JPH0412987Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0412987Y2 JPH0412987Y2 JP1987013162U JP1316287U JPH0412987Y2 JP H0412987 Y2 JPH0412987 Y2 JP H0412987Y2 JP 1987013162 U JP1987013162 U JP 1987013162U JP 1316287 U JP1316287 U JP 1316287U JP H0412987 Y2 JPH0412987 Y2 JP H0412987Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tank
- dialysate
- water
- liquid level
- supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 46
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 36
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 19
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 8
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 6
- 239000008400 supply water Substances 0.000 claims description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000001631 haemodialysis Methods 0.000 description 4
- 230000000322 hemodialysis Effects 0.000 description 4
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 3
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 2
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000003113 dilution method Methods 0.000 description 1
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- External Artificial Organs (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は、人工腎臓として知られる血液透析装
置に用いる透析液調製タンクに関する。
置に用いる透析液調製タンクに関する。
血液透析装置は、血液と透析液とを膜を介して
接触させ、血液中の老廃物を透析液中へ移行させ
て、血液の浄化を行う装置である。そして、ここ
で用いる透析液は、濃縮された状態で販売されて
いるので、使用に際して所定濃度に希釈する必要
がある。そこで、従来よりタンク内で濃縮液と水
とを混合して希釈し、透析液を調製する操作が行
われている。
接触させ、血液中の老廃物を透析液中へ移行させ
て、血液の浄化を行う装置である。そして、ここ
で用いる透析液は、濃縮された状態で販売されて
いるので、使用に際して所定濃度に希釈する必要
がある。そこで、従来よりタンク内で濃縮液と水
とを混合して希釈し、透析液を調製する操作が行
われている。
従来より行われている希釈法としては、2台
の定量ポンプを用いて各液を所定量だけ調製タン
クへ供給して混合する方法、2つの計量タンク
でそれぞれの液を計量して調製タンクへ供給する
方法、及び落差と液供給チユーブの内径比によ
つて各液の供給速度を調節し、所定の比率で調製
タンクへ供給する方法などがある。
の定量ポンプを用いて各液を所定量だけ調製タン
クへ供給して混合する方法、2つの計量タンク
でそれぞれの液を計量して調製タンクへ供給する
方法、及び落差と液供給チユーブの内径比によ
つて各液の供給速度を調節し、所定の比率で調製
タンクへ供給する方法などがある。
最初の方法は信頼性が高く操作も簡単である
が、2台以上の定量ポンプを用いるので高価なも
のになり、経済性の点で問題がある。また、2番
目の方法は希釈倍率を変更することができないの
で不便であるとともに構成が複雑になる。さら
に、3番目の方法はチユーブに異物が付着して内
径が狭くなると誤差の原因となるなどの問題があ
る。また、いずれの方法によつても単に凝縮液と
水とを調製タンクへ供給しただけでは全体が均一
にならないので、タンク内に攪拌手段を設けるの
が好ましいが、攪拌翼などを使用して積極的に攪
拌を行うと、液面が波立つて液に空気が多量に溶
け込んだり気泡を巻き込んだりして、血液透析時
に気泡によるトラブルが頻発するおそれがある。
が、2台以上の定量ポンプを用いるので高価なも
のになり、経済性の点で問題がある。また、2番
目の方法は希釈倍率を変更することができないの
で不便であるとともに構成が複雑になる。さら
