、好ましくはメチルを示す。
本発明式(I)の化合物に於いて、その好ましい例は、 Xがフルオル原子を示し、そして Rが01−3アルキル基、アリル基、プロパルギル基、
1−メチル−2−プロピニル基、シクロプロピルメチル
基、シアノメチル基、メトキシメチル基、又はメチルチ
オメチル基を示す化合物をあげることができる。
更に特に好ましい例は、 Xがフルオル原子を示し、そして Rがメチル基、エチル基、アリル基、プロパルギル基、
シクロプロピルメチル基、シアノメチル基、メトキシメ
チル基、又はメチルチオメチル基を示す化合物をあげる
ことができる。
製法a)に於いて、原料として、例えば、6−アミノ−
4−エトキシ−7−フルオロ−1,4ベンゾオキサジン
−3(4)1)−オンと、3,4,5゜6−テトラヒド
ロ無水フタル酸とを用いると、反応式は下記で表わされ
る。
−CzHs 製法b)に於いて、原料として、例えば6−アミノ−4
−エトキシ−7−フルオロ−1,4ベンゾオキサジン−
3(4H)−オンと、2.3−ジメチル無水マレイン酸
とを用いると、反応式は下記で表わされる。
−CJs 製法C)に於いて、原料として、例えば6−アミノ−4
−エトキシ−7−フルオロ−1,4ベンゾオキサジン−
3(4H)−オンと、1,2−シクロヘキサンジカルボ
キシアルデヒドとを用いると、反応式は下記で表わされ
る。
−CJs 製法a)、b)及びC)に於いて、原料の式(II)の
化合物は、前記X及び只の定義に基づいたものを意味し
、好ましい例は、式(1)の好ましい例に準じたX及び
Rの定義に基づく化合物を示す。
式(If)の化合物は、本願出願日前の公知刊行物に記
載されていない新規なものである。
式(II)の化合物は、例えば、下記の製法d)、式: 式中、X及びRは前記と同じ、 で表わされる化合物を還元することにより、得られる。
上記製法d)の還元反応は、触媒量のパラジウム−炭素
を用いる水素添加か、鉄−酢酸による発生期の水素を用
いることにより、容易に行なうことができる。
上記式(I[l)の化合物も、新規化合物であり、該化
合物は、例えば、下記の製法e)、式:0−R 式中、X及びRは前記と同じ、 で表わされる化合物をニドし化することにより、得られ
る。
製法e)は、公知のR,B、Wagner、 H,D、
Zook著の5ynthetic Organic C
hen+1stry (シンセティック オーガニック
 ケミストリー)、 746頁(JohnWiley 
& 5ons Inc、 1953年出版)に記載され
ているニトロ化反応に従って、ニトロ化することができ
る。
上記式(■)の化合物も、一部新規化合物であり、該化
合物は、例えば、下記の製法r)、式:OH 式中、Xは前記と同じ、 で表わされる化合物と、 式: %式%() 式中、Rは前記と同じ、そして Lはブロム、クロル、ヨード、又1;l’−5Offi
Mを示し、ここでMはメチル、フェニル、又はp−)リ
ルを示す、 で表わされる化合物とを反応させることにより、得られ
る。
製法r)は、それ自体、公知の方法である。
上記式(V)の化合物は、下記の製法g)、式: 式中、Xは前記と同じ、 で表わされる化合物を環化することにより、得られる。
また、製法f)に於ける式(IV)の化合物は、有機化
学の分野でよく知られた公知のものである。
上記製法g)は、5ynthesis  (シンセシス
)。
1989年、211−212頁に記載される方法に従っ
て、反応を行なうことができる。
上記式(■)の化合物は、公知化合物であり、一般には
、下記製法h)、 式: で表わされる化合物と、エチル ブロモアセテートとを
反応させることにより、得られる。
上記式(■)の化合物、及びエチル ブロモアセテート
は、夫々よく知られた化合物であり、製法h)は、5y
nthesis  (シンセシス)、 1989年、2
11−212頁に記載される方法に従って、反応を行な
うことができる。
製法a)、b)、及びC)に於いて、夫々の原料である
3、4,5.6−テトラヒドロ無水フタル酸、2.3−
ジメチル無水マレイン酸、1,2−シクロヘキサンジカ
ルボキシアルデヒドは、公知の化合物である。
上記した各製法に於いて、新規な中間体をまとめると、
下記の式で表わされる。
式中、Yは水素原子、ニトロ基、又はアミノ基を示し、 Xは水素原子、又はフルオル基を示し、そして R′は水素原子、Cl−5アルキル基、C3−4アルケ
ニル基、C3−4アルキニル基、シクロプロピルメチル
基、C2−3シアノアルキル基、C8−2アルコキシ−
CI−2アルキル基、又はCl−2アルキルチオ−CI
