JPH04127961A - アルミニウム合金クラッド材および熱交換器 - Google Patents

アルミニウム合金クラッド材および熱交換器

Info

Publication number
JPH04127961A
JPH04127961A JP2246268A JP24626890A JPH04127961A JP H04127961 A JPH04127961 A JP H04127961A JP 2246268 A JP2246268 A JP 2246268A JP 24626890 A JP24626890 A JP 24626890A JP H04127961 A JPH04127961 A JP H04127961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum alloy
less
brazing
core
core material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2246268A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0755373B2 (ja
Inventor
Shigenori Yamauchi
重徳 山内
Yuji Suzuki
祐治 鈴木
Kenji Kato
健志 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Light Metal Industries Ltd, NipponDenso Co Ltd filed Critical Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority to JP2246268A priority Critical patent/JPH0755373B2/ja
Priority to US07/674,559 priority patent/US5125452A/en
Priority to GB9106586A priority patent/GB2248069B/en
Publication of JPH04127961A publication Critical patent/JPH04127961A/ja
Publication of JPH0755373B2 publication Critical patent/JPH0755373B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/08Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of metal
    • F28F21/089Coatings, claddings or bonding layers made from metals or metal alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/016Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic all layers being formed of aluminium or aluminium alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F19/00Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers
    • F28F19/02Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using coatings, e.g. vitreous or enamel coatings
    • F28F19/06Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using coatings, e.g. vitreous or enamel coatings of metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/08Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of metal
    • F28F21/081Heat exchange elements made from metals or metal alloys
    • F28F21/084Heat exchange elements made from metals or metal alloys from aluminium or aluminium alloys
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S165/00Heat exchange
    • Y10S165/905Materials of manufacture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12458All metal or with adjacent metals having composition, density, or hardness gradient
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12736Al-base component
    • Y10T428/12764Next to Al-base component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、ドロンカップ型熱交換器コアプレート用ア
ルミニウム合金クラッド材(プレージングシート)に関
し、そのプレス成形性、耐孔食性及びろう付は温度でろ
う材が芯材に侵食することを防止するというろう付は性
