JPH02138183A - 除草性ピロール類 - Google Patents

除草性ピロール類

Info

Publication number
JPH02138183A
JPH02138183A JP63288796A JP28879688A JPH02138183A JP H02138183 A JPH02138183 A JP H02138183A JP 63288796 A JP63288796 A JP 63288796A JP 28879688 A JP28879688 A JP 28879688A JP H02138183 A JPH02138183 A JP H02138183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
alkyl group
substituted
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63288796A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyohiko Kume
久米 豊彦
Toshio Goshima
敏男 五島
Shuzo Kaji
集三 加持
Akihiko Yanagi
柳 顕彦
Hiroshi Miyauchi
浩 宮内
Tadao Asami
忠男 浅見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer CropScience KK
Original Assignee
Nihon Tokushu Noyaku Seizo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Tokushu Noyaku Seizo KK filed Critical Nihon Tokushu Noyaku Seizo KK
Priority to JP63288796A priority Critical patent/JPH02138183A/ja
Priority to EP19890120424 priority patent/EP0369262A3/en
Priority to US07/435,223 priority patent/US5007952A/en
Priority to CA002002975A priority patent/CA2002975A1/en
Publication of JPH02138183A publication Critical patent/JPH02138183A/ja
Priority to US626342A priority patent/US5096482A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/74Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/80Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/82Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with three ring hetero atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/84Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms six-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なビロール類、その製法及び除草剤として
の利用に関する。
本願出願日前公知刊行物であるTe trahedro
n (テトラヘドロン)、23巻(No、11)、44
694479頁、1967年、J、Chem、Soc、
 (ジャーナル オブ ケミカル ソサエティー)、1
970年、Na18.2563−2567頁、J、 H
eterocycl。
Chem、 (ジャーナル オブ ヘテロサイクリック
ケミストリイー)、9巻(Nα6)、141314I7
頁、1972年及びKhim、 Farm、 Zh、。
10巻(Nα9)、55−60頁、1976年には、あ
る種の1−アリールピロール類が記載されている。
然しなから、これら公知刊行物には除草作用については
何ら記載されていない。
この度、本発明者等は、下記式(I)で表わされる新規
ピロール類を見い出した。
式: 式中、R1はCl−4アルキル基又は2ケのR′が一緒
になって、テトラメチレン基を形成し、Xは水素原子又
はハロゲン原子を示し、Yは0又はSを示し、 nは0又は1を示し、 R2は水素原子、ハロゲン置換されていてもよいCl−
5アルキル基、シクロプロピルメチル基、ハロゲン置換
されていてもよい0ff−4アルケニル基、C3−4ア
ルキニル基、Cl−3アルコキシ−〇、−2アルキル基
、Cl−3アルキルチオ−CI−2アルキルM、Cl−
3アルキルスルフィニル−01−2アルキル基、CI−
、アルキルスルホニル−C8−2アルキル基、ハロ置換
されていてもよいフェニルチオ−CI−Zアルキル基、
ベンゼンスルフィニル−CI−2アルキル基、ベンゼン
スルホニル−CI−Zアルキル基、シアノ−CI−Zア
ルキル基、カルバモイルメチル基、チオカルバモイルメ
チル基、トリーCl−3アルキルシリルメチル基、ハロ
ゲン、メチル又はメトキシ置換されていてもよいフェニ
ル−01−2アルキル基、 −CH2R目を示し、ここで mは、2又は3を示し、 R3は、水素原子又はCl−4アルキル基を示し、R4
は、CI−aアルキル基又はハロゲン−若しくは01−
4アルキル−置換されていてもよいフェニル基を示し、 R5は、水素原子、C4−4アルキル基、C3−4アル
ケニル基、C3−4アルキニル基、ベンジル基、C1−
4アルキル−カルボニル基又はCl−4アルカンスルホ
ニル基を示し、 R6及びR7は、C3−4アルキル基又はアシル基を示
し、 R11は、Cl−5アルキル基を示し、R9は、CI−
Sアルキル基又はアシル基を示し、またR8とR9は、
隣接する窒素原子と一緒になって、5〜6員のへテロ環
を形成してもよく、そして、該へテロ環は、−N−CH
3又は0を構成員として有してもよく、 RIOは、Cl−6アルコキシ基、C3−7シクロアル
コキシM、Cz−sハロアルコキシ基、Cl−5アルキ
ルアミノ基、C2−eジアルキルアミノ基、NC2−4
アルキル−N−フェニルアミノ基(ここで、N−フェニ
ルのフェニル基は、ハロゲン又はメチル置換されていて
もよい)、N、NC4−bポリメチレンアミノ基又はト
リー01−3アルキルシリルメトキシ基を示し、そして
R11は、少なくとも1ケの窒素原子を有するアルキル
置換されていてもよい5〜6員のへテロ環式基を示す。
本発明式(I)の化合物は、例えば下記の方法により、
合成できる。
製法a)ニー しH (II) rt+ 式中、R1は前記と同じ、 で表わされる化合物と、 式: 式中、X、Y、n及びR2は前記と同じ、で表わされる
化合物とを反応させることを特徴とする前記式(1)の
ピロール類の製造方法。
製法b)ニー(R”が水素以外の基を示すとき、RZを
RI2 とする) 式: 式中、R1、X、Y及びnは前記と同じ、で表わされる
化合物と、 式: %式%() 式中、RI2は前記と同じ、そして Mはハロゲン原子、メタンスルホニルオキシ、トシルオ
キシ又はR”−03O□−0−を示し、ここでR′!は
前記と同じ、 で表わされる化合物とを反応させることを特徴とする 式中、Ill’、 X、 Y、 n及びR12は前記と
同じ、で表わされるピロール類の製造方法。
本発明式(I)のピロール類は、強力な除草作用を示す
本発明によれば、式(1)のピロール類は、驚くべきこ
とには、本発明化合物に類似する前掲の公知刊行物記載
の化合物に比較し、実質的に極めて卓越した除草作用を
現わし、特には、畑作栽培に於いて、優れた除草作用を
現わし、作物に対しては、良好な和合性を同時に現わす
