JPH04129713A - 真空成形用金型装置 - Google Patents

真空成形用金型装置

Info

Publication number
JPH04129713A
JPH04129713A JP25142190A JP25142190A JPH04129713A JP H04129713 A JPH04129713 A JP H04129713A JP 25142190 A JP25142190 A JP 25142190A JP 25142190 A JP25142190 A JP 25142190A JP H04129713 A JPH04129713 A JP H04129713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cavity
mold
movable mold
molding
mold body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25142190A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisanao Kajiura
梶浦 久尚
Masaya Hirata
雅也 平田
Keiji Azuma
啓二 東
Seizo Machida
精造 待田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP25142190A priority Critical patent/JPH04129713A/ja
Publication of JPH04129713A publication Critical patent/JPH04129713A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/34Moulds having venting means
    • B29C45/345Moulds having venting means using a porous mould wall or a part thereof, e.g. made of sintered metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は射出成形または射出圧縮成形等の樹脂成形にお
いて、金型のキャビティ部を真空にする真空成形用金型
装置に関する。
(従来の技術) この種の従来の先行例としては、例えば特開昭53−8
0462号が存在するが、この従来例では、樹脂成形に
おいて金型のキャビティ部を真空にする場合、完全型締
めした後、キャビティに配設されたエアベントの細隙か
ら真空排気するようにしていた。
(発明が解決しようとする課a) したがって、このようなものにおいては、真空度があま
り上らず、排気時間も長(かかるという課題があった。
また、エアベントにより、成形品にパリが発生するとい
う恐れもあった。
本発明はこのようなことに鑑み提案されたもので、その
目的とするところは、金型に特殊なエアベントを設けな
くても簡単にキャビティ内を真空にすることができ、か
つ成形品のパリ発生の防止を図った真空排気装置を提供
するにある。
(課題を解決するための手段) 本発明は、射出成形または射出圧縮成形用の金型におい
て、 通気性の良い多孔質材にて成り、かつキャビティを真空
をすべく排気穴と接続された型本体をキャビティの一部
として設け、この型本体を介しキャビティの内面全体か
ら真空排気するようにしたことにより、上記目的を達成
している。
(作 用) 本発明では上記のように、キャビティの内面を通気性の
良い、多孔質材にて成る型本体により構成し、この部分
から直接真空排気できるようにし、従前のようにキャビ
ティに通じるエアベント等を設け、そこから真空排気を
しないため、速みやかに真空排気でき、また、パリの発
生も防止でき、さらに樹脂の射出中も排気可能で樹脂よ
り発生したガス等も容品に排気できるようにしている。
(実施例) 第1図(a)、Φ)は本発明の一実施例を示す、これら
の図において1は固定側取付板、2はこの固定側取付板
1の下部に設けられた固定側型板であり、これらの中央
部には樹脂注型用のスプルー3が設けられている。
また、4は可動側型板であり、中央部にスプルー3と連
通ずるランナー5が設けられ、かつその周囲に上側の固
定側型板2と相俟ってキャビティ6が設けられている。
7は可動側型板4例の前記キャビティ6の下側であって
可動側型板4に設けられた可動側型本体で、セラミック
等の通気性の良い多孔質により形成され、キャビティ6
の下半部内面が、この可動側本体7によって構成されて
いる。
また、8は可動側受板で、可動側型板4の下側に設けら
れ、この可動側受板8にはキャビティ6内の排気を行う
ための排気穴9が設けられている。
この排気穴9は前記可動側型本体7の下方に位置してい
る。10は可動側受板8の下側に位置するスペーサーブ
ロックで、内部に排気穴9と連通ずる中空部10aを有
し、かつこの中空部10aと連通するとともに、図示し
ていない外部の真空ポンプ等と接続される排気穴10b
が設けられている。
また、11は可動側取付板、12は可動側型板4の上面
に形成された凹部4a内であって、キャビティ6の周囲
に設けられた、好ましくは中空状の0リングの如きシー
ル材で、固定側型板2との密封のためのものである。さ
らに、13は可動側受板8の上面に形成された凹部8a
内であって、排気穴9の周囲に設けられた中空状の○リ
ングの如きシール材で、可動側型板4と可動側受板8と
間の密封を行うためのものである。
しかして、樹脂の成形にあたっては、第1図(a)に示
すように、完全に型閉じした後、キャビティ6内の空気
は多孔質の可動側型本体7、排気穴(1)9、排気穴(
2)10bを遭遇して真空排気される。ノズルより溶融
樹脂がキャビイ6に射出されている間も排気を続けるの
で、射出中に発生するガスも空気と上記経路によって同
様に排気す、ることができる。
成形後は、第1図ら)に示すように型開きを行い、成形
品を取出せば良い。
なお、可動側型本体7が目詰りしたような場合は可動側
型板4と可動側受板8とを分離することにより、交換し
得るようになっている。
以上、本発明に係る真空成形用金型装置につき、好適な
実施例を挙げて説明したが、本発明はこの実施例に限定
されるものではな(、例えば固定側型本体も多孔質で作
り、可動側、固定側の両方から排気しても差し支えない
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、射出成形または射出圧縮
成形用の金型において、 通気性の良い多孔質材にて成り、かつキャビティを真空
をすべく排気穴と接続された型本体をキャビティの一部
として設け、この型本体を介しキャビティの内面全体か
ら真空排気するように構成したから、速みやかに真空排
気でき、かつエアバンドや溝を設ける必要がないため、
成形品にパリ等が発生することなく、また、樹脂の射出
中も排気が続けられるので、樹脂より発生したガス等も
排気できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の一実施例の型閉じ状態の説明図
、ら)図は同上の型開き状態の説明図を示す。 1・・・固定側取付板、2・・・固定側型板、3・・・
スプルー、4・・・可動側型板、5・・・ランナー、6
・・・キャビティ、7・・・可動側型本体、8・・・可
動側受板、9・・・排気穴、10・・・スペーサーブロ
ック、11・・・可動側取付板、 12゜ 13・・・シール材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 射出成形または射出圧縮成形用の金型において、通気性
    の良い多孔質材にて成り、かつキャビティを真空をすべ
    く排気穴と接続された型本体をキャビティの一部として
    設け、この型本体を介しキャビティの内面全体から真空
    排気することを特徴とした金型キャビティの真空成形用
    金型装置。
JP25142190A 1990-09-20 1990-09-20 真空成形用金型装置 Pending JPH04129713A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25142190A JPH04129713A (ja) 1990-09-20 1990-09-20 真空成形用金型装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25142190A JPH04129713A (ja) 1990-09-20 1990-09-20 真空成形用金型装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04129713A true JPH04129713A (ja) 1992-04-30

