JPH0413229B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0413229B2
JPH0413229B2 JP3588984A JP3588984A JPH0413229B2 JP H0413229 B2 JPH0413229 B2 JP H0413229B2 JP 3588984 A JP3588984 A JP 3588984A JP 3588984 A JP3588984 A JP 3588984A JP H0413229 B2 JPH0413229 B2 JP H0413229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
heat
polyethylene terephthalate
weight
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3588984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60180833A (ja
Inventor
Takashi Sumya
Kenji Yabe
Takashi Mimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP3588984A priority Critical patent/JPS60180833A/ja
Publication of JPS60180833A publication Critical patent/JPS60180833A/ja
Publication of JPH0413229B2 publication Critical patent/JPH0413229B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕 本発明は、ポリエチレンテレフタレートを構成
素材とする少なくとも1個の容器と、蓋材上に熱
封緘性樹脂層を備えた少なくとも1個の蓋材より
なる1対の包装体に関するものである。 〔従来技術〕 ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート
のような熱可塑性プラスチツクを構成素材とする
容器本体と、金属箔等の基材上に熱封緘性樹脂層
を備えた蓋体とからなり、容器本体と蓋体の熱封
緘性樹脂層との間に熱封緘による密封がなされた
包装体は、従来から食品包装体等の分野に広く使
用されている。 この熱封緘性樹脂層は、熱融着して密封信頼性
に優れた熱封緘構造を形成するだけでなく、この
封緘構造が易開封性、すなわち、開封する際手で
容易に剥離しうる程度の強度を有すると同時に、
面の粗れあるいは毛羽立ち(フエザーリング)の
ないスムースな剥離界面を有していなければなら
ない。この要求を満足させるために、熱封緘性樹
脂としては、ポリプロピレン、ポリエチレンをベ
ースとするもの(例えば、特開昭57−77465号公
報)あるいはポリエチレンテレフタレート・イソ
フタレート共重合体を使用する試みがなされてい
る。しかしかかる従来の熱封緘性樹脂層はすべ
て、剥離界面のスムースさという点で不十分であ
り、また開封力が経日とともに変化するという欠
点がある。 〔発明の目的〕 本発明の目的は、上記欠点を解消せしめ、開封
力の経日に伴う変化が実用上問題にならない程度
に僅かであり、また開封した場合開封面が実質的
に平滑な易開封性の包装体を提供せんとするもの
である。 〔発明の構成〕 本発明は、ポリエチレンテレフタレートを構成
素材とする容器本体と、基材上に熱封緘性樹脂層
を備えた蓋体とからなり、容器本体のポリエチレ
ンテレフタレート表面と蓋体の熱封緘性樹脂層と
の間に熱封緘による密封がなされた包装体におい
て、前記熱封緘性樹脂層が (a) ジカルボン酸の75モル%以上がテレフタル酸
であるポリエチレンテレフタレート系樹脂、お
よび/またはジカルボン酸の80モル%以上がテ
レフタル酸であるポリブチレンテレフタレート
系樹脂が10〜40重量% (b) ジカルボン酸の50〜75モル%がテレフタル酸
であるポリブチレンテレフタレート系樹脂が90
〜60重量% (c) ポリオレフイン系樹脂が上記(a)と(b)のブレン
ド物100重量部に対し10〜30重量部 よりなる樹脂組成物からなり、樹脂(a)の降温結晶
化温度TncAが、樹脂(b)の降温結晶化温度TncB
り20℃以上高いことを特徴とする易開封性包装体
である。 本発明における容器本体に用いられるポリエチ