を向上させたアルミニウム合金クラッド材(プレージン
グシート)に関するものである。
[従来の技術] 従来、アルミニウム合金製熱交換器は、自動車のオイル
クーラー インタークーラー ヒータおよびエアコンの
エバポレータやコンデンサあるいは油圧機器や産業機械
のオイルクーラーなどの熱交換器として使用されている
アルミニウム合金製熱交換器は、アルミニウム合金製ク
ラッド材(プレージングシート)を成形加工したものを
重ね合わせて流体通路を構成し、その流体通路の間にコ
ルゲート加工したアルミニウム合金製フィンを組合せ、
ろう付けにより一体化して作られている。例えば、ドロ
ンカップ型エバポレータは、第1図、第2図に示すよう
にプレス成形したアルミニウム合金製クラッド材(プレ
ージングシート;両面にろう材をクラッドしたもの)か
らなるコアプレート1aSlbとコルゲート加工したア
ルミニウム合金製フィン2を積層し、ろう付けによりコ
アプレートのろう材を溶融してコアプレートとフィンを
接合するとともにコアプレートlaと1bとの間に冷媒
の流路3を形成する。
コアプレートとしては芯材にAl−Mn系、Al −M
n−Cu系、A I −M n −M g系、A I 
−M n −Cu −M g系などのM nを含有する
アルミニウム合金、例えばJIS3003合金、同30
05合金などが用いられ、芯材の片面または両面にAl
−5i系、Al−51−Mg系、A1−8i −Pvl
g−Bi系、Al−5i −MgBe系、Al−8i−
Bi系、Al−3i−Be系、A I−5i−B 1−
Be系などのAl−5i系合金からなるろう材をクラッ
ドした材料(プレージングシート)か用いられている。
フィン材としては、Al−Mn系、Al−Mn −M 
g系、Al−Mn−Cu系、Al−Mn−Zn系などの
アルミニウム合金が用いられている。
ろう付は方法としては、真空ろう付は法が一般的である
が、塩化物系フラックスや弗化物系フラックスを用いる
ろう付は法も用いられる。
[発明が解決しようとする課題] 従来アルミニウム合金製コアプレートとじて使用されて
きたプレージングシートは、上述のとおりMnを含有す
る芯材合金(例えば3003合金、3005合金など)
が使用されているが、これらは、耐孔食性が不十分であ
り、冷媒用通路材に適用した場合、孔食による貫通漏洩
事故が発生し問題となっている。
そこで、通路材の耐孔食性を向上させるために通路材よ
り電位の卑なフィン材(例えばAl−M n −Z n
系、Al−Mn−5n系合金など)を用い、フィン材の
犠牲陽極効果で通路材を防食することが考えられている
が、このものはフィン接合部近傍しか効果がなく、フィ
ン接合部から離れると、フィンの犠牲陽極効果が届かな
くなり、孔食が発生していた。
また、ろう付けを行う際、第6図(a)に示すアルミニ
ウム合金クラッド材(プレージングシート)のろう材4
.4が、第6図(b)に示すように芯材5を侵食しく最
大侵食深さ: c−d)、そのために接合部に集積され
るろう材が不足して、第5図に示すフィレット厚さ(a
−b)が減少し、継手強度あるいは熱交換器の耐圧強度
が低下したり、あるいは芯材の耐食性が劣化するなどの
問題かある。
この問題を解決するために、発明者らは先に、Al−M
n合金に(uSMgSTiおよびSiを添加し、Mn系
化合物の大きさと量の関係を規制し、板厚方向に周期的
なTi含有量の濃度差を示す組織を有するアルミニウム
合金を芯材とするドロンカップ型熱交換器コアプレート
用アルミニウム合金クラッド材を開発し、特願平1−7
6776号として出願した。
しかしながら、このクラッド材においては、耐食性にお
いては十分な改善が得られるが、コアプレートのプレス
成形時に割れが生じやすいという技術的問題点がある。
本発明はかかる問題点を解決し、プレス成形性および耐
食性ともにすぐれたアルミニウム合金材を提供しようと
いうものである。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは、上記問題点を解決するために種々検討し
た結果、Al−Mn系合金にCuとM gをある特定の
範囲の量づつ共存させること、Tiを0.06〜0.3
5%含有させ板厚方向においてTi含有量の濃度差を有
する組織とすること、更に不純物としてのSiを0.1
%未満、Feを0.3%以下に限定することにより耐孔
食性が向上することを見出した。また、ろうが芯材を侵
食する機構を種々検討した結果、ろう付は時に芯材が再
結晶を起こさないで、プレス加工による転位セルやサブ
グレインが残存する場合に、拡散が発生することを見出
した。この知見から、芯材を再結晶しやすくするにはど
うすればよいかを種々研究した結果、芯材中のMn系化
合物(A l−Mn、 A 1−Mn−F e、 A 
I −Mn−5i、 A I −Mn−F e−5iな
ど)の粒子径を調整し、粒子径が0.1μm以下である
微細化合物の数を減少させることが、有効であることを
知見した。更に不純物としてのSiを0.1%未満に限
定することによって、微細化合物を少なくすればプレス
成形時の割れが生じにくいことを見出し、本発明を完成
した。
本発明は、(1)M n : OJ〜1.5%、Cu:
0.05〜0,35り6、’F’1 g : 0.05
〜0.50%、Tl:0.06〜0.35%、Si:0
.1%未満、Fe:0.3不可避的不純物からなるアル
ミニウム合金を芯材とし、その片面または両面にSiを
含有するアルミニウム合金ろう材を皮材として構成され
たことを特徴とするドロンカップ型熱交換器コアプレー
ト用アルミニウム合金クラッド材並びに(2)M n 
: OJ〜1.5%、Cu : 0.05〜0.35%
、M g : 0.05〜0.50%、T i : 0
.06〜0.35%、Si:0.1%未満、Fe:0.
3%以下(たたし、Cu[%]−0,2≦ Mg  [
%コ ≦ Cu[%]十0.2)を含有し、残部A1お
よび不可避的不純物とからなる組成を有し、かつMn系
