JPH04126355A - リチウム電池用負極、及びその製造方法 - Google Patents

リチウム電池用負極、及びその製造方法

Info

Publication number
JPH04126355A
JPH04126355A JP2246721A JP24672190A JPH04126355A JP H04126355 A JPH04126355 A JP H04126355A JP 2246721 A JP2246721 A JP 2246721A JP 24672190 A JP24672190 A JP 24672190A JP H04126355 A JPH04126355 A JP H04126355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
negative electrode
lithium
lithium foil
conductive substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2246721A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Miyashita
公一 宮下
Atsushi Demachi
敦 出町
Kenji Sato
健児 佐藤
Minoru Noguchi
実 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2246721A priority Critical patent/JPH04126355A/ja
Publication of JPH04126355A publication Critical patent/JPH04126355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、充放電可能な2次電池であるリチウム電池に
用いる負極、及びその製造方法に関する。
(従来の技術) 従来のリチウム電池用負極としては、多孔質アルミニウ
ムにリチウムを担持させたもの(特開昭58−3846
6号公報)、或は炭素繊維の成型体にリチウムを吸蔵さ
せたもの(特開昭62−268058号公報)、更には
、金属リチウムシートを金属網支持構造物上にプレスし
て、その表面にアルミニウムシート材をプレスして構成
した積層構造物をリチウム塩有機溶媒に接触させて合金
を生成するようにしたもの(特公昭63−42819号
公報)等が知られている。
(発明が解決しようとする課題) ・斯かる従来のリチウム電池用負極にあっては、そのい
ずれのものも充放電サイクル性能が悪く、充放電による
劣化、即ち、デンドライト状(#を枝状)のリチウムが
析出して負極から脱落する等の現象が生じる。また、大
電流の取り出しができないと共に大型化が困難であると
いう問題点があった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、充放電サイ
クル性能を向上させ、大電流の取り出しを可能にし、し
かも、大型化を容易にしたリチウム電池用負極、及びそ
の製造方法を提供することを目的としてしする。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため本発明のリチウム電池用負極は
、導電性基板と、該導電性基板上にコーティングされる
アルミニウム、又はアルミニウムとカーボンの混合体と
、このアルミニウムまたは混合体上に圧着されて加熱さ
れることにより該アルミニウムと複合化されるリチウム
箔とからなるものである。アルミニウムとカーボンの混
合比は任意であるが、好ましくは、アルミニウム100
に対してカーボン20〜200程度である。
そして、本発明のこのようなリチウム電池用負極の製造
方法としては、導電性基板上にアルミニウムまたはアル
ミニウムとカーボンの混合体をコーティングし、該アル
ミニウムまたは混合体上にリチウム箔を圧着した後、該
リチウム箔を加熱することにより前記アルミニウムまた
は混合体と複合化するものである。この時のアルミニウ
ムまたはアルミニウムとカーボンの混合体のコーティン
グは、ボーラヌな状態であることが重要である。
(作用) 導電性基板上にコーティングされたアルミニウム、また
は、アルミニウムとカーボンとの混合体上にリチウム箔
を圧着加熱することにより、前記アルミニウム、または
、混合体とリチウム箔を複合化してなる電極は比表面積
が大きく、上記プロヤスにより大型化が容易であるので
、大きな実効表面積を有する電極が得られると共に、電
極の反応安定性が向上する。
(実施例) 以下、本発明の第1実施例を図面に基づき説明する。第
1図は本発明のリチウム電池用負極の斜視図であり、同
図中1はリチウム電池用負極で、ステンレスよりなる導
電性基板2と、この導電性基板2上にコーティングされ
たアルミニウムにリチウム箔を複合化してなる複合化層
3とからなる。
次に、斯かる構成の本発明のリチウム電池用負極1の製
造方法を第2図を参照して説明する。まず、方形状の導
電性基板2の上面全体にアルミニウム4を溶射により厚
さ100〜150μm程度コーティングする(第2図(
a))。そして、このアルミニウム4の上面全体に、ロ
ーラ(図示省略)等で厚さ100μm程度のリチウム箔
5を密着(圧着)させることにより、負極素体6を作成
する(第2図(b))。
次に、この負極素体6を図示しない加熱板上にセットし
て250〜300℃に加熱することにより、リチウム箔
