JPH04132196A - 放電灯点灯装置および照明装置 - Google Patents

放電灯点灯装置および照明装置

Info

Publication number
JPH04132196A
JPH04132196A JP25386990A JP25386990A JPH04132196A JP H04132196 A JPH04132196 A JP H04132196A JP 25386990 A JP25386990 A JP 25386990A JP 25386990 A JP25386990 A JP 25386990A JP H04132196 A JPH04132196 A JP H04132196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
control means
capacitor
pulse
lighting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25386990A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirochika Shiohama
塩浜 弘親
Mitsuho Kotabe
小田部 光保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP25386990A priority Critical patent/JPH04132196A/ja
Publication of JPH04132196A publication Critical patent/JPH04132196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は調光制御を行なう放電灯点灯装置および照明装
置に関する。
(従来の技術) 従来、全光点灯および調光点灯制御を行なっている放電
灯点灯装置がある。また、調光時には、放電灯の点灯を
維持するため、パルスを発生させているものがある。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、前記従来例では放電灯が高温になると、
全光出力時には、放電灯が始動しないことがある問題を
有している。
また、始動のため二次電圧を高くすると放電灯の損失が
大きくなる問題を有している。
本発明は、上記問題点に鑑みなされたもので、放電灯の
損失を大きくすることなく、確実に放電灯を点灯させる
ことができる放電灯点灯装置および照明装置を提供する
ことを目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 請求項1記載の放電灯点灯装置は、交流電源からの電力
を制御して放電灯を全光、調光点灯させる位相制御手段
と、この位相制御手段を制御する制御手段と、前記位相
制御手段の調光制御時にパルスを発生するパルス発生手
段と、前記放電灯の始動時に位相制御手段の出力を調光
にすべく制御手段を制御するとともにパルス発生手段に
てパルスを発生させる始動制御手段とを具備したもので
ある。
請求項2記載の照明装置は、照明器具に請求項1記載の
放電灯点灯装置を取付けたものである。
゛(作用) 請求項1記載の放電灯点灯装置は、制御手段により位相
制御手段を制御して放電灯を全光あるいは調光状態で点
灯させ、また、調光状態の場合、放電灯の点灯を維持さ
せるため、パルス発生回路から放電灯にパルスを与える
。そして、放電灯の始動の際には、制御手段により位相
制御手段を制御して調光状態にするとともに、パルス発
生回路から放電灯にパルスを与え、放電灯を確実に始動
させる。
請求項2記載の照明装置は、照明器具に請求項1記載の
放電灯点灯装置を設け、確実に始動させる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図において、1は商用交流電源で、この商用交流電
源1には、平滑用の定電圧素子TNRおよびコンデンサ
C1が並列に接続されている。また、商用交流電源1の
一端は、パルス発生手段としてのパルス発生回路2の一
部2!のコイル、位相制御手段としてのトライアックT
「11、単巻線変圧器T「iの共通巻線T「+!%コン
デンサc2および抵抗R1を介して蛍光灯などの放電灯
FLの一方のフィラメントFL!に接続され、商用交流
電源1の他端は、そのまま放電灯FLの他方のフィラメ
ントFLbに接続されている。なお、トライアックTa
i+には、並列にスナバ回路を構成するコンデンサc3
および抵抗R2が接続されている。さらに、単巻線変圧
器Trlの昇圧巻線Trlbにはコンデンサc4および
抵抗R3が接続され、パルス発生回路2の一部2bを構
成している。また、トライアックT「11と商用交流電
源1の他端間には1.コイルL2が接続され、商用交流
電源1の両端には、トランスTl21の一次巻線Tl2
1が接続され、このトランスT+2の2つのフィラメン
ト巻線Tr2b、 Tr2cは、放電灯FLの一方のフ
ィラメントFL!または他方のフィラメントFLbに接
続されている。さらに、コイルL2には、抵抗R4゜R
5およびコンデンサC5の直列回路、コンデンサC6が
並列に接続されている。
さらに、トライアックTriのゲートには商用交流電源
1を電源とする制御手段3が接続されている。この制御
手段3は、商用交流電源1に、整流回路4の入力端が接
続され、整流回路4の出力端には、抵抗R6,R?、 
R8およびコンデンサC7が図示のように接続され、発
光ダイオードLE旧およびサイリスタTblの直列回路
が接続されている。また、サイリスタThlのゲートは
抵抗R9が接続され、この抵抗R9は、抵抗R10、ユ
ニジャンクショントランジスタUJTおよび抵抗R11
の直列回路のユニジャンクショントランジスタ1丁およ
び抵抗R11の接続点に接続されている。さらに、ユニ
ジャンクショントランジスタUITのエミッタには、可
変抵抗R+2 、抵抗R13、コンデンサC8、パルス
発生回路5の一部5!のフォトトランジスタPTrおよ
び抵抗RI4が接続されている。また、商用交流電源1
の一端からは、インダクタL3およびトライアックTr
i2を介して整流回路6の入力端の一端に接続され、整
流回路6の他端は、商用交流電源1の他端に接続されて
