JPH04127092A - 原子炉の中性子計装システム - Google Patents

原子炉の中性子計装システム

Info

Publication number
JPH04127092A
JPH04127092A JP2246972A JP24697290A JPH04127092A JP H04127092 A JPH04127092 A JP H04127092A JP 2246972 A JP2246972 A JP 2246972A JP 24697290 A JP24697290 A JP 24697290A JP H04127092 A JPH04127092 A JP H04127092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
signal processing
nuclear reactor
processing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2246972A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumiyasu Okido
文康 大木戸
Setsuo Arita
節男 有田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2246972A priority Critical patent/JPH04127092A/ja
Publication of JPH04127092A publication Critical patent/JPH04127092A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、原子炉内に設置した複数の中性子検出器の出
力信号を信号処理装置を介し、平均化処理する中性子計
装システムに係り、特に、システムの起動時の信号処理
装置の不確定な動作により発生する誤った信号処理結果
の平均化処理を防止する方法に関する。
〔従来の技術〕
原子カプラントにおける中性子計装システムは原子炉内
の各所に多数の中性子検出器(以下セ〉すと略す)を設
置し、すへてのセンサの平均値をとって原子炉の熱出力
を算出している。これは、例えば、特開平1−2847
98号公報に記載のようなシステムで実現できる。この
システムはセンサからの出力信号を現場にある複数の信
号処理装置で電流・電圧変換、アナログ・ディジタル変
換、電気・光変換等の信号処理を行った後、信号処理さ
れたセンサの出力信号を中央監視用の演算ユニットに伝
送し、演算ユニット内で光・電気変換した後、各信号処
理装置の出力信号を平均化の演算処理するようになって
いる。また、演算処理された結果は、上位のホスト計算
機に出力され、原子炉トリップ等の判定に用いられる。
このようなシステムにおいて、信号処理装置でフィルタ
リング等の信号処理を行うことが一般的であるが、近年
、マイクロプロセッサやディジタルシグナルプロセッサ
を用いた信号処理のディジタル化が進んでいる。
〔発明が解決しようとする課題〕 しかし、従来のシステムでは、各信号処理装置と演算装
置は独立に動作しており、稼働中にいずれかの信号処理
装置が故障し、−時的に機能停止した後、再起動する場
合、信号処理装置の全ての機能が確立する前に演算装置
が演算処理を開始することが考えられる。このような場
合、信号処理されたセンサの出力信号は不確定であり、
これを平均化等の演算処理すると、誤った演算結果を出
力し、それがトリップのレベルを越えるような値であれ
ば、ホスト計算機が警報を出す可能性がある。
このように、従来のシステムでは、信号処理装置の動作
状態と関係無く演算装置が演算処理をするため、誤った
演算結果を出力するという問題があった。
本発明の目的は、信号処理装置を起動時の不確定な出力
信号を用いたことによる誤った演算処理結果がホスト計
算機に出力されることを防ぐことができる中性子計装シ
ステムを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明は全ての信号処理装置
に起動信号を印加し、全ての信号処理装置からの起動完
了信号を受信し正常に起動したが否かを判定する状態判
定手段と、状態判定手段により全ての信号処理装置が正
常に起動したことを判定した時に演算装置に演算結果の
出力を許可する許可信号を出力する制御手段と、演算装
置に許可信号が入力されるまでは演算結果を出方しない
禁止手段を設ける。
〔作用〕
状態判定手段は、停止していた信号処理装置の起動時に
各信号処理装置に起動信号を印加し、これに対して各信
号処理装置は動作確立後に起動完了信号を状態判定手段
に出力する。状態判定手段は全ての信号処理装置から起
動完了信号を受信した時のみ制御手段に動作可能信号を
出力し、これを入力した制御手段は演算装置の禁止手段
↓;許可信号を出力する。これにより禁止手段は演算結
果の出力禁止を解除すると同時に制御手段は演算装置の
出力信号を入力し正誤判定を行い、演算装置が演算結果
を出力したか否かを確認する。また、禁止手段は許可信
号が入力されていない場合、トリップレベル以下の値を
ホスト計算機に出力する。
このため、信号処理装置が正常に動作確立するまでの不
確定な出方信号がホスト計算に出力されることがない。
〔実施例〕
以下、本発明の具体的実施例を図面を用いて詳細に説明
する。
第1図は、本発明の一実施例であり、原子カプラントの
中性子計装システムのブロック図である。
第1図において、m個のセンサ2−1a〜2−11は、
信号処理装@1−1に接続されており、信号処理装置1
−1の出方信号out 1  は演算装置3に入力され
る。また1m個のセンサ2−2a〜2−2n、同じくセ
ンサ2−N&〜2−N、は、それぞれセンサ2−1a〜
2−1nと同様に信号処理装置1−2.1−Nに接続さ
れており、信号処理装置1−2.1−Nのそれぞれの出
力信号out 2〜outN は演算装置3に入力され
ている。演算装置3では、処理部3−1にN個の信号処
理装置1−1〜1−Hの出力信号out 1〜out 
