JPH04131501A - アキュムレータ - Google Patents

アキュムレータ

Info

Publication number
JPH04131501A
JPH04131501A JP2253894A JP25389490A JPH04131501A JP H04131501 A JPH04131501 A JP H04131501A JP 2253894 A JP2253894 A JP 2253894A JP 25389490 A JP25389490 A JP 25389490A JP H04131501 A JPH04131501 A JP H04131501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
shell
bladder
oil port
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2253894A
Other languages
English (en)
Inventor
Genji Motoyama
源次 本山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP2253894A priority Critical patent/JPH04131501A/ja
Publication of JPH04131501A publication Critical patent/JPH04131501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply Devices, Intensifiers, Converters, And Telemotors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の目的 U産業上の利用分野j 本発明は、シェルの内部空間をブラダによって区画して
形成された液体室をオイルポートを介して液体源に連通
せしめてなるアキュムレータに関し、特に、シェルの内
周面に対しオイルポートに向けて延長された少なくとも
1つの突条を形成することにより液体圧の減少に際しシ
ェル内にブラダによって液体が閉じ込められることを防
止してなるアキュムレータに関するものである。
[従来の技術] 従来、この種のアキュムレータとしては、シェルの内周
面が円滑な曲面とされたものが提案されているに過ぎな
かった。
[解決すべき問題点] しかしながら、従来のアキュムレータでは、シェルの内
周面が円滑な曲面とされていたので、(1)液体圧が減
少するに際し液体がブラダによってシェル内に閉じ込め
られてしまう欠点があり、ひいてはfii]液体の吐圧
量が不足してじまい誤動作を引き起こす欠点があった。
そこで、本発明は、これらの欠点を除去する目的で、シ
ェルの内周面に対しオイルポートに向けて延長された少
なくとも1つの突条を形成することにより液体圧の減少
に際しシェル内にブラダによって液体が閉じ込められる
ことを防止してなるアキュムレータを提供せんとするも
のである。
(2)発明の構成 [問題点の解決手段] 本発明により提供される問題点の解決手段は、「シェル
の内部空間をブラダによって区画して形成された液体室
をオイルポートな介して液体源に連通せしめてなるアキ
ュムレータにおいて、シェル(11)の内周面に対しオ
イルポート(30)に向けて延長された少なくとも1つ
の突条(15)を形成してなることを特徴とするアキュ
ムレータ」 である。
[作用] 本発明にかかるアキュムレータは、上述の[問題点の解
決手段1の榴に明示したごとく、シェルの内部空間をブ
ラダによって区画して形成された液体室をオイルポート
を介して液体源に連通せしめてなるアキュムレータであ
って、特に、シェルの内周面に対しオイルポートに向け
て延長された少なくとも1つの突条を形成しているので
、(i)液体圧の減少に際しブラダが膨張したとき突条
にそって液体をオイルポートまで案内する作用 をなし、ひいては (ii)液体圧の減少に際し液体がブラダによってシェ
ル内に閉じ込められることを防止する作用 をなし、結果的に (iii)液体の吐出量が不足することを回避する作用 をなす。
[実施例] 次に、本発明にかかるアキュムレータについて、その好
ましい実施例を挙げ、添付図面を参照しつつ、具体的に
説明する。
しかしながら、以下に説明する実施例は、本発明の理解
を容易化ないし促進化するために記載されるものであっ
て、本発明を限定するために記載されるものではない。
換言すれば、以下に説明される実施例において開示され