−。アルキル基を示す、ただし、XとYとが同時に水素
原子を示すことはない。
上記製法a)の実施に際しては、適当な希釈剤として、
すべての不活性な溶媒を挙げることができる。
斯る希釈剤の例としては、水、芳香族炭化水素類(例エ
バエチレンクロライド、ベンゼン、トルエン、キシレン
、クロロヘンゼン、ジクロロヘンゼン、ビフェニル)、
エーテル類(例えば、ジオキサン、ジフェニルエーテル
)、アルコール類(例えば、エタノール、イソプロパツ
ール、ブタノール、エチレングリコール)、有機酸類(
例えば、酢酸、プロピオン酸)等をあげることができる
製法a)は実質的に広い温度範囲内において実施するこ
とができる。たとえば約70°C〜約280°C1好ま
しくは、約80°C〜約140°Cの間で実施できる。
また、反応は常圧の下で行なうことが望ましいが、加圧
または減圧下で操作することもできる。
製法a)を実施するに当っては、例えば式(n)の化合
物1モルに対し、3,4,5.6−テトラヒドロ無水フ
タル酸、約1モル乃至約1.2モルを酢酸存在下、反応
させることによって目的の弐N)の化合物を得ることが
できる。
上記製法b)の実施に際しては、適当な希釈剤として、
製法a)で挙げたと同じ不活性な溶媒を挙げることがで
きる。
製法b)は実質的に広い温度範囲内において実施するこ
とができる。たとえば約70°C〜約280°C1好ま
しくは、約80°C〜約100°Cの間で実施できる。
また、反応は常圧の下で行なうことが望ましいが、加圧
または減圧下で操作することもできる。
製法b)を実施するに当っては、例えば式(II)の化
合物1モルに対し、2.3−ジメチル無水マレイン酸、
約1モル〜約1.2モルを酢酸存在下反応させることに
よって、目的の式(I)の化合物を得ることができる。
製法C)の実施に際しては、適当な希釈剤として、例え
ば、ベンゼン、トルエン、キシレン、ジオキサン、並び
に、100°C以上の沸点を持つアルコール類(ter
t−ブタノール、ter t−アミルアルコール等)、
ポリオキシアルカン類(1,2−ジメトキシエタン等)
を挙げることができる。
製法C)は触媒の存在下で行なうこともでき、斯る触媒
の例としては、例えば、パラトルエンスルホン酸等の有
機酸、濃硫酸等の無機酸、イオン交換樹脂、シリカゲル
等の固相酸性触媒を例示できる。
製法C)は実質的に広い温度範囲内において実施するこ
とができ、例えば約60°C〜約250°C1好ましく
は、約100 ’C〜CI40°Cの間で実施できる。
また、反応は常圧の下で行なうことが望ましいが、加圧
または減圧下で操作することもできる。
製法C)を実施するに当っては、例えば、式(I[)の
化合物1モルに対し、1,2−シクロヘキサンジカルボ
キシアルデヒドを等モル量乃至約1.1モル程度用い、
不活性溶媒の存在下で、後記実施例で例示される通り、
加熱還流することにより、目的の式(1)の化合物を得
ることができる。
本発明の活性化合物は、除草剤として使用することがで
きる。
雑草とは広義には、望ましくない場所に生育するすべて
の植物を意味する。
本発明化合物は、使用濃度によって非選択性または選択
性除草剤として作用する。
本発明の活性化合物は、例えば下記の植物との間で使用
できる。
双子葉雑草の属:カラシ(Sinapis)、マメグン
バイナズナ(Lepidium)、ヤエムグラ・キヌタ
ソウ(Galium)、ハコベ(Stellaria)
 、アカザ・アリタソウ(Chenopodium) 
、イラクサ(Urttca)、ハンゴンソウ・ノボロギ
ク・キオン(Senecio) 、ヒエ・ハゲイトウ(
Amaranthus)、スベリヒエ・マツバボタン(
Portulaca) 、オナモミ(Xanthium
)、アサガオ(Ipomoea) 、ミチヤナギ(Po
lygonum) 、ブタフサ(^mbros ia)
、ノアザミ・フジアザミ(Cirsium)、ノゲシ(
Sonchus) 、ナス・ジャガイモ(Solanu
m)、イヌガラシ(Rorippa) 、オドリコソウ
(Lamium)、クワガタソウ・イヌノフグリ(Ve
ronica)、チョウセンアサガオ(Datura)
、スミレ・パンジー(Viola)、チシマオドロ(G
aleopsis) 、ケシ(Papaver) 、ヤ
グルマギク(Centaurea) 、ハキダメギク(
Galinsoga)、キカシグサ(Rotala)、
アゼナ(Lindernia)等々。
双子葉栽培植物の属:ワタ(Gossyp’ium) 
、ダイズ(Glycine) 、フダンソウ・サトウダ
イコン(Beta)、ニンジン(Daucus)、イン
ゲンマメ・アオイマダ(Phaseolus) 、エン
