JPH04131799A - 放射性気体廃棄物の処理方法 - Google Patents

放射性気体廃棄物の処理方法

Info

Publication number
JPH04131799A
JPH04131799A JP2251732A JP25173290A JPH04131799A JP H04131799 A JPH04131799 A JP H04131799A JP 2251732 A JP2251732 A JP 2251732A JP 25173290 A JP25173290 A JP 25173290A JP H04131799 A JPH04131799 A JP H04131799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dehumidifier
exhaust gas
gas
waste
water vapor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2251732A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2953770B2 (ja
Inventor
Haruo Sugizaki
杉崎 晴男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2251732A priority Critical patent/JP2953770B2/ja
Publication of JPH04131799A publication Critical patent/JPH04131799A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2953770B2 publication Critical patent/JP2953770B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、沸騰水型原子力発電所のタービン主復水器か
ら抽気されるガスや、加圧水型原子力発電所の一次冷却
材から脱気されたガス等、放射性物質を含む放射性気体
廃棄物の処理方法に係り、特に脱湿器における湿分除去
方法の改良に関する。
(従来の技術) 一般に、沸騰水型原子炉の冷却材は、炉心を通過する間
に中性子照射を受けて一部が酸素と水素とに分解し、そ
の上さらに、3H116N、190等が生じる。また、
燃料棒に生じたピンホール等から、KrやXe等の放射
性の希ガスが漏洩し、これらの希ガスが冷却材に混入し
てタービン系に送られる。この他、タービン系のタービ
ン主復水器へ外気からの漏れ込みもある。
これらの放射性気体廃棄物(以下、排ガスと称す)によ
り、沸騰水型原子力発電所におけるタービン系は、原子
炉並に遮蔽設備を施して、所内および周辺の健全性を維
持する必要がある。
ところで、前記排ガスは、一般に非凝縮性であるので、
蒸気系統内、特にタービン主復水器の内部に滞留する。
このため従来は、タービン主復水器内に滞留する排ガス
を、空気抽出器により抽気し、活性炭式希ガスホールド
アツプ塔に導いて処理するよう・にしている。
第2図は、この種の従来の排ガス処理装置の一例を示す
もので、タービン主復水器の内部に滞留した排ガスは、
空気波8器1により抽気され、予熱器3、再結合器4お
よび復水器5から構成される水素再結合装置2に導かれ
て、水素ガスの再結合および減容処理がなされる。
水素再結合装置2に導かれた排ガスは、まず排ガス中に
含まれる酸素と水素とが効率よく再結合する温度まで予
熱器3で予熱された後、下流の再結合器4に導かれ、排
ガス中の水素と酸素とが再結合反応により水蒸気となる
。さらにその下流の復水器5では、外部冷却水による冷
却により、排ガス中の水蒸気は凝縮されてほとんどが水
となって排ガス中から分離され、分離された水は、図示
しないタービン主復水器に戻される。
一方、水分が分離除去された排ガスは、第2図に示すよ
うに、除湿冷却器6に導かれて冷却および一次除湿がな
され、その後脱湿器7a、7bにより湿分が充分に除去
された後、活性炭式希ガスホールドアツプ塔8に導かれ
る。そして、排ガス中に残った放射性ガス(主体はKr
、Xe等の希ガス)が活性炭に吸着され、長時間のホー
ルドアツプの後、真空ポンプ9により排気筒10から大
気放出される。
これらの機器は、各々気密あるいはそれに準じた状態の
室にて分離され、各室はそれぞれ空調が行なわれている
。特に、第2図に示すように、活性炭式希ガスホールド
アツプ塔室11は、他の一般空調とは別に、専用空調設
備12からダクト13.14を介して空調がなされ、活