Nを入力され、ここでout 1〜outNの平均値を
算出し、その演算結果5out’ をスイッチ3−2の
接点aに出力する。
スイッチ3−2の接点すにはトリップレベル以下に電圧
を設定した電源3−3が接続され、共通接点Cはホスト
計算機に接続されている。接点の制御は許可信号Aが入
力されている場合、接点aと接点Cが接続され、許可信
号Aが入力されていない場合、接点すと接点Cが接続さ
れるようになっている。
制御装置4は、信号処理装置1−1〜1−Nに起動完了
信号81〜S〜を印加し、信号処理装置1−1〜1−N
から出力される起動完了信号R1〜RNを入力し、演算
装置3のスイッチ3−2には演算許可信号Aを印加し、
処理部3−1の出力信号5out ’ とスイッチ3−
2の接点Cより出力信号5outを入力する。更に、制
御装置4からは動作モニタ信号DSがデイスプレィ11
に出力される。
第2図に信号処理装置1−1の構成を示す、信号処理装
置1−1は、原子炉内部に設置された複数のセンサのう
ちm個分の信号処理を行う。信号処理装置1−1内にお
いて、各センサ2−1a〜2−1nの出力信号は、電流
・電圧変換と電圧増幅を行うアンプ6−1a〜6−1n
を介しマルチプレクサ7に入力される。マルチプレクサ
7(以下、MUXと略称する)の出力信号はサンプル・
ホールドアンプ8(以下、5H−Aと略称する)とアナ
ログ・ディジタル交換器9(以下、、AD−Cと略称す
る)を介しディジタルシグナルプロセッサ10(以下、
DSPと略称する)に入力され、DSPIOにより信号
処理された信号が出力信号out 1  として演算装
置3に出力される。DSPloは、MUX7,5−H−
A8.A−D−C9の制御信号T2〜Tのを発生させる
タイミング発生器5にトリガ信号TIを出力してMUX
7.S・H−A8.A−D−C9の動作を制御する。ま
た、DSPIOは、制御装置4から起動信号S1を入力
し、起動完了信号R1を出力する4他の信号処理装置1
−2〜1−Nは第2図と同じ構成になっている。
第3図に制御装置4の構成を示す。状態判定器4−1は
各信号処理装置1−1〜l−Nに起動信号81〜SNを
出力し、各信号処理装置1−1〜1−Nから起動完了信
号R1=RNを入力し、信号R1〜RNが全て入力され
たか否かを判定する。信号R1〜R〜が全て入力された
場合は演算装置制御器4−2に動作可能信号S&を出力
する。これにより演算装置制御器4−2は、許可信号A
を出力し、演算装置3より二つの出力信号5out、 
5out’を入力する。演算装置制御器4−2は信号5
outと5out ’ を比較し一致したときに演算装
置3の演算結果が出力されたと判定し、信号SCによっ
て表示インタフェース4−3に判定結果を出力する。
また、表示インタフェース4−3には状態判定器4−1
から信号R1〜RNの入力状況を示す信号Sbが入力さ
れており、表示インタフェースに入力された情報は、動
作モニタ信号DSとしてデイスプレィに送られる。
以下、動作について述へる。
制御装置4は第5図のような処理フローで動作し、全て
の信号処理装置は第6図のような処理フローで動作して
いる。ここで、信号処理装置11が機能停止している場
合、制御装置4の状態判定器4−1は起動信号S1を出
力するが、信号処理装置1−1は停止しているため起動
完了信号R1が入力されない。そのため、状態判定器4
−1は信号Sr を出力し続けるが、動作可能信号Sa
は出力しない。即ち、制御装置4の演算装置制御器4−
2は演算装置3に対する演算許可信号Aを出力しない。
そのため、スイッチ3−2の接点Cは接点すと接続され
た処理部3−1の出力信号5out’がホスト計算機へ
出力されない。この時、ホスト計算機に出力される値は
、トリップレベル以下に設定された電源3−3の出力電
圧であるため、誤トリップはしない。
次に、信号処理装置1−1を起動させた場合、制御装置
4の状態判定器4−1から出方された起動信号S1に対
し5信号処理装置1−1は起動完了信号S2を出力する
ため、状態判定器4−1は他の信号処理装置が正常であ
れば動作可能信号Saを演算装置制御器4−2に出力す
る。これにより、演算装置制御器4−2は許可信号Aを
スイッチ3−2に出力するため、接点aと接点Cが接続
され、処理部3−1の出力信号5out’ がホスト計
算機に出力される。演算装置制御器4−2は出力信号5
outと出力信号5out’ を入力して両者が一致す
るか否かを判定して一致している場合には、演算装置3
の演算結果をホスト計算機に出力したことを信号Sc 
により表示インタフェースに送出する。
第4図は、制御装置4を一般的なマイクロコンピュータ
によって実現した例である。各信号Sl〜SNI R1
−RNI Sby Scy A、 5out、 5ou
t’の入出力を行う入出力インタフェース4aとマイク
ロプロセッサ4cとメモリ4dはバス4bを介して接続
されており、メモリ4dに格納されているプログラム、
例えば、第5図のフローをマイクロプロセッサ4cによ
って実行し、入出力インタフェース4aを制御して上記
の各信号の入出力を行う。
このようにして、全ての信号処理装置の動作が確立して
から演算装置の処理を開始することにより、信号処理装
置の起動時の不確定な信号を演算処理した結果がホスト
計算機に出力されることはない。
〔発明の効果〕
本発明によれば、演算装置は信号処理装置の起動時の不
確定な出力信号を演算処理した誤った演算結果をホスト
計算機に出力することを防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は信号
処理装置のブロック図、第3図は制御装置のブロック図
、第4図は制御装置の説明図、第5図は制御装置の処理
フローチャート、第6図は信号処理装置内のディジタル
シグナルプロセッサの処理フローチャートである。 1−1. l−2,l−N・・信号処理装置、2−1□
。 2   l b、2  1 n+  2  2a、  
2  2 +  2  2n+2−Na、2−N1..
2−Nn・・・中性子検出器、3・來 日 帛3図 仏 入山力インフッ1−人 馬5区

