JPH04127295A - 自動販売機の商品搬出扉装置 - Google Patents

自動販売機の商品搬出扉装置

Info

Publication number
JPH04127295A
JPH04127295A JP18491690A JP18491690A JPH04127295A JP H04127295 A JPH04127295 A JP H04127295A JP 18491690 A JP18491690 A JP 18491690A JP 18491690 A JP18491690 A JP 18491690A JP H04127295 A JPH04127295 A JP H04127295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door plate
door
lock
swing arm
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18491690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2727741B2 (ja
Inventor
Yoshio Uno
宇野 嘉夫
Yoshikazu Saito
嘉一 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Publication of JPH04127295A publication Critical patent/JPH04127295A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2727741B2 publication Critical patent/JP2727741B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えばアイスクリームなどの冷凍商品を販売
対象とする自動販売機の商品搬出j[置に関する。
〔従来の技術〕
アイスクリームなどの冷凍商品を販売する自動販売機で
は、商品収納庫の庫内を−20〜−30”Cの低温に保
冷しているために、商品収納庫には高い断熱性能が要求
される。このために、通常は商品収納庫の前面をキャビ
ネットの前面扉と別な断熱内扉で仕切ったよで、前面扉
に設けた商品取出口と通し合うように、断熱内扉に商品
搬出用のガスケット付き扉板を備え、販売待機中に該扉
板を閉して庫内の保冷性を維持するようにしている。
かかる商品搬出扉付きの自動販売機の構成概要を第6図
に示すと、図において、20は自動販売機のキャビネッ
ト、21は前面扉、22は商品取出口、23は断熱内扉
、24は庫内に収容した商品ランク、25は商品搬出ン
ユータ、26は冷却器であり、断熱内扉24にはシュー
タ25から商品取出口22に通じる商品通路を閉塞する
先記の商品搬出扉27を備えている。該商品搬出扉27
は販売待機時に閉じて外気の庫内侵入を防止しており、
商品販売時に扉板を一時的に開放して商品ラック24か
ら払出した商品をシュータ25を経由して商品取出口2
2に搬出する。
なお、商品搬出扉27には庫内側からの冷気漏れを防止
するために、扉板の裏面側周縁にガスケットを備えてい
る。
ところで、かかる商品搬出H27C装備のガスケットに
露、水滴が付着すると、庫内が低温であるために露、水
滴が凍結して扉板が内扉に張り付いてしまい、扉板の自
由な開放を阻害するおそれがある。そこで、一般には自
動販売機の販売動作に合わせて商品搬出扉27の扉板を
モータの動力によりリンク機構を介して強制的に開閉操
作するようにした商品搬出扉装置が採用されている。
〔発明が解決しようとする課B] ところで、従来の扉装置では扉仮に対して特別なロック
機構を備えてなく、販売待機中でも商品取出口より手を
差し入れて商品搬出扉の扉板を無理に開くことが可能で
ある。この場合に、扉板と駆動モータとの間の動力伝達
路には駆動モータに組合わせた減速歯車が介在している
ので、扉板をこじ開けるには多少の力がいるが、扉板を
一旦開いてそのまま放置すると扉板の自重だけでは中々
閉まらず半開状態のままとなる。しかも、このような扉
板が半開の状態まま放置されると、庫内の冷気が漏れ出
て庫内温度が上昇し、アイスクリームが融けるなどして
商品にダメージを与える。
そこで、商品搬出扉の扉仮に対して扉開閉IIWIとは
別に電磁ソレノイドなどで操作する*Fiのロック機構
を設け、販売待機時には扉板を閉位置に鎖錠するように
したいたずら防止対策が考えられるが、このような電磁
ンレノイドを採用した方式では部品価格が高く、かつ扉
装置の駆動モータと連係して電磁ソレノイドを励磁制御
する電気的な制御系を必要とするなどしてコストアップ
