JPH01169642A - 暴走検出回路 - Google Patents

暴走検出回路

Info

Publication number
JPH01169642A
JPH01169642A JP62326963A JP32696387A JPH01169642A JP H01169642 A JPH01169642 A JP H01169642A JP 62326963 A JP62326963 A JP 62326963A JP 32696387 A JP32696387 A JP 32696387A JP H01169642 A JPH01169642 A JP H01169642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
runaway
circuit
check bit
output
rom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62326963A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Hosoda
茂 細田
Yasunori Yonezu
米津 康紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62326963A priority Critical patent/JPH01169642A/ja
Publication of JPH01169642A publication Critical patent/JPH01169642A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、マイクロコンピーータシステムの暴走検出回
路に関するものである。
〔従来の技術〕
従来よシシステムの機能の複雑化1回路規模の増加に対
応するため、MPU 、ROM 、RAM 。
I/O回路等で構成されるマイクロコンピータを用いた
電子機器が数多く開発されている。このような電子機器
に用いられるマイクロコンピ−タシステムのほとんどは
、ストアードプログラム方式であシ、ROMよシ逐次、
プログラムデータを読み出し、MPUが解析・実行して
いる。前記マイクロコンピュータシステムにおいては、
常に何らかの原因(電源の瞬断、ノイズ等)により、前
記MPUが異常なデータを読み込み、前記マイクロコン
ピュータシステムが暴走する可能性がある。そのため、
前記マイクロコンピーータシステムの暴走を検出し、暴
走検出信号を出力する回路として、特開昭57−/O5
558号「処理装置の暴走検出回路」の公報に記載のよ
うに、タイマーを設けて、暴走時にタイマーがリセット
されないことにより暴走検出を行なう回路が知られてい
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記のタイマーを用いてマイクロコンピ
ュータシステムの暴走を検出する回路においては、タイ
マーをリセットするプログラムをシステムプログラム中
に入れ込む必要があシ、さらにタイマーをリセットする
周期をタイマーがリセットされないために暴走検出信号
を出力する時間よシ短かくするよう、所定時間内にタイ
マーをリセットするよう前述のタイマーリセットグログ
ラムを前述のシステムプログラムの随所に入れ込む必要
がちシステムプログラムの作成上、大きな制約事項とな
る。システムプログラム作成の負担を軽減するために、
タイマーがリセットされないために暴走検出信号を出力
する時間を長(設定すると、前記マイクロコンピュータ
システムカ暴走しても、即ちに暴走を検出することがで
きず、暴走検出回路の本来の機能を果たすことができな
い。
また、前記マイクロコンピュータの暴走によっては、前
述のタイマーをリセットするプログラムを含んだ無限ル
ープに落ち入る暴走も考えられ、このような暴走におい
ては、前記タイマーヲ用イた暴走検出回路では、暴走を
検出することができない。
本発明の目的は、以上述べたようにプログラムの作成に
制約を与えることなく、また、マイクロコンピュータシ
ステムが暴走した場合、直ちに暴走を検出し、暴走検出
信号を出力する暴走検出回路を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、プログラムを記憶しているROM内の特定
のデータに対応して、2ビツト以上のチェックビットを
付与したチェックビット回路と、前記チェックビット回
路の各出力を監視し、暴走検出信号を出力する暴走検出
回路とによって達成される。
〔作用〕
前述ノチェックピットは、プログラムを記憶しているR
OM内の特定のデータに対応して付与されているため、
前述のマイクロコンピュータシステムの正常動作におい
て、シーケンシャルに前記ROMよシブログラムデータ
が読み出されるに従い、前述のチェックビット回路よシ
、各々のチエ・ ろ ・ ツクビットに対応した信号がある規則性を持って出力さ
れることになる。前述の暴走監視回路では1、前記チェ
ックビット回路よシの各々のチェックビットに対応した
出力信号の規則性を監視し、もし前述の各々のチェック
ビットに対応した出力信号が、前記チェックビット回路
より出力されない時、直ちに前記マイクロコンピュータ
システムの暴走として、暴走検出信号t−前記暴走監視
回路より出力することにより、@記マイクロコンピュー
タシステムの暴走を確実に検出することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図〜第6図によシ説明す
る。第1図は本発明の第1項記載型項の一実施例であシ
、第2図は本発明の第2項記載率項の一実施例である。
第1図及び第2図において、1はMPU、2はROM、
3はRAM、、lは1/O回路、5はチェックビット回
路、6は暴走検出回路である。第3図はプログラムデー
タの記憶されている前記ROM2内のデータと前記RO
M Z内のデータに対応して付与されたチェックビット
回路内の2ビツトのチェックビットとの一例を示したも
のである。第6図において、第1のチェックビットは、
前記ROM内の特定データ′201に対応してアドレス
゛’ oi oo ”、“2000”に“1 ”が付与
されている。(アドレス“0/O0”のデータ 20″
