JPH04132471A - 撮影データ記録装置 - Google Patents

撮影データ記録装置

Info

Publication number
JPH04132471A
JPH04132471A JP2255701A JP25570190A JPH04132471A JP H04132471 A JPH04132471 A JP H04132471A JP 2255701 A JP2255701 A JP 2255701A JP 25570190 A JP25570190 A JP 25570190A JP H04132471 A JPH04132471 A JP H04132471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording
video signal
pickup data
image pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2255701A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironori Ide
井手 浩紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2255701A priority Critical patent/JPH04132471A/ja
Publication of JPH04132471A publication Critical patent/JPH04132471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、カメラ一体型VTR等の撮像装置に係り、特
に撮影の日付や時刻等の撮影に関連する撮影データを記
録する機能を有する装置に関する。
(ロ)従来の技術 従来のカメラ一体型VTRには、撮影時にその時の日付
や時刻等の撮影データを磁気テープに記録し、撮影画面
の一部に映出することができる機能が付加されている。
この様な撮影データ記録機能を備えたカメラ一体型VT
Rでは、撮影データの表示は、連続表示するか連続無表
示するかあるいは時間間欠的に表示する方法がとられて
いる(例えば特開昭63−194478号公報(HO4
N 5 、/ 278 )参照)、。
(ハ)発明が解決しようとする課題 上記従来技術においては、通常の再生画面上では見苦し
い撮影データの表示を必要最小限に抑えるために、撮影
データの連続表示あるいは時間間欠的に表示して記録し
ている状態から連続無表示で記録する状態にする時には
、撮影データ記録を中止するための操作をしなければな
らないという問題があった。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明は、録画開始直後の所定時間だけ撮影データを映
像信号に重畳して記録し、以後はこの重畳を止めて映像
信号のみを記録することを特徴とする。
(ホ)作 用 本発明は上述の如く、撮影データを一定時間連続表示記
録後、自動的に連続無表示記録となる機能を付加したの
で、撮影データ記録を録画途中で中止する操作が不要と
なる。
(へ)実施例 以下、図面に従い本発明の一実施例について説明する。
図面は本発明によるカメラ一体型VTRの一実施例を示
すブロック図であって、(1)はカメラ−体型VTR1
(2)はカメラ部、(3)は〜’TR部、(4)は撮影
時の日付及び時刻を示す撮影データ信号を発生するデー
タ発生回路、(5)は後述する3種類のモードを実現す
るためにデータ発生回路(4)の動作を制御する制御信
号(a)を発する表示切換回路、(8)は60秒を計時
するカウンタ、(15)は切換回路(5)の制御を手動
で為すためのモード選択釦、(6)はデータ発生回路(
4)から出力される撮影データとカメラ部(2)から得
られる映像信号とを2人力とし、映像信号が構成する画
面の特定部分に前記日付及び時刻の表示が為される様に
、映像信号に撮影データを重畳するべく混合して、〜“
TR部(3)に供給する混合部である。
次に撮影時の各部の動作を説明する。表示切換回路(5
)は、モード選択釦(15)による手動にて、端子<5
a)(5b)(5c)の3位置に切換わり、この3位置
が次の3種類のモード状態に対応する。
[第1モード] 連続表示 [第2モード] 連続無表示 [第3モード] 一定時間連続表示後に連続無表示 切換回路(5)が端子(5a)に切換わっで、第1モー
ドが選択されている状態では、制御信号(a)はH(ハ
イ)レベルとなる。データ発生回路(4)は制御信号(
a)がHレベルの場合には、撮影データを常に混合器(
6)に供給する。従って、混合器(6)からは常に撮影
データが連続的に重畳された映像信号が出力され、これ
がV T R部(3)にて記録される。そこで、この第
1モードで記録された信号を再生すると、常に再生画面
上に日付及び時刻情報が連続的に表示されていることに
なる。
また、端子(5b)に切換わっで、第2モードが選択さ
れている状態では、制御信号(a)はL(ロー)レベル
となる。データ発生回路(4)は制御信号<a>がLレ
ベルの場合には、撮影データを混合器(6)に出力しな
い。従って、混合器(6)では撮影データの重畳は為さ
れず、映像信号のみがV T R部(3)に入力されて
記録が為される。そこで、この第2モードで記録された
信号を再生すると、再生画面上に日付及び時刻情報が連
続的に表示されないデータ無表示状態となる。
更に端子(5c)に切換わって、第3モードが選択され
ている状態では、図示省略のREC釦が操作者によって
ONされて、VTR部(3)が録画を開始した時点で、
録画開始パルス(P)がVTR部(3)よりカウンタ(
8)に発せられ、カウンタ(8)はこのパルスによりリ
セットされ、直ちにカウントを開始する。このカウンタ
(8)は、クロンク発生器(図示省略)から1秒に1個
発せられるクロックを60個カウントして60secの
経過を識別するタイマーとして機能するもので、そのカ
ウント中、即ちリセ・ノド後、60secに達するまで
はHレベルの出力を発し、605ecu過すると、それ
以後は常にLレベルの出力を発する。
このカウンタ(8)出力は、端子(5c)を経て制御信
号(a)としてデータ発生回路(4)に供給される。従
って、VTR部(3)が録画を開始した時点より60 
sec間は、制御信号(a)はHレベルとなるので、撮
影データは混合器(6)に供給されて映像信号に連続的
に重畳されるが、60sec経過後には制御信号はLレ
ベルとなるので、撮影データは混合器(6)に供給され
ず、重畳動作は為されず連続無表示状態となる。尚、カ
ウンタ(8)はVTR部(3)から録画開始パルスが出
力されない限りリセットされず、また録画開始パルスは
録画モードになる毎に1個だけ出力される。これによっ
て、VTR部(3)では録画開始時(録画−法停止解除
後の録画開始時の始めを含む)から60sec間は、撮
影データが重畳された映像信号が記録され、60 se
c以後は非重畳の映像信号のみが記録され、この第3モ
ードで録画したテープを再生すると録画開始時から60
sec間でのみ再生画面の所定位置に日付及び時刻情報
が表示され、これ以後は自動的に無表示となる。
尚、本実施例では、日付・時刻の表示期間を毎録画開始
時から60秒間としたが、本発明はこれに限るものでは
なく、適宜の時点適宜の長さとしてよい。また、記録時
に限るものではなく再生時に映像信号に重畳される信号
に関しても適用できる。またカメラ一体型VTRだけで
なく、他の形式のVTRその他の記録再生装置に本発明
を適用できることは言うまでもない。
(ト)発明の効果 上述の如く本発明によれば、日付及び時刻等の撮影デー
タを常に映像信号に重畳するモードから重畳しないモー
ドに自動的に移行して、再生画面上での撮影データを必
要最小限に抑えることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例の回路プロ・ンク図であ(4)
・・・データ発生回路、(6)・・・混合器、(3)・
・・VTR部、(5)・・・表示切換回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)撮影に関連する撮影データを発生する撮影データ
    発生手段と、 該データを映像信号に混合する混合手段と、該混合手段
    出力を記録する記録手段と、 前記データの前記混合手段への入力を、撮影開始時点よ
    り所定時間だけ許容し、該所定時間経過後に前記入力を
    遮断する制御手段を備える撮影データ記録装置。
JP2255701A 1990-09-25 1990-09-25 撮影データ記録装置 Pending JPH04132471A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2255701A JPH04132471A (ja) 1990-09-25 1990-09-25 撮影データ記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2255701A JPH04132471A (ja) 1990-09-25 1990-09-25 撮影データ記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04132471A true JPH04132471A (ja) 1992-05-06