の要因となる。
本発明は上記の点にかんがみなされたものであり、電磁
ソレノイドなどを用いることなく、扉板の開閉動作に伴
うリンクm溝の動きを巧みに利用して扉板を閉位置に鎖
錠できるようにしたロック機構付きの商品搬出扉装置を
提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記llSを解決するために、本発明の扉装置では、扉
板の開閉操作に伴う駆動リンク、スイングアームの動き
に従動して扉板を閉位置に鎖錠するロックa構を設ける
ものとする。
ここで、前記の構成におけるロック機構を、扉板のスイ
ングアームに取付けたロックピンと、扉板の閉位置で前
記ロックピンと係合し合う振動式ロックカムと、駆動モ
ータに連結した駆動リンクに取付け、扉板の開閉動作に
合わせて前記ロックカムを鎖錠、釈放位置に揺動操作す
る操作ピンとを組合V+で構成することができる。
また、駆動モータに連結した駆動リンクと扉板を支持す
るスイングアームとの間を長穴/ピンを介して連係結合
するとともに、扉板のスイングアームに取付けたロック
ピンと、扉板の閉位置で前記ロックピンと係合し合うス
ライド式ロックカムと、該ロックカムを釈放位置へ駆動
する付勢ばねとでロック機構を構成し、扉板の開閉動作
に連動して扉板が閉位置に到達した際に、駆動リンクが
ロックカムを鎖錠位置へ駆動してその位置に拘束するよ
うにして実施することもできる。
〔作用〕
上記の構成により、販売待機時には扉板を閉じた位置で
前記ロックカムとロックピンとが係合し合って扉板を閉
位置に鎖錠しており、商品取出口から手を差し込んでも
Iii板を開けることができない 一方、前記の状態で自動販売機に販売指令が与えられる
と扉装置の駆動モータが始動し、駆動リンク機構の動き
に従動してロックカムとロックピンとの保合を釈放した
上で、引続き扉板を開放位置まで移動操作して駆動モー
タが一旦停止する。
そして所定の停止時間が経過すると (この間に商品が
ランクから商品取出口に搬出される)、駆動モータが再
び始動して今度は扉板を開放から閉位置に向けて移動操
作し、その終端位置でロックカムを鎖錠位置に駆動して
ロックピンをその位置に係止、拘束する。これにより扉
板が再び閉塞位置に鎖錠される。
〔実施例] 実施例1: 第1図ないし第4図は本発明の請求項1.2に対応した
実施例を示すものであり、第1図は扉装置の全体i遣を
表した斜視図、第2図、第3図第4図は扉板の開放動作
に対応したロック機構の動作説明図である。
図において、1は商品搬・小扉(第6図参照)の扉板で
あり、扉板lの裏面の周縁にはガスケット】aを備えて
いる。該扉板1は第2図のように商品収納庫の前面を仕
切る断熱内扉2に開口した商品搬出口3の前面に配備さ
れている。そして、扉板1は詳細構造を後記するリンク
機構4を介して駆動モータ5に伝動連結されており、モ
ータ5の駆動により開閉操作される。
ここで、扉板1はその左右側面に振り分けてピン結合し
た合計4本のパンタグラフ式スイングアーム6を介して
内扉2例の取付は金具7に吊り下げ支持されている。ま
た、前記スイングアーム6における右側上部のアームに
対しては、一端を取付は金具7に軸支してスイングアー
ム6を遊嵌式に抱え込む断面コ字形のフックリンク8が
組合わせてあり、かつ該フックリンク8と駆動モータ5
の出力軸に取付けたクランクアーム9との間が駆動リン
クfillで相互連結されている。
ここまでの構成で、駆動モータ5を始動して時計方向に
回転すると、クランクアーム9が1回転する間にフック
リンク8.および該リンク8に遊嵌結合したスイングア
ーム6が取付は金具7を支点に上下方向に往復動じ、こ
れにより扉板lが垂直姿勢を保ったまま内扉2に開口し
た商品搬出口3を開閉する。また扉F!、1が閉した状
態では、扉板1の周縁に装着したガスケット1aが内扉
2に密着して庫内側から冷気漏れなしに商品搬出口3を
閉塞し、でいる。
一方、前記の機構に加えて、リンク機構4には扉板1を
閉位置に鎖錠する口7り機構11が一体に組み込み装備
されている。このロック[1111は、取付は金具7へ
揺動自在にピン結合した全体形状が逆C字を呈する鍵形
のロックカム12、該ロックカム12と係合し合うよう
にスイングアーム6に取付けたロックピン13、および
フックリンク8に取付けた操作ピン14を備えている。
なお、図示例における操作ピン14は、フックリンク8
と駆動リンク10との結合ピンを兼ねている。また、ロ
ックカム12の上部前縁側には操作ピン14が出入する
ガイド溝12aが切欠き形成されており、さらにロック
カム12の下方にはロックカムを釈放位置に保持するス
トッパ15が設けである。
、次に上記したロック機構11の動作について説明する
。まず、第2図のように扉板lが閉じている状態では、
ロックピン13がロックカム12に係止されており、か
つ操作ピン14がロックカム12のガイド溝り2a内に
進入してロックカム12を鎖錠位置に拘束している。し
たがって、この状態では扉板1に手を掛けて無理にこじ
開けようとしても、スイングアーム6に取付けたロック
ピン13がロックカム12に係止されているので扉板工
を開けることができない。
一方、商品販売動作に合わせて駆動モータ5を始動し、
クランクアーム9を時計方向に回転すると、まず第3図
のように操作ピン14がロックカム12のガイド溝12
aから抜は出し、これに伴いロックカム12は取付は金
具7を中心に自重で斜め下向きに姿勢を変えてロックピ
ン13の保合を解除する。
続いてクランクアーム9の回転が進み、第2図の閉塞位
置から略180度回転すると、第4図のようにロックピ
ン13.操作ピン14が完全にかロックカム12より抜
は出し、同時にスイングアーム6がフックリンク8と一
緒に上方へ揺動して扉板1を開放位置へ移動する。なお
、ロックカム12はストッパ15に突き当たフて下向き
の傾動姿勢に保持される。
また、第4図の扉開放位置で駆動モータ5を一旦停止し
てこの間に商品を商品取出口に搬出させた後、再び駆動
モータ5を始動してクランクアーム9の回転をさらに進
めると、フックリンク8はいままでの上昇から下降に転
じ、前記とは逆にスイングアーム6が下向きに揺動して
扉板1を閉位置に向けて移動する。そして、扉板1が閉
位置に到達したところで、まずスイングアーム6に取付
けたロックピン13が前方からロックカム12に進入し
、これに遅れて(スイングアーム6とフックリンク8と
の遊び代による遅れ)操作ピン14がロックカム12の
ガイド溝12aに進入してロックカム12を時計方向に
振動させる。これにより第2図の状態に戻す、ロックカ
ム12とロックピン13とが係合し合って扉板1を閉位
置に鎖錠するとともに、ロックカム12は操作ピン14
に押されて鎮錠位置に拘束保持される。
なお、駆動モータ5は例えば自走カムスイッチないしリ
ミットスイッチなどにより、]j%Mlの開放2閉塞位
置でモータを停止制御するようにしている。また、図示
実施例ではロックカム12に操作ピン14が出入するガ
イド溝12aを形成した例を示したが、このガイド溝を
省略して操作ピン14をロックカム12の前縁に押し当
てて鎖錠、釈放を行うこともできる。
実施例2: 第5図(a)〜(C)は本発明の請求項1.3に対応し
た実施例を示すものであり、実施例1の図と同一部材に
は同じ符号が付しである。
この実施例では、まず駆動モータ5のクランクアーム9
に結合した駆動リンク10と扉板1を支持するスイング
アーム6との間に、実施例1で述べたフックリンク8を
介在することなく、駆動リンク10の先端部分に穿った
長穴10aにスイングアーム6に取付けた結合ピン6a
を嵌合して両者間を連係結合している。さらに、ロック
機111の主要部品であるロックカム12は前方に向け
て係合溝が開放した逆C字形のカム板であって、長穴/
段付きボルトを介して取付は金具7に上下方向へスライ
ド可能に取付けられており、かつロックカム12が付勢
ばねム16で釈放位置に向けて上向きにばね付勢されて
いる。
かかる構成で、販売待機状態では(a)図のように扉板
1が閉じており、かつこの状態では駆動リンクlOの先
端がロックカム12を付勢ばね16に抗して下方に押し
下げ、ロックピン13を保合位置に拘束して扉板lを閉
位置に鎮錠している。
一方、商品の販売動作に合わせて駆動モータ5を始動し
、Φ)図のように時計方向に回転すると、クランクアー
ム9の回転に連れて駆動リンクIOが引き上げられ、こ
れに追随するようにロックカム12は付勢ばね16に引
っ張られて上方にスライド移動し、ロックカム12とロ
ックピン13との保合を解く、なお、この時点では駆動
リンクlOの長穴10aと結合ピン6aとの間の遊び代
により、スイングアーム6、したがって扉板lは閉位置
に止まっている。続いて駆動モータ5に連結したクラン
クアーム9の回転がさらに進むと、(C1図のようにス
イングアーム6が駆動リンク10を介して上方に引き上
げられ、同時にスイングアーム6に取付けたロックピン
13がロックカム12から完全に抜は出て扉板1が開放
位置に向けて移動する。そして、クランクアーム9が略
180度回転する(扉板1が全開となる)と駆動モータ
5が一旦停止し、この間に庫内の商品ラックから払出し
た商品が商品取出口に搬出される。
次に、所定の停止時間が経過して駆動モータ5が再始動
すると、前記と同じ方向にクランクアーム9の回転を進
める。これにより駆動リンク10は上昇から下降に転じ
、同時にスイングアーム6も下方に振動して扉板1を閉