に、3番目の方法はチユーブに異物が付着して内
径が狭くなると誤差の原因となるなどの問題があ
る。また、いずれの方法によつても単に凝縮液と
水とを調製タンクへ供給しただけでは全体が均一
にならないので、タンク内に攪拌手段を設けるの
が好ましいが、攪拌翼などを使用して積極的に攪
拌を行うと、液面が波立つて液に空気が多量に溶
け込んだり気泡を巻き込んだりして、血液透析時
に気泡によるトラブルが頻発するおそれがある。
本考案は、これらの問題点を解決することを目
的としてなされたものであり、経済性及び信頼性
に優れ、液面に波立ちを生じることなく均一な透
析液を調製することのできるタンクを提供するも
のである。
的としてなされたものであり、経済性及び信頼性
に優れ、液面に波立ちを生じることなく均一な透
析液を調製することのできるタンクを提供するも
のである。
本考案の透析液調製タンクは、直方体または立
方体形状とし、タンク内部の底部対角線に沿つて
垂直に多孔板を設け、流入する水が該多孔板に直
接当たるように水の流入口を配置し、濃縮透析液
と水をタンクに供給するポンプをそれぞれ設け、
さらにタンクの上部に液面検知手段を設けてな
り、透析液の調製に際しては、濃縮透析液供給ポ
ンプが作動して所定量の濃縮透析液がタンクに供
給され、次に水供給用ポンプが作動して水が多孔
板に直接当つて拡散するのに十分な速度で水が供
給され、液面が前記液面検知手段に達するとこれ
を検知して直ちに水供給用ポンプを停止するよう
に機能し、これによつて、他に攪拌手段を用いる
ことなく均一な所定濃度の透析液を調製できるよ
うにしたことを特徴とするものである。
方体形状とし、タンク内部の底部対角線に沿つて
垂直に多孔板を設け、流入する水が該多孔板に直
接当たるように水の流入口を配置し、濃縮透析液
と水をタンクに供給するポンプをそれぞれ設け、
さらにタンクの上部に液面検知手段を設けてな
り、透析液の調製に際しては、濃縮透析液供給ポ
ンプが作動して所定量の濃縮透析液がタンクに供
給され、次に水供給用ポンプが作動して水が多孔
板に直接当つて拡散するのに十分な速度で水が供
給され、液面が前記液面検知手段に達するとこれ
を検知して直ちに水供給用ポンプを停止するよう
に機能し、これによつて、他に攪拌手段を用いる
ことなく均一な所定濃度の透析液を調製できるよ
うにしたことを特徴とするものである。
本考案のタンクを使用して透析液を調製するに
は、まず最初に所定量の濃縮液をタンクに供給す
る。濃縮液の量は、前述した液面検知手段とは別
の液面検知手段を濃縮液が所定量になる位置に設
けて、液面がそのレベルになるまで供給するか、
あるいは定量ポンプを用いるなどして一定量にす
る。そして、次に水を供給すると、水流が多孔板
に当たつてタンク全体に拡散されるので、他に攪
拌手段を設けなくても、濃縮液と水とが均一に混
合される。また、水流が適度に拡散されて弱めら
れるので、液面が波立つことがなく、液面を確実
に検知することができる。したがつて、液面が一
定レベルに達したときに水の供給を停止させれ
ば、高価な定量ポンプを用いなくても一定量の水
を供給することができる。
は、まず最初に所定量の濃縮液をタンクに供給す
る。濃縮液の量は、前述した液面検知手段とは別
の液面検知手段を濃縮液が所定量になる位置に設
けて、液面がそのレベルになるまで供給するか、
あるいは定量ポンプを用いるなどして一定量にす
る。そして、次に水を供給すると、水流が多孔板
に当たつてタンク全体に拡散されるので、他に攪
拌手段を設けなくても、濃縮液と水とが均一に混
合される。また、水流が適度に拡散されて弱めら
れるので、液面が波立つことがなく、液面を確実
に検知することができる。したがつて、液面が一
定レベルに達したときに水の供給を停止させれ
ば、高価な定量ポンプを用いなくても一定量の水
を供給することができる。
以下、図面を用いて本考案をさらに具体的に説
明する。
明する。
第1図は、本考案の透析液調製タンクを使用し
た透析液調製システムのブロツク図である。透析
液の調製を行うには、まずポンプ6を稼働させて
濃縮液をタンク8より透析液調製タンク1へ送
る。
た透析液調製システムのブロツク図である。透析
液の調製を行うには、まずポンプ6を稼働させて
濃縮液をタンク8より透析液調製タンク1へ送
る。
ポンプ6は定量ポンプであり、濃縮液を所定量
だけ送液するように制御される。次にポンプ5の
稼働を開始して、水をタンク7より透析液調製タ
ンク1へ送る。そして、液面が液面検知手段2を
設けた位置に達したなら、ポンプ5に信号が送ら
れて送液ポンプがストツプする。これで所定量の
水がタンク1に供給されたことになり、濃縮液は
所定倍率に希釈され透析液の調製は完了する。ポ
ンプ5は通常の送液ポンプであればよく、定量ポ
ンプである必要はない。また、前述したように、
濃縮液の液面検知手段を別に設けて、これを用い
て流入する濃縮液量を制御するようにした場合に
は、ポンプ6も定量ポンプである必要はない。
だけ送液するように制御される。次にポンプ5の
稼働を開始して、水をタンク7より透析液調製タ
ンク1へ送る。そして、液面が液面検知手段2を
設けた位置に達したなら、ポンプ5に信号が送ら
れて送液ポンプがストツプする。これで所定量の
水がタンク1に供給されたことになり、濃縮液は
所定倍率に希釈され透析液の調製は完了する。ポ