本発明式(1)の化合物に於いて、好ましくは、R+は
、Cl−4アルキル基又は2ケのR1が一緒になって、
テトラメチレン基を形成し、 Xは、水素原子又はフルオル原子を示し、Yは、0又は
Sを示し、 nは、0又は1を示し、 R1は、水素原子、C1−3アルキル基、シクロプロピ
ルメチル基、クロル置換されていてもよいC3アルケニ
ル基、プロパルギル基、Cl−2アルコキシ−CI−2
アルキル基、C2−2アルギルチオ−CI−Zアルキル
基、CI−。アルキルスルフィニル−C2−アルキル基
、C,−tアルキルスルホニル−CI−2アルキル基、
クロル置換されていてもよいフェニルチオメチル基、ベ
ンゼンスルフィニルメチル基、ベンゼンスルホニルメチ
ル基、シアノメチル基、カルバモイルメチル基、チオカ
ルバモイルメチル基、トリメチルシリルメチル基、フル
オル、クロル、メチル又はメトキシ置換されていてもよ
いベンジル基、−C)1.R”を示し、ここで mは、2又は3を示し、 R3は、水素原子、メチル基又はエチル基を示し、R4
は、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基
、又は、クロル若しくはメチル置換されていてもよいフ
ェニル基を示し、 R5が、水素原子、Cl−3アルキル基、アリル基、プ
ロパルギル基、ベンジル基、アセチル基、又はメタンス
ルホニル基を示し、 R6及びR7は、メチル基、エチル基又はアセチル基を
示し、 R8は、C1−4アルキル基を示し、 R9は、Cl−4アルキル基、アセチル基又はメタンス
ルホニル基を示し、 またR8とR9は隣接する窒素原子と一緒になって、ピ
ロリジン、ピペリジン、N−メチルビペラジン、ピペラ
ジン又はモルホリンを形成してもよく、 RloはCl−4アルコキシ基、Cl−6シクロアルコ
キシ&、Ct−xフルオロアルコキシ基、Cl−4アル
キルアミノ基、C2−bジアルキルアミノ基、N−Cl
−3アルキル−N−フェニルアミノ基(ここで、Nフェ
ニルのフェニル基はクロル又はメチル置換されていても
よい)、ピペリジノ基又はトリメチルシリルメトキシ基
を示し、そしてR1+ は、■又は2ケの窒素原子を有
し、更に酸素原子、イオウ原子又は窒素原子のいずれか
1ケを有してもよい5員のメチル置換されていてもよい
ヘテロ環式基、又は1又は2ケの窒素原子を有する6員
のへテロ環式基を示す。
更には、式(1)に於いては、特に好ましくは、R1は
メチル基又は2ケの1が一緒になって、テトラメチレン
基を形成し、 Xは、フルオル原子を示し、 Yは、○又はSを示し、 nは、0又は1を示し、 R2は水素原子、C14アルキル基、シクロプロピルメ
チル基、クロル置換されていてもよいアリル基、プロパ
ルギル基、Cl−Zアルコキシ−メチル基、C1−2ア
ルキルチオ−メチル基、メチルスルフィニルメチル基、
メチルスルホニルメチル基、2−オキソプロピル基、メ
トキシカルボニルメチル基、エトキシカルボニルメチル
基、又は−C)IJ目を示し、ここで R11は1又は2ケの窒素原子を有し、更に酸素原子、
イオウ原子又は窒素原子のいずれか1ケを有してもよい
5員のメチル置換されていてもよいヘテロ環式基、又は
1又は2ケの窒素原子を有する6員のへテロ環式基を示
す。
上記好ましい定義に於いて、特に1711 の定義に於
ける5員又は6員のへテロ環の具体例としては、例えば
、チアゾール、イソオキサゾール、1,2.4トリアゾ
ール、1,2.4−オキサジアゾール、1,2゜5−オ
キサジアゾール、1,2.5−チアジアゾール、ピリジ
ン、ピラジン等を例示できる。
前記製法a)に於いて、原料として、例えば、1.2−
シクロヘキサンジカルボキシアルデヒドと、6−アミツ
ーツーフルオロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3
(4H)−オンとを用いると、下記の反応式で表わされ
る。
前記製法b)に於いて、原料として、例えば2−〔7−
フルオロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H
)−オン−6−イル) −4,5,6,7テトラヒドロ
イソベンゾインドールと、プロパルギルブロマイドとを
用いると、下記の反応式で表わされる。
上記製法a)に於いて、原料である式(II)の化合物
は、前記R1の定義に基づいたものを意味する。
式(It)に於いて、R1は好ましくは、前記の好まし
い定義と同義を示す。
式(II)の化合物は、公知のものであり、そのうち1
.2−シクロヘキサンジカルボキシアルデヒドは、一般
にはAnn、 (アンナージン)、560巻、1頁、1
948年記載の方法、即ちシクロオクタテトラエンを、
四段階の反応で、7.8−ジヒドロキシビシクロ(4,
2,0)オクタンに導き、最終段階で四酢酸鉛と反応さ
せることにより得られ、またJ、 Am、 Chew、
 Soc、 (ジャーナル オン アメリカン ケミカ
ル ソサエティー)、Div、PolymerChem
、  (デイビジョン オン ポリマー ケミカルズ)
、Preprints (プレプリント)、5巻(No
1)、210〜215頁、1964年記載の方法、即チ
1.2−シクロヘキサンジカルボン酸を対応するジカル
ボン酸クロリドとし、これとN−メチルクロリドとを反
応させて、相当するビス−(N−メチルアニリド)とし
た後、リチウムアルミニウムハイドライドで還元するこ
とにより、得られ、又はJ、八m、 Chem、 So
c、 (ジャーナル オフ゛ アメリカン ケミカル 
ソサエティー)、74巻、3014〜3018頁、19
’52年記載の方法、即ち、2,5−ジメトキシ−2,
5−ジヒドロフランとブタジェンから、4−シクロヘキ
セン−1,2−ジカルボキシアルデヒドを得、続いて、
これを接触還元することにより、得られる。
更には、1,2−シクロヘキサンジカルボキシアルデヒ
ドは、上記三つの公知方法の外に下記の新規方法によっ
ても得られる。即ち、 製法C)ニー で表わされる1、2−シクロヘキサンジメタツールを、
酸化することを特徴とする1、2−シクロヘキサンジカ
ルボキシアルデヒドの製造方法。
上記1.2−シクロヘキサンジメタツールは、1゜2−
シクロヘキサンジカルボン酸無水物を公知の方法により
、還元することにより、容易に得られる。
製法C)に於ける酸化剤としては、例えば、ジメチルス
ルホキサイド−シュウ酸ジクロリド(J。
Qrg、 Chem、 (ジャーナル オフ オーガニ
ックケミストリー)、44巻、4148頁、1979年
記載)、ピリジニウムジクロメート[Tetr。
1etter (テトラヘドロン レター)、399頁
、1979年記載〕、ピリジニウムクロロクロメ−) 
(Tetr、 1etter  (テトラヘドロンレタ
ー)、2647頁、1975年記載)、二酸化マンガン
、酸素、四節酸鉛、酸化銅、硝酸セリウム(IV)アン
モニウム(5ynthesis (シンセシス)、34
7頁、1973年〕、パラジウム(II)塩、ジメチル
スルホキサイド−ジシクロへキシルカルボジイミドCJ
、 Am、 CheLIl、 Soc、 (ジャーナル
 オフアメリカン ケミカル ソサエティー)、85巻
、3027頁、1963年]等を例示できる。
上記製法C)は、前記の公知の方法に比較し、短工程で
済み、また極めて簡便な方法である。
上記製法a)に於けるもう一方の原料の式(II[)の
化合物は、前記X、Y、n及びR1の定義に基づいたも
のを意味する。
式(II[)に於いて、X、Y、n及びR2は好ましく
は、前記の好ましい定義と同義を示す。
式(III)の化合物は、公知化合物を包含し、−般に
は特願昭62−258462号に記載される方法に従っ
て容易に合成することができる。そしてその具体例とし
ては、例えば、下記のものを例示できる。
6−アミツーツーフルオロ−2H−1,4−ベンゾオキ
サジン−3(4H)−オン、 6−アミツーツーフルオロ−4−プロピル−2H−1,
4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン、6−アミツ