位置に移動する。そして、扉板1が閉位置に到達すると
、スイングアーム6に取付けたロックピン13が再び上
昇位置に待機しているロックカム12に進入するととも
に、駆動リンク10は長穴10aとスイングアーム側の
結合ピン6aとの遊び化分だけさらに移動し、この過程
で駆動リンク10の先端がロックカム12を付勢ばね1
6に抗して押し下げ、再び(a1図の鎖錠状態に復帰し
た後に駆動モータ5が停止して待機状態に戻る。
このように駆動リンク10とスイングアーム6とを、長
穴10aと結合ピン6aの間に遊び代を与えて連係結合
しておくことにより、扉板1の開放操作時には扉板が移
動する以前にロック機構11を釈放し、また扉板1の閉
塞操作時には扉板が閉位置に到達した後にロック機構1
1を鎖錠することができる。
なお、前記構成のままでは、扉板1の開放状態で扉板1
と断熱内扉2との間に商品、その他の異物が万−引っ掛
かった状態になると、扉板lは完全に閉まらずに半開状
態のままとなる。そこで、このようなトラブル発生を検
知するためには、例えばロックカム12に並置してその
上縁の前方位置に符号17で示すような固定ストッパ片
を設け、扉F1.lを閉じる際に扉板が半開状態で停止
した場合に、駆動リンクlOの先端をこのストッパ片1
7に突き当てて強制的に駆動モータ5をロック状態(駆
動モータ5はスイッチが切れずに通電し続ける)にする
、そして、このモータロック状態が一定時間継続した条
件で自動販売機を販売中止とするような制御を行えばよ
い。
〔発明の効果〕
本発明による商品搬出扉装置は、以上説明したように構
成されているので、次記の効果を奏する。
(1)商品搬出扉の扉板を閉位置に鎖錠するロック機構
を設けたので、いたずらなどで販売待機中に扉板が開放
されるのを阻止するとともに、内扉の商品搬出口を通じ
て庫内冷気が不要に外方へ漏出するのを防止できる。
(2) L、かも、ロック機構は扉装置と一体に組み込
んで構成され、駆動モータで扉板を開閉操作する際のリ
ンク機構の動きを利用してロック機構を鎖錠、釈放する
ようにしたので、電磁ソレノイド式ロック機構のように
特別な動力源、制御系を必要とせずに安価に構成するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図、および第5図(a)〜(C)はそ
れぞれ本発明の実施例1.実施例2の対応図であり、第
1図は扉装置全体の構成斜視図、第2図。 第3図、第4図はそれぞれ扉板の鎖錠、釈放、開放に対
応したロック機構の動作説明図、第5図(a)。 (ロ)、(C)はそれぞれ扉板の鎮錠、釈放、開放に対
応したロック機構の動作説明図、第6図は本発明の実施
対象となる自動販売機の構成断面図である。 図において、 1:扉板、2:断熱内扉、4:リンク機構、5:駆動モ
ータ、6:スイングアーム、6a:結合ピン、10:駆
動リンク、10a:長穴、11:ロック機構、12:ロ
ックカム、13:ロックピン、14:操作ピン、16:
5五1防f−タ 第1閉 第2肥 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)商品収納庫の前面を仕切る断熱内扉に設けた商品搬
    出扉装置であり、スイングアームに吊り下げ支持した扉
    板を、駆動モータの動力により該モータに連結した駆動
    リンクを介して開閉操作するものにおいて、扉板の開閉
    操作に伴う駆動リンク、スイングアームの動きに従動し
    て扉板を閉位置に鎖錠するロック機構を設けたことを特
    徴とする自動販売機の商品搬出扉装置。 2)請求項1に記載の商品搬出扉装置において、ロック
    機構が、扉板のスイングアームに取付けたロックピンと
    、扉板の閉位置で前記ロックピンと係合し合う揺動式ロ
    ックカムと、駆動モータに連結した駆動リンクに取付け
    、扉板の開閉動作に合わせて前記ロックカムを鎖錠、釈
    放位置に揺動操作する操作ピンとの組合わせからなるこ
    とを特徴とする自動販売機の商品搬出装置。 3)請求項1に記載の商品搬出扉装置において、駆動モ
    ータに連結した駆動リンクと扉板を支持するスイングア
    ームとの間が長穴/ピンを介して連係結合されており、
    かつロック機構が、扉板のスイングアームに取付けたロ
    ックピンと、扉板の閉位置で前記ロックピンと係合し合
    うスライド式ロックカムと、該ロックカムを釈放位置へ
    駆動する付勢ばねを備え、扉板の開閉動作に連動して扉
    板が閉位置に到達した際に、駆動リンクがロックカムを
    鎖錠位置へ駆動してその位置に拘束するよう構成したこ
    とを特徴とする自動販売機の商品搬出装置。