化合物のうち粒子径(円相当直径)が0.1μ■以下の
ものの個数割合が35%以下、さらに板厚方向において
周期的なTiの濃度差を有するアルミニウム合金を芯材
とし、その片面または両面にSiを含有するアルミニウ
ム合金をろう材としてクラッドしたアルミニウム合金ク
ラッド材、である。
[作 用] 次に、芯材の成分を限定した理由について説明する。
Mn;強度を高めるとともに、耐孔食性を高める。更に
芯材の電位を責にして表面のろう材層やフィン材との電
位差を大きくし、フィンの犠牲陽極作用による防食効果
を向上させる。0.3%未満では効果が充分でなく、1
.5%を越えると鋳造時に粗大な化合物が形成され、板
材の製造が困難となる。
Cu:強度を高めるとともに、芯材の電位を責にして表
面のろう材層やフィン材との電位差を大きくし、フィン
の犠牲陽極作用による防食効果を向上させる。この効果
は、Mgと共存するとよく発揮される。0.05%未満
では効果が充分でなく 、0.35%を越えるとクラッ
ド材の伸びが低下してプレス成形時に割れを生じやすく
なる。
Mg:強度を高める。また、Cuと共存することにより
芯材の耐食性を上げる。これはCuの偏在例えば粒界析
出などをM gが抑制し、その結果、耐食性を向上させ
るものと考えられる。また、MgはCuと共存すること
により、芯材の電位を責にしてフィン材との電位差を大
きくし、フィンの犠牲陽極効果をよく発揮させる。−船
釣には、Mgがアルミニウム合金中に添加されると合金
の電位が卑になる。しかし、MgがCuと共存する場合
は、MgがCuの偏在例えば粒界析出を抑制してCuを
結晶粒内に留めるために、ろう付は時に結晶粒内のCu
の固溶量が多くなり、電位が責になるものと考えられる
。Mgが0.05%未満ではこれらの効果が充分でなく
 、0.50%を越えるとクラッド材の伸びが低下して
プレス成形時に割れを生じやすくなる。
T 上記のMg添加による耐食性向上効果は、MgとCuが
共存することによってよく発揮される。従って、M g
の全はCu量との関係において、一定の範囲内になけれ
ばならない。すなわち、次式を満たすことか必要である
Cu  [%ツー0.2  ≦ M  g  [%コ 
 ≦ Cu[%コ+0.2そして、Cu[%ツー0.2
>Mg[%コの場合はMg量に比してCu量が過多とな
り、Cuの偏在が生して耐食性か低下する。一方、Mg
[%]>Cu[%コ+0.2の場合には、Cu量に比し
てMg量が過多となり、Mgの偏在が生じて耐食性か低
下する。
i :Tiは、材料の板厚方向に濃度の高い領域と低い
領域とに分かれ、それらか交互に分布する層状となり、
Ti濃度の低い領域か高い領域に比べて優先的に腐食す
ることにより、腐食形態を層状にする効果を有し、それ
により板厚方向への腐食の進行を妨げて材料の耐孔食性
を向上させる。しかし、含有量か0.06%未満では、
この効果が少な(0,355’oを越えると鋳造が困難
となり、また、加工性か劣化して健全な材料の製造が困
難となる。
Si、Fe:不純物としての5iSFeは、耐食性を低
下させる。また、Siが多くなると、微細化合物か多く
なりやすく、このためプレス成形時に割れか生じやすく
なる。
従って、S i : 0.1%未満、F e : 0.
396以下にする必要かある。
Mn系化合物 芯材中のFvl n系化合物(AlM 
n 、 A I −M n −F e 、 A I −
M n −8i、 A I −Mn−F e−3iなど
)のうち粒子径(円相当直径)が 0.1μm以下のも
のは、プレス加工による転位セルやサブグレンをピン止
めし、再結晶を抑制する傾向かある。そして、 0.1
μm以下の化合物の割合か35%を越えると再結晶を抑
制する作用が強くなり、ろう付は時に芯材中へのろうの
拡散か激しくなる。更に、プレス成形時の割れも生しや
すくなる。したかって、これを35%以下とした。
Ti含有量の濃度差:芯材中のTi含有量の濃度差及び
その周期幅を調整した組織とすることにより、腐食形態
は層状型となり、それにより板厚方向への腐食の進行を
抑制して、材料の耐孔食性を向上させる。Ti含有量の
濃度差か0.05%未満では濃度差による電気化学的な
特性の差は発生せず、腐食形態は孔食型となり、耐孔食
性が低下する。
また、Ti含有量の濃度の周期幅が 2μ■未満では腐
食形態を層状型とする効果は少なく、50μ卸を越える
と層状型腐食の効果が少なく、耐孔食性を向上させる効
果が少ない。
なお、このような材料を製造する好ましい条件は、次に
示すようである。芯材を鋳造する時の鋳塊の冷却速度は
、Ti含有量の濃度差の周期幅を調整するための好まし
い条件であり、たとえば、100℃/Sを越えるとこの
効果か不十分であり、0.1’C/s未満ではTi含有
量の濃度差の周期性が不均一となり、耐孔食性か低下す
る。
このような鋳塊を均質化処理し、これを芯材としてこの
片面または両面に少なくともSlを含むA1合金ろう材
を皮材として複合し、これを熱間圧延した後、冷間圧延
を施し、最終焼鈍をおこなって、アルニミウム合金プレ
ージングシートを製造する。但し、本発明合金のように
Si及びFe量を少なくした芯材の場合、常法で製造す
るのみては0.1μm以下のMn系化合物の個数割合を
調整することができないので、次のいずれかの方法によ
らなければならない。
(1)前記のプレージングシートの製造方法におて、均
質化処理を560〜620℃で行い、かつ該均質化処理
後、熱間圧延にいたるまでの間において、400〜55
0℃の温度範囲に合計4時間以上保持する。
(2)前記のプレージングシートの製造方法におて、均
質化処理を560〜620℃で行い、最終焼鈍を昇温速
度200℃/h以下、焼鈍速度350〜500℃で行い
、かつ焼鈍時間を KI十に2≧45 ここでT1 :焼鈍温度(K) tl :焼鈍温度1に保持している 時間(h) T2:350℃と焼鈍温度との平均温度(K)  、T
2 −(f323+T+  )/2t2:焼鈍時の昇温