レンテレフタレートとは、酸成分の95モル%以上
がテレフタル酸であり、かつアルコール成分の95
モル%以上がエチレングリコールであるポリエス
テルを指す。 また、上に示したポリエチレンテレフタレート
に、その特性を損わない範囲で10重量%以下のポ
リエチレンテレフタレート以外のポリエステル、
あるいは、ポリエチレン、アイオノマーなどの公
知の樹脂を添加したものでもよい。 ポリエチレンテレフタレートを構成素材とする
容器とは、被熱封緘部が上記のポリエチレンテレ
フタレートからなる各種成形容器のことである。 無論この容器は、ポリエチレンテレフタレート
単独からなる中空成形容器、射出成形容器、圧空
成形容器、真空成形容器などであつてもよく、ま
た、他の樹脂との積層構造を有する容器であつて
もよいが、被熱封緘部のポリエチレンテレフタレ
ートの複屈折は6×10-3以下、好ましくは2×
10-3以下の実質的に無配向のポリエチレンテレフ
タレートからなるものが望ましい。複屈折が上記
の範囲内にある場合は、接着がより容易にまた接
着力も改善され密封性が好ましい状態となる。 本発明における基材とは、とくに限定されるも
のではなく金属、合成樹脂、紙等各種のものであ
る。 これらの基材からなる蓋体としては、具体的に
は、アルミ箔、スズ箔、銅箔、ブリキ箔等の金属
箔や、ポリエチレンテレフタレート、ナイロン等
の延伸フイルム、各種の紙、あるいはこれら各素
材の積層体が好ましく、その蓋体の表面には必要
に応じてアンカコート処理、コロナ放電処理等の
表面処理を施したものであつてもよい。 熱封緘性樹脂層に用いられる樹脂(a)とは、以下
に説明するポリエチレンテレフタレート系樹脂お
よび/あるいはポリブチレンテレフタレート系樹
脂の単独物あるいは混合物である。 ポリエチレンテレフタレート系樹脂とは、ジカ
ルボン酸の75モル%以上、好ましくは80モル%以
上がテレフタル酸からなり、かつジオール成分と
しては、エチレングリコールを主体とするもので
ある。なおこの樹脂(a)は、25℃の0−クロロフエ
ノール中で測定した固有粘度(以後IVと略称す
る)が少なくとも0.50以上の飽和ポリエステルで
あるのが好ましい。テレフタル酸以外のジカルボ
ン酸としては、イソフタル酸、セバシン酸、アジ
ピン酸、アゼライン酸、などの芳香族および脂肪
族ジカルボン酸を使用することができる。ジオー
ル成分としては、エチレングリコールを用いる
が、1,4−ブタンジオール、ジエチレングリコ
ール、ネオペンチルグリコール、1,4−シクロ
ヘキサンジメタノール、1,6ヘキサンジオール
など他のジオール成分をポリエチレンテレフタレ
ート系樹脂の特性を損わない範囲内(好ましくは
0〜20モル%)で共重合したものを使うことがで
きる。これらポリエチレンテレフタレート系樹脂
の具体例としては、ポリエチレンテレフタレート
(PET)、ポリエチレンテレフタレート・イソフ
タレート(PET/I)、ポリエチレンテレフタレ
ート・セバケート(PET/S)、ポリエチレンテ
レフタレート・アジペート(PET/A)などを
挙げることができる。 ポリブチレンテレフタレート系樹脂とは、ジカ
ルボン酸成分の80モル%以上、好ましくは85モル
%以上がテレフタル酸からなり、かつ、ジオール
成分としては1,4−ブタンジオールを主体とす
るものであり、なおこの樹脂は、IVが少なくと
も0.50以上の飽和ポリエステルであるのが好まし
い。テレフタル酸以外のジカルボン酸としては、
イソフタル酸、セバシン酸、アジピン酸、アゼラ
イン酸などの芳香族および脂肪族ジカルボン酸を
使用することができる。ジオール成分としては、
1,4−ブタンジオールを用いるが、エチレング
リコール、ジエチレングリコール、ネオペンチル
グリコール、1,4−シクロヘキサンジメタノー
ル、1,6ヘキサンジオールなどの他のジオール
成分をポリブチレンテレフタレート系樹脂の特性
を損わない範囲内(好ましくは0〜20モル%)で
共重合したものを使うことができる。これらポリ
ブチレンテレフタレート系樹脂の具体例として
は、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリ
ブチレンテレフタレート・イソフタレート
(PBT/I)ポリブチレンテレフタレート・セバ
ケート(PBT/S)、ポリブチレンテレフタレー
ト・アジペート(PBT/A)、ポリブチレン・エ
チレンテレフタレートなどを挙げることができ
る。 樹脂(a)とは上に説明したポリエチレンテレフタ
レート系樹脂および/あるいはポリブチレンテレ
