JPH04127597A - 表面実装型部品の浸漬半田付方法 - Google Patents

表面実装型部品の浸漬半田付方法

Info

Publication number
JPH04127597A
JPH04127597A JP24721790A JP24721790A JPH04127597A JP H04127597 A JPH04127597 A JP H04127597A JP 24721790 A JP24721790 A JP 24721790A JP 24721790 A JP24721790 A JP 24721790A JP H04127597 A JPH04127597 A JP H04127597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed wiring
wiring board
leads
soldering
components
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24721790A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Sudo
須藤 彰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP24721790A priority Critical patent/JPH04127597A/ja
Publication of JPH04127597A publication Critical patent/JPH04127597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 概要 表面実装型部品の浸漬半田付方法に関し、パッケージの
二側面に沿ってリードを有する表面実装型部品の半田付
性を改善した浸漬半田付方法を提供することを目的とし
、 パッケージの二側面に沿ってリードを有する表面実装型
部品の浸漬半田付方法において、リードの設けられたパ
ッケージの二側面が半田付方向と平行となるように、各
表面実装型部品をプリント配線板に仮固定して半田付を
行うように構成する。
産業上の利用分野 本発明は表面実装型部品の浸漬半田付方法に関する。
プリント配線板は、半導体の発展とともに今後大幅な伸
長が期待されている。現在生産されているプリント配線
板の製造方法を大別すると、サブトラクティブ法、パー
シャルアディティブ法、フルアデイティブ法の三つの方
法があり、電子機器、装置類の小型化、高性能化及び多
機能化の要求に伴い、それらに用いられるプリント配線
板にも高密度化、高集積化、微細回路化が要求されてお
り、これらの要求に対応する技術が必要となってきてい
る。
プリント配線板に実装される電子部品としては、従来は
プリント配線板のスルーホールに挿入される挿入型の標
準DIF(口ual In Line)パッケージが主
流を占めていたが、高密度実装化の要求に伴い挿入型と
してはS−D I P(Shrink D I P)、
P G A(Pin Grid Array)等の部品
も開発されており、一方、プリント配線板のスルーホー
ルに挿入実装するのではなく、プリント配線板表面に直
接搭載するS OP (Small 0utline 
Package ) 、QF P (Quad Fla
t Package ) 、P L CC(Plast
icLeaded Chip Carrier ) 、
L CC(Leadless ChipCarrier
 )等の表面実装型部品の比重が年々高まってきている
また、挿入型部品と表面実装型部品が混在するプリント
配線板の半田付は、通常浸漬半田付方法により行われる
が、このように部品の混在するプリント配線板の半田付
を確実に行うことのできる浸漬半田付方法が要望されて
いる。
従来の技術 上述したように、挿入型部品と表面実装型部品が混在し
て搭載されたプリント配線板の半田付は、通常浸漬半田
付法により行われるが、この従来の半田付方法を第3図
及び第4図を用いて説明する。
第3図を参照すると、プリント配線板2上にはS○P4
A、4Bとチップ部品8C,8Dが接着剤により仮固定
されて搭載されている。5OP4A。
4Bはその二側面にリード6をそれぞれ有しており、チ
ップ部品8C,8Dもその二側面に図示のような形状の
リード10をそれぞれ有している。
このように5OP4A、4B及びチップ部品8C,8D
をプリント配線板2に接着剤で仮固定した後、第4図に
示すように5OP4A、4B及びチップ部品8C,8D
の搭載された側を下にしてプリント配線板を矢印A方向
に搬送しながら、噴流半田浴槽に浸漬して各部品のリー
ド6.10の半田付を行う。
尚、第3図、第4図ではプリント配線板上のパッド(リ
ードが半田付される部分)は図示省略している。
発明が解決しようとする課題 しかし、表面実装型部品を搭載したプリント配線板の従
来の浸漬半田付方法によると、表面実装型部品の搭載方
向が統一されていないため、次のような問題が発生して
いた。即ち、5OP4Aのa3〜a4 の間のリード6
には矢印六方向にプリント配線板2を搬送しながら浸漬
半田付を行うと、半田はきれいに付くが、al ”’a
m の間のリード6にはその前にあるパッケージが邪魔
となり、半田が付着しないことがあるという問題があっ
た。
5OP4Bはリード6を有する二側面が半田付方向Aと
平行となっているため、半田がパッケージに邪魔される
ことなく全てのリード6にきれいに付着する。
チップ部品8C,8Dでも同様であり、チップ部品8D
はリード10の設けられた側面が半田付方向Aと平行と
なっているため、両方のリード10.10に半田がきれ
いに付着す°るが、チップ部品8CではC1〜C2にあ
るリード10はパッケージが邪魔するため、半田がきれ
いに付着しない場合があるという問題があった。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、そ
の目的とするところは、パッケージの二側面に沿ってリ
ードを有する表面実装型部品の半田付性を改善した浸漬
半田付方法を提供することである。
課題を解決するための手段 パッケージの二側面に沿ってリードを有する表面実装型
部品の浸漬半田付方法において、リードの設けられたパ
ッケージの二側面が半田付方向と平行となるように、各
表面実装部品をプリント配線板に半田付する。
作   用 このように各表面実装型部品の搭載方向を統一すること
により、プリント配線板を一方向に搬送して浸漬半田付
を行う際に、パッケージにより半田が邪魔されるリード
がないため、全てのリードに半田がきれいに付着するこ
とになる。
実施例 以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する
第1図は部品を接着剤でプリント配線板12に仮固定し
た状態の本発明実施例の平面図を示しており、5OP1
4A、14B及びチップ部品18C,18Dのプリント
配線板12への搭載方向が統一されている。即ち、5O
P14A、14Bはその二側面にリード16を有してい
るが、リード16の設けられた側面を半田付方向Aと平
行となるように、5OP14A、14Bの方向を統一し
てプリント配線板12上に接着剤で仮固定する。
チップ部品18C,18Dについても同様に、リード2
0の設けられた側面を半田付方向Aと平行となるように
して、チップ部品18c、18Dを接着剤によりプリン
ト配線板12に仮固定する。
このように5OP14A、14B及びチップ部品18C
,18Dの方向を統一してプリント配線板12上に仮固
定した後、部品搭載面を下側にして第2図に示すように
浸漬半田付を実施する。尚、プリント配線板12の表面
実装型部品搭載面と反対側の面上には通常ビンを有する
挿入型部品がビンをスルーホールに挿入して搭載される
が、第2図では図面の明瞭化のためのこれらの挿入型部
品は省略しである。22は溶融半田浴24を収容した噴
流半田浴槽であり、ポンプ26により溶融半田の噴流2
4aを浴面から噴出させ、この溶融半田の噴流24Hに
プリント配線板12を矢印A方向に搬送しながら部品搭
載面を浸漬し、SOP 14A、14B及びチップ部品
18C,18Dの半田付を行う。このとき図示省略しで
ある挿入型部品も半田付される。
このようにリードの設けられたパッケージの二側面が半
田付方向と平行となるように、各表面実装型部品14A
、14B及び18C,18Dをプリント配線板12に仮
固定して浸漬半田付を行うことにより、パッケージに邪
魔されるリードがなくなるため、全てのリードに対して
半田を確実に付着させることができる。
発明の効果 本発明は上述したように、表面実装型部品の方向を統一
してプリント配線板に搭載して、浸漬半田付を行うよう
にしたので、半田を付着させる際にパッケージに邪魔さ
れるリードがなくなるため、全てのリードに対して半田
をきれいに付着させることができるという効果を奏する
【図面の簡単な説明】
第1図は部品をプリント配線板上に仮固定した状態の実
施例平面図、 第2図は浸漬半田付時の本発明実施例の概略側面図、 第3図は部品をプリント配線板上に仮固定した状態の従
来例平面図、 第4図は浸漬半田付時の従来例概略側面図である。 2.12・・・プリント配線板、 4A、4B、14A、14B・SOP。 6、  10.  16.  20  ・・・ リ −
 ド 、8C,8D、18C,18D・・・チップ部品
、22・・・噴流半田浴槽、 24・・・溶融半田浴、 24a・・・溶融半田の噴流。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. パッケージの二側面に沿ってリードを有する表面実装型
    部品の浸漬半田付方法において、リード(16,20)
    の設けられたパッケージの二側面が半田付方向と平行と
    なるように、各表面実装型部品(14A,14B,18
    C,18D)をプリント配線板(12)に半田付するこ
    とを特徴とする表面実装型部品の浸漬半田付方法。
JP24721790A 1990-09-19 1990-09-19 表面実装型部品の浸漬半田付方法 Pending JPH04127597A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24721790A JPH04127597A (ja) 1990-09-19 1990-09-19 表面実装型部品の浸漬半田付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24721790A JPH04127597A (ja) 1990-09-19 1990-09-19 表面実装型部品の浸漬半田付方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04127597A true JPH04127597A (ja) 1992-04-28

Family

ID=17160191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24721790A Pending JPH04127597A (ja) 1990-09-19 1990-09-19 表面実装型部品の浸漬半田付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04127597A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003051670A (ja) * 2001-08-03 2003-02-21 Fuji Electric Co Ltd 実装基板、およびその実装方法
US7435980B2 (en) 2004-03-09 2008-10-14 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Electron beam irradiation device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003051670A (ja) * 2001-08-03 2003-02-21 Fuji Electric Co Ltd 実装基板、およびその実装方法
JP4670199B2 (ja) * 2001-08-03 2011-04-13 富士電機システムズ株式会社 実装基板、およびその実装方法
US7435980B2 (en) 2004-03-09 2008-10-14 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Electron beam irradiation device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3726007A (en) Component side printed circuit soldering
US4661887A (en) Surface mountable integrated circuit packages having solder bearing leads
WO2024041303A1 (zh) 电路板及电子设备
JPH03145186A (ja) 半導体モジュール
JPH04127597A (ja) 表面実装型部品の浸漬半田付方法
Bowlby The DIP may take its final bows: The dual-in-line package, the reigning IC package for several generations, is losing position to newcomers for packaging advanced chips
JPH01300588A (ja) プリント配線板及びそのはんだ付け方法
JP2935920B2 (ja) 半導体装置モジュールの製造方法
JPH01144698A (ja) 混成集積回路装置の製造方法とその装置
JPS6043897A (ja) 電子部品搭載基板の半田付け方法
JPH05327161A (ja) 電子回路モジュール
JPH03215964A (ja) 半導体パッケージ及びその装着基板
JPH01321681A (ja) 両面実装基板
JPH04105390A (ja) 基板機構
JPH05218218A (ja) 電子部品パッケージおよびその実装方法
JPS63141352A (ja) 面実装集積回路モジユ−ル
JP3694144B2 (ja) 両面実装基板製造方法
JPH0414892A (ja) プリント配線基板のハンダレジスト開口部の構造
JP2543858Y2 (ja) プリント基板
JP2938010B1 (ja) 半導体装置実装位置決め治具及び半導体装置の実装位置決め方法
JPH03225890A (ja) 印刷配線基板
Dixon Realizing the Benefits of SMT
JPH11274237A (ja) ボールグリッドアレイ実装方法
KR20200098867A (ko) 반도체 소자의 솔더지그
JPS62293688A (ja) プリント基板の実装構造