JPH04127348A - 共通メモリアクセストレース方式 - Google Patents

共通メモリアクセストレース方式

Info

Publication number
JPH04127348A
JPH04127348A JP2247460A JP24746090A JPH04127348A JP H04127348 A JPH04127348 A JP H04127348A JP 2247460 A JP2247460 A JP 2247460A JP 24746090 A JP24746090 A JP 24746090A JP H04127348 A JPH04127348 A JP H04127348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
common
memory
address
trace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2247460A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideji Masuda
増田 秀二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2247460A priority Critical patent/JPH04127348A/ja
Publication of JPH04127348A publication Critical patent/JPH04127348A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 共通メモリアクセストレース方式に関し、共通メモリを
介して行われるバスマスタ間のデータ受渡しにおいて、
送り側が異常データを渡したことにより受は側が処理異
常となった場合に、どのバスマスタが異常データを渡し
たかを判別可能にすることを目的とし、 共通バスに接続された複数のバスマスタと該共通バスに
接続された共通メモリを有し、該バスマスタの各々から
該共通メモリをアクセスする構成のシステムにおいて、
該共通バスの使用権が割り当てられたバスマスタを識別
する情報を格納するトレースメモリと、該バスマスタか
ら該共通メモリへの書き込みと同時に該トレースメモリ
にバス使用権を識別する情報を書き込むバス調停手段と
を有し、該共通メモリのアドレスごとに、最後に書き込
みを行ったバスマスタを該トレースメモリに記憶しなが
ら、該共通メモリをアクセスするように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は共通メモリアクセストレース方式に関し、特に
、バス使用権を持ち得る複数のバスマスタで構成された
システムにおけるバス使用権の識別方式に関する。
例えば、通信制御装置は、小規模システムから大規模シ
ステムまで柔軟に対応できるハード構成を持つことが必
要である。この要求を満たすための手段の1つとして、
バスマスタである複数のCPUで構成されたシステムが
ある。複数のCPUてシステムを構成する場合、共通メ
モリを使用してCPU間通信を行う方法がある。また、
バスマスタとしてはDMAモードで動作するIO装置も
あり、IO装置間またはCPUと工0装置間のデータ転
送を共通メモリを介して行うことも考えられる。
通信制御装置のようなリアルタイム性を要求される処理
では、マルチCPUの構成に限らず、シングルCPUシ
ステムにおいてもバスマスタとなる複数の入出力装置(
10)を接続しDMAモードで共通メモリへのデータ転
送を行うことが頻繁に行われる。このような複数のCP
Uや複数の入出力装置等の複数のバスマスタを有するシ
ステムの場合に、情報を受は取った側の処理には誤りが
ないにもかかわらず、受は取った情報に誤りがあるため
処理が中断することがある。この原因として、本来その
アドレスに情報を書き込む資格のなイハスマスクによる
処理が誤ってそのアドレスに書き込みを行うことがある
〔従来の技術〕
従来は、このような現象が発生した後では書き込みを行
ったバスマスタを見つける手掛かりはないので、該当メ
モリを書き換える可能性のあるものを調査検討したのち
、同一の障害を再現させる状態を作り出して、ロジック
アナライザ等により異常な書き込みを行ったバスマスタ
を見つけるという手段を用いていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
このように、従来の方法では異常が発生してからロジッ
クアナライザを接続する等の特殊な環境で、同一の障害
を再現させることにより障害原因となったバスマスタを
見つける処置を行うため、障害が再現できないとバスマ
スタを特定することは非常に困難な作業となる。また、
フィールドで運用中に発生して場合には、特殊な環境で
運用を続けたまま異常の発生を待たなければならず、同
様の障害が発生するのはほとんど期待できないこともあ
る。
本発明の目的は、共通メモリを介して行われるバスマス
タ間のデータ受渡しにおいて、送り側が異常データを渡
したことにより受は側が処理異常となった場合に、どの
バスマスタが異常データを渡したかを判別可能にするこ
とにある。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理図である。同図において、1は共
通バス、2−1.2−2.  ・・・、2−nは共通バ
スlに接続された複数のバスマスタ、3は共通バスlに
接続された共通メモリ、4は共通バスの使用権が割り当
てられたバスマスタを識別する情報を格納するトレース
メモリ、5はバスマスタ2−1.2−2.  ・・・、
2−nの何れかがら共通メモリ3への書き込みと同時に
トレースメモリ4にバス使用権を識別する情報を書き込
むバス調停手段である。
共通メモリ3のアドレスA番地、B番地、C番地・・・
ごとに、最後に書き込みを行ったバスマスタ、即ち、バ
ス使用権をトレースメモリ4に記憶しながら、共通メモ
リをアクセスする。
〔作用〕
共通バス1に対するアクセスは、バス調停手段5により
バス使用権の与えられたバスマスタ2−L  2−2.
  ・・・、または2−nから行われるので、共通メモ
リ3のA番地、B番地、C番地への処理データ1. 2
. 3の書き込みと同時に、対応するバス使用権1. 
2. 3を共通メモリ3とは別のトレースメモリ4に書