フタレート系樹脂の単独物あるいは混合物であ
り、熱封緘性樹脂層に対し10〜40重量%、好まし
くは、20〜30重量%添加する。樹脂(a)が40重量%
より多く添加された場合は、密封性が乏しくなる
ため好ましくない。また樹脂(a)が10重量%より少
なく添加された場合は、開封力の経日に伴う変化
が増大するとともに、剥離界面に熱封緘性樹脂層
の一部が千切れて残り平滑性が失われ、汚なくな
るため好ましくない。 熱封緘性樹脂層に用いられる樹脂(b)とは、ジカ
ルボン酸成分の50〜75モル%好ましくは60〜70モ
ル%がテレフタル酸からなり、ジオール成分とし
ては1,4−ブタンジオールを主体とするもので
あり、かつIVが少なくとも0.50以上の飽和ポリエ
ステルが好ましい。テレフタル酸以外のジカルボ
ン酸としては、イソフタル酸、セバシン酸、アジ
ピン酸、アゼライン酸などの芳香族および脂肪族
ジカルボン酸を使用することができる。ジオール
成分としては、1,4−ブタンジオールを用いる
が、エチレングリコール、ジエチレングリコー
ル、ネオペンチルグリコール、1,4シクロヘキ
サンジメタノール、1,6ヘキサンジオール等の
他のジオール成分をポリブチレンテレフタレート
系樹脂の特性を損わない範囲内(好ましくは0〜
20モル%)で共重合したものを使うことができ
る。これらポリブチレンテレフタレート系樹脂の
具体例としては、ポリブチレンテレフタレート・
イソフタレート(PBT/I)、ポリブチレンテレ
フタレート・セバケート(PBT/S)、ポリブチ
レンテレフタレート・アジペート(PBT/A)、
ポリブチレン・エチレンテレフタレートなどを挙
げることができる。 ポリブチレンテレフタレート系樹脂(b)は、熱封
緘性樹脂層に対し、90〜60重量%好ましくは、80
〜70重量%添加する。90重量%より多く添加する
と、レトルト処理後の密封性が乏しくなるととも
に剥離界面の平滑性が乏しくなるために好ましく
ない。また60重量%より少ない場合は密封性が低
下するため好ましくない。 熱封緘性樹脂層に用いられるポリオレフイン系
樹脂(c)とは、190℃で測定したメルトインデツク
スが0.1〜200g/10分、比重0.910〜0.945であるポ
リエチレンあるいはエチレンと他のα−オレフイ
ンとの共重合体、230℃で測定したメルトインデ
ツクス0.1〜200g/10分であるポリプロピレンあ
るいはプロピレンと他のα−オレフインとの共重
合体、190℃で測定したメルトインデツクスが
0.05〜200g/10分であるポリブテンあるいはポリ
ブテンの共重合体、変性ポリオレフインまたはア
イオノマーなど、あるいはこれらポリオレフイン
系樹脂の混合物を挙げることができる。ここで述
べる変性オレフインとは、ポリオレフインにα,
β−エチレン性不飽和塩基酸およびそれらの酸無
水物、エステル、アミド、イミドから選ばれた少
なくとも一つのモノマをグラフト率20モル%以下
でグラフト重合したものである。例としてはポリ
エチレンに無水マレイン酸をグラフトしたもの、
を挙げることができる。また本発明でいうアイオ
ノマーとは、α−オレフインと1〜3価の金属イ
オンを含むα,β−不飽和カルボン酸のイオン性
塩との共重合体である。例としては、エチレンと
メタクリル酸共重合体の部分金属塩を挙げること
ができる。これらポリオレフイン系樹脂(c)を〔(a)
+(b)〕100重量部に対して10〜30重量部、好まし
くは15〜25重量部添加する。ポリオレフイン系樹
脂の添加量が10重量部より少ない場合は易開封性
が乏しく、また剥離面がひどく粗れるために好ま
しくない。これらのポリオレフイン系樹脂とし
て、ポリエチレン、アイオノマー、エチレンに無
水マレイン酸をグラフトしたものが好ましいが、
中でもポリエチレンが特に好ましい。ただし、エ
チレン・酢酸ビニル共重合体は開封性、臭気の点
で好ましくない。 本発明における降温結晶化温度とは、溶融物を
降温速度一定で冷却した時の結晶化ピーク温度で
あり、樹脂の結晶し易さの目安と考えられるもの
である。樹脂(a)の降温結晶化温度をTncA、樹脂
(b)の降温結晶化温度をTncBとした場合、TncA
TncB+20℃であることが均一な剥離界面を得る
ためには必要である。TncA≧TncB+25℃であれ
ば、剥離界面の均一性が更に向上するために好ま
しい。 樹脂(a)と樹脂(b)の降温結晶化温度が、上のよう
な関係にある場合、何故剥離特性が改良されるか
は明らかでないが、熱封緘樹脂層を溶融押出した
後、冷却する際、まず樹脂(a)が結晶化し、主成分
である樹脂(b)の結晶化の際に核剤として働くため