性炭の吸着性能維持のため、活性炭式希ガスホールドア
ツプ塔入口配管15内を低い温度に保つことができるよ
うになっている。
第3図は、従来の脱湿器7a、7b周りの詳細を示すも
ので、各脱湿器7a、7bは、1台で例えば4ONm3
/hの排ガス処理能力を有しており、これらは、入口弁
16a、16bおよび出口弁17a、17bを介して並
列に接続され、通常運転時はいずれか一系統のみが処理
運転を行ない、他方の系統は除霜運転を行なうようにな
っている。
すなわち、前記各脱湿器7a、7bは、第3図に示すよ
うに、冷凍機18a、18bにより、冷媒の供給、回収
を受は器内で冷媒を蒸発させながら排ガス中の水蒸気を
冷凍する構造になっており、排ガス中の水蒸気は、フレ
オン等の冷媒が流れるフィン付き冷却管19a、19b
のフィン間を流れる際に、冷凍除去されるようになって
いる。
(発明が解決しようとする課題) 従来の放射性気体廃棄物の処理方法においては、脱湿器
7a、7bにおける排ガスからの湿分除去方法として、
冷凍機18a、18bを用いた直接冷凍方式を採ってい
るため、負荷制御範囲が0〜1000Kcal/hと大
きく、冷凍機18a。
18bの所内調整試験に多大な時間を要するという問題
がある。また、定期点検時にメンテナンスを要するため
、ランニングコストが高<、現状ノブラントでは、定期
点検毎に冷凍機18a、18bのメンテナンスに約1ケ
月を要している。また、冷凍機18a、18bは動的機
器であるため、経年劣化等も問題となる。
本発明は、上述した事情を考慮してなされたもので、冷
凍機を用いることなく、排ガス中の湿分を連続的に除去
することができ、高い信頼性および経済性が得られる放
射性気体廃棄物の処理方法を提供することを目的とする
〔発明の構成〕 (課題を解決するための手段) 本発明は、前記目的を達成する手段として、原子力発電
プラントで発生した放射性気体廃棄物を、水素再結合器
に導いて水素ガスの再結合および減容処理を行なうとと
もに、水素再結合器からの排ガスを、除湿冷却器に導い
て冷却および−次除湿を行ない、次いでこの排ガスを、
脱湿器に導いて湿分を除去した後、活性炭式希ガスホー
ルドアツプ塔に導いて遅延処理を行なう放射性気体廃棄
物の処理方法において、前記脱湿器として、水蒸気選択
分離移送タイプの中空糸状複合膜を内蔵する脱湿器を用
い、この脱湿器内を減圧することにより、前記中空糸状
複合膜内を通過する排ガス中の水蒸気分を選択除去し、
排ガスの相対湿度が所要のパーセント、例えば40%以
下となるようにしたことを特徴とする。
(作用) 本発明に係る放射性気体廃棄物の処理方法においては、
脱湿器として、水蒸気選択分離移送タイプの中空糸状複
合膜を内蔵する脱湿器が用いられ、排ガスは、中空糸状
複合膜内を通過する。この状態で、脱湿器内を減圧する
と、排ガス中の水蒸気分が、中空糸状複合膜を通して選
択的に除去され、排ガスの相対湿度が所要のパーセント
、例えば40%以下となる。
(実施例) 以下、本発明実施の一例を第1図を参照して説明する。
なお、本発明は、脱湿器における湿分除去方法にのみ特
徴を有し、他の部分における放射性気体廃棄物の処理方
法は、第2図に示す従来の排ガス処理装置と同一である
ので、以下特徴部分についてのみ図示説明する。
第1図は排ガス処理装置における脱湿器周りの構成を示
すもので、図中、符号20a、20bは脱湿器であり、
これら両脱湿器20a、20bは、入口弁16a、16
bおよび80弁17a、17bを介して並列に接続され
、通常運転時には一系統のみが処理運転されるようにな
っている。
各脱湿器20a、2Ob内には、第1図に示すように、
水蒸気選択分離移送タイプの中空糸状複合膜21a、2
1bがそれぞれ取付けられており、排ガスは、これら各
中空糸状複合膜21a、21bの内部を、通過するよう
になっている。
これら各脱湿器20a、20bの内部は、第1図に示す
ように、吸気弁22a、22bを介し真空ポンプ23に
より真空引きされるようになっており、これにより、各
中空糸状複合膜21a、21b内を流れる排ガス中の水
蒸気分が、各中空糸状複合膜21a、21bを通して選
択的に分離除去され、排ガスの相対湿度が所要のパーセ
ント、例えばほぼ40%以下となるようになっている。
活性炭成分ガスホールドアツプ塔8に供給される排ガス
は相対湿度を40%以下とする必要があるから宅ある。
各脱湿器20a、20bにはまた、第1図に示すように
、エアブロ−弁24a、24bがそれぞれ設けられてお
り、前記各中空糸状複合膜21a。
21bは、その膜面に水蒸気等が親水した際に、前記各
エアブロ−弁・24a、24bを介し供給されるエアに
より、乾燥処理がなされるようになっている。
なお、前記各中空糸状複合膜21a、21bとしては、