いる。そして、トライアックT「12には、抵抗R14
、フォトトライアックPT+iおよび抵抗R15からな
るトリガ回路が接続され、フォトトライアックPT+i
は発光ダイオードLE[lIとフォトカップリングされ
ている。また、整流回路6の出力端間には、抵抗RI6
 、 R17、発光ダイオードLED2およびサイリス
タTh2の直列回路が図示のように接続され、サイリス
タTh2のゲートには、抵抗RI8 、 R+9 、コ
ンデンサC9およびSBSが接続されている。さらに、
トライアックT「11のゲートには、フォトトライアッ
クPTri2および抵抗R20の直列回路が接続されて
いる。なお、フォトトライアックPT+i2は、発光ダ
イオードLED2とフォトカップリングされている。
また、パルス発生回路5の一部5bは、整流回路4に抵
抗R21、ツェナダイオードzD1、コンデンサC10
、抵抗R22、発光ダイオードLED3、トランジスタ
Trが図示のように接続されている。そして、トランジ
スタT「のベース回路は、ツェナダイオードzD2、ダ
イオードD1、抵抗R23、R24オヨびコンデンサC
1lが図示のように接続され、この発光ダイオードLE
D3は、フォトトランジスタPTrとフォトカップリン
グされている。
さらに、第1図略中夫の一点鎖線を中心に、左側は調光
器側で、右側は器具側で、送電路等により接続され、照
明装置となっている。
次に、上記実施例の動作について説明する。
まず、放電灯FLの始動時は、コンデンサC1lが充電
されてないためツェナダイオードzD2も逆阻止状態と
なり、トランジスタT「のベース電流も供給されないた
め発光ダイオードLED3も点灯させず、フォトトラン
ジスタPT+はオフ状態である。
この状態の場合は、電流が低下するためコンデンサC8
の充電時間が遅くなり、ユニジャンクショントランジス
タUjTのエミッタに供給される時間が遅れる。そして
、ユニジャンクショントランジスタUITがオンすると
、サイリスタThlのゲートにゲート電流が供給され、
サイリスタThlがオンし、発光ダイオードLE旧が点
灯してフォトトライアックPTrilをオンして、トラ
イアックT+i2をオンする。さらに、このトライアッ
クT+i2で位相制御された電圧を、整流回路6で整流
し、コンデンサC9を充電する。そして、コンデンサC
9の電圧の上昇によりSBSがオンすると発光ダイオー
ドLED2が点灯し、フォトトライアックPT+12が
オンし、トライアックT「11がオンする。この場合、
コンデンサC8に充電される時間が長いため、トライア
ックT「11の位相制御角が遅れ、すなわち、調光時の
出力となる。また、トライアックTrilの位相制御角
が遅れることにより、コンデンサC4に電荷が蓄積され
、パルス発生回路2は、コイルL1、共通巻線T r 
I b s抵抗R3およびコンデンサC4の回路でパル
スを発生し、放電灯FLにパルスを供給する。このパル
ス電圧により、放電灯FLは確実に始動する。
そして、所定時間が経過してコンデンサC11が充填さ
れると、ツェナダイオードlD2が導通し、トランジス
タT+がオンして発光ダイオードLED3が点灯する。
このダイオードLED3の対応により、フォトトランジ
スタPT+がオンし、コンデンサC8が充電される時間
が短くなり、トライアックTa1lの位相制御角が小さ
くなり、放電灯FLは全光点灯する。この全光点灯状態
では、パルス発生回路2は、パルスを発生しない。
また、可変抵抗RI2の抵抗値を変化させることにより
、コンデンサC8の充電時間が変わり、トライアックT
「11の位相制御角を変化させて、放電灯FLの出力を
変化させる。
なお、始動時の位相角は、第2図に示すように、パルス
電圧が600v以上となるように設定すれば、放電灯F
Lは確実に点灯する。
〔発明の効果〕
請求項1記載の放電灯点灯装置によれば、始動制御手段
で、放電灯の始動時に位相制御手段の出力を調光すべく
制御手段を制御するとともにパルス発生手段にて放電灯
にパルスを与えることにより、二次電圧を上昇させるこ
となく確実に放電灯を点灯できるので、放電灯の損失を
大きくすることなく、確実に放電灯を点灯させることが
できる。
請求項2記載の照明装置によれば、請求項1記載の放電
灯点灯装置を用いているので、同様に放電灯の損失を大
きくすることなく、確実に放電灯を点灯させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路図、第2図は同上
位相制御角と電圧との関係を表わすグラフである。 1・・商用交流電源、2・・パルス発生手段としてのパ
ルス発生回路、5・・始動制御手段、FL・・放電灯、
Ta1l・・位相制御手段としてのトライアック。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)交流電源からの電力を制御して放電灯を全光、調
    光点灯させる位相制御手段と、 この位相制御手段を制御する制御手段と、 前記位相制御手段の調光制御時にパルスを発生するパル
    ス発生手段と、 前記放電灯の始動時に位相制御手段の出力を調光にすべ
    く制御手段を制御するとともにパルス発生手段にてパル
    スを発生させる始動制御手段とを具備したことを特徴と
    する放電灯点灯装置。
  2. (2)照明器具に請求項1記載の放電灯点灯装置を取付
    けたことを特徴とする照明装置。
JP25386990A 1990-09-21 1990-09-21 放電灯点灯装置および照明装置 Pending JPH04132196A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25386990A JPH04132196A (ja) 1990-09-21 1990-09-21 放電灯点灯装置および照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25386990A JPH04132196A (ja) 1990-09-21 1990-09-21 放電灯点灯装置および照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04132196A true JPH04132196A (ja) 1992-05-06