る各要素は、本発明の精神ならびに技術的範囲に属する
全ての設計変更ならびに均等物置換を含むものである。
ユ孟住区皿五説里り 第1図は、本発明にかかるアキュムレータの一実施例の
構成および一動作状態を説明するためのI−I線にそっ
た断面図であって、ブラダ12が突条15の頂部に接触
された動作状態を示している。
第2図は、第1図実施例の構成および一動作状態を説明
するための■−■線にそった断面図であって、第1図と
同様にブラダ12が突条15の頂部に接触された動作状
態を示している。
第3図は、第1図実施例の構成および他の動作状態を説
明するための第2図と同様の■−■線にそった断面図で
あって、ブラダ12が突条15の頂部と突条15間のシ
ェル11の内周面との双方に接触された動作状態を示し
ている。
第4図は、第1図実施例の構成および別の動作状態を説
明するための第2図と同様の■−■線にそった断面図で
あって、ブラダ12が突条15の頂部と突条15間のシ
ェル11の内周面との双方から離間した動作状態を示し
ている。
ユ!皿皿Ω道威二 まず、第1図をおよび第2区を参照しつつ、本発明にか
かるアキュムレータの一実施例について、その構成を詳
細に説明する。
10は、本発明にかかるアキュムレータであって、ガス
室11Aと液体室11Bとを内部に包有するシェル11
と、シェル11の内部に配設されておりガス室11Aと
液体室11Bとを互いに区画するためのブラダ12と、
ガス室11A(すなわちブラダ12の内部)に対して適
宜のガス(たとえば窒素ガス)を充填して保持せしめる
ガス封入部材並を配設するための取付開口13と、適宜
の液体源(図示せず)に連通された液体案内管(図示せ
ず)および液体室11Bの間で液体を案内する液体案内
部材(以下“オイルポート”という)並を配設するため
の取付開口14と、シェル11の内周面に対し少なくと
も取付開口14 (ひいてはオイルポート凹)の近傍に
向けて (好ましくは取付開口13の近傍から取付開口
14の近傍まで)延長するよう形成されており液体圧の
減少に伴なってブラダ12が膨張したときブラダ12を
シェル11の内周面から適宜に離間せしめ取付開口14
に向けて液体を案内するための少なくとも1つの突条1
5とを備えている。ここで、突条15は、たとえば、f
i)シェル11の内周面に対してエポキシ樹脂などの適
宜のコーテイング材を配設することにより形成すればよ
く、また(ii)シェル11の内周面を突出せしめるこ
とにより形成してもよい。突条15の高さは、ブラダ1
2によって液体がシェルll内に閉じ込められることを
防止する目的と死空間が拡大することを抑制する目的と
の双方を達成できるように決定すればよい。
ガス封入部材20は、一端部がブラダ12の開口部に対
して焼付けられかつ他端部がガス封入手段21aを包有
した口金部材21と、口金部材21の外周面に形成され
たテーパ部21bに係止されかつシェル11の取付開口
13の内周面と口金部材21の外周面との間にシェル1
1の内側から一部が挿入された保持体22Aに対してゴ
ムなどの適宜の材料で形成された充填体22Bが焼付け
られておりブラダ12の破損を防止しかつ死空間を排除
する目的で口金部材21の外周面とシェル11の内周面
との間の死空間に配置するための充填リング22と、充
填リング22の保持体22Aの外周面に形成された係止
凸部22aに係止されかつシェル11の取付開口13の
内周面と充填リング22の保持体22Aの外周面との間
にシェル11の内側から一部が挿入された固定部材23
と、シェル11の取付開口13の内周面と充填リング2
2の保持体22Aの外周面との間をシールするためのO
リング24と、シェル11の取付開口13の内周面と充
填リング22の保持体22Aの外周面との開にシェル1
1の外側から一部が挿入されており0リング24が取付
開口13から脱落することを阻止するためのスペーサ2
5と、口金部材21の外周面に形成されたネジ部21c
に螺合されており充填リング22の保持体22Aと固定
部材23とスペーサ25とをシェル11の取付開口13
に対して固定するための止ネジ26とを備えている。
オイルポート30は、液体案内管のネジ部(図示せず)
に対し内周面に形成されたネジ部31aが螺合されてお
り液体室11Bに向けあるいは液体室11Bから液体を
案内するための液体案内孔31Aが形成されたオイルポ
ート本体31と、オイルポート本体31の中間隔壁31
Bに形成された貫通孔31Gに挿入されたシャフト32
aの一端部に取付けられておりオイルポート本体31に
対して当接および離間されて液体案内孔31Aの内側開
口(すなわち液体室11B側の開口)を開閉するための