JP18491690A 1989-11-09 1990-07-12 自動販売機の商品搬出扉装置 Expired - Lifetime JP2727741B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13076989 1989-11-09
JP1-130769 1989-11-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04127295A true JPH04127295A (ja) 1992-04-28
JP2727741B2 JP2727741B2 (ja) 1998-03-18

Family

ID=15042225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18491690A Expired - Lifetime JP2727741B2 (ja) 1989-11-09 1990-07-12 自動販売機の商品搬出扉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2727741B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010205250A (ja) * 2009-02-06 2010-09-16 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 取出口装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101918604B1 (ko) * 2016-12-29 2018-11-15 롯데알미늄 주식회사 자동판매기의 자동 반출 기구

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010205250A (ja) * 2009-02-06 2010-09-16 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 取出口装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2727741B2 (ja) 1998-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4090641A (en) Refrigerator ice door mechanism
US2942435A (en) Ice maker
KR860000611A (ko) 계산대의 상부 혹은 벽에 설치할 수 있는 자동판매기
ITMI20000108A1 (it) Distributore di acqua refrigerata per frigoriferi
BRPI0919283B1 (pt) Refrigerador possuindo dispensador e método para controlar dispensador
GB1334099A (en) Can dispensing machine
US4089436A (en) Refrigerator ice door mechanism
JPH04127295A (ja) 自動販売機の商品搬出扉装置
US3057512A (en) Package vending machine
US2955442A (en) Automatic ice maker
US1796828A (en) Electric refrigerator
US3394558A (en) Automatic fill arrangement for ice trays
JPH11154269A (ja) 自動販売機
JP2900653B2 (ja) 自動販売機の商品ラック扉
JP3497981B2 (ja) 自動販売機における搬出口の開閉装置
US3014350A (en) Automatic ice maker
JP2594405B2 (ja) 食品加熱自動販売機
CN100594351C (zh) 冰箱用门的防开启装置
JP3969420B2 (ja) 自動販売機
JP3600090B2 (ja) 自動販売機の断熱仕切装置
JPH0391890A (ja) 自動販売機の商品送出制御装置
SU240354A1 (ru) Автомат для продажи штучных товаров
JP2001101496A (ja) 自動販売機の商品取出口装置
US3009330A (en) Automatic ice maker control means
US3009329A (en) Automatic ice maker control means