JPH0119293Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0119293Y2 JPH0119293Y2 JP3365580U JP3365580U JPH0119293Y2 JP H0119293 Y2 JPH0119293 Y2 JP H0119293Y2 JP 3365580 U JP3365580 U JP 3365580U JP 3365580 U JP3365580 U JP 3365580U JP H0119293 Y2 JPH0119293 Y2 JP H0119293Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- push button
- pushbutton
- illumination lamp
- shaft portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 21
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 10
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 10
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は押ボタンダイヤル装置等において、押
ボタン操作が暗い場所でもできるように押ボタン
を照明するようにした照明付押ボタンキーボード
に関するものである。
ボタン操作が暗い場所でもできるように押ボタン
を照明するようにした照明付押ボタンキーボード
に関するものである。
従来の照明付押ボタンキーボードの代表例を第
1図、第2図に示す。第1図第2図ともイは操作
面からした平面図、ロは説明のための断面図であ
る。1,1a〜1dは押ボタン、2はスイツチ、
3はカバー、4は照明用ランプ、5はスイツチ基
板、6は透光板、7は透光板6の押ボタン挿入孔
を示す。第1図、第2図ともロの断面図は、押ボ
タン1の部分と、該押ボタン1とは位置が少しず
れている照明用ランプ4の位置の部分との断面を
説明のために図示したものである。周知のように
本例のような押ボタンダイヤル装置等の押ボタン
の配置は図のように3×4といつたマトリツクス
形に配列してある。第1図の例ではその配列に従
つた孔がカバー3にあけられており、押ボタン1
はその孔に挿入され、該押ボタン1の下端でスイ
ツチ基板5に押ボタン1に対応した位置に配置さ
れているスイツチ2を押すように構成されてい
る。またスイツチ基板5には、第1図イに例示す
るように押ボタン1a,1b,1c,1d4個で
囲まれた中央部分に相当する位置に照明用ランプ
4が配置されている。他の押ボタン1に対しても
同様の位置に照明用ランプ4が配置されている。
このように押ボタン1を挿入したカバー3とスイ
ツチ2と照明用ランプ4を配置したスイツチ基板
5とを結合させて押ボタンキーボードを構成させ
ている。従つて照明用ランプ4から発する光は押
ボタン1を裏から照明することとなる。本例では
前述から判るように1つの照明用ランプ4はその
周囲の4個の押ボタン1を照明することとなる。
しかしながらこの構成では照明用ランプ4に近い
側が明かるく遠い側は暗くなるので押ボタン1は
均等に照明されない欠点があつた。また照明用ラ
ンプは、押ボタン1を裏から直接照明する構成で
あるため白熱電球のような照度の強いものを使用
しなければならず、電流消費が大で寿命が短かく
発生熱が大きい欠点があつた。このため照明用ラ
ンプ4として発光ダイオード(以下LEDと称す)
を使用することが考えられており、その従来例が
第2図である。周知のようにLEDは電流消費量、
発熱量も少く寿命も長いが光度はさほどない。従
つて押ボタン1、スイツチ2、照明用ランプ4の
配置は第1図と同様であるがカバー3とスイツチ
基板5との間に透光板6を内設させてあり、その
点が第1図の例とは異なる。透光板6はカバー3
に内設する大きさであり、押ボタン1の各位置に
は無論該押ボタン1を挿入する孔7があいてい
る。また透光板6には照明用ランプ4の位置に対
応してその光を導くようにボスが設けられてい
る。従つて照明用ランプ4が発する光はそのボス
から透光板6に進入し透光板6の中で反射、屈折
また射出して押ボタン1の周囲を照らすこととな
る。第1図の場合もそうであるが、第2図の場合
も一般に押ボタン1は角形であり、従つてカバー
3および透光板6の押ボタン挿入孔7も角形とな
つている。(ただ押ボタン1のスイツチ2を押す
軸部は一般に細い円柱形となつている。)そして
この押ボタン1を円滑に動作させるため押ボタン
挿入孔7の部分は多少の間隙を設けてある。従つ
て光はこの間隙からもれ、押ボタン1を操作する
ときに目ざわりになる欠点があつた。また挿入孔
7が角形であるため、照明用ランプ4からの光は
該ランプ4に最も近い押ボタン1の角の部分が最
も明かるくなり照明にむらが生じていた。
1図、第2図に示す。第1図第2図ともイは操作