ーツーフルオロ−4−プロパルギル−2H−1,4−ベ
ンゾオキサジン−3(4H)−オン、 6−アミツーツーフルオロ−4−(ピリジン−2−イル
メチル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H
)−オン、 6−アミツーツーフルオロ−4−(イソキサゾール−3
−イルメチル)−2H−L4−ペンヅオキサジンー3(
4H)−オン、 5−アミノ−6−フルオロ−2−ベンゾチアゾロン、 5−アミノ−6−フルオロ−3−プロピル−2ベンゾチ
アゾロン、 5−7ミ/−6−フルオロ−3−プロペニル−2ベンゾ
チアゾロン、 5−アミノ−6−フルオロ−3−プロパルギル−2−ベ
ンゾチアゾロン、 5−アミノ−6−フルオロ−3−(イソキサゾール−3
−イルメチル)−2−ベンゾチアゾロン、5−アミノ−
6−フルオロ−3−(ピリジン−2−イルメチル)−2
−ベンゾチアゾロン、5−アミノ−6−フルオロ−2−
ペンゾオキサゾロン、 5−アミノ−6−フルオロ−3−プロパルギル−2−ベ
ンゾオキサシロン、 5−アミノ−6−フルオロ−3−(ピリジン−2−イル
メチル)−2−ベンゾオキサシロン。
製法b)に於いて、原料である式(IV)の化合物は本
発明式(1)に包含される化合物であり、前記製法a)
により、容易に得られる。
同様に原料の式(V)の化合物は、前記R′!及びMの
定義に基づいたものを意味し、好ましくは)7+2は前
記R2の好ましい定義のうち水素原子を除いた定義と同
義を示し、Mは、クロル、ブロム、ヨード、メタンスル
ホニルオキシ、トシルオキシ又はR”′0SOz−0−
を示し、コt:テRIz’は上記RI2の好ましい定義
と同義を示す。
式(V)の化合物は有機化学の分野で公知のものであり
、その具体例としては、例えばメチルヨーダイト、エチ
ルヨーダイト、n−プロピルヨーダイト、イソプロピル
ヨーダイト、シクロプロピルメチルブロマイド、クロロ
メチルメチルエーテル、クロロメチルエチルエーテル、
クロロメチルメチルスルフィド、クロロメチルエチルス
ルフィド、ベンジルクロライド、0−フルオロベンジル
クロライド、p−クロロベンジルクロライド、0−クロ
ロベンジルクロライド、p−クロロベンジルクロライド
、ジメチルサルフェート、クロロ−2−プロパノン、3
−クロロ−2−ブタノン、3−ブロモプロパン、3−ブ
ロモ−2−メチルプロペン、2.3−ジクロロプロペン
、1.3−ジクロロプロペン、1,2.3−1−ジクロ
ロプロペン、1、L2,3−テトラクロロプロペン、3
−ブロモプロピン、3−ブロモブチン、クロロアセトニ
トリル、2−ブロモプロピオニトリル、2−(クロロメ
チル)ピリジン、2−(クロロメチル)ピラジン、1−
(クロロメチル) −1H−1,2,4−トリアゾール
、5−(クロロメチル)−1−メチル−I H−1,2
,4−トリアゾール、3−(クロロメチル)イソキサゾ
ール、3−クロロメチル−5−メチル−1,2,4−オ
キサジアゾール、5−クロロメチル−3−メチル−1,
2,4−オキサジアゾール、3−ブロモメチル−4−メ
チル−1,2,5−オキサジアゾール、2−クロロメチ
ル−5−メチル−1゜34−オキサジアゾール、4−ク
ロロメチルチアゾール、3−クロロメチル−5−メトキ
シ−1,2゜4−チアジアゾール、3−クロロメチル−
5−エトキシ−1,2,4−チアジアゾール、3−ブロ
モメチル−1,2,5−チアジアゾール、2−クロロメ
チル−5−メチル−1,3,4−チアジアゾール等を例
示できる。
製法a)の実施に際しては、適当な希釈剤として、すべ
ての不活性な有機溶媒を挙げることができる。
斯る溶媒の例としては、好ましくは、脂肪族炭化水素類
(石油エーテル、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩
化炭素等)、芳香族炭化水素類(ベンゼン、トルエン、
キシレン、クロロベンゼン等)、エーテル類(ジメトキ
シエタン、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン等
)、アルコール類(メタノール、エタノール、エチルセ
ロソルブ、エチレングリコール等)、有機酸(酢酸等)
をあげることができる。
製法a)は触媒の存在下で行なうこともでき、斯る触媒
の例としては、例えば、パラトルエンスルホン酸等の有
機酸、濃硫酸等の無機酸、イオン交換樹脂、シリカゲル
等の固相酸性触媒を例示できる。
製法a)は実質的に広い温度範囲内において実施するこ
とができ、例えば約60°C〜約250°C1好ましく
は、約100°C〜約140°Cの間で実施できる。
また、反応は常圧の下で行なうことが望ましいが、加圧
または減圧下で操作することもできる。
製法a)を実施するに当っては、例えば、式(II)の
化合物1モルに対し、式(1)の化合物を等モル量乃至
約1.3倍モル程度用い、不活性溶媒の存在下で、後記
実施例で例示される通り、加熱還流することにより、目
的の式(I)の化合物を得ることができる。
製法b)の実施に際しては、適当な希釈剤として、不活
性な溶媒を挙げることができる。
斯る溶媒としては、水、アルコール類(メタノール、エ
タノール等)、ニトリル類(アセトニドIJ /L/、
プロピオニトリル等)、エーテル類(テトラヒドロフラ
ン、1,4−ジオキサン等)、炭化水素類(石油エーテ
ル、クロロホルム、四塩化炭素、ベンゼン、トルエン、
キシレン、クロロベンゼン)をあげることができる。ま
た製法C)は眉間移動触媒の存在下で行なうこともでき
、その例として、トリメチルベンジルアンモニウムクロ
ライド、テトラフチルアンモニウムブロマイド等を例示
できる。
製法b)は塩基の存在下で行なうことができ、斯る塩基
としては、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸
化カリウム、水酸化ナトリウム、ナトリウムメトキシド
、ナトリウムエトキシド、カリウムtert−ブトキシ
ド、水素化ナトリウム等をあげることができる。
製法b)は実質的に広い温度範囲内に於いて実施するこ
とができ、例えば約20°C〜約120°C1好ましく
は約50°C〜約90°Cの間で実施できる。
また、反応は常圧の下で行なうことが望ましいが、加圧
または減圧下で操作することもできる。
製法b)を実施するに当っては、例えば式(IV)の化
合物1モルに対し、式(V)の化合物を等モル量乃至約
1.2倍モル程度用い、塩基の存在下、不活性溶媒中で
、反応させることによって、目的の式(1)の化合物を
得ることができる。
本発明の活性化合物は、除草剤として使用することがで
きる。
雑草とは広義には、望ましくない場所に生育するすべて
の植物を意味する。
本発明化合物は、使用濃度によって非選択性または選択
性除草剤として作用する。
本発明の活性化合物は、例えば下記の植物との間で使用
できる。
双子葉雑草の属:カラシ(Sinapis) 、マメグ
ンバイナズナ(Leptdium) 、ヤエムグラ・キ
ヌタソウ(Galium) 、ハコベ(Stellar
ia) 、アカザ・アリタソウ(Chenopodiu
m) 、イラクサ(Urtica)、ハンゴンソウ・ノ
ボロギグ・キオン(Senecio) 、ヒエ・ハゲイ
トウ(Amaran thus) 、スベリヒエ・マツ
バボタン(Portulaca) 、オナモミ(Xan
thium)、アサガオ(Ipomoea)、ミチヤナ
ギ(Polygonun+) 、ブタフサ(Ambro
sia)、ノアザミ・フジアザミ(C4rsiuI11
)、ノゲシ(Sonchus) 、イヌガラシ(Ror
ippa) 、オドリコソウ(Lamium)、クワガ
タソウ・イヌノフグリ(Veronica)、チョウセ
ンアサガオ(1)atura)、スミレ・パンジー(V
iola) 、チシマオドロ(Galeopsis)、
ケシ(Papaver) 、ヤグルマギク(Centa
uトea) 、ハキダメギク(Galinsoga) 
、キカシグサ(Rotala)、アゼナ(Linder
nia)等々。
双子葉栽培植物の属:ワタ(Gosypium)、ダイ