樹脂(b)が微細な結晶となり、剥離性および経日で
の接着の安定性が改良されるのではないかと推定
される。 本発明は上記のごとき樹脂組成物を熱封緘性樹
脂層としてもつことを特徴とする易開封性熱封緘
包装体に関するものであるが、該樹脂組成物に、
必要に応じて酸化防止剤、熱安定剤、紫外線吸収
剤、粘度調節剤、可塑剤、有機滑剤、顔料等の添
加剤を分散・配合することができる。また酸化チ
タン、マイカなどの無機微粒子を該樹脂組成物
100部に対し、0〜20部好ましくは3〜10部添加
することにより、密封性、剥離性を更に改良する
ことができるため好ましい。 次に本発明の包装体の製造方法について説明す
るがこれに限定されるものではない。樹脂(a),
(b),(c)を、ドライブレンドにより混合した後、こ
の組成物を押出機に供給し、Tダイ法、インフレ
ーシヨン法等公知の方法によりフイルムとする。
もちろんこれらの樹脂を予めペレタイザー等で混
練したチツプを使用してもよい。このようにして
得られたフイルムを基材上に、熱あるいは接着剤
を使用して接着する。必要に応じて基材上にアン
カーコート処理を施してもよいし、当然直接基材
上に溶融押出ラミネートしてもよい。このように
して得られた熱封緘性樹脂層を備えた蓋体を用い
て、被熱封緘部がポリエチレンテレフタレートで
ある各種容器と、ヒートシール法、高周波誘導加
熱法等により熱封緘する。基材上に設けた熱封緘
性樹脂層の厚みは、その目的、使用方法により異
なり、特に限定されないが、一般には5〜
100μm、特に10〜50μmが好ましい。 本発明の易開封性熱封緘包装体は、食品をはじ
め種々の内容物の容器として使用できることは、
勿論であるが、開封後の剥離界面が良好であるた
め剥離面が直接口に触れる用途、例えばジユース
などのソフトドリンク、酒類の容器に使用に適し
ている。 〔発明の効果〕 本発明は、特定の2種以上のポリエステル共重
合体とポリオレフインとのブレンド物を熱封緘性
樹脂層としたので、次のような優れた効果を得る
ことができたものである。 (イ) 経日に伴う開封力の変化が実質的にない。 (ロ) 剥離界面のフエザーリング(毛羽立ち)がな
く、界面の粗れが微細となり、良好な剥離外
観、口ざわりを示す。 〔特性の測定方法、評価基準〕 本発明における特性の測定方法および評価基準
は次の通りである。 (1) 降温結晶化温度:パーキンエルマー社製
DSCで測定する。所定の条件で乾燥した樹脂
をその融解ピーク温度(種々のポリマの混合物
である場合は、その最高融解ピーク温度)+30
℃なる温度で融解し、その温度で15分間保持す
る。その後降温速度10℃/分で降温し、結晶化
による発熱がピークになる温度を降温結晶化温
度とした。発熱ピークが多数生じる場合は、降
温結晶化曲線ピーク面積Sに関し加重平均をと
り、それを降温結晶化温度とした。そして
TncAとTncBの差をΔTncで表わした。 (2) 開封力:ポリエチレンテレフタレート容器本
体の被熱封緘部として、厚さ150μの未延伸ポ
リエチレンテレフタレートフイルムを用い、基
材としてウレタン系樹脂をアンカーコートした
アルミ板を使い、両者の間に熱封緘性樹脂層を
はさみ、所定の温度に加熱されたヒートシーラ
ーで1秒間加熱、接着した。このようにして得
られたサンプルを1cm巾の短冊状に切り、剥離
角180℃で、東洋ボールドウイン社製テンシロ
ンで、剥離速度10mm/secで引つ張り、その際
の剥離強度(Kg/cm)を開封力とした。このよ
うにして評価した開封力が、0.8〜2.0Kg/cmで
ある場合を密封性、易開封性の両立した状態
「〇」とし、それ以外を「×」とした。 (3) 経日後の開封力:50℃雰囲気中で1ケ月放置
した後の開封力で示した。 (4) 剥離面:接着強度を測定した後のポリエチレ
ンテレフタレートフイルムの表面状態により判
定した。剥離面が平滑で毛羽立ち(フエザーリ
ング)がないものを「〇」、平滑性がやや乏し
いものを「△」、平滑性が全くなく、フエザー
リングが発生するものを「×」と表示した。 〔実施例〕 以下実施例に基づいて本発明の実施態様につい
て説明するが、以下の略号を用いて表示すること
とする。 PBT/I=(α/β):ジオール成分として1,
4ブタンジオールを用いる。酸成分としてテレフ
タル酸とイソフタル酸を用い、テレフタル酸をα
モル%、イソフタル酸をβモル%用いることとす
る。 PET/I=(α/β):ジオール成分としてエ
チレングリコールを用いる。酸成分については上
と同じ。 実施例1〜4、比較例1〜3 樹脂(a)としてポリエチレンテレフタレート