及び降温過程で、 350℃と焼鈍温度との間にある 時間(h) を満足する条件で行う。
[実施例1コ 第1表に示す18種類の組成の合金を溶解、連続鋳造(
冷却速度2℃/5ec) L、厚さ30+n+n、幅1
75mm、長さ150mmの鋳塊を、600℃にて均質
化処理した後、冷却途中で400〜550℃の範囲に6
h存在するように冷却した。そして、長さ方向に切断の
後、鋳塊長さ方向を厚さ2bnmとし、幅150■、長
さ 150mmの芯材素材とした。一方、ろう材合金4
104 (A I  10% S i  1.596M
 g−0,1%Bi)を同様に鋳造、面側し、480℃
にて熱間圧延を行い、厚さ 4.5+++n+の皮材と
した。
この皮材を芯材の両面に重ね合わせ、480℃で熱間圧
延を行って厚さ 3mmのクラッド材を得た。
その後冷間圧延により厚さ 0.6mmの板とし、38
0℃で最終焼鈍を行ってO材のコアプレート用クラッド
材(プレージングシート)とした。コアプレート用クラ
ッド材(プレージングシート)の芯材中のMn系化合物
の粒子径は、1万倍の透過電子顕微鏡写真を5視野(面
積合計200μl12)撮影し、画像解析装置により化
合物粒径(円相当直径)分布を測定した。
また、芯材の板厚方向に於いて周期的に0.05%以上
のTiの濃度差を有する周期幅は、X線マイクロアナラ
イザーを用いてTiの線分析を行った結果から測定した
次に、コアプレート用クラッド材(プレージングシート
)を切り出し、第3図に示すようなプレス加工材を得、
これらを第4図のように積層して真空ろう付けを行った
。ろう付は時の真空度(圧力)は5x 10’ Tor
r以下、温度は600℃、保持時間は3m1nとした。
この後、断面顕微鏡観察により第5図に示す接合部のろ
う材のフィレット厚さ(a−b)と、第6図(a) 、
 (b)に示す最大侵食深さ(c−d)を求めた。
また、各材料の耐食性を評価するために、第4図の積層
ろう付は品についてCASS試験(J I S  DO
201)を1カ月間実施し、最大孔食深さを測定した。
さらに、クラッド材そのもの(素材)の引張試験を行う
とともに、前記と同様の真空加熱処理を行った後、クラ
ッド材(プレージングシート)の引張強さを求め、゛そ
れらの結果をまとめて第2表に示す。
第1表 第2表 本発明例No1〜6の場合、0.1μm以下の化合物粒
子の割合が22%以下、Ti濃度の周期幅が6〜19μ
mであり、最大侵食深さか小さく、フィレット厚さか大
きく、CASS試験後の最大孔食深さか0.16mm以
下と小さく、素材の伸びが27%以上と大きく、真空加
熱後の引張強さも13kgf/mm2以上と大きい。
比較例No7の場合、M nか少ないために、最大孔食
深さがやや大きく、真空加熱後の引張強さが小さい。
No8はPvl nか多いために健全なりラッド材が得
られなかった。
No9はCuか少ないために最大孔食深さが大きく、真
空加熱後の引張強さもやや小さい。
N o 10はCuが多いために最大孔食深さが大きく
、素材の伸びか小さい。
N011はMgか少ないために最大孔食深さが大きく、
真空加熱後の引張強さもやや小さい。
N012はMgか多いために最大孔食深さが大きく、素
材の伸びか小さい。
N o 13およびN o 14はCu −0,2≦M
g≦Cu + 0.2を満足しないために、最大孔食深
さか大きい。
N o 15はTiが少ないために、最大孔食深さが大
きい。
N o 16はTiが多いために健全なりラッド材が得
られていない。
No17はSiが多いために伸びが小さい。
N o 18はFeが多いために最大孔食深さが大きい
[実施例2] 第1表の1.2および4の芯材合金を用いて、第3表に
示す製造方法で実施例1と同様に0.6mamのクラッ
ド材(プレージングシート)を作成した。そして、実施
例1と同様に0.1μ「以下の化合物粒子の割合、Ti
濃度の周期幅、ろうの最大侵食深さ、フィレット厚さ、
およびCASS試験後の最大孔食深さを調べた。結果を
第3表に示す。
本発明のNoIA% 18% 2A、2B、4A。
4Bの場合、0.1μm以下の粒子の割合は2.3%以
下であり、Ti′a度の周期幅は5〜17μmであり、
最大侵食深さは90μω以下と小さく、フィレット厚さ
は1 、3+nm以上と大きく、最大孔食深さもO,1
6mm以下と小さい。
比較例NoIC12C,4Cの場合、鋳造時の冷却速度
か小さいために、Ti濃度の周期幅が大きく、一方、N
o1D、2D、4Dの場合、鋳造時の冷却速度か大きい
ために、Ti濃度の周期幅が小さく、これらのために最
大孔食深さがやや大きい。
No1E、2E、4Eの場合、均質化処理温度が低く、
No1F、2F、4Fの場合、均質化処理温度が高く、
またNo1G、2G、4Gの場合、均質化処理後、熱間
圧延までの間の400〜550℃での時間か4hに満た
ず、かつ最終焼鈍時のに、 十に2が60未満であり、
これらのためにいずれも0.1μm以下の化合物粒子の
割合が35%を越え、最大侵食深さが大きく、フィレッ
ト厚さが小さい。そして、このようなろうの侵食の結果
、 最大孔食深さが大きくな− ている。
第3表 [発明の効果] 本発明の材料は、従来材料に比べてプレス成形性、耐孔
食性及びろう付は性に優れている。
従って本発明の材料をドロンカップ型熱交換器に適用し
た場合、ろう付はプレージングシートのフィレット形状
が十分となり、ろう付は部の耐圧強度が上昇する。また
、耐食性の向上により、熱交換器としての性能が長期間
持続する。
これらのことにより、材料の薄肉化も可能であり、熱交
換器の軽量化に対応できるものである。
【図面の簡単な説明】
N1図はドロンカップ型エバポレータの斜視図、第2図
は同正面図、第3図はプレス加工材の形状の説明図、第
4図は積層試験片の断面図、第5図は第4図のA部拡大
図、第6図(a)はろう付前のプレージングシートの構
成図、第6図(b)はろう材の侵食状態の説明図である
。 特許出願人 住友軽金属工業株式会社 代理人 弁理士 小 松 秀 岳 代理人 弁理士 旭     宏