Family

ID=17282433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2255701A Pending JPH04132471A (ja) 1990-09-25 1990-09-25 撮影データ記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04132471A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0667609B1 (en) Signal recording system
US5598275A (en) Video signal recording apparatus having an interval recording mode compatible with an overlap recording mode
JPH04132471A (ja) 撮影データ記録装置
JPH04109481A (ja) 磁気記録再生装置
JPH02312364A (ja) 画像記録装置
JP2898999B2 (ja) ビデオ信号記録装置
JPH05198141A (ja) ビデオ編集システム
JPS63194478A (ja) カメラ一体型vtr
KR100201258B1 (ko) 캠코더의 촬영화면 및 재생화면 동시 디스플레이방법 및 장치
JPH07169247A (ja) ビデオ編集方法
JPH0411472A (ja) タイトル画像挿入装置
JPH1188729A (ja) ビデオカメラ
JPS59195358A (ja) Vtrの録画タイミング制御装置
JPH04220090A (ja) ビデオカメラ装置
JPH089976Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3158639B2 (ja) 映像信号再生装置
JPH033580A (ja) 電子スチルカメラ
JPH04299674A (ja) 映像信号記録装置
JPH04298179A (ja) レックレビュー表示装置
JPH05325323A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6220485A (ja) 音声信号記録装置
JPS60153279A (ja) 録画再生装置
JPH07177456A (ja) 電子スチルカメラの再生装置
KR19990002385A (ko) 디지털 정지화영상 자동 편집장치.
JPH0698208A (ja) 画像記録再生装置