JPH04126015A - 土壌改良材 - Google Patents

土壌改良材

Info

Publication number
JPH04126015A
JPH04126015A JP2247777A JP24777790A JPH04126015A JP H04126015 A JPH04126015 A JP H04126015A JP 2247777 A JP2247777 A JP 2247777A JP 24777790 A JP24777790 A JP 24777790A JP H04126015 A JPH04126015 A JP H04126015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
water
improving material
cutting
plants
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2247777A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Fukuda
福田 一
Mitsuo Honna
充雄 本名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2247777A priority Critical patent/JPH04126015A/ja
Publication of JPH04126015A publication Critical patent/JPH04126015A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、家庭用プランタ−及び各種盆栽の床上材、
ハウス栽培用床土、花再園芸及び農業用培地などとして
使用される土壌改良材に関するものである。
「従来の技術」 従来より植物栽培用の培地として、土壌など培地の通水
性、通気性、保水性、保気性、保肥性などを良好に保ち
、植物の生育を良好にするための土壌改良材として、例
えばピートモスやバーミキュライトなどが用いられてい
た。
しかし、ピートモスなどの天然物を材料とじたものは、
腐植を生じ易いために、培地が燈明間に変質してしまう
問題かあった。またバーミキュライトなどの無機材料で
は通水性、通気性、保水性、保気性、保肥性なとの諸条
件か良好に得られず、また植物栽培時の根の着生か悪い
問題かあった。
一方、従来の土壌改良材の欠点を克服するものとして、
育成土壌の培地の通水性、通気性、保水性、保気性、保
肥性を良好に保ち、かつ腐植を生じ難い天然繊維材料で
ある、やし殻を用いた土壌改良材が提案されている(特
開昭61−289820号公報)。
この土壌改良材は、やし殻をその表皮と硬質内殻とが付
着した状聾て、全体を不定形に破砕切断した切断片を、
大、中、小、粗粉等の大小別に選別区分して包装したも
のである。やし果(ココナツツ)は、果汁と果肉とが内
殻内に内包され、この内殻を繊維質の表皮(外皮)か覆
った構造になっている。やし果肉は内殻の内面に形成さ
れ、油脂(ココナツツオイル)が豊富に含有されている
。内殻は木質部分であり、果肉から浸透した油脂を含ん
ている。一方、表皮は#&唯質てあり、油脂を殆と含ま
ない。
「発明が解決しようとする課題。
従来のやし殻を用いた土壌改良材にあっては、やし殻表
皮に、油脂を含んだ硬質内殻か付着した状態で破砕切断
して用いているので、切断片には油脂が含まれている。
このため上記土壌改良材は、その含有油脂によって水を
はしく傾向があり、通水性や保水性か悪い問題かあった
。また土壌改良材として使用中に油脂が酸化され、アル
デヒド、脂肪酸、過酸化脂質などの植物の生育に悪影響
を及ぼす有害物質が生成される問題かあっrこ。
また、このような土壌改良材から油脂を除去するには、
溶媒抽出法などの脱脂処理を施すことにより可能である
が、脱脂処理には手間がかかり、製品コストが向上する
ことから好ましくない。
この発明は上記事情に鑑みてなされたもので、油脂を含
まないやし膜材料を用いた土壌改良材の提供を目的とし
ている。
「課題を解決するrこめの手段」 かかる課題は、ココナツツの外皮のみを所望の大きさに
裁断して土壌改良材とすることにより解消される。
7作用 」 ココナツツの外皮は繊維質であり、これを土壌改良材と
して用いることにより、土壌など培地の通水性、通気性
、保水性、保気性、保肥性などを良好に保つことかでき
る。また本発明の土壌改良材は、ココナツツから内殻を
取り除き、外皮のみを所望の大きさに裁断したものなの
で、油脂含打率が低く、含有油脂による水はじきか無く
、濡れ性や吸水性か良い。
「実施例」 以下、この発明の詳細な説明する。
この発明の土壌改良材lは、ココナツツの外皮2のみを
所望の大きさに裁断したものである。土壌改良材lの寸
法および形状は限定されることなく塊状、板状粒状、繊
維状または粉状など様々な形状とすることかできる。
第1図は、この土壌改良材lの原料となるココナツツを
示す図である。原料のココナツツは、略球状の核と、こ
の核を厚く覆った外皮2とからなっている。この核は内
殻(性膜)3と、この内殻3の内面に厚く形成された果
肉4と、この果肉4の内側部分に有る果汁とからなって
いる。これら各部の量は、例えばl 、5 kg/ l
 Hの平均的な大きさのココナツツでは外皮2が30〜
35重量%程度、内殻3が15ffli%程度、果肉4
か30〜35ii徹%程度、果汁5が250〜3501
1程度である。このココナツツの主な用途としては果肉
4の部分に含仔されるココナツツオイルの採取である。
その他の用途として、果汁5は飲用され、果肉4は食用
とされ、内殻3は活性炭の原料や燃料に使用される。外
皮2はホード材料、フェルト材料などとして少量が使用
されている程度である。
外皮2には多量の繊維や多孔質の木質部分か含まれてい
る。また外皮2には窒素、リン酸、カリウムが含有され
ている他、マンガン、銅、亜鉛、鉄、カル7ウム等の成
分が含有されており、特に鉄の含宵量か多い。一方、こ
の外皮2には、ココナツツ油脂か殆ど含まれていない。
ココナツツからココナツツオイルを採取する場合には、
外皮2を裂いて核と取り出し、核を割って果肉を取り出
し搾油する。従って、通常はココナツツから外皮2を剥
ぎ取り、核たけを搾油工程に送るようになっており、外
皮と核とは必然的に分けられるしのである。
本発明に係わる土壌改良材lは、この外皮2のみを材料
として用いる。核を分離して分けられた外皮2は、必要
に応して乾燥処理を施し、所望の大きさに裁断する。外
皮2を裁断するには、木材チップ製造の際に使用される
裁断機などの周知の裁断機を使用することができ、特に
一定形状で大きさの揃った粒状に裁断可能な機械が好適
である。
裁断して得られた裁断片(チップ)は、必要に応じて篩
分けされる。更に、裁断されたチップに蒸気殺菌処理を
施して、病害虫の混入を防止するのが望ましい。このよ
うにして製造された土壌改良材lは、粒度別に分けある
いは各粒度の裁断片を混合し、袋詰めして製品とする。
第2図は、各種の大きさに裁断しfこ土壌改良t41を
示すものであって、第2図(a)は比較的大きな塊状と
した土壌改良材1を示す。また第2図(b)は粒状とし
た土壌改良材lを示す。まr二第2図(c)は切断され
バラバラになった繊維を多量に含んだ粉末状の土壌改良
材1を示す。
この土壌改良材1は、家庭用プランタ−及び各種盆栽の
床上材、ハウス栽培用床上、花再園芸及び農業用培地な
どとして、そのままの状態でもしくは土壌中に混合して
使用される。土壌改良材lと土壌との混合比率や使用す
る土壌改良材lの粒度は栽培植物や栽培状態により適宜
に設定される。2例えばハウス栽培用床上、花再園芸及
び農業用培地などには、土壌に各種粒度の土壌改良材を
所定量混合し、培地として使用することにより培地の通
水性、通気性、保水性を向上させることができる。家庭
用プランタ−1鉢植え、盆栽の類では、栽培容器の底部
に塊状の土壌改良材を入れ、その上に粒状や粉末状の土
壌改良材を単独でもしくは土壌と混合した培土を入れて
植物を栽培する。まf二土壌培地のhl、:降り撒いて
水苔の代用に使用することしてきる。
この土壌改良材1は、繊w、!であるので培地の通水性
を良くし、また適度の水分を保つ。また根の発育を促進
させ、植物を健全に生育させる。また土に混ぜても長期
間腐敗しないので、通気性が高く土壌微生物の繁殖を促
進させる。さらにこの土壌改良材1を混ぜた用土は軽量
となり、鉢物の運搬や管理が容易となる。
なお、本発明の土壌改良材は、裁断したチップ状態のも
のを使用する池、裁断片をプレス成形してマット状に成
型したり、鉢植え培地用として、鉢内に充填した形状に
成型することもてきる。
「発明の効果」 以上説明したように、この発明の土壌改良材は、ココナ
ツツ外皮のみを所望の大きさに裁断したものなので、培
地の通水性、通気性、保水性、保気性、保肥性、耐腐植
性に優れ、植物を健全に栽培することができる。
また繊維質を多く含み単位体積当りの色気率が大きく、
かつ柔軟性があり、植物の根の生育を良好にする鉄分を
多く含むので、特に根の生育が良好となる。さらに、通
気性や通水性が良好となり長期間これを維持てきるので
、植物の根ぐされ防止効果が高い。
また、この土壌改良材はココナツツから内殻を取り除き
、外皮のみを所望の大きさに裁断したものなので、殆ど
油脂を含まず、従来のやし般用いた土壌改良材に比べ、
水はじきが無く、濡れ性や吸水性が良好となる。さらに
変質油脂による植物への生育阻害を防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図および1g2図は本発明の土壌改良材を説明する
ための図であって、第1図は原料となるココナツツの概
略断面図、第2図は土壌改良材の平面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  ココナッツの外皮のみを所望の大きさに裁断してなる
    土壌改良材。
JP2247777A 1990-09-18 1990-09-18 土壌改良材 Pending JPH04126015A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2247777A JPH04126015A (ja) 1990-09-18 1990-09-18 土壌改良材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2247777A JPH04126015A (ja) 1990-09-18 1990-09-18 土壌改良材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04126015A true JPH04126015A (ja) 1992-04-27