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Mn:0.3〜1.5%(重量%、以下同じ)、
    Cu:0.05〜0.35%、Mg:0.05〜0.5
    0%、Ti:0.06〜0.35%、Si:0.1%未
    満、Fe:0.3%以下(但し、Cu[%]−0.2≦
    Mg[%]≦Cu[%]+0.2)を含有し、残部Al
    および不可避的不純物とからなる組成を有するアルミニ
    ウム合金を芯材とし、その片面または両面にSiを含有
    するアルミニウム合金ろう材を皮材として構成されたこ
    とを特徴とするドロンカップ型熱交換器コアプレート用
    アルミニウム合金クラッド材。
  2. (2)Mn:0.3〜1.5%、Cu:0.05〜1.
    0%、Mg:0.05〜0.50%、Ti:0.06〜
    0.35%、Si:0.1%未満、Fe:0.3%以下
    (但し、Cu[%]−0.2≦Mg[%]≦Cu[%]
    +0.2)を含有し、残部Alおよび不可避的不純物と
    からなる組成を有し、かつMn系化合物のうち粒子径(
    円相当直径)が0.lμm以下のものの個数割合が35
    %以下、さらに板厚方向において周期的なTi含有量の
    濃度差を示す組織を有するアルミニウム合金を芯材とし
    、その片面または両面にSiを含有するアルミニウム合
    金ろう材を皮材として構成されたことを特徴とするドロ
    ンカップ型熱交換器コアプレート用アルミニウム合金ク
    ラッド材。
JP2246268A 1990-09-18 1990-09-18 アルミニウム合金クラッド材および熱交換器 Expired - Lifetime JPH0755373B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2246268A JPH0755373B2 (ja) 1990-09-18 1990-09-18 アルミニウム合金クラッド材および熱交換器
US07/674,559 US5125452A (en) 1990-09-18 1991-03-22 Aluminum alloy clad material
GB9106586A GB2248069B (en) 1990-09-18 1991-03-28 Aluminium alloy clad material and heat exchangers made therewith

