JPH0122195Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0122195Y2
JPH0122195Y2 JP1981183123U JP18312381U JPH0122195Y2 JP H0122195 Y2 JPH0122195 Y2 JP H0122195Y2 JP 1981183123 U JP1981183123 U JP 1981183123U JP 18312381 U JP18312381 U JP 18312381U JP H0122195 Y2 JPH0122195 Y2 JP H0122195Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
key top
substrate
light emitting
molded product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981183123U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5887219U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18312381U priority Critical patent/JPS5887219U/ja
Publication of JPS5887219U publication Critical patent/JPS5887219U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0122195Y2 publication Critical patent/JPH0122195Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は薄型で簡易な構造の照光スイツチに関
する。
従来押釦スイツチ等において、釦を押圧した時
又は釦を押してスイツチが閉じた時に釦表面等が
光るいわゆる照光スイツチにおいては、第1図に
示すように上下移動可能なキートツプ17の中を
くりぬいて発光素子13と、キートツプ17の上
下動に伴つて開閉する複数の接点材12,12…
を設け、必要に応じて接点材12,12と発光素
子13とを接続する構造をとつていた。このよう
に照光スイツチは電力制御用に用いる時は特に不
便を感じないが、信号用(例えばモード設定等電
子回路のインターフエイス)に用いるには大きす
ぎて不便である。即ちまず第1にキートツプ17
の上下動を規制するための枠体18が必要で、こ
れは照光スイツチの固定具(図示せず)と兼用で
きるものの外郭を形成する事になり、取付占有体
積が大きくなつて不都合である。次に接点材1
2,12…には電流容量の小さいものでよくなる
から、電子式卓上計算器等に用いられているプリ
ント基板上の対向パターンと導電ゴムを利用しよ
うとすると、プリント基板上に接点がくるのでキ
ートツプ17は最も下までおりてはじめて接点が
閉じる構造となるので発光素子13等を押圧しな
いようキートツプ17のストロークを調整しなけ
ればならず、しかもプリント基板のパターン面は
必ずキートツプ側を向くので発光素子13を斜め
又は横にして取付るか又は両面基板を用いるかの
いずれかになり、取付不良が発生したり高価なも
のになつて不都合であつた。
本考案は上述の点を考慮してなされたもので、
以下本考案を実施例に基づいて詳細に説明する。
第2図は本考案実施例の照光スイツチの断面図
で、1は銅箔等のプリントパターン2,2′,
2′を有した基板で、その上にはガリウム燐等の
発光ダイオード素子3が載置固着され、金属細線
4等で配線してある。5は対向するプリントパタ
ーン2′,2′上を覆うように基板1上に載置され
た断面〓状をなす略椀状のゴム成形品で、その内
面頂部には導電ゴム6が一体成形されており、導
電ゴム6とプリントパターン2′,2′で接点を構
成している。7はL字形をなし、基板1上に支点
P1、発光ダイオード素子3の上方に力点P2、
ゴム成形品5上に作用点P3がくるように設定さ
れたキートツプで、着色された透光性樹脂の成型
品であり、必要に応じて力点P2部分にはレンズ
加工とかシボ加工がなされている。8は表面パネ
ルで、キートツプ7の力点P2が直接押圧可能な
ように透孔9が設けてある。キートツプ7が位置
ずれを生じないようにするには、図の如くキート
ツプ7の力点P2を突出させ、その突出部を透孔
9で支えてもよいし、支点P1の基板1を凹部に
してもよいし、基板1に透孔を設けて、キートツ
プ7の支点P1近傍につばをつけ、キートツプ7
をその基板の透孔に挿入してもよい。尚表面パネ
ル8がない時は支点P1を軸支してもよい。
以上の如く本考案は、基板と、その基板上に載
置固着された発光ダイオード素子と、その発光ダ
イオード素子に隣接して配置され断面〓状のゴム
成形品の内面を用いた接点と、前記ゴム成形品上
に作用点、発光ダイオード素子の上方を力点、発
光ダイオード素子の載置場所に対し接点の反対側
の基板上に支点をそれぞれ有する透光性樹脂から
なるキートツプとを有する照光スイツチであるか
ら、発光場所においてはキートツプは接点部分の
略1/2のストローク(力点P2が支点P1と作用
点P2の略中央にあるとき)で、キートツプが完
全に押し込まれても力点の下には空間があり、同
時に接点を閉じるための押圧量は接点部のストロ
ークよりも極めて少なくてすむ。しかも片面プリ
ント基板を基板1として利用でき、キートツプ全
体が上下動をするわけではないのからスイツチ自
体を薄く出来、、キートツプの力点を通じて発光
ダイオード素子の点灯が直視できるから同じ光源
を用いた場合従来よりはるかに明るい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の照光スイツチの断面図、第2図
は本考案実施例の照光スイツチの断面図である。 1……基板、2,2′,2′……プリントパター
ン、3……発光ダイオード素子、5……ゴム成形
品、6……導電ゴム、7……キートツプ、P1…
…支点、P2……力点、P3……作用点。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 基板と、基板の上に配置され内面に導電ゴムを
    有した略椀状のゴム成型品と、基板上方に支点、
    ゴム成型品上に作用点、その支点と作用点の間に
    透光性の力点、の3点を有したキートツプと、該
    キートツプの力点に力が加えられた時キートツプ
    と基板とで形成される空間であつて、キートツプ
    の力点の下方にあたる基板上のゴム成型品近傍に
    載置固着された発光ダイオード素子とを具備した
    事を特徴とする照光スイツチ。
JP18312381U 1981-12-08 1981-12-08 照光スイツチ Granted JPS5887219U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18312381U JPS5887219U (ja) 1981-12-08 1981-12-08 照光スイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18312381U JPS5887219U (ja) 1981-12-08 1981-12-08 照光スイツチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5887219U JPS5887219U (ja) 1983-06-13
JPH0122195Y2 true JPH0122195Y2 (ja) 1989-06-30