Family

ID=17222602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25142190A Pending JPH04129713A (ja) 1990-09-20 1990-09-20 真空成形用金型装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04129713A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0713248A2 (en) * 1994-11-17 1996-05-22 Hitachi, Ltd. Molding method and apparatus
EP0979718A1 (de) * 1998-08-06 2000-02-16 Franz Sterner Verfahren zum Herstellen von Spritzgussteilen und Spritzgussform zur Durchführung des Verfahrens
SG81847A1 (en) * 1994-11-17 2001-07-24 Hitachi Tokyo Electronics Molding method and apparatus
KR20020008487A (ko) * 2000-07-20 2002-01-31 김학권 진공성형구조를 구비한 금형
CN103128836A (zh) * 2011-11-23 2013-06-05 深圳市劲塑机械有限公司 陶瓷专用射出成型机

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0713248A2 (en) * 1994-11-17 1996-05-22 Hitachi, Ltd. Molding method and apparatus
EP0713248A3 (en) * 1994-11-17 1997-04-23 Hitachi Ltd Molding method and apparatus
SG81847A1 (en) * 1994-11-17 2001-07-24 Hitachi Tokyo Electronics Molding method and apparatus
EP0979718A1 (de) * 1998-08-06 2000-02-16 Franz Sterner Verfahren zum Herstellen von Spritzgussteilen und Spritzgussform zur Durchführung des Verfahrens
KR20020008487A (ko) * 2000-07-20 2002-01-31 김학권 진공성형구조를 구비한 금형
CN103128836A (zh) * 2011-11-23 2013-06-05 深圳市劲塑机械有限公司 陶瓷专用射出成型机
CN103128836B (zh) * 2011-11-23 2015-04-15 深圳市劲塑机械有限公司 陶瓷专用射出成型机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3030384B2 (ja) プラスチック製品の成形におけるガス補助の利用方法
GB1401239A (en) Casting method
US4641703A (en) Countergravity casting mold and core assembly
JPH04129713A (ja) 真空成形用金型装置
JPS6195760A (ja) 鋳造方法及び鋳造装置
JPS6174765A (ja) 金型鋳造法
JPH04129715A (ja) 真空成形用金型装置および型内真空成形におけるシール圧制御方法
JPS61181617A (ja) 樹脂成形品の成形方法
JPH0367787B2 (ja)
JPS59222321A (ja) 金型キヤビテイ−の真空排気方法およびその装置
JPH02227223A (ja) 射出またはトランスファー成形方法および装置
JP2828795B2 (ja) 鋳造用中子の製造方法
JP3588307B2 (ja) プレス成形型
JPS6178550A (ja) 薄肉鋳物の鋳造法
JP3042768B2 (ja) 真空成形方法および真空成形金型装置
JPH11138592A (ja) 加飾成形用金型の雌型
JPS58157568A (ja) 低圧鋳造方法および装置
JPH04129714A (ja) 真空成形用金型装置
JPH0121774B2 (ja)
JPS5931390Y2 (ja) 射出成形における型内真空装置
JPS63238966A (ja) 金属の鋳造方法
JPS61180642A (ja) 減圧鋳造方法
JPS6172511A (ja) 射出発泡成形用金型のキヤビテイ−内の空気排出構造
JPS58125360A (ja) 減圧鋳造方法及び装置
JPH04110121A (ja) 射出成形用金型