JPH064168Y2 - ボイラーへの薬液注入制御装置 - Google Patents

ボイラーへの薬液注入制御装置

Info

Publication number
JPH064168Y2
JPH064168Y2 JP10573988U JP10573988U JPH064168Y2 JP H064168 Y2 JPH064168 Y2 JP H064168Y2 JP 10573988 U JP10573988 U JP 10573988U JP 10573988 U JP10573988 U JP 10573988U JP H064168 Y2 JPH064168 Y2 JP H064168Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
water supply
chemical injection
chemical
boiler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10573988U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0228908U (ja
Inventor
仁士 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miura Co Ltd
Original Assignee
Miura Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miura Co Ltd filed Critical Miura Co Ltd
Priority to JP10573988U priority Critical patent/JPH064168Y2/ja
Publication of JPH0228908U publication Critical patent/JPH0228908U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH064168Y2 publication Critical patent/JPH064168Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、ボイラーへの薬注システムにおいて、薬注
ポンプ室内の気泡を排出するのに好適な薬液注入制御装
置を提供するものである。
〔従来の技術〕
周知のように、ボイラーシステムにおいては、給水管理
のための水処理として、軟水器により硬度分を取り除く
缶外処理と、薬液を注入して軟水器で除去しきれないシ
リカ分や缶体の腐食の原因となる溶存酸素を除去する缶
内処理とが採用され、高効率運転と耐久性の向上が図ら
れている。
このうち、缶内処理に関しては、ボイラーに併置して薬
注装置を設け、この薬注装置を給水装置に連動して稼動
させることにより、給水量に対して一定割合の薬液を注
入する方法が行われている。
〔考案が解決しようとする課題〕
上述の薬注装置には、ダイヤフラム型ポンプ或いはプラ
ンジャー型ポンプ等の定流量型の往復動ポンプが利用さ
れているが、これらのポンプは一定流量の薬液を注入す
ることができる反面、次のような問題点がある。
即ち、薬液中に混入した空気や気温の変化等により遊離
した薬液成分が気泡となってポンプ室内に溜まり、ポン
プ室内の容積変化に際し、前記気泡が膨張収縮して定量
ポンプとしての吐出機能を喪失する点である。そうなる
と、薬液量が不足して缶体腐食が生じ、ボイラー保守管
理上の問題を引き起こす。
〔課題を解決するための手段〕
この考案は、上述の問題点に鑑み、給水ポンプ停止後、
設定時間Tだけ薬注ポンプを稼動させて気泡を排出する
ようにしたもので、具体的には、給水ラインの途中に薬
注ラインを接続し、給水ポンプと薬注ポンプとを連動さ
せるようにした構成において、前記給水ポンプ停止後、
設定時間Tだけ前記薬注ポンプを継続稼動させるための
制御器を設けたことを特徴としている。
〔実施例〕
以下、この考案の好ましい実施例を図面に基づいて説明
する。図中(1)はボイラーで、このボイラーと給水タン
ク(7)間を給水ライン(3)を介して接続している。給水ラ
イン中には、給水ポンプ(2)を挿入し、前記ボイラー缶
内の水位を検出するための水位検出器(8)からの信号に
より、該給水ポンプをON−OFF稼動させるようにす
る。その際、薬注ポンプ(4)も連動して稼動させるが、
これらのポンプのON−OFF動作は制御器(6)により
制御し、給水ポンプ停止後、薬注ポンプを設定時間Tだ
け継続して稼動するように設定する。前記薬注ポンプを
挿入した薬注ライン(5)は、前記給水ラインの途中に挿
入した逆止弁(9)の上流側に接続している。(10)は前記
薬注ラインの最上流側に設けた薬注タンクである。
次に、作用について説明する(第2図参照)。上述した
ように、水位検出器(8)からの信号に応じて、制御器(6)
は、給水ポンプ(2)及び薬注ポンプ(4)にON−OFF稼
動信号を発する。この信号に基づいて、缶内の水位が設
定水位以下であれば、給水ポンプを稼動させ、同時に薬
注ポンプも稼動させて適量の薬液が混入した水を缶内に
供給するようにする。その際、薬注ポンプの吐出量は、
薬液濃度、水質並びに給水ポンプ能力を考慮して設定す
る。缶内水位が上昇し設定水位に達すれば、給水ポンプ
を停止させるわけであるが、給水ポンプ停止後、設定時
間Tだけ継続して薬注ポンプを稼動させ、薬注ポンプ室
内の気泡を排出させる。逆止弁(9)の作用により、給水
ポンプ停止後、逆止弁の上流側は、薬注ポンプの吐出圧
(通常、10Kg/cm2G)と比較して圧力の低い状態(通
常、約0Kg/cm2G)であり、気泡が排出されやすい状態
になっているので、容易に気泡を排出することができ
る。
〔考案の効果〕
この考案は、以上のような構成であるので、薬液中に空
気が混入したり、薬液成分が遊離して気泡となって薬注
ポンプ室内に溜まっても、容易に排出することができ、
薬注ポンプの吐出能力を確実に維持することができる。
よって、薬液量不足による缶内腐食等の問題を未然に防
止することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す系統図、第2図はこ
の考案の実施例における制御の一例を示すタイムチャー
トである。 (1)…ボイラー、(2)…給水ポンプ (3)…給水ライン、(4)…薬注ポンプ (5)…薬注ライン、(6)…制御器