はマイクロコンピュータHD6800において無条件分
岐命令であシ、アドレス“2000”のデータ“20”
はマイクロコンピュータHD+5800において加算命
令“BB”のオペランド20/O ”である。)、第2
のチェックビットは、前記第1のチェックビットの“1
”が付与されたアドレス(“口/O0 ”、”2000
”)に2番地加算したアドレス”、01a2”。
” 2002 ”とアドレス″0111 ″に“1 ″
が付与されている。(アドレス“0111 ″はアドレ
ス“0/O0”の無条件分岐命令“20”の分岐先アド
レスである。) 前述のマイクロコンピュータシステムにおいて、正常動
作時は、ROM2よシシステムクロックを基準にしてプ
ログラムデータが読み出され、MPUlはROM2よシ
読み出されたプログラムデータを解析し、実行する。今
ROM2よりアドレス“’0/O0 ″に記憶されたプ
ログラムデータ“20 ″が読み出されると、MPU1
はMP[J1内のアドレスカウンタをカウントアンプし
、アドレス″oioi  ’のプログラムデータ“/O
 ′′を前記MPU i内のアドレスカウンタの値に加
算し、さらにアドレスカウンタをカウントアツプし、ア
ドレス“0111 ”のプログラムデータ“40″をR
OM2よシ読み出す。この様な動作時において、ROM
2よりアドレス“0/O0”のプログラムデータ“20
 ″が読み出されると、これに同期して前記チェックビ
ット回路5よシ第1のチェックビットの“1 ″に応じ
た出力信号が出力され、ROM2よりアドレス“”01
11  ″のプログラムデータ“40″が読み出される
と、これに同期して前記チェックビット回路5より第2
のチェックビットの“1 ″に応じた出力信号が出力さ
れる。
また、ROM2よシアドレス“1FFF”に記憶された
プログラムデータ“BB″が読み出されるとMP[Jl
はアドレス″2000 ”及び“′2001 ”のプロ
グラムデータ“20 ””、”io ”をROM2よシ
読み出した後、加算処理を実行した後、アドレス“20
02 ”のプログラムデータ“40″をROM2より読
み出す。この様な動作時において、ROM2よシアドレ
ス“2000”のプログラムデータ“20″が読み出さ
れると、これに同期して前記チェックビット回路5よシ
第1のチェックビットの“1 ″に応じた出力信号が出
力され、ROM2よりアドレス“2002”が読み出さ
れると、これに同期して前記チェックビット回路5よシ
第2のチェックビットの“1 ”に応じた出力信号が出
力される。
このように、前記マイクロコンピュータシステムの正常
動作時においては、前記チェックビット回路5より第1
のチェックビットの“1 ″に応じた出力信号が出力さ
れると、続いて必ず、前記チェックビット回路5よシ第
2のチェックビットの“1 ”に応じた出力信号が出力
される。
次に、前述のマイクロコンピータシステムに、 7 。
おいて、電源瞬断、ノイズ、ROM2よシのプログラム
データの読み込みミス等によって、MPolに誤ったプ
ログラムデータが読み込まれると、INJ 述(7)マ
イクロコンピュータシステムは容易に暴走することにな
る。今、前述のマイクロコンピ−タシステムが暴走し、
アドレス“2000”のプログラムデータ″20”がR
OM2よシ読み出されると、MPU1は“20″を無条
件分岐命令として、アドレス“2001 ”のプログラ
ムデータ″/O”全ROM2よシ読み出し、MPol内
のアドレスカウンタに加算して、アドレス“2011 
″のプログラムデータ“4c ”をROM2よシ読み出
す。この様な暴走動作時において、ROM2よりアドレ
ス″2000 ”のプログラムデータが読み出されると
、これに同期して前記チェックビット回路5より第1の
チェックビットの“1”に応じた出力信号が出力される
。しかし、RC)M2よシアドレス 2011  ”の
プログラムデータ“4c″が読み出されても、前記チエ
ツクピント回路5よシ第2のチェックビットの“1 ″
に応じ、 8 。
た出力信号が出力されない。なぜならば、アドレス″2
011 ”のプログラムデータ“4C″に対応する第2
のチェックビットは“0″だからである。
このように、前記マイクロコンピュータシステムの暴走
動作時においては、前記チェックビット回路5よυ第1
のチェックビットの1 ”に応じた出力信号が出力され
るが、続いては前記チェックビット回路5よシ第2のチ
エツクピントの“1”に応じた出力信号が出力されない
従って、前記チェックビット回路5よシ第1のチェック
ビットの“1 ″に応じた出力信号に続いて第2のチェ
ックビットの“1 ″に応じた出力信号が出力されるか
否かを監視することによって前述のマイクロコンピュー
タシステムの暴走を検出することができる。
第4図は第1図及び第2図に示した本発明の一実施例に
おける暴走監視回路6の一例である。7は単安定マルチ
バイブレーク、8はロード機能を有するカウンタ、 9
 、/Oはゲート素子、11はS/Rフリッグフロソプ
である。第5図は第4図の暴走監視回路6の正常動作時
のタイムチャートであシ、第6図は第4図の暴走監視回
路6の暴走検出時のタイムチャートである。
次に第4図の暴走監視回路6の動作を第6図。
第5図、第6図を用いて説明する。
前記マイクロコンピーータシステムの正常動作時におい
ては、第5図に示すように前記チェックビット回路5よ
シ第1のチェックビットの1 ”に応じた出力信号が出
力されると、前記暴走監視回路6内の単安定マルチバイ
ブレータ7の出力端子Qは時間TQの期間出力の論理レ
ベルが反転し“1 ”を出力する。また同時K、前記暴
走監視回路6内のカウンタ8は、予めセットされた値が
ロードされ、時間T0゜経過後出力端子C6よシ“1 
”を出力する。前記単安定マルチバイブレータ7の時間
TQは前記カウンタ8の時間T。。よシ十分長く設定さ
れているが、前述の如く、正常動作時においては、前記
チェックビット回路5より第1のチェックビットの“1
 ″に応じた出方信号が出力されると、続いて必ず前記
チェックビット回路5よシ第2のチェックビットの“1
 ″に応じた出力信号が出力されるため、前記単安定マ
ルチバイブレータ7はリセットされ、出力端子Qは“0
′”となる。
なお、第4図に示すように、前記単安定マルチバイブレ
ータ7の出力端子QおよびQの出力信号と前記カウンタ
8の出力端子C6の出力信号はゲート素子9および/O
を介してS/Rフリップフロップ11のSET及びRE
SET端子に接続されている。従って、前記カウンタ8
の出力端子C8より“1 ”が出力される時、前述の如
く、前記単安定マルチバイブレーク7出力端子Qは前記
チェックビット回路5よりの第2のチェックビットの“
1”に応じた出力信号によって“′0 ′となっている
ため、前記S/RクリップフロップのRESET端子に
のみ“1 ″が印加されることにな9、前記S/Rフリ
ップフロップ11の出力端子Qは“O″を出力する。
さて、M記マイクロコンピュータシステムの暴走動作時
においては、第6図に示すように、前記チエツクピント
回路5よシ第1のチェックビットの“1 ″に応じた出
力信号が出力されると、前記暴走監視回路6内の単安定
マルチバイブレータ7の出力端子Qは時間TQの期間出
力の論理レベルが反転し“1 ”を出力する。また同時
に、前記暴走監視回路6内のカウンタ8は、予めセット
された値がロードされ、時間T。。経過後出力端子C8
よシ“1 ”を出力する。前記単安定マルチバイブレー
タ7の時間TQは前記カウンタ8の時間T。0よシ十分
長く設定されているため、前述の如く、暴走動作時にお
いては、前記チェックビット回路5よシ第1のチェック
ビットの“1 ″に応じた出力信号が出力されるが、続
いて前記チェックビット回路5よシ第2のチエツクピン
トの“1 ”に応じた出力信号が出力されず、前記単安
定マルチバイブレータ7はリセットされず、時間TQの
期間出力端子Qよシ“1 ”を出力する。なお、第4図
に示すように、前記単安定マルチバイブレータ7の出力
端子QおよびQの出力信号と前記カウンタ8の出力端子
C6の出力信号はゲート素子9および/Oヲ介してS/
Rフリップフロッグ11のSET及びREST端子に接
続されている。従って、前記カウンタ8の出力端子C8
より“1 ”が出力される時、前述の如く、前記単安定
マルチバイブレータ7の出力端子Qは“1 ″となって
いるため、前記S/RフリップフロップのSET端子に
“1 ″が印加されることになり、前記S/Rフリップ
フロップ11の出力端子Qは“1 ”となる。前記S/
Rフリップフロップ11の出力端子Qよシの出力信号を
暴走検出信号とすることによシ、前記S/Rフリップフ
ロップよシ“1 ”が出力されると前述ノマイクロコン
ピーータシステムの暴走として検出できることになる。
以上述べたように、第6図に示す如く、プログラムを記
憶しているROM2内の特定のデータに対応して、2ピ
ット以上のチェックビットを付与すれば、各々のチェッ
クビットに対応した信号がある規則性を持って前記チェ
ックビット回路5よシ出力されることになる。従って暴
走監視回路6で各々のチェックビットに対応した出力信
号の規削性を監視することによって前記マイクロコンピ
ュータシステムの暴走を検出することができる。
なお、第5図、第6図に示す如く前記単安定マルチバイ
ブレータ7の出力端子Qよシ“1 ”を出力する時間T
Q及び前記カウンタ8の出力端子C6より“1 ”を出
力するまでの時間T。。は、システムクロックの数サイ
クル時間であシ、従って前記マイクロコンピータシステ
ムが暴走し、第6図に示すような状態になると即ちに、
暴走を検出することができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、マイクロコンピュータシステムが暴走
した場合、従来のタイマーを用いて暴走検出を行なう方
法に較べて極めて短時間で暴走を検出することができ、
前記マイクロコンピュータシステムを用いている電子機
器に損害を軽減できる。さらに、無限ループに落ち入る
暴走に対しても本発明によれば、無限ループに落ち入る
前に暴走を検出することができる。
さらに、本発明はシステムプログラム作成において何ら
制約を与えないため、システムクロックムを作成しやす
く、デパックおよび変更を容易に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は本発
明の他の実施例のブロック図、第6図は、第1図および
第2図のROMおよびチェックビット回路のデータを示
すブロック図、第4図は、第1図および第2図の暴走監
視回路のを示す回路図、第5図および第6図は第4図の
暴走監視回路の動作を示すタイムチャートである。 1・・・MPU、       2・・・ROM、3・
・・RAM、      4・・・I/O回路、5・・
・チエ’)クビソト回路、6・・・暴走監視回路、7・
・・単安定マルチバイブレータ、 8・・・カウンタ、     9,/O・・・ゲート素
子、11・・・S/Rフリップフロッグ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.MPU,ROM,RAM,I/O回路等で構成され
    たマイクロコンピュータシステムにおいて、前記ROM
    内に記憶された特定データに対応して、2ビット以上の
    チェックビットを付与したチェックビット回路と、前記
    チェックビット回路の出力信号が所定時間内に、前記チ
    ェックビット回路より出力されない場合、前記マイクロ
    コンピュータシステムの暴走と判定し、暴走検出信号を
    出力する暴走監視回路とを備えたことを特徴とする暴走
    検出回路。
JP62326963A 1987-12-25 1987-12-25 暴走検出回路 Pending JPH01169642A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62326963A JPH01169642A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 暴走検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62326963A JPH01169642A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 暴走検出回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01169642A true JPH01169642A (ja) 1989-07-04