ポペット32と、シャフト32aの周囲に配設されてお
りポペット32を液体室11Bに向けて付勢するための
スプリング33と、シャフト32aの他端部に対しネジ
部材34aによって取付けられており貫通孔31Cの拡
張開口31C”に収容可能とされポペット32が液体室
11Bに同けて移動されるに際して中間隔壁31Bに与
えられる衝撃を緩和するための筒体34とを備えている
オイルポート30は、また、オイルポート本体31の外
周面に形成された係止凸部310に係止されかつシェル
11の取付開口14の内周面とオイルポート本体31の
外周面との間にシェル11の内側から一部が挿入されか
つ内周面と外周面との間に液体を案内するために少な(
とも1つの液体案内細孔35Aが形成された保持体35
Bに対してゴムなどの適宜の材料で形成された充填体3
5Cが焼き付けられておりブラダ12の破損を防止しか
つ死空間を排除する目的でオイルポート本体31の外周
面とシェル11の内周面との間の死空間に配置するため
の充填リング35と、シェル11の取付開口14の内周
面とオイルポート本体31の外周面との間をシールする
ためのOリング36と、シェル11の取付開口14の内
周面とオイルポート本体31の外周面との間にシェル1
1の外側から一部が挿入されておりOリング36が取付
開口14から脱落することを阻止するためのスペーサ3
7と、オイルポート本体31の外周面に形成されたネジ
部31bに螺合されており充填リング35の保持体35
Bおよびスペーサ37をシェル11の取付開口14に対
して固定するための止ネジ38とを備えている。充填リ
ング35の充填体35Gには、ポペット32がオイルポ
ート本体31の液体案内孔31Aを閉鎖したのち液体室
11B内に残留する液体を案内する目的で、外周面(す
なわちシェル11の内周面に接触する周面)に対し液体
を案内するための液体案内溝35aが少な(とも1つ形
成されている。充填リング35の液体案内細孔35Aは
、液体案内溝35aを介して与えられた液体を液体案内
孔31Aに向けて案内するできるように、オイルポート
本体31の周面に形成された連絡溝31Eおよび連絡溝
31Hに連通された少なくとも1つの液体案内細孔31
Fを介して液体案内孔31Aに連通されている。
ユ!血豊Ω立王工 更に、第1図ないし第4図を参照しつつ、本発明にかか
るアキュムレータの一実施例について、その作用を詳細
に説明する。
疫生吐里勲昨 液体源の液体圧が第1図および第2図に示した動作状態
に比べて減少すると、ガス室11Aのガス圧によってブ
ラダ12が矢印X、、、X、□方向に膨張せしめられ、
かつブラダ12の膨張に伴なって液体室11Bの液体が
オイルポート本体31の液体案内孔31Aの内側開口か
ら直接に排出される。液体案内孔31Aでは、液体が、
その外側開口まで案内されたのち、外部の液体源に向け
て吐出される。このとき、ブラダ12は、第3図に示し
た動作状態に明らかなごとく、突条15の頂部ばかりで
なく突条15間のシェル11の内周面にも接触すること
となるが、本発明によれば、突条15の側部にそってシ
ェル11の内周面との間にオイルポート凹の近傍まで液
体の通路を確保できるので、液体がシェル11内に閉じ
込められることを防止できる。
液体源の液体圧が更に減少すると、ガス室11Aのガス
圧によってブラダ12が矢印xl□方向に更に膨張せし
められてポペット32に接触せしめられ、かつブラダ1
2の膨張に伴なって液体室11Bの液体がオイルポート
本体31の液体案内孔31Aの内側開口から直接に排出
される。液体案内孔31Aでは、液体が、その外側開口
まで案内されたのち、外部の液体源に向けて吐出される
液体源の液体圧が更に減少すると、ガス室11Aのガス
圧によってスプリング33のバネ力に抗しつつブラダ1
2が矢印X13方向に一層膨張せしめられかつポペット
32が矢印x2方向に更に移動せしめられ、併せてブラ
ダ12の膨張に伴なって液体室11Bの液体がオイルポ
ート本体31の液体案内孔31Aの内側開口から直接に
排出される。液体案内孔31Aでは、液体が、その外側
開口まで案内されたのち、外部の液体源に向けて吐出さ
れる。
液体源の液体圧が更に減少すると、ガス室11Aのガス
圧によってスプリング33のバネ力に抗しつつブラダ1
2が矢印x1□方向に一層膨張せしめられかつポペット
32が矢印x2方向に更に移動せしめられ、ポペット3
2がオイルポート本体31に当接されて液体案内孔31
Aの内側開口を閉鎖する。液体案内孔31Aの内側開口
が閉鎖されると、液体室11Bに残留した液体が、ブラ
ダ12の膨張に伴なって充填リング35の液体案内溝3
5aおよび液体案内細孔35Aを介してオイルポート本
