JPH04126443A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH04126443A
JPH04126443A JP2247752A JP24775290A JPH04126443A JP H04126443 A JPH04126443 A JP H04126443A JP 2247752 A JP2247752 A JP 2247752A JP 24775290 A JP24775290 A JP 24775290A JP H04126443 A JPH04126443 A JP H04126443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image data
code
code data
facsimile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2247752A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Arayama
荒山 一彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2247752A priority Critical patent/JPH04126443A/ja
Publication of JPH04126443A publication Critical patent/JPH04126443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (概要) コードデータとイメージデータとを混在させて送信する
ファクシミリ装置に関し、 イメージデータのみを受信可能なファクシミリにコード
データとして作成したデータを受信できるようにするこ
とを目的とし、 コードデータを格納するコードデータ格納手段とイメー
ジデータを格納するイメージデータ格納手段とを有し、
1文書中にコードデータとイメージデータとを混在させ
て送信するファクシミリ装置において、送信すべきコー
ドデータをイメージデータに変換しイメージデータ格納
手段に格納するデータ変換手段を設け該イメージデータ
格納手段を介してイメージデータで送信すべきコードデ
ータを送信するものとして構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、ファクシミリ装置に係り、特にコードデータ
及びイメージデータを混在させて送信するファクシミリ
装置に関する。
〔従来の技術〕
近年ディジタル公衆回線を用いたファクシミリ装置、即
ちグループ4 (G4)のファクシミリが実用化されて
いる。この種のファクシミリには2値化されたイメージ
データの他コード化され″た文字データ、即ちコードデ
ータをも送受信することができるものがある。これは所
謂ミクストモードといわれ、このようなミクストモード
で送受信することができる装置をクラス3、ミクストモ
ードで受信のみができる装置をクラス2、ミクストモー
ドでの送受信ができずイメージデータのみの送受信を行
なうことができる装置をクラス1と称して区別するもの
としている。このような能力の表示はデータ送信前の制
御データのやりとり中に送信または受信を行うファクシ
ミリ装置間において互いになされる。
(発明が解決しようとする課題〕 ところで、上述のようにクラス1のファクシミリはイメ
ージデータのみを受信可能であるからクラス3のファク
シミリからミクストモードで送信しようとしても受信す
ることができない。
しかしながら、クラス3のファクシミリ装置からクラス
lのファクシミリ装置にコードデータとして作成された
をデータを送信できるようにすることが望まれる。
そこで本発明はイメージデータのみを受信可能なファク
シミリ装置にコードデータを含んで作成されたデータを
受信できるようにすることを目的とする。
(課題を解決するための手段〕 本発明にあって、上記の課題を解決するための手段は、
第1図に示すように、コードデータを格納するコードデ
ータ格納手段1とイメージデータを格納するイメージデ
ータ格納手段2とを有し、1文書中にコードデータとイ
メージデータとを混在させて送信するファクシミリ装置
3において、送信すべきコードデータをイメージデータ
に変換しイメージデータ格納手段に格納するデータ変換
手段4を設け、イメージデータ格納手段を介してイメー
ジデータで送信すべきコードデータを送信することとし
たことである。
(作用) 本発明によれば、コードデータで作成されコードデータ
格納手段に格納されたデータは全てデータ変換手段でイ
メージデータに変更され、イメージデータ格納手段に格
納されたのち送信されるから、イメージデータしか受信
できないファクシミリ装置であってもコードデータで作
成されたデータをイメージデータとして受信することが
できるものとなる。
〔実施例〕
以下本発明に係るファクシミリ装置の実施例を図面に基
づいて説明する。
第2図及び第3図は本発明に係るファクシミリ装置の第
一の実施例を示すものである。本実施例において、ファ
クシミリ装置10は第2図に示すような構成を有する。
同図において、11は主制御部、12は装置の操作及び
コードデータの入力を行う操作パネル部、13はイメー
ジデータを読み取る読取部、14は受信したイメージデ
ータ及びコードデータの印刷を行う記録部、15は受信
した、あるいは送信するデータを格納する格納メモリ部
、16は送信データを符号化して圧縮し、また、受信し
たデータを復号して復元する圧縮/復元部、17は回線
の制御をおこなう回線制御部、18は回線網を示してい
る。そしてこれらの各部は制御バス19及びデータバス
20で接続されている。また1本実施例において、格納
メモリ部15には、コードデータをイメージデータに展
開するイメージ展開部21と、この展開部れたイメージ
データを格納する展開メモリ部22とを設けるものとし
ている。
次に本発明に係るファクシミリ装置の作動を説明する。
!83図は本発明に係るファクシミリ装置の作動を示す
フローチャートである。先ず文書の作成を行う(ST 
l )。本実施例では読取部13からイメージデータを
入力し、また、操作パネル部12からオペレータが文字
を入力して、これをコードデータに変換する。次にこれ
らのデータを編集合成してミクストモードの文書を作成
する。
そしてこれらの文書データをメモリに格納しておき(S
r1)送信を開始する(Sr1)。ここで受信側のファ
クシミリ装置がミクストモードを受信できるクラス2ま
たはクラス3である場合には、通常のミクストモードの
通信を行う(Sr1)。一方、受信先のファクシミリ装
置がミクストモードの受信を行うことができないクラス
1の装置である場合には(Sr1) 、本実施例では異
常終了として一旦送信を中断する(Sr1)。
そしてイメージ展開部において、コードデータをそのコ
ードが指定する文字のイメージデータとして展開する(
Sr1)。このイメージデータを展開メモリ部に格納し
て(Sr1)このイメージデータな送信するものとして
いる(Sr1)。
従って本実施例によれば、受信側のファクシミリ装置が
、コードデータを受信することができないクラス1のフ
ァクシミリ装置であっても、送信側でミクストモードで
作成した文書を受信することができ、相手側のファクシ
ミリ装置のクラスに関係なくミクストモードで作成した
文書を送信することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、コードデータを
イメージデータに変換しイメージデータ格納手段に格納
するデータ変換手段を設けたから受信側のファクシミリ
装置が、コードデータを受信することができないクラス
1のファクシミリ装置であっても、送信側でミクストモ
ードで作成した文書を受信することができ、相手側のフ
ァクシミリ装置のクラスに関係なくミクストモードで作
成した文書を送信することができるという効果を奏する
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理図、第2図は本発明に係るファク
シミリ装置の実施例を示すブロック図、第3図は第2図
に示したファクシミ 状態を示すフローチャートである。 1・・・コードデータ格納手段 2・・・イメージデータ格納手段 3・・・ファクシミリ装置 4・・・データ変換手段 す装置の作動