ズ(Glycine) 、フダンソウ・サトウダイコン
(Beta)、ニンジン(Daucus)、インゲンマ
メ・アオイマダ(Phaseolus) 、エントウ(
Pisum) 、ナス・ジャガイモ(Solanum)
 、アマ(Linum) 、サツマイモ・アサガオ(I
pomoea)  ソウマメ・ナンテンハギ(Vici
a) 、タバコ (Nicotiana)、トマト(L
ycopersicon)、テンキンマメ(Arach
ts) 、アブラナ・ハクサイ・カブラ・キャベツ(B
rass 1ca)、アキノノゲシ(Lactuca)
 、キュウリ・メロン(Cucumis) 、カポチャ
(Cucurbita)等々。
単子葉雑草の属:ヒエ(Echinochloa) 、
エンコロ・アワ(Setarta) 、キビ(Pani
cum) 、メヒシバ(Digttaria) 、アワ
ガエリ・チモシー(Phleum)、イチゴツナギ・ス
ズメノカタビラ(Poa) 、ウシノケグサ・トボシガ
ラ(Festuca) 、オヒシバ・シコクビエ(El
eusine)、ドクムギ(Lolium)、キツネガ
ヤ・イヌムギ(Bromus)、カラスムギ・オートム
ギ(エンバク) (Avena) 、カヤツリグサ・パ
ピルス・シチトウイ・ハマスゲ(Cyperus) 、
モロコシ(Sorghulll)、カモジグサ(Agr
opyron) 、コナギ(Monochor ia)
、テンツキ(Fimbristylis)、オモダカ・
クワイ(3agi ttaria)、ハリイ・クログワ
イ(Eleocharis )、ホタルイ・ウキャグラ
・フトイ(5cirpus ) 、スズメツヒエ(Pa
spalum )、カモノハシ(Ischaemum)
 、ヌカボ(Agrostis)、スズメノカタビラ(
A 1opecurus)、ギョウギシバ(Cynod
on)等々。
単子葉栽培植物の属:イネ(Oryza) 、)ウモロ
コシ・ホップコーン(Zea) 、コムギ(Triti
cum)、オオムギ(Hordeum) 、カラスムギ
・オートムギ(エンバク)  (Avena)、ライム
ギ(Seca le)、モロコシ(Sorghum) 
、キビ(Panicum) 、サトウキビ・ワセオバナ
(Saccharum) 、パイナツプル(Anana
s)、アスパラガス(Asparagus) 、ネギ・
ニラ(Allium)等々。
本発明化合物の使用は、上記の植物に限定されることは
なく、他の植物に対しても同様に適用され得る。また、
使用濃度によって、活性化合物は、雑草を非選択的に防
除でき、例えば、工場等の産業用地、鉄道軌道、道路そ
して植林地並びに非植林地等に於いて使用できる。
更に、活性化合物は、多年性植物栽培において、雑草防
除に使用でき、例えば、植林、鑑賞用植林、果樹園、ブ
ドウ園、カンキツ果樹園、ナツツ果樹園、バナナ栽培基
、コーヒー栽培基、茶栽培基、ゴム栽培基、ギネアアブ
ラヤシ栽培場、ココア栽培基、小果樹園及びホップ栽培
地に適用でき、また−年性植物栽培に於いて、選択的雑
草防除のために適用できる。
本発明の活性化合物は通常の製剤形態にすることができ
る。そして斯る形態としては、液剤、エマルジョン、懸
濁剤、粉剤、水和剤、泡沫剤、ペースト、粒剤、エアゾ
ール、活性化合物浸潤−天然及び合成物、マイクロカプ
セル、種子用被覆剤、燃焼装置を備えた製剤(例えば燃
焼装置としては、くん蒸及び煙霧カートリッジ、かん並
びにコイル)、そしてULV (コールドミスト(co
ld m1st ) 、ウオームミスト(IIIarr
a m1st ) 〕を挙げることができる。
これらの製剤は、公知の方法で製造することができる。
斯る方法は、例えば、活性化合物を、展開剤、即ち、液
体希釈剤;液化ガス希釈剤;固体希釈剤又は担体、場合
によっては界面活性剤、即ち、乳化剤及び/又は分散剤
及び/又は泡沫形成剤を用いて、混合することによって
行なわれる。
展開剤として水を用いる場合には、例えば、有機溶媒は
また補助溶媒として使用されることができる。
液体希釈剤又は担体としては、概して、芳香族炭化水素
類(例えば、キシレン、トルエン、アルキルナフタレン
等)、クロル化芳香族又はクロル化脂肪族炭化水素類(
例えば、クロロベンゼン類、塩化エチレン類、塩化メチ
レン等)、脂肪族炭化水素類[例えば、シクロヘキサン
等、パラフィン類(例えば鉱油留分等)]、アルコール
類(例えば、ブタノール、グリコール及びそれらのエー
テル、エステル等)、ケトン類(例えば、アセトン、メ
チルエチルケトン、メチルイソブチルケトン又はシクロ
ヘキサノン等)、強極性溶媒(例えば、ジメチルホルム
アミド、ジメチルスルホキシド等)そして水も挙げるこ
とができる。
液化ガス希釈剤又は担体は、常温常圧でガスであり、そ
の例としては、例えば、ブタン、プロパン、窒素ガス、
二酸化炭素、そしてハロゲン化炭化水素類のようなエア
ゾール噴射剤を挙げることができる。
固体希釈剤としては、土壌天然鉱物(例えば、カオリン
、クレー、タルク、チョーク、石英、アタパルガイド、
モンモリロナイト又は珪藻土等)、土壌合成鉱物(例え
ば、高分散ケイ酸、アルミナ、ケイ酸塩等)を挙げるこ
とができる。
粒剤のための固体担体としては、粉砕且つ分別された岩
石(例えば、方解石、大理石、軽石、海泡石、白雲石等
)、無機及び有機物粉の合成杭、そして有機物質(例え
ば、おがくず、ココやしの実のから、とうもろこしの穂
軸そしてタバコの茎等)の細粒体を挙げることができる
乳化剤及び/又は泡沫剤としては、非イオン及び陰イオ
ン乳化剤〔例えば、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル
、ポリオキシエチレン脂肪酸アルコールエーテル(例え
ば、アルキルアリールポリグリコールエーテル、アルキ
ルスルホン酸塩、アルキル硫酸塩、アリールスルホン酸
塩等)]、アルブミン加水分解生成物を挙げることがで
きる。
分散剤としては、例えば、リグニンサルファイド廃液、
そしてメチルセルロースを包含する。
固着剤も、製剤(粉剤、粒剤、乳剤)に使用することが
でき、斯る固着剤としては、カルボキシメチルセルロー
スそして天然及び合成ポリマー(例えば、アラビアゴム
、ポリビニルアルコールそしてポリビニルアセテート等
)を挙げることができる。
着色剤を使用することもでき、斯る着色剤としては、無
機顔料(例えば酸化鉄、酸化チタンそしてプルシアンブ
ルー)、そしてアリザリン染料、アゾ染料又は金属フタ
ロシアニン染料のような有機染料そして更に、鉄、マン
ガン、ボロン、銅、コバルト、モリブデン、亜鉛のそれ
らの塩のような微量要素を挙げることができる。
該製剤は、一般には、前記活性成分を0.1〜95重量
%、好ましくは0.5〜90重量%含有することができ
る。
本発明の活性化合物はそれ自体で、又はそれらの製剤形
態で、雑草防除のために、使用でき、また公知除草剤と
の混合剤としても、使用でき、斯る混合剤は、最終的製
剤形態又はタンクミックスの双方を可能にしている。
本発明の活性化合物を使用する場合、そのまま直接使用
するか、又は散布用調製液、乳剤、懸濁剤、粉剤、水和
剤、ペーストそして粒剤のような製剤形態で使用するか
、又は更に希釈して調製された使用形態で使用すること
ができる。
活性化合物は、液剤散布(watering ) 、噴
霧(spraying atomising )、散粒
等で使用することができる。
本発明活性化合物は、植物の発芽前及び発芽後のいずれ
にも、使用することができる。また、それらは播種前に
、土壌中に取り込まれることもできる。
活性化合物の濃度は、実質範囲内でかえることができる
。それは、望むべき効果の性質によって、基本的に異な
る。除草剤として使用する場合、使用濃度としては、例
えば、1ヘクタール当り、活性化合物として、約0.0
001〜約3kg、好ましくは約0.001〜約2 k
gを例示できる。
次に本発明化合物の製造及び用途を下記の実施例により
、具体的に示すが、本発明はこれのみに限定されるべき
ものではない。
合成実施例ニー 実施例1 ■、2−シクロヘキサンジカルボキシアルデヒド(2,