例えば芳香族系ポリイミド樹脂で形成された中空糸が用
いられ、その膜厚は20〜300μm1外径は200〜
1000μm程度に設定されるようになっている。
次に、各脱湿器20a、20bにおける湿分除去方法に
ついて説明する。
第1図において、脱湿器2Oa側の系統が処理運転され
ているものとすると、除湿冷却器6(第2図参照)で冷
却および一次除湿がなされた排ガスは、大口弁16aを
介して脱湿器20aに導かれ、その中空糸状複合膜21
a内を通過する。
この際、脱湿器20aの内部は、真空ポンプ23の起動
により吸気弁22aを介し真空引きされるので、中空糸
状複合膜21a内を流れる排ガス中の水蒸気分は、中空
糸状複合膜21aを通して選択的に除去され、脱湿器2
Oa外に排aされる。
このため、脱湿器20aを通過した後の排ガスは、その
相対湿度が所要のパーセント、例えば40%以下となり
、出口弁17aを介し活性炭式希ガスホールドアツプ塔
8(第2図参照)に導かれて遅延処理がなされる。
脱湿器20aにトラブル等が発生した場合には、入口弁
16a、出口弁17aおよび吸気弁22aが閉となると
ともに、大口弁16b、出口弁17bおよび吸気弁22
bが開となり、脱湿器2Ob側に系統が切換えられる。
また、各中空糸状複合膜21a、21bの膜面に水蒸気
等が親水した場合には、エアブロ−弁24a、24bが
開となり、エアが各脱湿器20a。
2Ob内に供給されて各中空糸状複合膜21a。
21bの乾燥処理がなされる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、脱湿器として、水蒸気選
択分離移送タイプの中空糸状複合膜を内蔵する脱湿器を
用い、この脱湿器内を減圧して排ガス中の水蒸気分を選
択除去し、排ガスの相対湿度が所要のパーセント以下に
なるようにしているので、冷凍機が不要となって所内調
整を省略することができる。また、定期点検時のメンテ
ナンスが容易となり、その期間を1/4程度に短縮する
ことができる。また、冷凍機が不要となるので、脱湿器
の設定スペースが半減し、加えて脱湿器自体の大きさも
、体積比で約115程度にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施の一例に係る排ガス処理装置の脱湿
器周りの構成を示す説明図、第2図は従来の排ガス処理
装置を示す系統図、第3図はその脱湿器周りの構成を示
す詳細図である。 1・・・空気抽出器、2・・・水素再結合器、6・・・
除湿冷却器、8・・・活性炭式希ガスホールドアツプ塔
、20a、20b・・・脱湿器、21a、21b・・・
中空糸状複合膜、23・・・真空ポンプ、24a、24
b・・・エアブロ−弁。 出願人代理人  波 多 野    入館1図 第2IO

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原子力発電プラントで発生した放射性気体廃棄物を、水
    素再結合器に導いて水素ガスの再結合および減容処理を
    行なうとともに、水素再結合器からの排ガスを、除湿冷
    却器に導いて冷却および一次除湿を行ない、次いでこの
    排ガスを、脱湿器に導いて湿分を除去した後、活性炭式
    希ガスホールドアップ塔に導いて遅延処理を行なう放射
    性気体廃棄物の処理方法において、前記脱湿器として、
    水蒸気選択分離移送タイプの中空糸状複合膜を内蔵する
    脱湿器を用い、この脱湿器内を減圧することにより、前
    記中空糸状複合膜内を通過する排ガス中の水蒸気分を選
    択除去し、排ガスの相対湿度が所要のパーセント以下と
    なるようにすることを特徴とする放射性気体廃棄物の処
    理方法。
JP2251732A 1990-09-25 1990-09-25 放射性気体廃棄物の処理方法 Expired - Fee Related JP2953770B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2251732A JP2953770B2 (ja) 1990-09-25 1990-09-25 放射性気体廃棄物の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2251732A JP2953770B2 (ja) 1990-09-25 1990-09-25 放射性気体廃棄物の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04131799A true JPH04131799A (ja) 1992-05-06
JP2953770B2 JP2953770B2 (ja) 1999-09-27