面からした平面図、ロは説明のための断面図であ
る。1,1a〜1dは押ボタン、2はスイツチ、
3はカバー、4は照明用ランプ、5はスイツチ基
板、6は透光板、7は透光板6の押ボタン挿入孔
を示す。第1図、第2図ともロの断面図は、押ボ
タン1の部分と、該押ボタン1とは位置が少しず
れている照明用ランプ4の位置の部分との断面を
説明のために図示したものである。周知のように
本例のような押ボタンダイヤル装置等の押ボタン
の配置は図のように3×4といつたマトリツクス
形に配列してある。第1図の例ではその配列に従
つた孔がカバー3にあけられており、押ボタン1
はその孔に挿入され、該押ボタン1の下端でスイ
ツチ基板5に押ボタン1に対応した位置に配置さ
れているスイツチ2を押すように構成されてい
る。またスイツチ基板5には、第1図イに例示す
るように押ボタン1a,1b,1c,1d4個で
囲まれた中央部分に相当する位置に照明用ランプ
4が配置されている。他の押ボタン1に対しても
同様の位置に照明用ランプ4が配置されている。
このように押ボタン1を挿入したカバー3とスイ
ツチ2と照明用ランプ4を配置したスイツチ基板
5とを結合させて押ボタンキーボードを構成させ
ている。従つて照明用ランプ4から発する光は押
ボタン1を裏から照明することとなる。本例では
前述から判るように1つの照明用ランプ4はその
周囲の4個の押ボタン1を照明することとなる。
しかしながらこの構成では照明用ランプ4に近い
側が明かるく遠い側は暗くなるので押ボタン1は
均等に照明されない欠点があつた。また照明用ラ
ンプは、押ボタン1を裏から直接照明する構成で
あるため白熱電球のような照度の強いものを使用
しなければならず、電流消費が大で寿命が短かく
発生熱が大きい欠点があつた。このため照明用ラ
ンプ4として発光ダイオード(以下LEDと称す)
を使用することが考えられており、その従来例が
第2図である。周知のようにLEDは電流消費量、
発熱量も少く寿命も長いが光度はさほどない。従
つて押ボタン1、スイツチ2、照明用ランプ4の
配置は第1図と同様であるがカバー3とスイツチ
基板5との間に透光板6を内設させてあり、その
点が第1図の例とは異なる。透光板6はカバー3
に内設する大きさであり、押ボタン1の各位置に
は無論該押ボタン1を挿入する孔7があいてい
る。また透光板6には照明用ランプ4の位置に対
応してその光を導くようにボスが設けられてい
る。従つて照明用ランプ4が発する光はそのボス
から透光板6に進入し透光板6の中で反射、屈折
また射出して押ボタン1の周囲を照らすこととな
る。第1図の場合もそうであるが、第2図の場合
も一般に押ボタン1は角形であり、従つてカバー
3および透光板6の押ボタン挿入孔7も角形とな
つている。(ただ押ボタン1のスイツチ2を押す
軸部は一般に細い円柱形となつている。)そして
この押ボタン1を円滑に動作させるため押ボタン
挿入孔7の部分は多少の間隙を設けてある。従つ
て光はこの間隙からもれ、押ボタン1を操作する
ときに目ざわりになる欠点があつた。また挿入孔
7が角形であるため、照明用ランプ4からの光は
該ランプ4に最も近い押ボタン1の角の部分が最
も明かるくなり照明にむらが生じていた。
本考案はこれらの欠点を除去するため、透光板
6の押ボタン挿入孔7の部分をすりばち状にし、
押ボタン1の軸部のみを通す構造として、照明が
均等にされるようにしたもので以下詳細に説明す
る。
6の押ボタン挿入孔7の部分をすりばち状にし、
押ボタン1の軸部のみを通す構造として、照明が
均等にされるようにしたもので以下詳細に説明す
る。
第3図は本考案の実施例の分解斜視図であり、
第4図は説明のための断面図、第5図は透光板の
押ボタン挿入孔部分の平面図と断面図である。1
は押ボタン、2はスイツチ、3はカバー、4は照
明用ランプ(LED)、5はスイツチ基板、8は透
光板、8aは透光板8の押ボタン挿入孔、8b,
8cは押ボタン挿入孔8aの周囲をすりばち状に
傾斜させた部分、9は組立用ネジ、10は透光板
8のボス、11は押ボタン1の動作軸(軸部)で
ある。押ボタン1のカバー3に対する配置、スイ
ツチ2、LED4のスイツチ基板5に対する配置
は従来の例の第2図と同じである。透光板8は不
透明で光を通さないカバー3とスイツチ基板5と
の間にはさまれて四隅を組立用ネジ9で締めて組
立てる。組立用ネジ9は別に四隅の必要はない
し、本考案に直接関係はないので説明は省く。透
光板8は周知のように透明または拡散剤等を含有
する半透明のプラスチツク材で成形される。この
透光板8には従来例第2図と同様にLED4に対
応する位置に第4図に示すようにボス10を
LED4を包みこむような形で設け、LED4の光
を透光板8へ導く。さらに透光板8には押ボタン
1の位置にその押ボタン1の軸部11を遊嵌させ
る押ボタン導入孔8aをあけ、該導入孔8aの周
囲を表裏とも或いは片方、円形のすりばち状(第
5図8b,8c)に形成する。第5図イにその導
入孔8aの部分の平面図、ロに断面図を示す。こ
のすりばち状8b,8cの部分の傾斜角は透光板