(TncA=183℃、IV=0.61)、PET/I(85/15)
(TncA=139℃、IV=0.65)、PBT/I(85/15)
(TncA=158℃、IV=0.96)を選ぶ。 一方、樹脂(b)としてPBT/I(65/35)(TncB
=111℃、IV=1.02)を選ぶ。 樹脂(c)として低密度ポリエチレン(190℃で測
定したメルトフローインデツクスが12g/10分、
密度0.927)(以降LDPEと略す)を選ぶ。これら
の樹脂を表1に示す比率にそれぞれドライブレン
ド法により混練する。これらブレンド原料をTダ
イを有する40mmφ押出機(L/D=22、圧縮比=
4.0、ダルメージ付)に供給し、ウレタン系接着
剤をアンカーコートした厚さ50μmのアルミ箔上
に厚さ15μmで溶融押出ラミネートした。 このようにして得たアルミ箔と熱封緘性樹脂と
の積層体を、樹脂層を内側として未延伸ポリエチ
レンテレフタレートフイルムと接着温度を160℃、
180℃と変更してヒートシール圧力1Kg/cm2で熱
接着する。このようにして得たサンプルの経日前
後の開封力、および剥離した後の剥離面の状態を
判定し、ΔTncと共に表1に示した。表1にみら
れるように、実施例1〜4は経日前後の開封力は
良好で、経日変化も実質的になく優れた易開封性
を示し、剥離面も平滑で優れた樹脂層となつてい
るのに比べ、比較例1〜3の場合は、経日による
接着力の低下が著しいと同時に剥離面の平滑性に
劣つていた。 実施例5、比較例4〜6 樹脂(a)としてPET/I(85/15)(TncA=139
℃、IV=0.65)、PET/I(60/40)(TncAなし、
IV=0.66)を選ぶ。一方、樹脂(b)としてPBT/
I(85/15)(TncB=158℃、IV=0.96)、PBT/
I(75/25)(TncB=141℃、IV=0.96)、PBT/
I(65/35)(TncB=111℃、IV=1.02)を選ぶ。
又、樹脂(c)としてLDPEを選ぶ。これらの樹脂を
表1に示す比率にそれぞれドライブレンド法によ
り混練する。これらのブレンド原料を、実施例1
と同様にしてTダイからフイルム状に押出し、ウ
レタン系接着剤をアンカーコートした厚さ50μm
のアルミ箔の上に厚さ20μmに溶融押出ラミネー
トする。このように得た積層体の開封力、剥離面
およびΔTncを評価し表1に示す。実施例5の場
合は良好な易開封性、平滑な剥離面を示すが、ポ
リオレフインが全く添加されていない場合(比較
例4)は、開封力は高いが剥離面が粗れてしま
う。一方、ポリオレフインを多量に添加した場合
(比較例5)は、剥離面は良好であるが接着力
(開封力)が小さすぎて内容物のもれが起るので
実用に供しえない。一方、核となるべき樹脂(a)を
多量に加えた場合(比較例6)は、接着力が小さ
すぎて実用に供しえない。またイソフタル酸が40
モル%と多い非晶性のPET/Iの場合(比較例
7)は、結晶核となり得ないので良好な剥離面は
全く得ることができない。 実施例 6 厚さ120μmのポリエチレンテレフタレート未延
伸シートから常法により真空成形で容量180mlの
カツプ状容器を作つた。この容器に清酒を充填
し、実施例1の積層体から作つた蓋体(熱封緘樹
脂層面を容器と合わす)で蓋をし、丸型ヒートシ
ーラーを使い180℃で熱封緘した。容器を逆さに
して漏れテストをしたが何ら異常を認めなかつ
た。次いで蓋体を手で開封した所、容易に開封で
き、かつ剥離面は平滑であつた。また充填された
容器を50℃1ケ月間放置し、同様に開封性、剥離
面を調べたところ、いずれも良好であつた。
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ポリエチレンテレフタレートを構成素材とす
    る容器本体と、基材上に熱封緘性樹脂層を備えた
    蓋体とからなり、容器本体のポリエチレンテレフ
    タレート表面と蓋体の熱封緘性樹脂層との間に熱
    封緘による密封がなされた包装体において、前記
    熱封緘性樹脂層が (a) ジカルボン酸の75モル%以上がテレフタル酸
    であるポリエチレンテレフタレート系樹脂、お
    よび/またはジカルボン酸の80モル%以上がテ
    レフタル酸であるポリブチレンテレフタレート
    系樹脂が10〜40重量% (b) ジカルボン酸の50〜75モル%がテレフタル酸
    であるポリブチレンテレフタレート系樹脂が90
    〜60重量% (c) ポリオレフイン系樹脂が上記(a)と(b)のブレン