ンプ5は通常の送液ポンプであればよく、定量ポ
ンプである必要はない。また、前述したように、
濃縮液の液面検知手段を別に設けて、これを用い
て流入する濃縮液量を制御するようにした場合に
は、ポンプ6も定量ポンプである必要はない。
液面検知手段2は、電気的に液面を検知するも
のであり、光学式、フロー式、電極式など公知の
手段を使用することができるが、静電容量センサ
ーを用いれば、より正確な検知が可能であり好ま
しい。
のであり、光学式、フロー式、電極式など公知の
手段を使用することができるが、静電容量センサ
ーを用いれば、より正確な検知が可能であり好ま
しい。
第2図は、本考案の透析液調製タンクの一部切
欠斜視図である。図から分かるように、タンクの
底部には、対角線に沿つて垂直に多孔板9が設け
られている。このようにすることによつて、水は
多孔板に当たつてタンク全体へ拡散され、濃縮液
と均一に混合される。もし多孔板の代わりに孔の
開いていない板を使用したり、あるいは板を全く
使用しないと、水が全体に拡散されず、均一な透
析液を調製できなかつたり液面が波立つたりする
ので、好ましくない。また、多孔板を対角線に沿
つて設けない場合は、多孔板に当たつた水がタン
ク全体に拡散されにくくなるので、均一な透析液
を得る上で好ましくない。
欠斜視図である。図から分かるように、タンクの
底部には、対角線に沿つて垂直に多孔板9が設け
られている。このようにすることによつて、水は
多孔板に当たつてタンク全体へ拡散され、濃縮液
と均一に混合される。もし多孔板の代わりに孔の
開いていない板を使用したり、あるいは板を全く
使用しないと、水が全体に拡散されず、均一な透
析液を調製できなかつたり液面が波立つたりする
ので、好ましくない。また、多孔板を対角線に沿
つて設けない場合は、多孔板に当たつた水がタン
ク全体に拡散されにくくなるので、均一な透析液
を得る上で好ましくない。
上述した実施例では、まず透析液調製タンク1
へ濃縮液を供給してから水を供給するようにした
が、濃縮液の供給に定量ポンプを使用する場合
は、濃縮液と水とを同時に供給するようにしても
よい。また、上述の例では濃縮液は1種類であつ
たが、2種類以上を使用する場合にも本考案は有
効である。
へ濃縮液を供給してから水を供給するようにした
が、濃縮液の供給に定量ポンプを使用する場合
は、濃縮液と水とを同時に供給するようにしても
よい。また、上述の例では濃縮液は1種類であつ
たが、2種類以上を使用する場合にも本考案は有
効である。
本考案によれば、タンクを直方体または立方体
に形成し、底部対角線に沿つて多孔板を配置し、
これに当たるように水を流入させるようにしたこ
とにより、多孔板に当たつた水がタンク全体に均
一に拡散され、他に積極的な攪拌手段を設けなく
ても均一な透析液を調製することができる。した
がつて、透析液に空気が多量に溶解したり気泡を
巻き込む恐れがなく、血液透析の際の気泡による
トラブルを防止することができる。これに対し
て、多孔板を対角線に沿つて設けなかつたり、孔
の開いていない板を用いたりすると、水がタンク
全体に拡散されなくなる。
に形成し、底部対角線に沿つて多孔板を配置し、
これに当たるように水を流入させるようにしたこ
とにより、多孔板に当たつた水がタンク全体に均
一に拡散され、他に積極的な攪拌手段を設けなく
ても均一な透析液を調製することができる。した
がつて、透析液に空気が多量に溶解したり気泡を
巻き込む恐れがなく、血液透析の際の気泡による
トラブルを防止することができる。これに対し
て、多孔板を対角線に沿つて設けなかつたり、孔
の開いていない板を用いたりすると、水がタンク
全体に拡散されなくなる。
また、本考案によれば液面が安定しているの
で、液面検知手段による液面の検知を正確に行う
ことができ、水の供給量に誤差を生じない。よつ
て、希釈倍率が正確になり、信頼性が向上する。
で、液面検知手段による液面の検知を正確に行う
ことができ、水の供給量に誤差を生じない。よつ
て、希釈倍率が正確になり、信頼性が向上する。
さらに、水の供給に定量ポンプを用いる必要が
ないので、経済的にも有利である。
ないので、経済的にも有利である。
第1図は、本考案の透析液調製タンクを使用し
た透析液調製システムのブロツク図であり、第2
図は透析液調製タンクの一部切欠斜視図である。 1……透析液調製タンク、2……液面検知手
段、5……水供給ポンプ、6……濃縮液供給ポン
プ、7……貯水タンク、8……濃縮液貯溜タン
ク、9……多孔板、10……水の流入口。
た透析液調製システムのブロツク図であり、第2
図は透析液調製タンクの一部切欠斜視図である。 1……透析液調製タンク、2……液面検知手
段、5……水供給ポンプ、6……濃縮液供給ポン
プ、7……貯水タンク、8……濃縮液貯溜タン
ク、9……多孔板、10……水の流入口。
Claims (1)
- 濃縮された所定量の透析液と所定量の水をタン
ク内で混合して所定濃度の透析液を調製する透析
液調製タンクにおいて、該タンクを直方体または
立方体形状とし、タンク内部の底部対角線に沿つ
て垂直に多孔板を設け、流入する水が該多孔板に
直接当たるように水の流入口を配置し、濃縮透析
液と水をタンクに供給するポンプをそれぞれ設
け、さらにタンクの上部に液面検知手段を設けて
なり、透析液の調製に際しては、濃縮透析液供給