8の厚さにより異なるが、LED4から発せられ
透光板8のボス10から進入し、透光板8の中で
反射、屈折した光が、押ボタン1の周囲を照明で
きるよう射出される角度であればよい。実際には
この角度は厳密に決める必要はなく、どんな角度
でもLED4からの光は程度の差こそあれ射出す
る。押ボタン1は透光性材を用い軸部11を細く
することによつて受光部12を広くし、この受光
部12と前記すりばち状部8bが対向することに
なる。またフランジ部13によつて光の漏れを防
止することができる。以上のような構成をとるこ
とにより、LED4からの光は押ボタン導入孔8
aの周囲に設けたすりばち状部8b,8cから円
形状(リング状)に射出され押ボタン1を照明す
る。従来のように押ボタン導入孔8aを四角でな
く、押ボタン1の軸部11を通すようにして円形
に形成し、かつすりばち状部8b,8cを設けた
ため、光は該導入孔8a周囲のすりばち状部8
b,8cに拡散され、その拡散された光によつて
透光性材で形成された押ボタン1の受光部12が
照明されるため、前記押ボタン1の表面は光むら
の生じない照明効果が得られる。
第4図は説明のための断面図、第5図は透光板の
押ボタン挿入孔部分の平面図と断面図である。1
は押ボタン、2はスイツチ、3はカバー、4は照
明用ランプ(LED)、5はスイツチ基板、8は透
光板、8aは透光板8の押ボタン挿入孔、8b,
8cは押ボタン挿入孔8aの周囲をすりばち状に
傾斜させた部分、9は組立用ネジ、10は透光板
8のボス、11は押ボタン1の動作軸(軸部)で
ある。押ボタン1のカバー3に対する配置、スイ
ツチ2、LED4のスイツチ基板5に対する配置
は従来の例の第2図と同じである。透光板8は不
透明で光を通さないカバー3とスイツチ基板5と
の間にはさまれて四隅を組立用ネジ9で締めて組
立てる。組立用ネジ9は別に四隅の必要はない
し、本考案に直接関係はないので説明は省く。透
光板8は周知のように透明または拡散剤等を含有
する半透明のプラスチツク材で成形される。この
透光板8には従来例第2図と同様にLED4に対
応する位置に第4図に示すようにボス10を
LED4を包みこむような形で設け、LED4の光
を透光板8へ導く。さらに透光板8には押ボタン
1の位置にその押ボタン1の軸部11を遊嵌させ
る押ボタン導入孔8aをあけ、該導入孔8aの周
囲を表裏とも或いは片方、円形のすりばち状(第
5図8b,8c)に形成する。第5図イにその導
入孔8aの部分の平面図、ロに断面図を示す。こ
のすりばち状8b,8cの部分の傾斜角は透光板
8の厚さにより異なるが、LED4から発せられ
透光板8のボス10から進入し、透光板8の中で
反射、屈折した光が、押ボタン1の周囲を照明で
きるよう射出される角度であればよい。実際には
この角度は厳密に決める必要はなく、どんな角度
でもLED4からの光は程度の差こそあれ射出す
る。押ボタン1は透光性材を用い軸部11を細く
することによつて受光部12を広くし、この受光
部12と前記すりばち状部8bが対向することに
なる。またフランジ部13によつて光の漏れを防
止することができる。以上のような構成をとるこ
とにより、LED4からの光は押ボタン導入孔8
aの周囲に設けたすりばち状部8b,8cから円
形状(リング状)に射出され押ボタン1を照明す
る。従来のように押ボタン導入孔8aを四角でな
く、押ボタン1の軸部11を通すようにして円形
に形成し、かつすりばち状部8b,8cを設けた
ため、光は該導入孔8a周囲のすりばち状部8
b,8cに拡散され、その拡散された光によつて
透光性材で形成された押ボタン1の受光部12が
照明されるため、前記押ボタン1の表面は光むら
の生じない照明効果が得られる。
以上の実施例で説明したように、本考案によれ
ば押ボタン1の照明がむらなくでき、また光のも
れもなく暗い所でも押ボタン操作が大変し易くな
る。
ば押ボタン1の照明がむらなくでき、また光のも
れもなく暗い所でも押ボタン操作が大変し易くな
る。
従つて本考案の照明付押ボタンキーボードはラ
ジオ、ステレオ等押ボタン操作を必要とする機器
に利用できるばかりでなく一般のパネル表示板等
にも応用できる。
ジオ、ステレオ等押ボタン操作を必要とする機器
に利用できるばかりでなく一般のパネル表示板等
にも応用できる。
第1図、第2図は従来の照明付押ボタンキーボ
ードでそれぞれイは平面図、ロは説明のための断
面図、第3図は本考案の実施例の分解斜視図、第
4図は実施例の説明のための断面図、第5図は押
ボタン導入孔部分のイ平面図、ロ断面図である。 1……押ボタン、2……スイツチ、3……カバ
ー、4……照明用ランプ、5……スイツチ基板、
8……透光板、8a……透光板8の押ボタン挿入
孔、8b,8c……押ボタン挿入孔8aの周囲の
すりばち状部分、9……組立用ネジ、10……透
光板8のボス、11……押ボタン1の軸部、12
……受光部、13……フランジ部。
ードでそれぞれイは平面図、ロは説明のための断
面図、第3図は本考案の実施例の分解斜視図、第
4図は実施例の説明のための断面図、第5図は押