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 コードデータを格納するコードデータ格納手段(1)と
    イメージデータを格納するイメージデータ格納手段(2
    )とを有し、1文書中にコードデータとイメージデータ
    とを混在させて送信するファクシミリ装置(3)におい
    て、 送信すべきコードデータをイメージデータに変換しイメ
    ージデータ格納手段に格納するデータ変換手段(4)を
    設け該イメージデータを格納手段を介してイメージデー
    タで送信すべきコードデータを送信することを特徴とす
    るファクシミリ装置。
JP2247752A 1990-09-18 1990-09-18 ファクシミリ装置 Pending JPH04126443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2247752A JPH04126443A (ja) 1990-09-18 1990-09-18 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2247752A JPH04126443A (ja) 1990-09-18 1990-09-18 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04126443A true JPH04126443A (ja) 1992-04-27

Family

ID=17168141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2247752A Pending JPH04126443A (ja) 1990-09-18 1990-09-18 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04126443A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60105367A (ja) フアクシミリ通信方式
JPS61292467A (ja) フアクシミリ装置
JPH04126443A (ja) ファクシミリ装置
JPH09312722A (ja) コンピュータネットワーク接続機能を有するファ クシミリ装置
JPH04127767A (ja) ファクシミリアダプタ装置
JP2893617B2 (ja) ファクシミリによる画像データの伝送方法
JPH0993373A (ja) 画像処理装置及びシステム
JPH0535630B2 (ja)
JPS60125054A (ja) フアクシミリ装置
JPH08256232A (ja) 多機能コピー装置
JPH02238771A (ja) 画信号送信装置
JPH10126564A (ja) 画像通信装置
JP2001189836A (ja) 通信端末装置
JPH0281560A (ja) ファクシミリ装置
JPS63178657A (ja) フアクシミリ
JPH05327998A (ja) コンピュータ連動機能を有したファクシミリ装置
JPH0583506A (ja) フアクシミリ装置
JPH02141063A (ja) ファクシミリ通信方式
JPH04326860A (ja) 通信装置
JPH0522540A (ja) メールボツクスを有したフアクシミリ装置
JPH0654106A (ja) ファクシミリ装置
JPH06237331A (ja) データ送信方法
JPH02151459A (ja) 記録装置
JPH0522505A (ja) コンピユータ連動機能を有したフアクシミリ装置
JPH10304123A (ja) ファクシミリ装置および画像読取システム