体31の外周面まで案内され、連絡溝31Eおよび液体
案内細孔31Fを介して液体案内孔31Aへ案内される
。液体案内孔31Aでは、液体が、その外側開口まで案
内されたのち、外部の液体源に向けて吐出される。
以上により明らかなごとく、本発明によれば、液体室1
1Bに収容された液体を全てオイルポート本体31の液
体案内孔31Aを介して外部の液体源に向けて吐出でき
るので、その吐出量が不足する事故を回避できる。
辰生吸λ1作 液体源の液体圧が第3図に示した動作状態に比べて増加
すると、液体が、外部の液体源からオイルポート本体3
1の液体案内孔31Aの外側開口に供給される。液体案
内孔31Aでは、液体が、その内側開口の近傍まで案内
されたのち、ポペット32を液体室11Bに向けて矢E
l’]X、で示すごとく押圧する。
液体源の液体圧が更に増加すると、液体が、ガス室11
Aのガス圧に抗しつつブラダ12およびポペット32を
矢印X、方向に移動せしめ、ボベット32をオイルポー
ト本体31から離間せしめる。これに伴なって、オイル
ポート本体31の液体案内孔31Aの内側開口が液体室
11Bに向けて開放され、液体が液体室11Bに向けて
供給され始める。液体室11Bでは、液体がブラダ12
を矢印X 41. x4a方向に向けてガス室11Aの
ガス圧に抗しつつ押圧するので、ブラダ12が収縮する
液体源の液体圧が更に増加すると、液体が、ガス室11
Aのガス圧に抗しつつブラダ12およびポペット32を
矢印x3方向に移動せしめ、ポペット32をオイルポー
ト本体31から完全に離間せしめる。これに伴なって、
オイルポート本体31の液体案内孔31Aの内側開口が
液体室11Bに向けて完全に開放され、液体が液体室1
1Bに向けて一層供給される。液体室11Bでは、液体
がブラダ12を矢印X、、、X4□方向に向けてガス室
11Aのガス圧に抗しつつ一層押圧するので、ブラダ1
2が一層収縮してシェル11の内周面から離間し第1図
および第2図に示した動作状態となる。
液体源の液体圧が更に増加すると、液体が、ガス室11
Aのガス圧に抗しつつブラダ12を矢印x4゜方向に向
けて収縮せしめる。これに伴なって、液体室11Bでは
、液体がブラダ12を突条15の頂部からも離間するの
で、ブラダ12が第4図に示した動作状態となる。
以上により明らかなごとく、本発明によれば、液体室1
1Bには、ガス室11Aのガス圧に液体圧が拮抗するま
で、液体源から液体が供給される。
(3)発明の効果 本発明にかかるアキュムレータは、上述の[問題点の解
決手段]の欄に明示したごとく、シェルの内部空間をブ
ラダによって区画して形成された液体室をオイルポート
を介して液体源に連通せしめてなるアキュムレータであ
って、特に、シェルの内周面に対しオイルポートに向け
て延長された少なくとも1つの突条を形成しているので
、(i)液体圧の減少に際しブラダが膨張したとき突条
にそって液体をオイルポートまで案内できる効果 を有し、ひいては fii)液体圧の減少に際し液体がブラダによってシェ
ル内に閉じ込められることを防止できる効果 を有し、結果的に fiii)液体の吐出量が不足することを回避できる効
果 を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかるアキュムレータの一実施例の構
成および一動作状態を説明するためのI−■線にそった
断面図、第2図は第1図実施例の構成および一動作状態
を説明するための■−■線にそった断面図、第3図は第
1図実施例の構成および他の動作状態を説明するための
第2図と同様の■−■線にそった断面図、第4図は第1
区実施例の構成および別の動作状態を説明するための第
2図と同様の■−汀線にそった断面図である。 10 ・  ・・・・・・ 11 ・・・・・・・ 11A   ・・ 1B 13・ 14・・・・ 15 ・ ・・・・・・ 20 ・・・ ・・アキュムレータ ・シェル ・・・ガス室 液体室 ブラダ 取付開口 ・・取付開口 突条 ・・ガス封入部材 口金部材 ガス封入手段 テーバ部 ネジ部 充填リング 保持体 係止凸部 ・・充填体 固定部材 ・0リング ・スペーサ 21a  ・・・・・・ 21b  ・・・ ・・ 21c  ・・・・・・ 22・・・・  ・・・・・ 22A  ・・ ・ 22a  ・・・・ 22B  ・・・・ 23・・  ・・・・・・ 24・・・・・   ・ 25・ ・・・・・・・・ 26・・・・・・・・・・・・止ネジ 30・・・・・・・・・・・・・オイルポート31・・
・・・・・・・・・・オイルポート本体31A・・・・