トウ(Ptsum) 、ナス・ジャガイモ(Solan
um) 、アマ(Linum) 、サツマイモ・アサガ
オ(Ipomoe)、ソウマメ・ナンテンハギ(Vic
ia) 、タバコ(Nicotiana)  、)マド
(Lyc。
perstcon) 、テンキンマメ(Arachis
) 、アブラナ・ハクサイ・カブラ・キャベツ(Bra
ssica)、アキノノゲシ(Lactuca) 、キ
ュウリ・メロン(Cucumis)、カボチ+ (Cu
curbita)等々。
単子葉雑草の属:ヒエ(Echinochloa) 、
エンコロ・アワ(Setaria) 、キビ(Pani
cum) 、メヒシバ(Digitaria) 、アワ
ガエリ・チモシー(Phleum)、イチゴツナギ・ス
ズメノカタビラ(Poa) 、ウシノケグザ・トボシガ
ラ(Festuca) 、オヒシバ・シコクビエ(El
eusine)、ドクムギ(Lolium)、キツネガ
ヤ・イヌムギ(Bromus)、カラスムギ・オートム
ギ(エンバク) (Avena) 、カヤツリグサ・パ
ピルス・シチトウイ・ハマスゲ(Cyperus) 、
モロコシ(Sorghum) 、カモジグザ(Agro
pyron) 、:7ナギ(Monochoria)、
テンツキ(Fimbristylis)、オモダカ・ク
ワイ(Sagittaria)、ハリイ・クログワイ(
II!1eocharis)、ホタルイ・ウキャグラ・
フトイ(Scirpus) 、スズメツヒエ(Pasp
alum)、カモノハシ(Ischaemum) 、ヌ
カボ(Agrostis)、スズメノカタビラ(Alo
pecurus)、ギョウギシバ(Cynodon)等
々。
単子葉栽培植物の属:イネ(Oryza) 、)ウモロ
コシ・ポツプコーン(Zea) 、コムギ(Tr i 
t icum)、オオムギ(Hordeum) 、カラ
スムギ・オートムギ(エンバク) (Avena) 、
ライムギ(Secale)、モロコシ(Sorghum
) 、キビ(Panicum) 、サトウキビ・ワセオ
バナ(Saccharum) 、パイナツプル(Ana
nas)、アスパラガス(Asparagus) 、ネ
ギ・ニラ(Allium)等々。
本発明化合物の使用は、上記の植物に限定されることは
なく、他の植物に対しても同様に適用される。また、使
用濃度によって、活性化合物は、雑草を非選択的に防除
でき、例えば、工場等の産業用地、鉄道軌道、道路そし
て植林地並びに非植林地等に於いて使用できる。
更に、活性化合物は、多年性植物栽培において、雑草防
除に使用でき、例えば、植林、観賞用植林、果樹園、ブ
ドウ園、カンキツ果樹園、ナツツ果樹園、バナナ栽培基
、コーヒー栽培基、茶栽培基、ゴム栽培基、ギネアアプ
ラヤシ栽培場、ココア栽培基、小果樹園及びホップ栽培
地に適用でき、また−年生植物栽培に於いて、選択的雑
草防除のために、適用できる。
本発明の活性化合物は通常の製剤形態にすることができ
る。そして斯る形態としては、液剤、エマルジョン、懸
濁剤、水和剤、粉剤、泡沫剤、ペースト、粒剤、エアゾ
ール、活性化合物浸潤−天然及び合成物、マイクロカプ
セル、そしてULV[コールドミスト(cold m1
st)、ウオームミスト(warm m1st) ]を
挙げることができる。
これらの製剤は、公知の方法で製造することができる。
斯る方法は、例えば、活性化合物を、展開剤、即ち、液
体希釈剤;液化ガス希釈剤;固体希釈剤又は担体、場合
によっては界面活性剤、即ち、乳化剤及び/又は分散剤
及び/又は泡沫形成剤を用いて、混合することによって
行なわれる。
展開剤として水を用いる場合には、例えば、有機溶媒は
また補助溶媒として使用されることができる。
液体希釈剤又は担体としては、概して、芳香族炭化水素
類(例えば、キシレン、トルエン、アルキルナフタレン
等)、クロル化芳香族又はクロル化脂肪族炭化水素類(
例えば、クロロベンゼン類、塩化エチレン類、塩化メチ
レン等)、脂肪族炭化水素類[例えば、シクロヘキサン
等、パラフィン類(例えば鉱油留分等)コ、アルコール
類(例えば、ブタノール、グリコール及びそれらのエー
テル、エステル等)、ケトン類(例えば、アセトン、メ
チルエチルケトン、メチルイソブチルケトン又はシクロ
ヘキサノン等)、強極性溶媒(例えば、ジメチルホルム
アミド、ジメチルスルホキシド等)そして水も挙げるこ
とができる。
液化ガス希釈剤又は担体は、常温常圧でガスであり、そ
の例としては、例えば、ブタン、プロパン、窒素ガス、
二酸化炭素、そしてハロゲン化炭化水素類のようなエア
ゾール噴射剤を挙げることができる。
固体希釈剤としては、土壌天然鉱物(例えば、カオリン
、クレー、タルク、チョーク、石英、アクパルガイド、
モンモリロナイト又は珪藻上等)、土壌合成鉱物(例え
ば、高分散ケイ酸、アルミナ、ケイ酸塩等)を挙げるこ
とができる。
粒剤のための固体担体としては、粉砕且つ分別された岩
石(例えば、方解石、大理石、軽石、海泡石、白雲石等
)、無機及び有機物粉の合成杭、そして有機物質(例え
ば、おがくず、ココやしの実のから、とうもろこしの穂
軸そしてタバコの茎等)の細粒体を挙げることができる
乳化剤及び/又は泡沫剤としては、非イオン及び陰イオ
ン乳化剤[例えば、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル
、ポリオキシエチレン脂肪酸アルコールエーテル(例え
ば、アルキルアリールポリグリコールエーテル、アルキ
ルスルホン酸塩、アルキル硫酸塩、アリールスルホン酸
塩等)]、アルブミン加水分解生成物を挙げることがで
きる。
分散剤としては、例えば、リグニンサルファイド廃液、
そしてメチルセルロースを包含する。
固着剤も、製剤(粉剤、粒剤、乳剤)に使用することが
でき、斯る固着剤としては、カルボキシメチルセルロー
スそして天然及び合成ポリマー(例えば、アラビアゴム
、ポリビニルアルコールそしてポリビニルアセテート等
)を挙げることができる。
着色剤を使用することもでき、斯る着色剤としては、無
機顔料(例えば酸化鉄、酸化チタンそしてプルシアンブ
ルー)、そしてアリザリン染料、アゾ染料又は金属フタ
ロシアニン染料のような有機染料そして更に、鉄、マン
ガン、ボロン、銅、コバルト、モリブデン、亜鉛のそれ
らの塩のような微量要素を挙げることができる。
該製剤は、一般には、前記活性成分を0.1〜95重量
%、好ましくは0.5〜90重量%含有することができ
る。
本発明の活性化合物はそれ自体で、又はそれらの製剤形
態で、雑草防除のために、使用でき、また公知除草剤と
の混合剤としても、使用でき、斯る混合剤は、最終的製
剤形態又はタンクミックスの双方を可能にしている。
混合剤としての可能な組み合わせとしては、例えば、下
記の公知除草剤を例示できる。
禾穀類栽培に於ける雑草防除に対して、4−アミノー6
−(1,1−ジメチルエチル)−3−エチルチオ−1,
2,4−1−リアジン−5(4H)−オン、1アミノ−
6−エチルチオー3−(2,2−ジメチルプロピル)−
L3,5−トリアジン−2,4(IH,3H)ジオン、
又はN−(2−ベンゾチアゾリル)N、N’−ジメチル
ウレア等々; さとうきび栽培に於ける雑草防除に対して、4アミノ−
3−メチル−6−フェニル−1,2,4−)リアジン−
5(4H)−オン等々; 大豆栽培に於ける雑草防除に対して、4−アミノ6−(
1,1−ジメチルエチル)−3−エチルチオ−1,2,
4−)リアジン−5(4H)−オン等々。
驚(べきことに、本発明化合物のいくつかの混合剤はま
た、相乗効果を現わす。
本発明の活性化合物を使用する場合、そのまま直接使用
するか、又は散布用調製液、乳剤、懸濁剤、粉剤、ペー
ストそして粒剤のような製剤形態で使用するか、又は更
に希釈して調製された使用形態で使用することができる
活性化合物は、液剤散布(watering) 、噴霧
(spraying atomistng)、散粒等で
使用することができる。
本発明活性化合物は、植物の発芽前及び発芽後のいずれ
にも、使用することができる。また、それらは播種前に
、土壌中に取り込まれることもできる。
活性化合物の濃度は、実質範囲内でかえることができる
。それは、望むべき効果の性質によって、基本的に異な
る。除草剤として使用する場合、使用濃度としては、例
えば、1ヘクタール当り、活性化合物として、約0.0
01〜約5kg、好ましくは約0.01〜約2kgを例
示できる。
次に本発明化合物の製造及び用途を下記の実施例により
、具体的に示すが、本発明はこれのみに限定されるべき
ものではない。
製造実施例ニー 実施例1 6−アミノ−4−エトキシ−7−フルオロ−1,4ベン
ゾオキサジン−3(4H)−オン(3g)、酢酸(25
g) 、及び3,4,5.6−テトラヒドロ無水フタル
酸(2,02g)とから成る混合物を加熱還流下に、1
時間攪拌する。放冷後、減圧下に酢酸を留去し、残渣に
トルエン(100m)を加えて攪拌後、濾過する。濾液
を炭酸水素ナトリウム飽和水溶液、水の順に洗い、硫酸
マグネシウムで乾燥する。減圧下に溶媒を留去し、残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液:トル
エン/テトラヒドロフラン−5/1)にて、精製し・、
更にエタノールから再結晶し、目的の4−エトキシ−7
−フルオロ−6−(4,5,6,7−テトラヒドロ2H
−イソインドール−1,3−ジオン−2−イル) −L
4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン(2,8g)
を得る。  mp、 151−152°C実施例2 6−アミノ−4−エトキシ−7−フルオロ−1,4ベン
ゾオキサジン−3(4H)−オン(1,06g)、1.
2−シクロヘキサンジカルボキシアルデヒド(0,7g
)、及びキシレン(50d)とから成る混合物を加熱還
流下に15分間攪拌する。溶媒を減圧下に留去し、残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢
酸エチル−19/1 )にて精製し、目的の4−エトキ
シ−7−フルオロ6−(4,5,6,7−テトラヒドロ
イソインドール−2イル)−L4−ベンゾオキサジン−
3(4H)オン(1,37g)を得る。  n D 1
.5797上記実施例1.2と同様の方法で得られる化
合物を第1表に示す。(表中、実施例1.2の化合物を
含む) −R 第1表 C,H5 211S CH。
2H5 C,H5 ZIIS C3H7−is。
C3H,−n CH2CH=CI(2 CH2C三CH CH2C:CH 1,5797 ゴム状 CH3 CHC三CH C1(2C:N C+(20C83 CH23C)13 CH2−り 実施例3 (原料合成) H 5−フルオロ−2−二トロフェノール(47,1g)、
アセトニトリル(300mり、及び炭酸カリウム(46
g)とから成る混合物に、50〜60°Cでエチル ブ
ロモアセテート(60,1g)を滴下する。5時間加熱
還流した後、冷却し濾過する。濾液は減圧下に蒸留し、
トルエン(350mβ)に溶かす。このトルエン溶液を
水、5%水酸化カリウム水溶液、水の順に洗い、硫酸マ
グネシウム乾燥し、減圧下に、トルエンを留去する。残
渣を減圧蒸留し、沸点154−156°Cの部分を捕集
し、エチル 5−フルオロ−2−ニトロフェノキシアセ
テート(65,3g)を得る。この全量をエタノール(
1,8jりに溶かし、塩化アンモニウム(60g)と水
(400d)とから成る溶液を加える。
この混合物へ、20〜30°Cで亜鉛末(60,5g)
を少量づつ添加する。発熱反応が止んだ後、30〜40
°Cで2時間攪拌を続ける。濾過によって捕集した固体
部は、2規定の水酸化ナトリウム(200ml×3)で
抽出する。このアルカリ抽出液は、水冷下に濃塩酸を用
いて、酸性となす。生じた固体を濾取し、氷水で洗い、
風乾後、水性エタノールから再結晶させ、目的の7−フ
ルオロ−4−ヒドロキシ−1,4−ベンゾオキサジン−
3(4H)オン(20,5g)を得る。  mp、18
3−184°C実施例4 (原料合成) CzHs 7−フルオロ−4−ヒドロキシ−14−ベンゾオキサジ
ン−3(4H)−オン(l1g)、アセトニトリル(1
60g) 、炭酸カリウム(9,1g)、及びヨードエ
タン(10,9g)とから成る混合物を6時間加熱還流
する。冷却後、減圧下に蒸留し、残渣にエチル アセテ
ート(150m(1)と水(100雌)とを加えて攪拌
する。酢酸エチル層を分取し、5%水酸化カリウム水溶
液、水、飽和食塩水の順に洗い、硫酸ナトリウムで乾燥
する。減圧下に蒸留し、残渣をn−ヘキサンから再結晶
し、目的の4−エトキシ−7−フルオロ−1,4−ベン
ゾオキサジン−3(4H)−オン(8,6g)を得る。
mp、 61〜62°C 実施例5 (原料合成) octns 実施例6 OC2!1s 4−エトキシ−7−フルオロ−1,4−ベンゾオキサジ
ン−3(4H)−オン(9,1g)を、0〜5°Cに冷
却した濃硫酸(100m)へ添加し、0°C以下で98
%硝酸(2,8g)を滴下する。0〜5°Cで1時間攪
拌を続けた後、反応混合物を氷上へ注ぎ、酢酸エチル(
50dx2)で抽出する。
酢酸エチル抽出液を水、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液
、水、及び飽和食塩水の順に洗い、硫酸マグネシウムで
乾燥する。減圧下に蒸留して得られる残渣を、トルエン
−ヘキサンの混合溶媒で再結晶シ、目的の4−エトキシ
−7−フルオロ−6−二トロー1.4−ベンゾオキサジ
ン−3(4H)オン(9,6g)を得る。   1.1
08〜110 ’C4−エトキシ−7−フルオロ−6−
ニトロ−1,4ベンゾオキサジン−3(4H)−オン(
6,83g)を、鉄粉(6,55gL酢酸(3,3gL
水(23rd> 、及びエタノール(20mN)とから
成る混合物に、70〜80°Cで少量づつ添加し、加熱
還流下に2時間攪拌を続ける。減圧下にエタノールと水
とを留去し、残渣に酢酸エチル(200IRIl)を加
えて攪拌後、濾過する。濾液を炭酸水素ナトリウム飽和
水溶液、水、飽和食塩水の順に洗い、硫酸ナトリウムで
乾燥する。減圧下に溶媒を留去し、目的の6−アミノ−
4−エトキシ−7−フルオロ1.4−ベンゾオキサジン
−3(4H)−オン(5,4g)を得る。  mp、 
76〜80°CIX−I IX−2 IX−3 IX−4 IX−5 IX−6 IX−7 IX−8 IX−9 IX−10 IX−11 IX−12 IX−13 IX−14 Hs CH。
CH。
CJs zns ans C,H7−is。
C3トーn CHzCH=CHz CH.C:CI CHzC=CI CHtC三CH H2CN 1B3−184 No.   Y    X mp.(”C) IX−15   H    F     CHzOCH
3IX−16   H    F     C)Igs
cH3IX47  H   F    CHg(IX4
8   NOx   H     C2HSIX−19
   NHz   H     CJs       
70−73生物試験ニー 活性化合物の調製 担体:アセトン5重量部 乳化剤:ベンジルオキシポリグリコールエーテル1重量
部 活性化合物の調合剤は、1重量部の活性化合物と上述し
た分量の担体及び乳化剤とを混合し、乳剤として得られ
る。その調合剤の所定薬量を、水で希釈して調製する。
除草効力の評価 E:スベリヒエ 比較化合物 薬害の評価 1 : 0 : 供試雑草の種類 A:イヌビよ り:イヌビエ C:アカザ D;タデ 0越10%未満 0%(薬害なし) (usp 4640707記載) 実施例7 畑地雑草に対する茎葉処理試験 温室内に於いて、畑土壌をつめた5 00 cJポット
に小麦を播種し、その上に、イヌビエ、イヌビエ、アカ
ザ、タデ及びスベリヒエの各種子を混入した土壌を1c
IIlの深さに覆土した。
播種後14日間育成し、調製した所定薬量の薬液を各試
験ポットの被験植物に均一に散布した。
散布4週間後に、除草効果及び作物に対する薬害の程度
を、調査した。
実施例8 畑地雑草に対する発芽前土壌処理試験 温室内に於いて、畑土壌をつめた500CIIIボツト
に小麦の種子を播き、その上に、イヌビエ、イヌビュ、
アカザ、タデ及びスベリヒエの各種子を混入した土壌を
Icmの深さに覆土した。
播種1日後、調製した所定薬量の薬液を各試験ポットの
土壌表層に均一に散布した。
散布4週間後に除草効果及び作物に対する薬害の程度を
、調査した。
実施例7及び8の結果を第3表に示す。
第3表

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、Qは▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式
    、表等があります▼ を示し、 Xは水素原子、又はフルオル原子を示し、そして RはC_1_−_5アルキル基、C_3_−_4アルケ
    ニル基、C_3_−_4アルキニル基、シクロプロピル
    メチル基、C_2_−_3シアノアルキル基、C_1_
    −_2アルコキシ−C_1_−_2アルキル基、又はC
    _1_−_2アルキルチオ−C_1_−_2−アルキル
    基を示す、 で表わされるベンゾオキサジン類。
  2. (2)Qが▲数式、化学式、表等があります▼ 又は▲数式、化学式、表等があります▼を示し、 Xがフルオル原子を示し、そして RがC_1_−_3アルキル基、アリル基、プロパルギ
    ル基、1−メチル−2−プロピニル基、シクロプロピル
    メチル基、シアノメチル基、メトキシメチル基、又はメ
    チルチオメチル基を示すところの請求項(1)の化合物
  3. (3)Qが▲数式、化学式、表等があります▼を示し、 Xがフルオル原子を示し、そして Rがメチル基、エチル基、アリル基、プロパルギル基、
    シクロプロピルメチル基、シアノメチル基、メトキシメ
    チル基、又はメチルチオメチル基を示すところの請求項
    (1)の化合物。
  4. (4)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、Qは▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式
    、表等があります▼ を示し、 Xは水素原子、又はフルオル原子を示し、そして RはC_1_−_5アルキル基、C_3_−_4アルケ
    ニル基、C_3_−_4アルキニル基、シクロプロピル
    メチル基、C_2_−_3シアノアルキル基、C_1_
    −_2アルコキシ−C_1_−_2アルキル基、又はC
    _1_−_2アルキルチオ−C_1_−_2アルキル基
    を示す、 で表わされるベンゾオキサジン類を有効成分として含有
    する除草剤。
  5. (5)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、Yは水素原子、ニトロ基、又はアミノ基を示し、 Xは水素原子、又はフルオル基を示し、そして R′は水素原子、C_1_−_5アルキル基、C_3_
    −_4アルケニル基、C_3_−_4アルキニル基、シ
    クロプロピルメチル基、C_2_−_3シアノアルキル
    基、C_1_−_2アルコキシ−C_1_−_2アルキ
    ル基、又はC_1_−_2アルキルチオ−C_1_−_
    2アルキル基を示す、ただし、XとYと は同時に水素原子を示すことはない、 で表わされるベンゾオキサジン類。
JP2251839A 1990-09-25 1990-09-25 除草性ベンゾオキサジン類 Pending JPH04134081A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2251839A JPH04134081A (ja) 1990-09-25 1990-09-25 除草性ベンゾオキサジン類
EP91115431A EP0477677B1 (en) 1990-09-25 1991-09-12 Herbicidally active benzoxazines
DE69118634T DE69118634T2 (de) 1990-09-25 1991-09-12 Benzoxazine mit herbizider Wirkung
ES91115431T ES2084742T3 (es) 1990-09-25 1991-09-12 Benzoxazinas herbicidamente activas.
US07/761,199 US5207818A (en) 1990-09-25 1991-09-16 Herbicidally active benzoxazines
CA002051970A CA2051970A1 (en) 1990-09-25 1991-09-20 Herbicidally active benzoxazines
US08/014,022 US5342938A (en) 1990-09-25 1993-02-05 Benzoxazine intermediates

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2251839A JPH04134081A (ja) 1990-09-25 1990-09-25 除草性ベンゾオキサジン類

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04134081A true JPH04134081A (ja) 1992-05-07

Family

ID=17228695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2251839A Pending JPH04134081A (ja) 1990-09-25 1990-09-25 除草性ベンゾオキサジン類

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5207818A (ja)
EP (1) EP0477677B1 (ja)
JP (1) JPH04134081A (ja)
CA (1) CA2051970A1 (ja)
DE (1) DE69118634T2 (ja)
ES (1) ES2084742T3 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19508590A1 (de) 1995-03-13 1996-09-19 Basf Ag 3-Aryluracile und Zwischenprodukte zu deren Herstellung
ES2289951B1 (es) * 2006-07-28 2008-12-16 Universidad De Cadiz Derivados halogenados de benzoxacinonas, con actividad fitotoxica.
EP2052606A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Herbizid-Kombination
US8865917B2 (en) 2010-05-21 2014-10-21 Dow Global Technologies Llc Hardeners for thermosettable resin compositions

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2206018A1 (de) * 1972-02-09 1973-08-30 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung cyclischer hydroxamsaeuren
JPS60126274A (ja) * 1983-12-14 1985-07-05 Nippon Soda Co Ltd ベンゾオキサジノン誘導体及びその製造方法
US4640707A (en) * 1984-07-23 1987-02-03 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Tetrahydrophthalimides and their herbicidal use
JPS6314782A (ja) * 1986-07-07 1988-01-21 Nippon Tokushu Noyaku Seizo Kk 新規ジアルキルマレインイミド類及び除草剤
US4734124A (en) * 1987-01-15 1988-03-29 Fmc Corporation Tetrazolinone herbicides
EP0290863A3 (en) * 1987-05-09 1989-03-15 Nihon Tokushu Noyaku Seizo K.K. Benzoxazine derivative, process and intermediates for its preparation and its use as herbicide
US4830659A (en) * 1988-06-27 1989-05-16 Fmc Corporation 9-(2H-1,4-benzoxazin-3(4H)-on-6-yl)imino-8-thia-1,6-diazobicyclo[4.3.0]nonane-7-one(and thiones)herbicides
JPH0283383A (ja) * 1988-09-20 1990-03-23 Nippon Tokushu Noyaku Seizo Kk 新規ジメチルマレインイミド類及びその除草剤としての利用
JPH02138183A (ja) * 1988-11-17 1990-05-28 Nippon Tokushu Noyaku Seizo Kk 除草性ピロール類
DE3936826A1 (de) * 1989-11-04 1991-05-08 Bayer Ag N-aryl-stickstoffheterocyclen

Also Published As

Publication number Publication date
DE69118634D1 (de) 1996-05-15
US5342938A (en) 1994-08-30
DE69118634T2 (de) 1996-09-19
EP0477677A1 (en) 1992-04-01
CA2051970A1 (en) 1992-03-26
US5207818A (en) 1993-05-04
EP0477677B1 (en) 1996-04-10
ES2084742T3 (es) 1996-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08506086A (ja) 新規の置換ピラゾール誘導体、その製造法および該化合物の除草剤としての使用
JPH02164864A (ja) N―アリール―置換された窒素―含有複素環類、それらの数種の製造方法、および除草剤としてのそれらの使用
JPH02138183A (ja) 除草性ピロール類
EP0296416A1 (de) Benzo-anellierte cyclische Verbindungen
US4804394A (en) Benzoxazines and use as herbicides
HU188755B (en) Herbicide compositions and process for preparing tetrazolyl-oxy-acetic acid amides applicable as active substances
US4729784A (en) 1-(1,4-benzoxazin-3-on-6-yl)-dialkylmaleimides and use as herbicides
JP2641518B2 (ja) ハロゲン化チアジアゾリル−オキシ酢酸アミド、その製造方法及び新規中間体並びに除草剤としてのその使用
JPH04134081A (ja) 除草性ベンゾオキサジン類
JPH01305088A (ja) トリアゾロアジン
US5034051A (en) Heterocyclic compounds
FR2503706A1 (fr) Derives de pyrazole, procede pour leur preparation et herbicides les contenant
JPH023789B2 (ja)
EP0373461A2 (en) Benzazoles
JPH08259510A (ja) 2,6−ジクロロ−3−フルオロ−ベンゾニトリルに基づく除草性組成物及び新規中間体
JPH01249768A (ja) N−置換フエニル−ヘテロ環式化合物及び除草剤
JPH0393771A (ja) N―(5―アルキルチオフエニル)置換された窒素複素環類
JPH0449279A (ja) 除草性2,4,6―トリ置換芳香族ヘテロ環類
JPH08225547A (ja) 除草性 1−シクロアルケニルテトラゾリノン類
JPH0565258A (ja) 酢酸アニリド誘導体および除草剤
JP2000508667A (ja) 3―シアノアリールピラゾール及びその除草剤としての使用
US4402732A (en) Herbicidally active dihalogenated imidazolecarboxylic acid amides, compositions and use
JPH06228135A (ja) イミダゾリニル−ピリダジン類
JPH0499767A (ja) 3―ベンゾイルピリジン0―ベンジルオキシム類の除草剤としての利用
JPH0283383A (ja) 新規ジメチルマレインイミド類及びその除草剤としての利用