    ド物100重量部に対し10〜30重量部 よりなる樹脂組成物からなり、樹脂(a)の降温結晶
    化温度TncAが、樹脂(b)の降温結晶化温度TncB
    り20℃以上高いことを特徴とする易開封性包装
    体。
JP3588984A 1984-02-29 1984-02-29 易開封性熱封緘包装体 Granted JPS60180833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3588984A JPS60180833A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 易開封性熱封緘包装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3588984A JPS60180833A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 易開封性熱封緘包装体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60180833A JPS60180833A (ja) 1985-09-14
JPH0413229B2 true JPH0413229B2 (ja) 1992-03-09

Family

ID=12454582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3588984A Granted JPS60180833A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 易開封性熱封緘包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60180833A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6387222A (ja) * 1986-10-01 1988-04-18 Fujimori Kogyo Kk 易開封性を有する密封容器
JPH07106750B2 (ja) * 1988-11-25 1995-11-15 ポリプラスチックス株式会社 耐ブロッキング性に優れた袋
JP2007291231A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Kyodo Printing Co Ltd シーラント及びフィルム材
JP5600834B2 (ja) * 2007-12-19 2014-10-08 株式会社イシダ 商品展示体
JP2015042738A (ja) * 2013-07-24 2015-03-05 三菱化学株式会社 シーラント材料用熱可塑性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60180833A (ja) 1985-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101379122B1 (ko) 폴리에스테르 필름
JPS6119496B2 (ja)
EP0591391B1 (en) Peelable seal compositions
JP3367348B2 (ja) 線状低密度ポリエチレン系フィルム
JP3835039B2 (ja) 蓋材
JP4839642B2 (ja) 易剥離性フィルムおよび蓋材
JPH0413229B2 (ja)
JP3815634B2 (ja) 高速ヒートシール性に優れた包装材料の製造方法
JP2000079935A (ja) 蓋 材
WO2016148700A1 (en) Heat-resistant easy-open package
JPS643895B2 (ja)
JPH0542642A (ja) 蓋 材
JPH0350706B2 (ja)
JPH03218830A (ja) 複合包装材料とそれを用いた包装容器
JP3048009B2 (ja) 紙容器乃びその製造に用いられる積層体
JPH0586917B2 (ja)
JPH0462539B2 (ja)
JPH111270A (ja) 熱封緘用蓋材
JP2002361798A (ja) 積層体
JPS6351438A (ja) 包装用積層フィルム
JPS62222831A (ja) 易劈開性フイルム
JPS6357236B2 (ja)
JPS6410184B2 (ja)
JPH03274152A (ja) 多層包装材料
JPS6127180B2 (ja)