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】給水ライン(3)の途中に薬注ライン(5)を接
    続し、給水ポンプ(2)と薬注ポンプ(4)とを連動させるよ
    うにした構成において、前記給水ポンプ停止後、設定時
    間Tだけ前記薬注ポンプを継続稼動させるための制御器
    (6)を設けたことを特徴とするボイラーへの薬液注入制
    御装置。
JP10573988U 1988-08-09 1988-08-09 ボイラーへの薬液注入制御装置 Expired - Lifetime JPH064168Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10573988U JPH064168Y2 (ja) 1988-08-09 1988-08-09 ボイラーへの薬液注入制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10573988U JPH064168Y2 (ja) 1988-08-09 1988-08-09 ボイラーへの薬液注入制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0228908U JPH0228908U (ja) 1990-02-23
JPH064168Y2 true JPH064168Y2 (ja) 1994-02-02

Family

ID=31338625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10573988U Expired - Lifetime JPH064168Y2 (ja) 1988-08-09 1988-08-09 ボイラーへの薬液注入制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH064168Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4122813B2 (ja) * 2002-03-29 2008-07-23 三浦工業株式会社 ボイラ装置におけるスケール生成傾向の判定方法およびボイラ装置におけるスケール抑制方法
JP2019124427A (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 株式会社サムソン 給水予熱装置を持ったボイラ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0228908U (ja) 1990-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5213694A (en) Water treatment control system for treating cooling tower makeup water
DK0791138T3 (da) Doseringspumpe med udluftningsindretning
JPS63138111A (ja) 燃料添加物計量装置
US3356460A (en) Liquid treatment apparatus
JPH064168Y2 (ja) ボイラーへの薬液注入制御装置
JPS62254897A (ja) バイオマス酸素処理装置
JPH08571Y2 (ja) ボイラー用薬液注入装置
KR100468061B1 (ko) 간이 상수도에서의 약액 자동 투입장치 및 그의 제어방법
JP3062426B2 (ja) 薬液注入装置
KR200333467Y1 (ko) 수처리용 자동 비례 약품 주입장치
JPS6244135Y2 (ja)
JP2006349210A (ja) ボイラ用薬品注入装置
JPH0412987Y2 (ja)
JPS6127614Y2 (ja)
CN215249759U (zh) 一种饮用水消毒装置
JPS6314953Y2 (ja)
JPH064167Y2 (ja) ボイラーの純水仕様用の薬注装置
JP2003225651A (ja) 自動呼び水保全システム及び装置
KR100344494B1 (ko) 무동력 원수 소독장치
KR200404638Y1 (ko) 약품의 희석된 농도를 측정하여 약품을 주입하는 장치
JPH08573Y2 (ja) ボイラ水への基礎投入用薬注装置
KR200412778Y1 (ko) 펌프의 작동량에 비례하여 약품을 주입하는 장치
JP2003094005A (ja) 飛灰処理用薬剤供給装置
CN117467485A (zh) 一种用于加注三嗪脱硫药剂的装置
CN116891266A (zh) 一种智能水保机组