Family

ID=17257265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25386990A Pending JPH04132196A (ja) 1990-09-21 1990-09-21 放電灯点灯装置および照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04132196A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4197485A (en) Optocoupler dimmer circuit for high intensity, gaseous discharge lamp
JP3010988U (ja) 低圧電圧源から低圧放電ランプを作動させるための回路装置
JPH03285289A (ja) 調光点灯装置
US4287455A (en) Power saving circuit for gaseous discharge lamps
JPH04132196A (ja) 放電灯点灯装置および照明装置
CA1324811C (en) Fluorescent lamp regulating system
JPS6057680B2 (ja) 放電灯調光装置
JPH0729599Y2 (ja) 照明灯の調光器
JPS6244480Y2 (ja)
JPH0514478Y2 (ja)
KR920001703Y1 (ko) 형광등 순시 점등장치
JPS6057677B2 (ja) 放電灯調光装置
KR830002176B1 (ko) 방전등 점등장치
JPS5829919Y2 (ja) 放電灯調光装置
JPH0517839Y2 (ja)
JPS6358789A (ja) 放電灯点灯装置
JP3378117B2 (ja) 点灯装置
JPS59719Y2 (ja) 放電灯調光装置
JPS59720Y2 (ja) 放電灯自動調光装置
KR0185492B1 (ko) 형광등의 조도제어 장치
JPS6324640Y2 (ja)
JPS6121399B2 (ja)
JPS5921159B2 (ja) 放電灯調光装置
JPS5921157B2 (ja) 放電灯調光装置
JPS6337959B2 (ja)