5をアルミニウム中に拡散させる。
なお、リチウム箔5の拡散時の温度としてはリチウム箔
5の融点(Mp)(18Q℃)以上であればよく、好ま
しくは融点付近(180〜250℃)である。
また、このリチウム箔5の拡散が終了するまでに要する
時間は加熱温度によって異なるが、数秒〜数分である。
このようにして、アルミニウム4とリチウム箔5とが複
合化されて、第1図に示す本発明のリチウム電池用負極
1が得られる。
次に、本発明の第2実施例を説明する。この実施例は、
アルミニウムとカーボンを同じ比率で混合してなる混合
体を導電性基板2上に、溶射により厚さ100μm程度
にコーティングして、この混合体の上面全体に厚さ10
0μm程度のリチウム箔5をローラ等で密着し、このリ
チウム箔5を加熱板上にセットして、180〜250℃
に加熱して、このリチウム箔5をアルミニウム/カーボ
ン中に拡散させることにより、混合体とリチウム箔5と
を複合化したものである。
第1及び第2実施例のリチウム電池用負極1と従来例と
の比較テスト結果を第1表に示す。
なお、従来例としては、ステンレスよりなる導電性基板
上にリチウム箔を加圧密着させて構成したものをテスト
サンプルとして用いた。また、充放電サイクル性能テス
トは、0.625111A/c11!の電流密度で行な
った。更に、電流と電圧との関係、即ち、ΔI/ΔVは
従来例を1として示した。この第1表において明確なよ
うに、本発明の第1、第2実施例のリチウム電池用負極
が、ΔI/Δ■、充放電サイクル性能、及び放電終止値
である電位V S (A g / A gc Q )の
総ての項目において、従来例より優れている。
なお、第1実施例のリチウム電池用負極1の充放電サイ
クル曲線を第3図に示す。
(発明の効果) 以上の如く本発明のリチウム電池用負極は、導電性基板
と、該導電性基板上に溶射や蒸着等の一般的方法により
コーティングされるアルミニウム、またはアルミニウム
とカーボンの混合体と、このアルミニウムまたは混合体
上に圧着されて加熱されることにより該アルミニウム、
または混合体と複合化されるリチウム箔とからなるもの
である。
従って、コーティング、圧着、加熱という簡単なプロセ
スで製造され、また、大型化が容易であり、しかも、ポ
ーラスな構造をしており、電極としての実効表面積を増
大し得るので、大電流の取り出しが可能となり、更に、
リチウム箔と、アルミニウム、または、アルミニウムと
カーボンの混合体を複合化してなるから、電極の反応安
定性が向上し、これにより、充放電サイクル性能が向上
する。
また、本発明のリチウム電池用負極の製造方法は、導電
性基板上にアルミニウム、または、アルミニウムとカー
ボンの混合体をコーティングし、4゜ 該アルミニウム、または、混合体上にリチウム箔を圧着
した後、該リチウム箔を加熱することにより、該リチウ
ム箔と、アルミニウム、または、混合体と複合化するも
のである。
従って、上述した本発明のリチウム電池用負極を容易且
つ確実に製造できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は本発明に係る
リチウム電池用負極の斜視図、第2図は同負極の製造工
程図、第3図は同負極の充放電サイクル曲線図である。 1・・・リチウム電池用負極、2・・・導電性基板、4
・・・アルミニウム、5・・・リチウム箔。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、導電性基板と、該導電性基板上にコーティングされ
    るアルミニウムと、このアルミニウム上に圧着されて加
    熱されることにより該アルミニウムと複合化されるリチ
    ウム箔とからなるリチウム電池用負極。 2、導電性基板と、該導電性基板上にコーティングされ
    るアルミニウムとカーボンの混合体と、この混合体上に
    圧着されて加熱されることにより該混合体と複合化され
    るリチウム箔とからなるリチウム電池用負極。 3、導電性基板上にアルミニウムをコーティングし、該
    アルミニウム上にリチウム箔を圧着した後、該リチウム
    箔を加熱して前記アルミニウムと複合化することにより
    、請求項1記載のリチウム電池用負極を製造することを
    特徴とするリチウム電池用負極の製造方法。4、導電性
    基板上にアルミニウムとカーボンの混合体をコーティン
    グし、該混合体上にリチウム箔を圧着した後、該リチウ
    ム箔を加熱して前記混合体と複合化することにより、請
    求項2記載のリチウム電池用負極を製造することを特徴
    とするリチウム電池用負極の製造方法。
JP2246721A 1990-09-17 1990-09-17 リチウム電池用負極、及びその製造方法 Pending JPH04126355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2246721A JPH04126355A (ja) 1990-09-17 1990-09-17 リチウム電池用負極、及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2246721A JPH04126355A (ja) 1990-09-17 1990-09-17 リチウム電池用負極、及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04126355A true JPH04126355A (ja) 1992-04-27