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2246268A JPH0755373B2 (ja) 1990-09-18 1990-09-18 アルミニウム合金クラッド材および熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04127961A true JPH04127961A (ja) 1992-04-28
JPH0755373B2 JPH0755373B2 (ja) 1995-06-14

Family

ID=17146004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2246268A Expired - Lifetime JPH0755373B2 (ja) 1990-09-18 1990-09-18 アルミニウム合金クラッド材および熱交換器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5125452A (ja)
JP (1) JPH0755373B2 (ja)
GB (1) GB2248069B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013199660A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Showa Denko Kk 熱交換器用アルミニウムクラッド材およびその製造方法
JP2015525287A (ja) * 2012-05-23 2015-09-03 グランジェス・スウェーデン・アーべー 非常に高い強度を有する超耐たるみ性、且つ耐融解性フィン材料
JP2015199988A (ja) * 2014-04-08 2015-11-12 株式会社Uacj アルミニウム合金板
CN109219494A (zh) * 2016-04-19 2019-01-15 海德鲁铝业钢材有限公司 具有腐蚀防护层的铝复合材料

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5351750A (en) * 1993-03-24 1994-10-04 Valeo Engine Cooling, Inc. Tubular element for a heat exchanger
US5377901A (en) * 1993-04-27 1995-01-03 General Motors Corporation Method for improving corrosion resistance of plate-type vacuum brazed evaporators
US5478525A (en) * 1993-12-17 1995-12-26 Ford Motor Company Extrudable corrosion resistant aluminum alloy
US5582241A (en) * 1994-02-14 1996-12-10 Yoho; Robert W. Heat exchanging fins with fluid circulation lines therewithin
FR2721099B1 (fr) * 1994-06-08 1996-07-19 Valeo Thermique Moteur Sa Echangeur de chaleur utile notamment pour le refroidissement d'un flux d'air à haute température.
US5564496A (en) * 1994-11-01 1996-10-15 United Technologies Corporation Composite parting sheet
JPH0933190A (ja) * 1995-07-20 1997-02-07 Denso Corp 積層型熱交換器
GB2321255B (en) * 1995-11-21 2000-03-08 Alcan Int Ltd Heat exchanger
GB9523795D0 (en) * 1995-11-21 1996-01-24 Alcan Int Ltd Heat exchanger
US6063510A (en) * 1996-03-05 2000-05-16 The Furukawa Electric Co., Ltd. Aluminum alloy brazing sheet for use in vacuum brazing
US5762132A (en) * 1996-04-03 1998-06-09 Ford Global Technologies, Inc. Heat exchanger and method of assembly for automotive vehicles
US6371201B1 (en) * 1996-04-03 2002-04-16 Ford Global Technologies, Inc. Heat exchanger and method of assembly for automotive vehicles
US6523605B2 (en) 1996-05-02 2003-02-25 The Furukawa Electric Co., Ltd. Heat exchanger made of an aluminum alloy
US5906689A (en) * 1996-06-06 1999-05-25 Reynolds Metals Company Corrosion resistant aluminum alloy
US6129143A (en) * 1996-08-08 2000-10-10 Denso Corporation Brazing sheet having an excellent corrosion resistance for use in a heat exchanger, and a heat exchanger using the same
US5976278A (en) * 1997-10-03 1999-11-02 Reynolds Metals Company Corrosion resistant, drawable and bendable aluminum alloy, process of making aluminum alloy article and article
FR2797454B1 (fr) * 1999-08-12 2001-08-31 Pechiney Rhenalu Bande ou tube en alliage d'aluminium pour la fabrication d'echangeurs de chaleur brases
EP1090745B1 (en) * 1999-10-04 2002-06-19 Denso Corporation Aluminum alloy clad material for heat exchangers exhibiting high strength and excellent corrosion resistance
US6602363B2 (en) 1999-12-23 2003-08-05 Alcoa Inc. Aluminum alloy with intergranular corrosion resistance and methods of making and use
US6458224B1 (en) 1999-12-23 2002-10-01 Reynolds Metals Company Aluminum alloys with optimum combinations of formability, corrosion resistance, and hot workability, and methods of use
US6503446B1 (en) 2000-07-13 2003-01-07 Reynolds Metals Company Corrosion and grain growth resistant aluminum alloy
US6512205B1 (en) 2000-05-16 2003-01-28 Visteon Global Technologies, Inc. Gettering system for brazing heat exchangers in CAB furnace
JP2002168591A (ja) * 2000-11-29 2002-06-14 Denso Corp アルミニウム製熱交換器
JP2003053523A (ja) * 2001-08-14 2003-02-26 Mitsubishi Alum Co Ltd 熱交換器およびその製造方法
JP2005515301A (ja) * 2002-01-18 2005-05-26 ペシネイ ロールド プロダクツ 非再結晶化層ならびに関連する合金及び方法
US7247392B2 (en) * 2002-05-29 2007-07-24 Furukawa-Sky Aluminum Corp. Aluminum alloy heat exchanger and method of producing the same
EP1367353B1 (en) * 2002-05-29 2015-07-08 Furukawa-Sky Aluminum Corporation Aluminum alloy heat exchanger and method of producing the same
WO2004040038A1 (en) * 2002-10-30 2004-05-13 Showa Denko K.K. Heat exchanger, heat exchanger tube member, heat exchanger fin member and process for fabricating the heat exchanger
AT413035B (de) * 2003-11-10 2005-10-15 Arc Leichtmetallkompetenzzentrum Ranshofen Gmbh Aluminiumlegierung
US6886349B1 (en) 2003-12-22 2005-05-03 Lennox Manufacturing Inc. Brazed aluminum heat exchanger
US20080274367A1 (en) * 2004-10-13 2008-11-06 Alcoa Inc. Recovered high strength multi-layer aluminum brazing sheet products
US7374827B2 (en) * 2004-10-13 2008-05-20 Alcoa Inc. Recovered high strength multi-layer aluminum brazing sheet products
CN101072673B (zh) * 2004-10-19 2013-04-24 阿勒里斯铝业科布伦茨有限公司 生产铝合金钎焊薄板和轻质钎焊热交换器组件的方法
US20060088438A1 (en) * 2004-10-21 2006-04-27 Visteon Global Technologies, Inc. Aluminum-based alloy composition and method of making extruded components from aluminum-based alloy compositions
JP2008523296A (ja) * 2004-12-13 2008-07-03 ベール ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー 酸を含むガスのための熱を交換する装置
AU2011203567B2 (en) * 2005-12-09 2011-11-03 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Method for manufacturing clad material and equipment for manufacturing the same
CN101296774B (zh) * 2005-12-09 2012-07-25 株式会社神户制钢所 复合材料的制造方法及制造设备
AU2011203571B2 (en) * 2005-12-09 2013-01-17 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Method for manufacturing clad material and equipment for manufacturing the same
AU2011203570B2 (en) * 2005-12-09 2013-01-17 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Method for manufacturing clad material and equipment for manufacturing the same
AU2011203568B2 (en) * 2005-12-09 2013-01-17 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Method for manufacturing clad material and equipment for manufacturing the same
BR122013031786B1 (pt) * 2005-12-09 2018-04-24 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Kobe Steel, Ltd. "método para produzir um material revestido"
US7846554B2 (en) 2007-04-11 2010-12-07 Alcoa Inc. Functionally graded metal matrix composite sheet
US8403027B2 (en) * 2007-04-11 2013-03-26 Alcoa Inc. Strip casting of immiscible metals
CN101918601A (zh) * 2008-02-12 2010-12-15 株式会社神户制钢所 铝合金层合板
US8956472B2 (en) * 2008-11-07 2015-02-17 Alcoa Inc. Corrosion resistant aluminum alloys having high amounts of magnesium and methods of making the same
CN102192620B (zh) * 2011-07-01 2013-02-13 Tcl空调器(中山)有限公司 一种空调用钛金换热器及其加工方法
JP2014145571A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Denso Corp 排気熱交換器
PT2770071T (pt) * 2013-02-21 2017-04-19 Hydro Aluminium Rolled Prod Liga de alumínio para a produção de produtos semiacabados ou componentes para automóveis, procedimento para a produção de uma tira de alumínio a partir dessa liga de alumínio bem como tira de liga de alumínio e utilizações da mesma
EP3112792B1 (en) * 2015-07-03 2019-03-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Heat exchanger and air conditioner including the same
JP7278052B2 (ja) * 2018-10-10 2023-05-19 株式会社デンソー 熱交換器および熱交換器の製造方法
WO2020178507A1 (fr) 2019-03-04 2020-09-10 Constellium Neuf-Brisach Bande en alliage d'aluminium pour la fabrication d'échangeurs de chaleur brasés
WO2020178508A1 (fr) 2019-03-04 2020-09-10 Constellium Neuf-Brisach Bande en alliage d'aluminium pour la fabrication d'echangeurs de chaleur brases
FR3093448A1 (fr) 2019-03-04 2020-09-11 Constellium Neuf-Brisach Bande en alliage d’aluminium pour la fabrication d’échangeurs de chaleur brasés
FR3093450A1 (fr) 2019-03-04 2020-09-11 Constellium Neuf-Brisach Bande en alliage d’aluminium pour la fabrication d’échangeurs de chaleur brasés
CN114318071A (zh) * 2021-12-30 2022-04-12 常州普拓智能科技有限公司 热交换器用铝合金材料及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62120456A (ja) * 1985-11-19 1987-06-01 Sumitomo Light Metal Ind Ltd アルミニウム合金製ラジエーターのコアの製造方法
JPS648239A (en) * 1987-06-30 1989-01-12 Furukawa Aluminium Aluminum alloy and aluminum alloy clad material for heat exchanger member