Family

ID=29982105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18312381U Granted JPS5887219U (ja) 1981-12-08 1981-12-08 照光スイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5887219U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007227017A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Toshiba Tec Corp 操作パネルユニット及びプリンタ
JP2022037755A (ja) 2020-08-25 2022-03-09 キヤノン株式会社 入力装置及び画像形成装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5319779B2 (ja) * 1974-07-19 1978-06-22

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4711361U (ja) * 1971-03-05 1972-10-11
JPS52405Y2 (ja) * 1971-03-18 1977-01-07
JPS5319779U (ja) * 1976-07-30 1978-02-20
JPS5838505Y2 (ja) * 1978-06-01 1983-08-31 アルプス電気株式会社 キ−ボ−ドスイツチ
JPS56109231U (ja) * 1980-01-25 1981-08-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5319779B2 (ja) * 1974-07-19 1978-06-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5887219U (ja) 1983-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4365120A (en) Illuminated keyboard
US4320268A (en) Illuminated keyboard for electronic devices and the like
EP1389790B1 (en) Illumination structure for pushbutton and electronic device with pushbutton having illumination structure
US5285037A (en) Illuminated dome switch
US8168904B2 (en) Illumination button switch assembly having lighting structure and electronic device
JP2005285736A (ja) 照光装置
JP2002343187A (ja) 照光式押釦スイッチ
CN1155033C (zh) 照明式按钮开关
GB2066575A (en) Illuminated keyboard
JPH0122195Y2 (ja)
JPH0234126B2 (ja) Heimenhatsukogatajishoshikisuitsuchisochi
CN207993743U (zh) 一种用于键盘开关的透光盖子组件
JP3208402B2 (ja) 発光式スイッチ
JPH02306510A (ja) 照明式パネル
JP4517922B2 (ja) スイッチ装置
JP2005347193A (ja) スイッチ装置
KR960006822Y1 (ko) 실리콘 고무접점스위치 어셈블리
JPS621702Y2 (ja)
JPH0414817Y2 (ja)
JPH0728790Y2 (ja) 照光式リモコン入力装置
JPS59181522U (ja) 発光ダイオ−ド付押釦スイツチ
JP2004158233A (ja) 照光式押釦スイッチ
JPH0218493Y2 (ja)
JP2005317236A (ja) スイッチ装置
JPH0119293Y2 (ja)