Family

ID=17227131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2251732A Expired - Fee Related JP2953770B2 (ja) 1990-09-25 1990-09-25 放射性気体廃棄物の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2953770B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130103575A (ko) * 2010-11-12 2013-09-23 더 텍사스 에이 & 엠 유니버시티 시스템 증발 냉각에 의한 효율적 공기 제습 및 액체 회수용 위한 시스템 및 방법
KR20130103574A (ko) * 2010-11-12 2013-09-23 더 텍사스 에이 & 엠 유니버시티 시스템 다단 펌프를 사용하여 공기 제습 및 현열 냉각을 위한 시스템 및 방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130103575A (ko) * 2010-11-12 2013-09-23 더 텍사스 에이 & 엠 유니버시티 시스템 증발 냉각에 의한 효율적 공기 제습 및 액체 회수용 위한 시스템 및 방법
KR20130103574A (ko) * 2010-11-12 2013-09-23 더 텍사스 에이 & 엠 유니버시티 시스템 다단 펌프를 사용하여 공기 제습 및 현열 냉각을 위한 시스템 및 방법
JP2014501898A (ja) * 2010-11-12 2014-01-23 ザ テキサス エイ・アンド・エム ユニヴァーシティ システム 多段ポンプを使用する空気除湿及び顕熱冷却のためのシステム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2953770B2 (ja) 1999-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7914608B2 (en) Method of processing volatile organic compound and system for processing volatile organic compound
RU2704220C2 (ru) Аппарат для дегазации системы охлаждения ядерного реактора
JP2953770B2 (ja) 放射性気体廃棄物の処理方法
JP3727691B2 (ja) 放射性気体廃棄物の処理方法
JP4127580B2 (ja) 放射性気体廃棄物の処理方法
JP3727723B2 (ja) 排ガス乾燥器
JP3369729B2 (ja) 放射性気体廃棄物の処理方法
JPH06347593A (ja) 放射性気体廃棄物の処理方法
JPH09281290A (ja) 放射性気体廃棄物処理装置
JP3604874B2 (ja) 排ガス乾燥器およびこの排ガス乾燥器を備えた放射性気体廃棄物処理装置
JPH0961589A (ja) 放射性気体廃棄物処理装置用除湿装置
JPH09171095A (ja) 放射性気体廃棄物処理装置及び該装置の運転方法
JP2002253920A (ja) 圧縮空気供給装置
JP2001116889A (ja) 放射性気体廃棄物の処理装置
JPH0545158B2 (ja)
JPH0562716B2 (ja)
RU2793943C2 (ru) Аппарат для дегазации системы охлаждения ядерного реактора
RU2013812C1 (ru) Система вентиляции блока вспомогательных систем ядерного реактора
JPS63311200A (ja) 原子力発電所の気体廃棄物処理設備
JPH10332884A (ja) 放射性気体廃棄物処理装置
JPS61254893A (ja) 放射性気体廃棄物の処理方法および処理装置
JPH1144794A (ja) 放射性気体廃棄物処理装置の除湿器乾燥装置およびその乾燥方法
JPS61223598A (ja) 放射性気体廃棄物処理方法
JPS6266197A (ja) 放射性気体廃棄物の処理方法
JPS6215494A (ja) 放射性気体廃棄物処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees