JPH04127924U - 照光式押釦スイツチ - Google Patents

照光式押釦スイツチ

Info

Publication number
JPH04127924U
JPH04127924U JP4367691U JP4367691U JPH04127924U JP H04127924 U JPH04127924 U JP H04127924U JP 4367691 U JP4367691 U JP 4367691U JP 4367691 U JP4367691 U JP 4367691U JP H04127924 U JPH04127924 U JP H04127924U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
key top
upper case
case
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4367691U
Other languages
English (en)
Inventor
康司 渋谷
Original Assignee
アルパイン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルパイン株式会社 filed Critical アルパイン株式会社
Priority to JP4367691U priority Critical patent/JPH04127924U/ja
Publication of JPH04127924U publication Critical patent/JPH04127924U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 キートップの表示面を均一に照光できる照光
式押釦スイッチを得る。 【構成】 キートップ5に形成された表示面5aを裏面
側より照光するようにした照光式押釦スイッチにおい
て、下ケース1側にLED4を実装した基板6を取付
け、上ケース2側に透明な支え板7を固定するととも
に、該上ケース2および支え板7間に、前記基板6に接
続される透明なメンブレンスイッチ8と、前記キートッ
プ5により押圧され前記メンブレンスイッチ8を駆動す
る透明なクリックゴム9と、前記LED4から発せられ
た光を拡散する拡散板10とを積層したことを特徴とす
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、キートップに形成された表示面を裏面側より照光する照光式押釦ス イッチに係り、特に、電話機のハンドセット等の電気部品に組み込むのに好適な 照光式押釦スイッチに関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に照光式押釦スイッチは、下ケースと上ケースを接合一体化したものから なるケースと、このケースに内蔵された複数のLEDと、前記上ケースの開口部 に設けられ、前記LEDから発せられた光を透過可能なキートップとを有し、こ のキートップに形成された表示面を裏面側より照光することによって、夜間など の暗所でもキートップの機能などを表示するようになっている。
【0003】 従来、このような照光式押釦スイッチでは、前記LEDが前記ケース内のメン ブレンスイッチに実装されていた。そして、このメンブレンスイッチの接点部を 押圧するために該接点部をキートップの真下に設ける必要があり、キートップの 真下に前記LEDを配置するのが難しいので、このLEDを前記接点部から外れ た部分に配置していた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところで上述した従来の照光式押釦スイッチでは、キートップの真下にLED を配置することができないので、キートップに対して斜め下方から照光する必要 があり、キートップの表示面で光の「むら」が生じやすい。そして、キートップ から下方の比較的近い位置に設けられるメンブレンスイッチに、前記LEDが実 装されているのでLEDからキートップまでの距離が小さく、しかも、該LED は点光源であるため、LEDから発せられた光がキートップに到達するまでに十 分に拡散できず、上記の光の「むら」が顕著である。したがって、キートップの 表示面で均一な照光量を得ることが困難であり、キートップの表示品位が劣ると いう問題があった。
【0005】 本考案はこのような従来技術における実情に鑑みてなされたもので、その目的 は、キートップの表示面を均一に照光することのできる照光式押釦スイッチを提 供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するために本考案は、下ケースと上ケースを接合一体化したも のからなるケースと、このケースに内蔵されたLEDと、前記上ケースの開口部 に設けられ、前記LEDから発せられた光を透過可能なキートップとを有し、こ のキートップに形成された表示面を裏面側より照光するようにした照光式押釦ス イッチにおいて、前記下ケース側に前記LEDを実装した基板を取付け、前記上 ケース側に透明な支え板を固定するとともに、該上ケースおよび支え板間に、透 光性のあるメンブレンスイッチと、前記キートップにより押圧され前記メンブレ ンスイッチを駆動する透光性のある復帰用ゴムと、前記LEDから発せられた光 を拡散する拡散板とを積層した構成にしてある。
【0007】
【作用】
本考案は上記のように、下ケース側にLEDが設けられ、上ケース側にメンブ レンスイッチが設けられているので、このメンブレンスイッチの接点部をキート ップの直下に配置し、さらに該メンブレンスイッチの接点部の直下にLEDを配 置して、このLEDによりキートップに対して真下から照光するすることができ る。また、LEDはメンブレンスイッチの下方に設けられているので、該LED およびキートップ間の距離を比較的大きく設定することができ、この間で前記L EDから発せられた光を拡散しながら、透明な支え板、メンブレンスイッチ、お よび復帰用ゴムを透過し、拡散板でさらに拡散した後、該拡散した光によりキー トップの表示面を照光することができる。
【0008】
【実施例】 以下、本考案の照光式押釦スイッチの実施例を図に基づいて説明する。 図1は本考案の照光式押釦スイッチの一実施例を示す断面図、図2は図1の照 光式押釦スイッチに備えられる上ケースの組立斜視図、図3は図1の照光式押釦 スイッチに備えられる上ケースの分解斜視図である。
【0009】 図1に示す本実施例の照光式押釦スイッチは、電話機のハンドセットに組み込 まれた場合を例示している。この照光式押釦スイッチは、前記ハンドセットの外 殻を形成し、下ケース1と上ケース2を接合一体化したものからなるケース3と 、このケース3に内蔵された複数のLED4と、上ケース2の開口部2aにそれ ぞれ設けられ、LED4から発せられた光を透過可能な複数のキートップ5と、 下ケース1側に取付けられ、前記LED4を実装した基板6と、上ケース2側に 固定された透明な支え板7とを有している。前記上ケース2および支え板7間に は、基板6に接続される透明なメンブレンスイッチ8と、キートップ5により押 圧されメンブレンスイッチ8を駆動する透明なクリックゴム9と、キートップ5 の裏面側に嵌め込まれ、LED4から発せられた光を拡散する拡散板10とが積 層されている。
【0010】 前記キートップ5は、光を拡散する半透明なアクリルなどの樹脂から成型され るとともに、図2に示すように、該キートップ5の機能などを表示する記号が印 刷された表示面5aを有している。前記支え板7には、図3に示すように、該支 え板7の一端より上方へ突出する複数の突起7aが一体に成型されている。これ らの突起7aの先端は、上ケース2に設けられたインジケータ用孔2bにそれぞ れ係合しており、該孔2bの近傍には、図示を省略したが、動作表示のためのイ ンジケータ用の記号が付されている。
【0011】 この実施例にあっては、下ケース1側に取付けられた基板6上のLED4から 光が発せられると、この光は、上ケース2側に設けられた透明な支え板7、メン ブレンスイッチ8、クリックゴム9を透過して拡散板10で拡散された後、キー トップ5を透過して表示面5aを照光する。このように下ケース1側にLED4 が設けられ、上ケース2側にメンブレンスイッチ8が設けられており、該メンブ レンスイッチ8の接点部の真下にLED4を配置してキートップ5に対して真下 から照光するようになっている。また、LED4からキートップ5までの距離が 比較的大きく設定されていることから、この間を通過する光が拡散するとともに 、拡散板10でさらに拡散される。同時に、支え板7を透過する光の一部が突起 7aを介してインジケータ用孔2bにそれぞれ導かれて先端で照光し、これによ って、動作表示を行なうようになっている。
【0012】 このように構成した実施例では、キートップ5の表示面5aを均一に照光する ことができる。また、支え板7、メンブレンスイッチ8、クリックゴム9が透明 であることから、LED4から発せられた光が拡散板10に到達するまでに透過 光の輝度の低下が少なくて済むとともに、その後、該透過光を拡散板10で拡散 し、さらにキートップ5でも拡散するので、十分に拡散された大きな輝度の光を キートップ5の表示面5aの部分で得ることができる。また支え板7は、上方へ 突出する突起7aにより上ケース2に対する支え板7の位置決めを行なうととも に、該突起7aを介してインジケータ用孔2bへ光を導くことができるので、動 作表示のためのインジケータ用として表示灯などの部品を特別に設ける必要がな い。また、上ケース2側に支え板7、メンブレンスイッチ8、クリックゴム9、 拡散板10およびキートップ5を組み込むことにより、これらを1つのユニット として下ケース1側のユニットと別個に組み立てることができるので、組立時の 作業性が向上する。そして、メンテナンス時には前記上ケース2側のユニットを 下ケース側1のユニットから分離して、該下ケース側1のユニットのみの状態で キートップ5の動作をチェックすることができ、メンテナンスを容易なものとす ることができる。
【0013】
【考案の効果】
本考案は以上のように構成したので、キートップの表示面を均一に照光するこ とができ、キートップの表示品位の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の照光式押釦スイッチの一実施例を示す
断面図である。
【図2】図1の照光式押釦スイッチに備えられる上ケー
スの組立斜視図である。
【図3】図1の照光式押釦スイッチに備えられる上ケー
スの分解斜視図である。
【符号の説明】
1 下ケース 2 上ケース 2a 開口部 3 ケース 4 LED 5 キートップ 5a 表示面 6 基板 7 支え板 8 メンブレンスイッチ 9 クリックゴム(復帰用ゴム) 10 拡散板

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下ケースと上ケースを接合一体化したも
    のからなるケースと、このケースに内蔵されたLED
    と、前記上ケースの開口部に設けられ、前記LEDから
    発せられた光を透過可能なキートップとを有し、このキ
    ートップに形成された表示面を裏面側より照光するよう
    にした照光式押釦スイッチにおいて、前記下ケース側に
    前記LEDを実装した基板を取付け、前記上ケース側に
    透明な支え板を固定するとともに、該上ケースおよび支
    え板間に、透光性のあるメンブレンスイッチと、前記キ
    ートップにより押圧され前記メンブレンスイッチを駆動
    する透光性のある復帰用ゴムと、前記LEDから発せら
    れた光を拡散する拡散板とを積層したことを特徴とする
    照光式押釦スイッチ。
JP4367691U 1991-05-16 1991-05-16 照光式押釦スイツチ Pending JPH04127924U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4367691U JPH04127924U (ja) 1991-05-16 1991-05-16 照光式押釦スイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4367691U JPH04127924U (ja) 1991-05-16 1991-05-16 照光式押釦スイツチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04127924U true JPH04127924U (ja) 1992-11-20

Family

ID=31923980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4367691U Pending JPH04127924U (ja) 1991-05-16 1991-05-16 照光式押釦スイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04127924U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6241630B2 (ja) * 1982-04-06 1987-09-03 Nitto Kasei Co Ltd

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6241630B2 (ja) * 1982-04-06 1987-09-03 Nitto Kasei Co Ltd

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6644822B2 (en) Light diffusion unit
JP4367850B2 (ja) 照光式スイッチ
EP1389790B1 (en) Illumination structure for pushbutton and electronic device with pushbutton having illumination structure
JPH0774811A (ja) 押釦スイッチ装置及びこの押釦スイッチ装置を備える電話機
JPH04127924U (ja) 照光式押釦スイツチ
JPH0615227U (ja) 照光パネルスイッチ
JP2550075Y2 (ja) 表示装置付スイッチ
JP5595288B2 (ja) キースイッチ装置
KR200359334Y1 (ko) 이동통신 단말기의 키패드 백라이트장치
JPH0746905Y2 (ja) 照明装置
JPH02155136A (ja) 照光式押しボタンスイッチ
JPH06318897A (ja) 携帯電話機
JPH0955143A (ja) キーバックライト照明効果装置
JP2722702B2 (ja) 照光装置
JPH0728761Y2 (ja) 押釦式電話装置
JPH05167659A (ja) キー操作部照明装置
JPH0119293Y2 (ja)
JP4172665B2 (ja) 照光式押しボタン
JPH0650907Y2 (ja) スイッチの照光装置
JP2001251401A (ja) 携帯端末
JP2001184971A (ja) マルチファンクションキーの指標照明構造
JPH041613Y2 (ja)
JPS6123227A (ja) キ−ボ−ド装置
KR200325950Y1 (ko) 이동통신단말기의 키패드 백라이트 장치
JPH0982169A (ja) 照光式薄型パネルスイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970225