・・・・液体案内孔 31B・・・・・・・・中間隔壁 31C・・・・・・・・貫通孔 31C”・・・・・・・・拡張開口 310・・・・・・・・係止凸部 31E・・・・・・・・連絡溝 31F・・・・・・・・液体案内細孔 31a、 31b・・・・ネジ部 32・・・・・・・・・・・・ポペット32a・・・・
・・・・シャフト 33・・・・・・・・・・・スプリング34・・・・・
・・・・・・・筒体 34a・・・・・・・・ネジ部材 35・・・・・・・・・・・・充填リング35A・・・
・・・・・液体案内細孔 35B・・・・・・・・保持体 35C・・・・・・・・充填体 35a・・・・・・液体案内溝 36・・・・・・・・・・・・○リング37・・・・・
・・・・・・スペーサ 38・・・・・・・・・・・・止ネジ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シェルの内部空間をブラダによって区画して形成された
    液体室をオイルポートを介して液体源に連通せしめてな
    るアキュムレータにおいて、シェル(11)の内周面に
    対しオイルポート(30)に向けて延長された少なくと
    も1つの突条(15)を形成してなることを特徴とする
    アキュムレータ。
JP2253894A 1990-09-21 1990-09-21 アキュムレータ Pending JPH04131501A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2253894A JPH04131501A (ja) 1990-09-21 1990-09-21 アキュムレータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2253894A JPH04131501A (ja) 1990-09-21 1990-09-21 アキュムレータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04131501A true JPH04131501A (ja) 1992-05-06

Family

ID=17257579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2253894A Pending JPH04131501A (ja) 1990-09-21 1990-09-21 アキュムレータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04131501A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8096324B2 (en) Accumulator
US6527012B1 (en) Hydropneumatic pressure accumulator
JPH02266101A (ja) アキュムレータ
US5014602A (en) Hydraulic cylinder unit capable of being set in three positions
JP5279076B2 (ja) 金属ベローズ式アキュムレータ
US4633910A (en) Pulsation absorbing means having one or more valve shoes divided into two parts each displays suitable function
JPH04131501A (ja) アキュムレータ
US4949938A (en) Connection arrangement
JP3667976B2 (ja) 高圧電磁弁
US5431014A (en) Master cylinder
JPH11344120A (ja) ロッドのシール装置
JP2557287Y2 (ja) アキュムレータ
JPH09242802A (ja) ショックアブソーバ
JP4956362B2 (ja) アキュムレータ
JPH08121401A (ja) アキュムレータ
JP7116646B2 (ja) ダンパ
JP2996563B2 (ja) パッキン構造体
JPH11101343A (ja) アキュムレータ
JPH03140644A (ja) 減衰力発生装置
JP2002115701A (ja) 二重構造式シリンダ型アキュムレータの安全装置
JPH0415301A (ja) アキュムレータ
JP2002061698A (ja) ばね力調整部構造
JP3468383B2 (ja) ロッドレスシリンダのクッション装置
JP2601461Y2 (ja) アキュムレータ
JP2002372001A (ja) アキュームレータ