ボタン導入孔部分のイ平面図、ロ断面図である。 1……押ボタン、2……スイツチ、3……カバ
ー、4……照明用ランプ、5……スイツチ基板、
8……透光板、8a……透光板8の押ボタン挿入
孔、8b,8c……押ボタン挿入孔8aの周囲の
すりばち状部分、9……組立用ネジ、10……透
光板8のボス、11……押ボタン1の軸部、12
……受光部、13……フランジ部。
Claims (1)
- 複数の押ボタン1を配置した不透明なカバ3
と、押ボタン1と対応するスイツチ2と照明用ラ
ンプ4を配設したスイツチ基板5との間に透光板
8を配置して構成する照明付押ボタンキーボード
において、透光材を用い一方の縁にフランジ13
とスイツチ2に係合する軸部11と該軸部11の
周囲に受光部12を設けた押ボタン1と、該押ボ
タン1の軸部11を遊嵌する複数の孔8aと該孔
8aの周囲にすりばち状部8b,8cを設けると
ともに孔8aと孔8aの間に照明ランプ4の光を
導入するボス10を設けた透光板8とを有し、該
透光板8のボス10内の照明ランプ4の光を透光
板8内に導入し、すりばち状部8b,8cを通し
て拡散し、押ボタン1の受光部12を照明するこ
とを特徴とした照明付押ボタンキーボード。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3365580U JPH0119293Y2 (ja) | 1980-03-17 | 1980-03-17 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3365580U JPH0119293Y2 (ja) | 1980-03-17 | 1980-03-17 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56135622U JPS56135622U (ja) | 1981-10-14 |
JPH0119293Y2 true JPH0119293Y2 (ja) | 1989-06-05 |
Family
ID=29629307
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3365580U Expired JPH0119293Y2 (ja) | 1980-03-17 | 1980-03-17 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0119293Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6037127U (ja) * | 1983-08-22 | 1985-03-14 | 株式会社東海理化電機製作所 | 押圧操作部材用表示装置 |
-
1980
- 1980-03-17 JP JP3365580U patent/JPH0119293Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS56135622U (ja) | 1981-10-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5130897A (en) | Light guide for a telephone dial | |
GB2293692A (en) | Illuminated switch assemblies | |
US4710858A (en) | Panel displays, framed lighted switch actuators therefor | |
JP3136670B2 (ja) | 照光式プッシュスイッチ | |
JPH09306277A (ja) | 照光式スイッチ | |
JPH0119293Y2 (ja) | ||
JPH0234126B2 (ja) | Heimenhatsukogatajishoshikisuitsuchisochi | |
JPH10275535A (ja) | 照光式押釦スイッチ | |
JP2550075Y2 (ja) | 表示装置付スイッチ | |
JP4378189B2 (ja) | 押しボタン装置 | |
JPH0228567Y2 (ja) | ||
CN221040877U (zh) | 开关组件和电子设备 | |
TWI809834B (zh) | 可發光的按鍵開關 | |
JPH0521107Y2 (ja) | ||
JPS639966Y2 (ja) | ||
JPH044331Y2 (ja) | ||
JPH0455382Y2 (ja) | ||
TWM631496U (zh) | 可發光的按鍵開關 | |
JPH0728761Y2 (ja) | 押釦式電話装置 | |
JPH0546187Y2 (ja) | ||
JPH0122195Y2 (ja) | ||
JPH0353264Y2 (ja) | ||
JPH09180574A (ja) | 照光型スイッチ機構 | |
JPH075281A (ja) | 多連ボタンの照明機構 | |
JPS6215832Y2 (ja) |