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3853547A (en) * 1973-05-25 1974-12-10 Reynolds Metals Co Brazing materials
US3843333A (en) * 1973-08-31 1974-10-22 Kaiser Aluminium Chem Corp Aluminum brazing sheet
US3878871A (en) * 1973-11-12 1975-04-22 Saliss Aluminium Ltd Corrosion resistant aluminum composite
US4039298A (en) * 1976-07-29 1977-08-02 Swiss Aluminium Ltd. Aluminum brazed composite
US4209059A (en) * 1978-12-11 1980-06-24 Swiss Aluminium Ltd. Crevice-corrosion resistant aluminum radiator triclad composite
JPS6041697B2 (ja) * 1980-03-31 1985-09-18 住友軽金属工業株式会社 アルミニウム合金製熱交換器用ブレ−ジングフィン材
US4317484A (en) * 1980-06-12 1982-03-02 Sumitomo Light Metal Industries, Ltd. Heat exchanger core
JPS58110653A (ja) * 1981-12-23 1983-07-01 Kobe Steel Ltd ろう付アルミニウム製熱交換器
JPS58156197A (ja) * 1982-03-10 1983-09-17 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 超高圧用プレ−トフイン型熱交換器
US4511632A (en) * 1982-07-19 1985-04-16 Mitsubishi Aluminum Kabushiki Kaisha Aluminum alloy clad sheet having excellent high-temperature sagging resistance and thermal conductivity
JPS59116353A (ja) * 1982-12-24 1984-07-05 Mitsubishi Alum Co Ltd 高温耐サグ性、犠牲陽極効果、および熱伝導性にすぐれた熱交換器フィン材
JPS59150052A (ja) * 1983-02-14 1984-08-28 Kobe Steel Ltd ろう付熱交換器用a1複合材料
JPS60138037A (ja) * 1983-12-26 1985-07-22 Mitsubishi Alum Co Ltd 高温強度および犠牲陽極効果のすぐれた熱交換器用Al合金製複合フイン材
JPS60138083A (ja) * 1983-12-26 1985-07-22 Mitsubishi Alum Co Ltd 高温強度および犠牲陽極効果のすぐれた熱交換器用Al合金製複合フイン材
JPS60248859A (ja) * 1984-05-25 1985-12-09 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 超高圧用プレ−トフイン型熱交換器のフイン材
US4649087A (en) * 1985-06-10 1987-03-10 Reynolds Metals Company Corrosion resistant aluminum brazing sheet
JPS6289597A (ja) * 1985-10-01 1987-04-24 Kobe Steel Ltd ろう付け用アルミニウムブレ−ジングシ−ト
JPH0615701B2 (ja) * 1985-10-23 1994-03-02 古河アルミニウム工業株式会社 熱交換器用アルミニウム合金クラツド材
JPH0641621B2 (ja) * 1986-03-31 1994-06-01 スカイアルミニウム株式会社 ろう付用クラッド材のアルミニウム合金芯材
JPS62280343A (ja) * 1986-05-29 1987-12-05 Furukawa Alum Co Ltd Al製熱交換器用ブレ−ジングシ−ト
JPS63241133A (ja) * 1987-03-28 1988-10-06 Nippon Denso Co Ltd アルミニウム製熱交換器
US4828936A (en) * 1987-06-09 1989-05-09 Mitsubishi Aluminum Kabushiki Kaisha Aluminum alloy sheet excellent in high-temperature sagging resistance and sacrificial anode property and having high room-temperature strength
JPH02258945A (ja) * 1989-03-30 1990-10-19 Sumitomo Light Metal Ind Ltd ドロンカップ型熱交換器コアプレート用アルミニウム合金クラッド材