き込むことにより、最後に共通メモリへの書き込みを行
ったバスマスタを、共通メモリ3のアドレスごとに記憶
することができる。したがって、あるバスマスタが共通
メモリ3から受は取ったデータの誤りにより異常動作を
した場合、トレースメモリの内容を確認することにより
、異常データを書き込んだバスマスタを特定できる。ト
レース動作はシステムの運用中に常に行われるので、フ
ィールド障害が発生した場合でも、トレース内容のログ
収集を行うことで障害原因の調査が可能となる。
第2図〜第4図は本発明の作用をさらに詳細に説明する
図である。
第2図は本発明による共通メモリアクセストレース方式
の作用を説明する図である。同図において、複数のバス
マスタとしてのCPU1〜CPU3と共通メモリ装置(
CMEM)20で構成されるシステムが示されており、
共通メモリ装置(CMEM)20に共通RAM21とト
レースRAM22を内蔵している。CPU1がCPU3
に渡す情報11を共通メモリ装置(CMEM)20のア
ドレスA1に書き込むとCMEM20内のA1に対応す
る共通RAM21のアドレスCALに情報工1が書き込
まれ、同時にトレースRAM22のアドレスTAIにバ
ス使用権の与えられたバスマスタの情報PRIが書き込
まれる。ここで、アドレスCAIとアドレスTAIとに
は一定の関係を持たせである。CPU1はCPU3にア
ドレスA1の内容を読むように依頼するが、CPU3が
アドレスA1の情報を読む前にCPU2が誤ってA1に
■1とは異なる情報r2を書き込むと、CMEM20内
のA1に対応する共通RAM21のアドレスCAIに情
報I2が書き込まれ、同時にトレースRAM22のアド
レスTAIにCPU2に対して与えられたバス使用権を
示すバスマスタの情報PR2が書き込まれる。
ここで、CPU3がCPU2の書き込んだ情報工2をも
とに誤った処理を実行し、その結果CPU3において異
常が発生した場合、CMEM20のアドレスA1に対応
したトレースRAM22のアドレスTAIの内容PR2
により異常データ書き込みを行ったバスマスタがCPU
2であることを知ることができる。
第3図と第4図は本発明による異なるアドレスでトレー
スRAMのメモリアクセスを行うメモリアクセス方式の
説明図である。
第3図に示すように、共通バスに接続されたメモリ装置
(CMEM)20のトレースRAMの内容をアクセスす
る場合に、バスの書き込みサイクルで指定する共通RA
M21のアドレスWAnによりCMEM20内のトレー
スRAM22のアドレスMAnにデータを書き込むこと
により内容を書き換える。つまり、共通RAM21に対
する書き込みアドレスWA71とトレースRAMに対す
る書き込みアドレスMAnとは等しくしておく。
この内容を読み出す際には、バスの書き込みサイクルで
指定した共通RAM21のアドレスWAnとは異なるア
ドレスRAnを指定してCMEM20内のトレースRA
M22のアドレスMAnの内容を読み出す。これにより
、共通RAMからのデータは読み出されず、トレースR
AMからのテ′−タのみが読み出される。したがって、
トレースRAM22の物理的な空間は共通RAM21と
同一であるが、バスから見た時には、共通RAM21 
(07% !J O:)容量の2倍に相当するアドレス
空間をこのトレースRAM22のために確保する。
実際には、共通RAM21のメモリ容量を2″′とする
と、書き込みサイクルのアドレスWAnに2れを加えた
値をトレースRAM22の読み込みサイクルのアドレス
(RAn=21″+WAn)とする。これによりバスの
読み込みサイクルでは、指定されたバスアドレスの2″
 ビットを読み込み信号で抑制することにより、書き込
み時と同一のメモリ内容をトレースRAMからのみ読み
出すことになる。
第4図は第3図に示した異なるメモリアクセス方式を具
体的に実施するための構成を示すブロック図である。同
図において、40及び41はアドレス信号を受けるイン
タフェース回路、42は上位アドレスAHO〜AH3を
デコードするデコーダ、43は書き込み信号を通過させ
るゲート、44は読み出し信号を通過させるゲートであ
る。上位アドレスAHO〜AH3がオール0の場合、即
ち、アドレス空間が2″の場合は、デコーダ42の出力
の0000に応答して、書き込み信号通過用のゲート4
3が開き、書き込み信号WRITEがチップ選択信号C
8としてトレースRAM22に与えられる。このときは
、下位アドレスALO〜ALnが書き込みアドレスとし
てトレースRAM22に与えられ、図示しないデータバ
スからバスマスタ識別情報が書き込まれる。一方、上位
アドレスAF(0〜AH3が1000である場合、即ち
、アドレス空間が2″+2”である場合、はデコーダ4
2の出力0001に応答して読み出し信号通過用のゲー
ト44が開き、読み出し信号READがチップ選択信号
C8としてトレースRAM22に印加される。こうして
、下位アドレスALO〜ALnが読み出しアドレスとし
てトレースRAM22に与えられ、そのアドレスに格納
されているバスマスタ識別情報が上記データバスに読み
出される。
第5図は本発明によるトレース機能を持つ共通メモリ装
置の作用を説明する図である。同図において、51は共
通RAM21を含む共通RAM制御回路、52はトレー
スRAM22を含むトレースRAM制御回路、53はバ
ス使用権データを通過させるゲートである。バスアドレ
スは共通RAM21とトレースRAM22の制御回路5
1及び52に渡される。バスの書き込みサイクルでは、
バスデータは共通RAM21に入力され、バスの書き込
み要求(WRITE)によりゲート53はバス使用権デ
ータをトレースRAM22に入力する。
バスの読み込みサイクルでは、バスの読み込み要求(R
EAD)によりゲート53はトレースRAM22のデー
タをバスに出力できるが、トレースRAMの制御回路は
、第3図及び第4図によって説明した方式を採用してい
るので、共通RAM21に対する書き込み時のアドレス
を指定されてもトレースRAM22からデータを出力さ
せない。
共通RAM21については、書き込み時のアドレスを指
定することにより、書き込み時のデータをバスに出・力
する。また、拡張されたCMEMのアドレス(書き込み
時のアドレスに共通RAMの容量を加算したアドレス)
を指定すると、共通RAM21はデータを出力しないが
、トレースRAM22は第3図及び第4図で説明した方
式を採用しているので、書き込みサイクルで格納したバ
ス使用権データをバスに出力する。
〔実施例〕
第6図は本発明の実施例である。同図において、CPU
ボード(CPU)61とDMAモードで動作するTOボ
ード(CF(10)62と共通メモリボード(CMEM
)63で構成されるシステムが示されている。共通メモ
リボード63に第3図及び第4図で説明した方式を適用
し、バスの調停回路(バスアービタ)64を有する。共
通メモリボード63の共通RAM65は16KBの容量
を有し、バスアドレスの10000Hから13FFFH
番地を割り当てる。トレースRAM66は16KBの容
量を有し、読み込みサイクルではバスアドレスの140
00Hから17FFFH番地のアドレスを割り当てる。
いま、CPU61がCHIO62に対してDMA転送す
るための1000番地から100Hバイトの領域を共通
RAM65内のバッファ68として用意し、そして、C
HIO62にデータの入力を要求し入力完了まで他の処
理を行うものとする。
この場合、CHI062はバス使用権が自分に割り当て
られると、共通バス67を使用して10000番地から
順次データを書き込む。このときCMEM63では、C
HIO62からの転送データを共通RAM65に書き込
むと同時に、バスの調停回路64のバス使用権データ(
CHIOを示している)をトレースRAM66に書き込
む。このとき、共通RAM65のアドレスとトレースR
AM66のアドレスは一対−に対応している。
ここでCHIO62が誤って共通RAM65内のデータ
を例えばlolooH番地まで転送すると、100OO
H番地からlolooH番地に対応するトレースRAM
66内の使用権データは全てCHI062にバス使用権
があったことを示す。
ところが、CPU61はlolooH番地を作業領域と
して使用しており、以前書き込んだ内容を読み込んで処
理を行ったところ、上述の誤り転送のた緬にCPU以外
からの書き替えが発生したことがわかる。CPU61側
で、lolooH番地の内容が異常なためにCPU以外
からのデータが発生したことが判明した場合、どの処理
が10100H番地の内容を更新したかを知る必要があ
るので、141OOH番地の内容を共通メモリ(CME
M)63内のトレースRAM66から読み出す。共通メ
モリ装置(CMEM)63では、バスの読み込みサイク
ルであるから、トレースRAM66からのデータがバス
67に出力され、CPUG1はlolooH番地を書き
替えたバスマスタ(CHIOを示している)を知ること
ができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば共通メモリを使用
するシステムにおいて、何らかの理由により共通メモリ
に異常なデータが書き込まれ、それによって二次的に異
常が発生した場合、二次的異常が検出された時点で、異
常データを書き込んだバスマスタを知ることができるの
で、異常の発生したバスマスえのみの調査に調査範囲を
絞り込t、障害解析の所要時間を短縮できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理図、第2図は本発明による共通メ
モリアクセストレース方式の作用説明図、第3図及び第
4図は本発明によるREAD/WRITEのアドレスが
異なるメモリアクセス方式の作用説明図、第5図は本発
明によるトレース機能を持つ共通メモリ装置の作用説明
図、第6図は本発明の実施例による共通メモリアクセス
トレース方式を説明するブロック図である。 図において、1は共通バス、2−1〜2−nは複数のバ
スマスタ、3は共通メモリ、4はトレースメモリ、5は
バス調停手段である。 告蕃舅粕恵、3.6−、を機能を持9共通メゝす第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、共通バス(1)に接続された複数のバスマスタ(2
    −1、2−2、・・・2−n)と該共通バスに接続され
    た共通メモリ(3)を有し、該バスマスタの各々から該
    共通メモリをアクセスする構成のシステムにおいて、該
    共通バスの使用権が割り当てられたバスマスタを識別す
    る情報を格納するトレースメモリ4と、該バスマスタか
    ら該共通メモリへの書き込みと同時に該トレースメモリ
    にバス使用権を識別する情報を書き込むバス調停手段(
    5)とを有し、該共通メモリのアドレスごとに、最後に
    書き込みを行ったバスマスタを該トレースメモリに記憶
    しながら、該共通メモリをアクセスする共通メモリアク
    セストレース方式。 2、請求項の1に記載の共通メモリアクセストレース方
    式において、書き込みサイクルで該トレースメモリに書
    き込んだ情報を、該書き込みサイクルで指定したアドレ
    スとは異なるアドレスで該トレースメモリから読み出す
    ようにしたことを特徴とするメモリアクセス方式。 3、請求項の1に記載のトレース方式において、請求項
    の2に記載のメモリアクセス方式を適用し、共通バスの
    使用権が割り当てられたバスマスタ識別情報を格納する
    該トレースメモリは、該共通メモリへのデータ書き込み
    サイクルでは、該共通メモリのアドレスに対応したアド
    レスでバスマスタ識別情報の書き込みが行われ、該バス
    マスタ識別情報を読み出す時は、該共通メモリのデータ
    書き込みサイクルで指定したアドレスに該共通メモリの
    サイズを加えたアドレスを指定して読み込みが行われる
    機構を有する共通メモリ装置。
JP2247460A 1990-09-19 1990-09-19 共通メモリアクセストレース方式 Pending JPH04127348A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2247460A JPH04127348A (ja) 1990-09-19 1990-09-19 共通メモリアクセストレース方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2247460A JPH04127348A (ja) 1990-09-19 1990-09-19 共通メモリアクセストレース方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04127348A true JPH04127348A (ja) 1992-04-28

Family

ID=17163779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2247460A Pending JPH04127348A (ja) 1990-09-19 1990-09-19 共通メモリアクセストレース方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04127348A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000023895A1 (en) * 1998-10-20 2000-04-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Signal processing apparatus with memory access history storage

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000023895A1 (en) * 1998-10-20 2000-04-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Signal processing apparatus with memory access history storage
US6473841B1 (en) 1998-10-20 2002-10-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Signal processing apparatus with memory access history storage

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4930070A (en) Interrupt control method for multiprocessor system
JPS60168244A (ja) ブレ−ク点回路
JP2695017B2 (ja) データ転送方式
JPH04127348A (ja) 共通メモリアクセストレース方式
JP2000099370A (ja) 信号処理装置
JPH0581087A (ja) プロセサのモニタ方式
JP3141948B2 (ja) 計算機システム
JPH02281341A (ja) デバッグ時のライトデータ確認方法
JPH02126340A (ja) データ処理システム
KR0129793B1 (ko) 태그 비트를 사용한 메모리 엑세스 장치 및 방법
JP2825589B2 (ja) バス制御方式
JPS58201157A (ja) バンクメモリの制御回路
JPH0644193A (ja) I/oレジスタアクセス方式
JPH02275551A (ja) キャッシュメモリのデバッグ装置
JP2837522B2 (ja) 入出力命令制御方式
JP3341738B2 (ja) メモリのエラー検出方式
JPS6218943B2 (ja)
JPH04348437A (ja) デバッグ装置
JPH02113648A (ja) エラー情報格納装置
JPS6132153A (ja) メモリ制御装置
JPS61204755A (ja) 直接メモリアクセス制御方式
JPS636892B2 (ja)
JPS6015758A (ja) バツフア記憶装置
JPS6381547A (ja) キヤツシユメモリアクセス方式
JPH05204775A (ja) ローカルメモリ診断装置