8g)と、6−アミツーツーフルオロ−2H−1,4−
ベンゾオキサジン−3(4H)−オン(3,64g)を
無水キシレン(100mり中に加え、攪拌しながら、3
0分加熱還流を行なう。
反応終了後溶媒を減圧下に留去し、熱アセトニトリルを
用いて、再結晶を行ない、目的の2−〔7フルオロー2
H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン−6
−イル) −4,5,6,7−チトラヒドロイソベンゾ
インドール(4,6g)を得る。
mp、230〜234°C 実施例2 2−〔7−フルオロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン
−3(4H)−オン−6−イル) −4,5,6゜7−
チトラヒドロインドール(1,43g) 、フ。
パルギルブロマイド(0,7g)、炭酸カリウム(1,
0g)をアセトニトリル(30mjり中に加え、60〜
80″Cで3時間撹拌する。反応停止後、混合物を決遇
し、炉液を濃縮後、シリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(ヘキサン:酢酸エチル=9:1)にて精製し、目的
物である結晶の2−〔7−フルオロ−4−プロパルギル
−2H−1,4ベンゾオキサジン−3(4H)−オン−
6−イル〕−4,5,6,7−チトラヒドロイソベンゾ
インドール(1,5g)を得る。 mp、122〜13
0 ’C実施例3 (原料合成参考例) CB、\ /CHO CH ■ CH CH1/  \CIO シュウ酸クロライド(20mf)を−70°Cで攪拌し
ておき、そこへ、ジメチルスルホキシド(34mf)の
ジクロロメタン(100mjり溶液を、反応温度を一5
5°C以下に保ちながら滴下する。滴下終了後、5分攪
拌した後、2.3−ジメチル−1,4−ブタンジオール
(11,6g)のジクロロメタン(100mffi)溶
液を5分以内で加える。15分攪拌した後、トリエチル
アミン(140mA)を加え、室温に戻るまで放置し、
残渣を濾過によって除き、炉液を濃縮後、更に濃縮残渣
を減圧留去によって精製する。
3、5 mHgで65〜68°Cの留分を集めることに
よって目的の2.3−ジメチル1,4−ブタンシアル(
7,5g)を得る。
上記実施例1及び2と同様の方法によって得られる本発
明式(I)の化合物を、実施例1及び同2の化合物と共
に、第1表に示す。
生物試験: 比較化合物 (J、 Chem、 Soc、、  1970年、 N
o、 18 、2563−2567頁記載) (Khim、 Farm、 Zh、、 1976年、1
0巻(No、9)55〜60頁記載) 実施例4 水田雑草に対する湛水上水面施用処理試験活性化合物の
調製 担体:アセトン5重量部 乳化剤:ベンジルオキシポリグリコールエーテル1重量
部 活性化合物の調合剤は、1重量部の活性化合物と上述し
た分量の担体及び乳化剤とを混合し、乳剤として得られ
る。その調合剤の所定薬量を、水で希釈して調製する。
試験方法 1/2,000アールのバット(25X20X9cm)
に水田土壌を充填し、2.5葉期(草丈15cm)の水
稲苗(品種二日本晴)を1ポット当り1株3本植えとじ
2ケ所移植した。更に、タイヌビエ、クマガヤツリ、コ
ナギ、1年生広葉雑草(アゼナ、キカシグサ、ミゾハコ
ベ、ヒメミゾハギ、アブツメ等)の種子を接種し、湿潤
状態に保った。2日後約2〜3cm湛水し、水稲移植5
日後、本発明の化合物を上記調製による乳剤形態にて、
所定量をピペットで処理した。その後は約3cmの湛水
状態を保ち、薬剤処理4週間後に除草効果及び水稲に対
する薬害を次の基準により0〜5の段階に類別評価した
効果の評価は無処理区に比較した場合、5:無処理区に
対する殺草率95%以上(枯死)4:無処理区に対する
殺草率80%以上95%未満3:     〃    
 50%以上80%未満2:     〃     3
0%以上50%未満1:     〃     10%
以上30%未満0:     〃     10%未満
(効果なし)作物に対する薬害の評価は無処理区に比較
した場合、 5:無処理区に対する薬害率90%以上(致命的損傷)
4:     〃     50%以上90%未満3:
     〃     30%以上50%未満2=  
         10%以上30%未満1:    
 〃     0越10%未満0:      〃  
    0%(薬害なし)とした。その試験結果を第2
表に示す。
実施例5 畑地雑草に対する発芽前土壌処理試験 温室内に於いて、畑土壌をつめた500cnポンドに大
豆の種子を播き、その上に、メヒシバ、イヌビニ、アカ
ザの各種子を混入した土壌を1cmの深さに覆土した。
播種1日後、前記実施例4と同様に調製した所定薬量の
薬液を各試験ポットの土壌表層に均一に散布した。
散布4週間後に除草効果及び作物に対する薬害の程度を
、前記実施例4と同様の基準により調査した。その結果
を第3表に示す。
実施例6 畑地雑草に対する茎葉処理試験 温室内に於いて、畑土壌をつめた500c+flポツト
に小麦を播種し、その上に、メヒシバ、イヌビニ及びア
カザの各種子を混入した土壌を1c111の深さに覆土
した。
播種後14日間育成し、前記実施例4と同様に調製した
所定薬量の薬液を各試験ポットの被験植物に均一に散布
した。
散布4週間後に、除草効果及び作物に対する薬害の程度
を前記実施例4と同様の基準により調査した。その結果
を第4表に示す。
手続ネrtr正書(自 発) 1、事件の表示 特 願 昭63 288796号 2、発明の名称 除草キ生ビロール類 3、補正をする考 事件との関係 住  所

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R^1はC_1_−_4アルキル基又は2ケのR
    ^1が一緒になって、テトラメチレン基を形成し、 Xは水素原子又はハロゲン原子を示し、 YはO又はSを示し、 nは0又は1を示し、 R^2は水素原子、ハロゲン置換されていてもよいC_
    1_−_5アルキル基、シクロプロピルメチル基、ハロ
    ゲン置換されていてもよいC_3_−_4アルケニル基
    、C_3_−_4アルキニル基、C_1_−_3アルコ
    キシ−C_1_−_2アルキル基、C_1_−_3アル
    キルチオ−C_1_−_2アルキル基、C_1_−_3
    アルキルスルフィニル−C_1_−_2アルキル基、C
    _1_−_3アルキルスルホニル−C_1_−_2アル
    キル基、ハロ置換されていてもよいフェニルチオ−C_
    1_−_2アルキル基、ベンゼンスルフィニル−C_1
    _−_2アルキル基、ベンゼンスルホニル−C_1_−
    _2アルキル基、シアノ−C_1_−_2アルキル基、
    カルバモイルメチル基、チオカルバモイルメチル基、ト
    リ−C_1_−_3アルキルシリルメチル基、ハロゲン
    、メチル又はメトキシ置換されていてもよいフェニル−
    C_1_−_2アルキル基、▲数式、化学式、表等があ
    ります▼、▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、−(CH_2)_
    mNR^8R^9、▲数式、化学式、表等があります▼
    又は−CH_2R^1^1を示し、ここで mは、2又は3を示し、 R^3は、水素原子又はC_1_−_4アルキル基を示
    し、R^4は、C_1_−_4アルキル基又はハロゲン
    −若しくはC_1_−_4アルキル−置換されていても
    よいフェニル基を示し、 R^5は、水素原子、C_1_−_4アルキル基、C_
    3_−_4アルケニル基、C_3_−_4アルキニル基
    、ベンジル基、C_1_−_4アルキル−カルボニル基
    又はC_1_−_4アルカンスルホニル基を示し、 R^6及びR^7は、C_1_−_4アルキル基又はア
    シル基を示し、 R^8は、C_1_−_5アルキル基を示し、R^9は
    、C_1_−_5アルキル基又はアシル基を示し、また
    R^8とR^9は、隣接する窒素原子と一緒になって、
    5〜6員のヘテロ環を形成してもよく、そして、該ヘテ
    ロ環は、−N−CH_3又はOを構成員として有しても
    よく、 R^1^0はC_1_−_6アルコキシ基、C_3_−
    _7シクロアルコキシ基、C_2_−_3ハロアルコキ
    シ基、C_1_−_5アルキルアミノ基、C_2_−_
    6ジアルキルアミノ基、N−C_1_−_4アルキル−
    N−フェニルアミノ基(ここで、N−フェニルのフェニ
    ル基は、ハロゲン又はメチル置換されていてもよい)、
    N,N−C_4_−_6ポリメチレンアミノ基又はトリ
    −C_1_−_3アルキルシリルメトキシ基を示し、そ
    して R^1^1は、少なくとも1ケの窒素原子を有するアル
    キル置換されていてもよい5〜6員のヘテロ環式基を示
    す、 で表わされるピロール類。
  2. (2)R^1が、C_1_−_4アルキル基又は2ケの
    R^1が一緒になって、テトラメチレン基を形成し、 Xが、水素原子又はフルオル原子を示し、 Yが、O又はSを示し、 nが、0又は1を示し、 R^2が、水素原子、C_1_−_3アルキル基、シク
    ロプロピルメチル基、クロル置換されていてもよいC_
    3アルケニル基、プロパルギル基、C_1_−_2アル
    コキシ−C_1_−_2アルキル基、C_1_−_2ア
    ルキルチオ−C_1_−_2アルキル基、C_1_−_
    2アルキルスルフィニル−C_1_−_2アルキル基、
    C_1_−_2アルキルスルホニル−C_1_−_2ア
    ルキル基、クロル置換されていてもよいフェニルチオメ
    チル基、ベンゼンスルフィニルメチル基、ベンゼンスル
    ホニルメチル基、シアノメチル基、カルバモイルメチル
    基、チオカルバモイルメチル基、トリメチルシリルメチ
    ル基、フルオル、クロル、メチル又はメトキシ置換され
    ていてもよいベンジル基、▲数式、化学式、表等があり
    ます▼、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、
    化学式、表等があります▼、 −(CH_2)_mNR^8R^9、▲数式、化学式、
    表等があります▼又は−CH_2R^1^1を示し、こ
    こで mが、2又は3を示し、 R^3が、水素原子、メチル基又はエチル基を示し、R
    ^4が、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピ
    ル基、又は、クロル若しくはメチル置換されていてもよ
    いフェニル基を示し、 R^5が、水素原子、C_1_−_3アルキル基、アリ
    ル基、プロパルギル基、ベンジル基、アセチル基、又は
    メタンスルホニル基を示し、 R^6及びR^7が、メチル基、エチル基又はアセチル
    基を示し、 R^8が、C_1_−_4アルキル基を示し、R^9が
    、C_1_−_4アルキル基、アセチル基又はメタンス
    ルホニル基を示し、 またR^8とR^9が隣接する窒素原子と一緒になって
    、ピロリジン、ピペリジン、N−メチルピペラジン、ピ
    ペラジン又はモルホリンを形成してもよく、 R^1^0がC_1_−_4アルコキシ基、C_3_−
    _6シクロアルコキシ基、C_2_−_3フルオロアル
    コキシ基、C_1_−_4アルキルアミノ基、C_2_
    −_6ジアルキルアミノ基、N−C_1_−_3アルキ
    ル−N−フェニルアミノ基(ここで、N−フェニルのフ
    ェニル基はクロル又はメチル置換されていてもよい)、
    ピペリジノ基又はトリメチルシリルメトキシ基を示し、
    そして R^1^1が、1又は2ケの窒素原子を有し、更に酸素
    原子、イオウ原子又は窒素原子のいずれか1ケを有して
    もよい5員のメチル置換されていてもよいヘテロ環式基
    、又は1又は2ケの窒素原子を有する6員のヘテロ環式
    基を示す、 請求項(1)記載のピロール類。
  3. (3)R^1がメチル基又は2ケのR^1が一緒になっ
    て、テトラメチレン基を形成し、 Xが、フルオル原子を示し、 Yが、O又はSを示し、 nが、0又は1を示し、 R^2が水素原子、C_1_−_3アルキル基、シクロ
    プロピルメチル基、クロル置換されていてもよいアリル
    基、プロパルギル基、C_1_−_2アルコキシ−メチ
    ル基、C_1_−_2アルキルチオ−メチル基、メチル
    スルフィニルメチル基、メチルスルホニルメチル基、2
    −オキソプロピル基、メトキシカルボニルメチル基、エ
    トキシカルボニルメチル基、又は−CH_2R^1^1
    を示し、ここで R^1^1が1又は2ケの窒素原子を有し、更に酸素原
    子、イオウ原子又は窒素原子のいずれか1ケを有しても
    よい5員のメチル置換されていてもよいヘテロ環式基、
    又は1又は2ケの窒素原子を有する6員のヘテロ環式基
    を示す、 請求項(1)記載のピロール類。
  4. (4)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R^1はC_1_−_4アルキル基又は2ケのR
    ^1が一緒になって、テトラメチレン基を形成し、 Xは水素原子又はハロゲン原子を示し、 YはO又はSを示し、 nは0又は1を示し、 R^2は水素原子、ハロゲン置換されていてもよいC_
    1_−_5アルキル基、シクロプロピルメチル基、ハロ
    ゲン置換されていてもよいC_3_−_4アルケニル基
    、C_3_−_4アルキニル基、C_1_−_3アルコ
    キシ−C_1_−_2アルキル基、C_1_−_3アル
    キルチオ−C_1_−_2アルキル基、C_1_−_3
    アルキルスルフィニル−C_1_−_2アルキル基、C
    _1_−_3アルキルスルホニル−C_1_−_2アル
    キル基、ハロ置換されていてもよいフェニルチオ−C_
    1_−_2アルキル基、ベンゼンスルフィニル−C_1
    _−_2アルキル基、ベンゼンスルホニル−C_1_−
    _2アルキル基、シアノ−C_1_−_2アルキル基、
    カルバモイルメチル基、チオカルバモイルメチル基、ト
    リ−C_1_−_3アルキルシリルメチル基、ハロゲン
    、メチル又はメトキシ置換されていてもよいフェニル−
    C_1_−_2アルキル基、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、 −(CH_2)_mNR^8R^9、▲数式、化学式、
    表等があります▼又は−CH_2R^1^1を示し、こ
    こで mは、2又は3を示し、 R^3は、水素原子又はC_1_−_4アルキル基を示
    し、R^4は、C_1_−_4アルキル基又はハロゲン
    −若しくはC_1_−_4アルキル−置換されていても
    よいフェニル基を示し、 R^5は、水素原子、C_1_−_4アルキル基、C_
    3_−_4アルケニル基、C_3_−_4アルキニル基
    、ベンジル基、C_1_−_4アルキル−カルボニル基
    又はC_1_−_4アルカンスルホニル基を示し、 R^6及びR^7は、C_1_−_4アルキル基又はア
    シル基を示し、 R^8は、C_1_−_5アルキル基を示し、R^9は
    、C_1_−_5アルキル基又はアシル基を示し、また
    R^8とR^9は、隣接する窒素原子と一緒になって、
    5〜6員のヘテロ環を形成してもよく、そして、該ヘテ
    ロ環は、▲数式、化学式、表等があります▼又はOを構 成員として有してもよく、 R^1^0は、C_1_−_6アルコキシ基、C_3_
    −_7シクロアルコキシ基、C_2_−_3ハロアルコ
    キシ基、C_1_−_5アルキルアミノ基、C_2_−
    _8ジアルキルアミノ基、N−C_1_−_4アルキル