Family

ID=18193745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62326963A Pending JPH01169642A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 暴走検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01169642A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6015362A (en) * 1997-05-06 2000-01-18 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. Differential gear assembly with disc-shaped input member
US6443869B1 (en) 1996-08-16 2002-09-03 Hydro-Gear Limited Partnership Transaxle with controlled traction differential

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6443869B1 (en) 1996-08-16 2002-09-03 Hydro-Gear Limited Partnership Transaxle with controlled traction differential
US6015362A (en) * 1997-05-06 2000-01-18 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. Differential gear assembly with disc-shaped input member

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5226151A (en) Emergency resumption processing apparatus for an information processing system
JPH01169642A (ja) 暴走検出回路
JP4102814B2 (ja) 入出力制御装置,情報制御装置及び情報制御方法
JPH06324721A (ja) 接続ユニット脱落検知方法
JP2870250B2 (ja) マイクロプロセッサの暴走監視装置
JP2508305B2 (ja) 初期値決定装置
JP3308670B2 (ja) イベントドリブン型処理装置の故障検出装置
WO2021028963A1 (ja) 異常検出装置、制御方法、及びプログラム
JPS6316316A (ja) リセツト装置
JPH0535705A (ja) マルチ・プロセツサシステム
JPS62175834A (ja) 中央処理装置の暴走検出回路
JPH0244436A (ja) 情報処理監視システム
JPH0363830A (ja) インサーキットエミュレータ
JPS63133820A (ja) デジタル保護リレ−装置
JPS63150732A (ja) プログラム走行監視装置
JPH05241907A (ja) 故障検出回路
JPS6269344A (ja) 入出力装置制御方式
JPH02130646A (ja) Cpuの異常検出方式
JPS63282535A (ja) シグナルプロセツサ
JPS60326A (ja) プラント監視装置
JPS62216048A (ja) プロセツサの暴走検出方式
JPH02214413A (ja) ディジタル形保護継電装置の監視方式
JPH01185742A (ja) プログラム暴走検出回路
JPH04182835A (ja) マルチプロセッサシステムのバス監視装置
JPS62276637A (ja) 中央処理装置の動作監視回路