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62120456A (ja) * 1985-11-19 1987-06-01 Sumitomo Light Metal Ind Ltd アルミニウム合金製ラジエーターのコアの製造方法
JPS648239A (en) * 1987-06-30 1989-01-12 Furukawa Aluminium Aluminum alloy and aluminum alloy clad material for heat exchanger member

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013199660A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Showa Denko Kk 熱交換器用アルミニウムクラッド材およびその製造方法
JP2015525287A (ja) * 2012-05-23 2015-09-03 グランジェス・スウェーデン・アーべー 非常に高い強度を有する超耐たるみ性、且つ耐融解性フィン材料
JP2015199988A (ja) * 2014-04-08 2015-11-12 株式会社Uacj アルミニウム合金板
CN109219494A (zh) * 2016-04-19 2019-01-15 海德鲁铝业钢材有限公司 具有腐蚀防护层的铝复合材料

Also Published As

Publication number Publication date
GB9106586D0 (en) 1991-05-15
US5125452A (en) 1992-06-30
GB2248069B (en) 1994-03-30
JPH0755373B2 (ja) 1995-06-14
GB2248069A (en) 1992-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04127961A (ja) アルミニウム合金クラッド材および熱交換器
JP4166613B2 (ja) 熱交換器用アルミニウム合金フィン材および該フィン材を組付けてなる熱交換器
US7989087B2 (en) Brazing fin material for heat exchangers, heat exchanger, and method of manufacturing same
KR20070061413A (ko) 알루미늄합금 브레이징 시트의 제조방법
US20010007720A1 (en) Aluminum alloy brazing sheet
JP2005060790A (ja) 熱交換器用アルミニウム合金ブレージングフィン材
WO2015002315A1 (ja) 熱交換器用ブレージングシート及びその製造方法
JP5214899B2 (ja) 熱交換器用高耐食アルミニウム合金複合材およびその製造方法
JP5836695B2 (ja) ろう付け後の強度及び耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金フィン材
CN112752856A (zh) 铝合金翅片坯料
EP1156129B1 (en) A fin material for brazing
JP3333600B2 (ja) 高強度Al合金フィン材およびその製造方法
JP4574036B2 (ja) 熱交換器のフィン材用アルミニウム合金、及び熱交換器のフィン材の製造方法
JP2002256402A (ja) 熱交換器のフィン材の製造方法
JP2002066786A (ja) 高耐食性アルミニウム合金合わせ材の製造方法
JP3170202B2 (ja) アルミニウム合金クラッドフィン材およびその製造方法
JPH11241136A (ja) 高耐食性アルミニウム合金並びにその複合材及び製造方法
JPH03281761A (ja) ろう付性及び耐食性の優れたアルミニウム合金ブレージングシートの製造方法
JP2005068557A (ja) 高温強度に優れたアルミニウム合金、熱交換器用部材、熱交換チューブおよび熱交換器
JP3345850B2 (ja) 電縫加工用アルミニウム合金ブレージングシート条
JPH11264042A (ja) 流体通路構成用アルミニウム合金ブレージングシート
JPH08291353A (ja) 電縫加工性に優れたアルミニウム合金ブレージングシート条
JPH03281760A (ja) ろう付性及び耐食性の優れたアルミニウム合金ブレージングシートの製造方法
JPS63282230A (ja) アルミニウムブレ−ジングシ−ト
JP2008248361A (ja) アルミニウム合金ブレージングシート

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110614

Year of fee payment: 16