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、原子炉内に設置した複数個の中性子検出器の出力信
    号を複数の信号処理装置に入力し、前記複数の信号処理
    装置の出力信号を平均処理する演算装置に入力し、前記
    演算装置の出力信号の値が所定のレベルを越えた時に前
    記原子炉にトリップ信号を出力する原子炉中性子計装シ
    ステムにおいて、 前記演算装置から出力信号が出力されることを阻止する
    禁止手段と、前記信号処理装置の機能が正常に確立して
    いるか否かの判定を行う状態判定手段と前記状態判定手
    段の判定結果により前記禁止手段の動作を制御する制御
    手段とを設けたことを特徴とする原子炉の中性子計装シ
    ステム。 2、請求項1において、前記制御手段より前記禁止手段
    に禁止解除の信号を送出した時の演算装置の出力信号を
    前記制御手段に入力し、前記制御手段で前記出力信号の
    正誤を判定することにより、前記演算装置の出力信号が
    正しく出力されたことを確認する動作確認機能を前記制
    御手段に付加した原子炉の中性子計装システム。 3、請求項1において、前記状態判定手段より全ての前
    記信号処理装置に起動信号を送出し、前記起動信号に対
    応して前記信号処理装置が応答信号を返送することによ
    り、前記信号処理装置の機能が確立しているか否かを判
    定する原子炉の中性子計装システム。
JP2246972A 1990-09-19 1990-09-19 原子炉の中性子計装システム Pending JPH04127092A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2246972A JPH04127092A (ja) 1990-09-19 1990-09-19 原子炉の中性子計装システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2246972A JPH04127092A (ja) 1990-09-19 1990-09-19 原子炉の中性子計装システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04127092A true JPH04127092A (ja) 1992-04-28

Family

ID=17156465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2246972A Pending JPH04127092A (ja) 1990-09-19 1990-09-19 原子炉の中性子計装システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04127092A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004354166A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Toshiba Corp 原子炉出力監視装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004354166A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Toshiba Corp 原子炉出力監視装置
JP4528496B2 (ja) * 2003-05-28 2010-08-18 株式会社東芝 原子炉出力監視装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04127092A (ja) 原子炉の中性子計装システム
EP2624255B1 (en) Control device, and nuclear power plant control system
JP2006133193A (ja) 制御棒引抜監視装置
JP6984548B2 (ja) 組電池監視装置
JPH01169642A (ja) 暴走検出回路
JPS5983438A (ja) プログラム異常検出方式
JPS58225738A (ja) 分散形伝送システム
JPS61248102A (ja) プロセス調節計
JPS62168204A (ja) デジタル制御装置
JP2990008B2 (ja) プロセッサの自己診断方式
JP2749994B2 (ja) 数値制御装置
JPH02130646A (ja) Cpuの異常検出方式
JPS598004A (ja) フエイル・セ−フ回路
JPH01310422A (ja) マイクロコンピュータのリセット回路
JPH0296840A (ja) 中央処理装置の暴走防止回路
JPH0227448A (ja) 誤動作検知装置
JPH0520290A (ja) マルチプロセツシングシステム
JPH03288205A (ja) プログラマブルコントローラシステム
JPH01223521A (ja) 大規模集積回路
JPS60254338A (ja) マルチプロセツサの異常検出方式
JPH04367012A (ja) 計算機の温度異常制御装置
JPH04205162A (ja) マルチプロセッサシステム
JPH02101540A (ja) Cpuの暴走検知方式
JP2008146223A (ja) 暴走検出回路および暴走検出方法
JPH1031656A (ja) マルチプロセッサシステムのバス調停方式