    −N−フェニルアミノ基(ここで、N−フェニルのフェ
    ニル基は、ハロゲン又はメチル置換されていてもよい)
    、N,N−C_4_−_6ポリメチレンアミノ基又はト
    リ−C_1_−_3アルキルシリルメトキシ基を示し、
    そして R^1^1は、少なくとも1ケの窒素原子を有するアル
    キル置換されていてもよい5〜6員のヘテロ環式基を示
    す、 で表わされるピロール類を有効成分として含有する除草
    剤。
JP63288796A 1988-11-17 1988-11-17 除草性ピロール類 Pending JPH02138183A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63288796A JPH02138183A (ja) 1988-11-17 1988-11-17 除草性ピロール類
EP19890120424 EP0369262A3 (en) 1988-11-17 1989-11-04 Novel pyrroles
US07/435,223 US5007952A (en) 1988-11-17 1989-11-09 Herbicidal novel benzothiazolonyl pyrroles
CA002002975A CA2002975A1 (en) 1988-11-17 1989-11-15 Pyrroles
US626342A US5096482A (en) 1988-11-17 1990-12-12 Herbicidal benzoxazines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63288796A JPH02138183A (ja) 1988-11-17 1988-11-17 除草性ピロール類

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02138183A true JPH02138183A (ja) 1990-05-28

Family

ID=17734843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63288796A Pending JPH02138183A (ja) 1988-11-17 1988-11-17 除草性ピロール類

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5007952A (ja)
EP (1) EP0369262A3 (ja)
JP (1) JPH02138183A (ja)
CA (1) CA2002975A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5213605A (en) * 1988-03-05 1993-05-25 Basf Aktiengesellschaft N-aryltetrahydrophthalimide compounds
JPH04134081A (ja) * 1990-09-25 1992-05-07 Nippon Bayeragrochem Kk 除草性ベンゾオキサジン類
US5234924A (en) * 1990-09-26 1993-08-10 Adir Et Compagnie Benzothiazine and benzothiazole compounds useful as analgesics
US5399542A (en) * 1993-12-20 1995-03-21 Dowelanco Substituted benzoxazinone cyclohexanediones and their herbicidal uses
US6399593B1 (en) 1999-05-04 2002-06-04 Wyeth Cyclic regimens using cyclic urea and cyclic amide derivatives
US6329416B1 (en) 1999-05-04 2001-12-11 American Home Products Corporation Combination regimens using 3,3-substituted indoline derivatives
US6423699B1 (en) 1999-05-04 2002-07-23 American Home Products Corporation Combination therapies using benzimidazolones
US6380235B1 (en) 1999-05-04 2002-04-30 American Home Products Corporation Benzimidazolones and analogues
US6358948B1 (en) 1999-05-04 2002-03-19 American Home Products Corporation Quinazolinone and benzoxazine derivatives as progesterone receptor modulators
US6358947B1 (en) 1999-05-04 2002-03-19 American Home Products Corporation Tetracyclic progesterone receptor modulator compounds and methods
US6319912B1 (en) 1999-05-04 2001-11-20 American Home Products Corporation Cyclic regimens using 2,1-benzisothiazoline 2,2-dioxides
US6391907B1 (en) * 1999-05-04 2002-05-21 American Home Products Corporation Indoline derivatives
US6339098B1 (en) 1999-05-04 2002-01-15 American Home Products Corporation 2,1-benzisothiazoline 2,2-dioxides
US6380178B1 (en) 1999-05-04 2002-04-30 American Home Products Corporation Cyclic regimens using cyclocarbamate and cyclic amide derivatives
US6498154B1 (en) 1999-05-04 2002-12-24 Wyeth Cyclic regimens using quinazolinone and benzoxazine derivatives
US6417214B1 (en) * 1999-05-04 2002-07-09 Wyeth 3,3-substituted indoline derivatives
US6462032B1 (en) 1999-05-04 2002-10-08 Wyeth Cyclic regimens utilizing indoline derivatives
US6369056B1 (en) 1999-05-04 2002-04-09 American Home Products Corporation Cyclic urea and cyclic amide derivatives
US6509334B1 (en) * 1999-05-04 2003-01-21 American Home Products Corporation Cyclocarbamate derivatives as progesterone receptor modulators
US6407101B1 (en) * 1999-05-04 2002-06-18 American Home Products Corporation Cyanopyrroles