Family

ID=17152663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2246721A Pending JPH04126355A (ja) 1990-09-17 1990-09-17 リチウム電池用負極、及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04126355A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104868127A (zh) * 2015-05-26 2015-08-26 广东烛光新能源科技有限公司 一种金属锂带及其制备方法及使用该金属锂带的储能器件
JP2018166071A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 Tdk株式会社 リチウム二次電池
CN110010971A (zh) * 2018-01-04 2019-07-12 通用汽车环球科技运作有限责任公司 用于制造电化学电池的方法
US11309539B2 (en) 2018-01-04 2022-04-19 GM Global Technology Operations LLC Electrochemical cell and method of manufacturing
US11502287B2 (en) 2018-01-04 2022-11-15 GM Global Technology Operations LLC Method of manufacturing an electrochemical cell

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104868127A (zh) * 2015-05-26 2015-08-26 广东烛光新能源科技有限公司 一种金属锂带及其制备方法及使用该金属锂带的储能器件
JP2018166071A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 Tdk株式会社 リチウム二次電池
CN110010971A (zh) * 2018-01-04 2019-07-12 通用汽车环球科技运作有限责任公司 用于制造电化学电池的方法
US11309539B2 (en) 2018-01-04 2022-04-19 GM Global Technology Operations LLC Electrochemical cell and method of manufacturing
CN110010971B (zh) * 2018-01-04 2022-09-20 通用汽车环球科技运作有限责任公司 用于制造电化学电池的方法
US11502287B2 (en) 2018-01-04 2022-11-15 GM Global Technology Operations LLC Method of manufacturing an electrochemical cell

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101206189B1 (ko) 전기화학 소자용 전극
JP2839520B2 (ja) 薄いフィルム状の電気化学的リチウム電池の構成要素の組立方法
US3486940A (en) Storage battery having a positive electrode comprising a supporting base of titanium nitride having a surface film of non-polarizing material
US20100055573A1 (en) Thin film buried anode battery
CA2388016A1 (en) Method for fabricating electrode for rechargeable lithium battery
WO2020125516A1 (zh) 锂金属电极及其制备方法、锂电池
JPS61126770A (ja) 全固体リチウム電池
JPH08138724A (ja) 全固体リチウム二次電池の製造法
KR910019277A (ko) 전지의 전극상에 연결층을 겹합시키는 방법
JPH04126355A (ja) リチウム電池用負極、及びその製造方法
US3607433A (en) Method of preparation of electrodes for galvanic high-temperature fuel cells having solid electrolytes
JPH07161346A (ja) 二次電池用極板並びに高分子固体電解質リチウム二次電池及びその製造方法
JPH0652891A (ja) リチウム二次電池
JPS5630261A (en) Battery and its manufacturing method
JPS6072168A (ja) 固体電解質電池
JPH04162372A (ja) リチウム電池用負極、及びその製造方法
JPH02119068A (ja) ニオブカルコゲン化物から成る非水系セルの製造方法
JPH10308226A (ja) 高分子固体電解質型燃料電池
JPH04126354A (ja) リチウム電池用負極、及びその製造方法
JPH0482156A (ja) リチウム2次電池用電極
US20010054555A1 (en) Method for forming a thin film
JPS59196576A (ja) 固体電解質電池
JP2775081B2 (ja) 固体電解質燃料電池用薄膜の製造方法
JPH04233163A (ja) 電極構造体
JPS59103277A (ja) 有機電解質電池