ポンプが作動して所定量の濃縮透析液がタンクに
供給され、次に水供給用ポンプが作動して水が多
孔板に直接当つて拡散するのに十分な速度で水が
供給され、液面が前記液面検知手段に達するとこ
れを検知して直ちに水供給用ポンプを停止するよ
うに機能し、これによつて、他に攪拌手段を用い
ることなく均一な所定濃度の透析液を調製できる
ようにしたことを特徴とする透析液調製タンク。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987013162U JPH0412987Y2 (ja) | 1987-01-30 | 1987-01-30 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987013162U JPH0412987Y2 (ja) | 1987-01-30 | 1987-01-30 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63120643U JPS63120643U (ja) | 1988-08-04 |
JPH0412987Y2 true JPH0412987Y2 (ja) | 1992-03-27 |
Family
ID=30801964
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1987013162U Expired JPH0412987Y2 (ja) | 1987-01-30 | 1987-01-30 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0412987Y2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5516634A (en) * | 1978-07-20 | 1980-02-05 | Nippon Torabenooru Kk | Artificial kidney dialysis liquid automatic feeder |
JPS5548828A (en) * | 1978-09-29 | 1980-04-08 | Teac Co | Skew correction unit for magnetic tape unit |
-
1987
- 1987-01-30 JP JP1987013162U patent/JPH0412987Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5516634A (en) * | 1978-07-20 | 1980-02-05 | Nippon Torabenooru Kk | Artificial kidney dialysis liquid automatic feeder |
JPS5548828A (en) * | 1978-09-29 | 1980-04-08 | Teac Co | Skew correction unit for magnetic tape unit |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63120643U (ja) | 1988-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR920022408A (ko) | 혼합용액의 일정비율을 혼합장치 | |
JPS6054727A (ja) | 溶液混合法とその装置 | |
WO2000016873A1 (en) | Method and apparatus for preparing liquid dialysate | |
JPH0412987Y2 (ja) | ||
JPH0398037U (ja) | ||
JPS6365874A (ja) | 重炭酸透析液供給方法 | |
JPS6038970B2 (ja) | 小流量液体混合装置 | |
JPH0155893B2 (ja) | ||
JPH064168Y2 (ja) | ボイラーへの薬液注入制御装置 | |
JP3242972U (ja) | 亜硫酸塩空気酸化システム | |
CN112098591A (zh) | 一种用于滴定的装置 | |
CN220116306U (zh) | 一种成套自动化控制加药设备 | |
JPH0353250U (ja) | ||
JPH02139400A (ja) | 定量薬液供給装置 | |
JPS624139B2 (ja) | ||
JPS61168026A (ja) | 自動定濃度溶液調合装置 | |
JPH0282345U (ja) | ||
KR970015486A (ko) | 상수의 불소용액투여장치와 상수의 용존불소농도보정방법 | |
JPH0730126Y2 (ja) | 気液攪拌槽 | |
JPH0622208Y2 (ja) | 呼吸速度測定装置 | |
JPH01136746A (ja) | オフセット印刷工程における湿し水のipa管理装置 | |
JPH0418540U (ja) | ||
JPH03105926U (ja) | ||
JPH03121075A (ja) | 血液透析濃縮液の圧力等化容器 | |
JPH01141458U (ja) |