US6444668B1 (en) 1999-05-04 2002-09-03 Wyeth Combination regimens using progesterone receptor modulators
US6355648B1 (en) * 1999-05-04 2002-03-12 American Home Products Corporation Thio-oxindole derivatives
US6306851B1 (en) 1999-05-04 2001-10-23 American Home Products Corporation Cyclocarbamate and cyclic amide derivatives
IT1312355B1 (it) 1999-06-17 2002-04-15 Isagro Ricerca Srl Composti pirrolici aventi elevata attivita' erbicida e loro utilizzoagronomico
UA73119C2 (en) 2000-04-19 2005-06-15 American Home Products Corpoir Derivatives of cyclic thiocarbamates, pharmaceutical composition including noted derivatives of cyclic thiocarbamates and active ingredients of medicines as modulators of progesterone receptors

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4640707A (en) * 1984-07-23 1987-02-03 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Tetrahydrophthalimides and their herbicidal use
US4619687A (en) * 1984-09-27 1986-10-28 Sumitomo Chemical Company, Limited Triazolopyridazines and their use as herbicides
EP0213972A1 (en) * 1985-08-30 1987-03-11 SILICONIX Incorporated Method for shifting the threshold voltage of DMOS transistors
US4720297A (en) * 1985-09-27 1988-01-19 Sumitomo Chemical Company, Limited Benzothiazolones, and their production and use as herbicides
JPS6314782A (ja) * 1986-07-07 1988-01-21 Nippon Tokushu Noyaku Seizo Kk 新規ジアルキルマレインイミド類及び除草剤
US4804394A (en) * 1986-09-09 1989-02-14 Nihon Tokushu Noyaku Seizo K.K. Benzoxazines and use as herbicides
AU605304B2 (en) * 1987-06-22 1991-01-10 Nihon Tokushu Nayaku Seizo K.K. Benzo-fused cyclic compounds
DE3832348A1 (de) * 1988-03-10 1989-09-28 Bayer Ag Substituierte benzoxazinone, mehrere verfahren sowie neue zwischenprodukte zu ihrer herstellung sowie ihre herbizide verwendung
DE3809842A1 (de) * 1988-03-21 1989-10-12 Schering Ag Anellierte phenylcarbamoyl-piperidine, -morpholine und -pyrrolidine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als mittel mit herbizider wirkung

Also Published As

Publication number Publication date
CA2002975A1 (en) 1990-05-17
EP0369262A3 (en) 1990-10-03
EP0369262A2 (en) 1990-05-23
US5007952A (en) 1991-04-16
US5096482A (en) 1992-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02138183A (ja) 除草性ピロール類
EP0695748B1 (en) Tetrazolinone herbicides
JPH01121287A (ja) イミダゾリン類及び殺虫剤
JPH0143751B2 (ja)
JP2002220389A (ja) ピリジルベンズオキサジン誘導体、除草剤および中間体
Sanemitsu et al. Synthesis and herbicidal activity of 2-acylimino-3-phenyl-1, 3-thiazolines—A new family of bleaching herbicides—
HU188755B (en) Herbicide compositions and process for preparing tetrazolyl-oxy-acetic acid amides applicable as active substances
JPS63287764A (ja) N−3−シアノベンジル−ヘテロ環式化合物及び殺虫剤
US5466705A (en) Triazole derivatives pest controlling agent and pest control method
JPH04124178A (ja) 複素環式化合物および該化合物を含有する除草剤
US5747420A (en) Tetrazolinones
JPH03197460A (ja) 殺虫性ニトロ置換ヘテロ環式化合物
JP2905981B2 (ja) 3―置換フェニルピラゾール誘導体又はその塩類及びその製造方法並びに除草剤
JPH10330359A (ja) フエニルアセチレン誘導体及び除草剤
US4295876A (en) N-(2,5-Diazolyl)-alkyl-haloacetanilides, compounds and herbicidal compositions
US5017213A (en) 1-phenylpyrroles
JPH04288053A (ja) N−アシルピロリジン誘導体
JPS58148868A (ja) クロロアセトアミド誘導体
EP0373461A2 (en) Benzazoles
CA1132573A (en) N-(1,2-azolyl)alkyl-halogenoacetanilides, processes for their preparation and their use as herbicides
US5068365A (en) Hexahydrophthalic anilide derivatives
JPH01249768A (ja) N−置換フエニル−ヘテロ環式化合物及び除草剤
JPH03133969A (ja) チアゾールカルボキシアミド誘導体
JPH0245477A (ja) 5‐クロロ‐4―シアノ‐チアゾル‐2‐イル‐オキシアセトアミド
JPH0393771A (ja) N―(5―アルキルチオフエニル)置換された窒素複素環類