Family

ID=17168498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2247777A Pending JPH04126015A (ja) 1990-09-18 1990-09-18 土壌改良材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04126015A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05329808A (ja) * 1992-05-29 1993-12-14 Mitsubishi Materials Corp ココナッツ果皮の裁断方法
EP0652090A1 (en) * 1992-08-11 1995-05-10 Minoru Toyone Processed coconut outer husk chops and process for producing same
JPH1056821A (ja) * 1996-08-22 1998-03-03 Koichi Naito 緑化用基盤材
WO2002055452A1 (en) * 2001-01-11 2002-07-18 Gbrc Co., Ltd. Method for powdering liquefied cms by mixing with coco-peat
JP2006020590A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Asahi Kasei Homes Kk 人工土壌及びその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05329808A (ja) * 1992-05-29 1993-12-14 Mitsubishi Materials Corp ココナッツ果皮の裁断方法
EP0652090A1 (en) * 1992-08-11 1995-05-10 Minoru Toyone Processed coconut outer husk chops and process for producing same
US5458662A (en) * 1992-08-11 1995-10-17 Toyone; Minoru Processed coconut outer husk chops and process for producing same
JPH1056821A (ja) * 1996-08-22 1998-03-03 Koichi Naito 緑化用基盤材
WO2002055452A1 (en) * 2001-01-11 2002-07-18 Gbrc Co., Ltd. Method for powdering liquefied cms by mixing with coco-peat
JP2006020590A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Asahi Kasei Homes Kk 人工土壌及びその製造方法
JP4726443B2 (ja) * 2004-07-09 2011-07-20 旭化成ホームズ株式会社 人工土壌

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3240029B2 (ja) 植物栽培用培養土
CN106106106A (zh) 植物栽培基质及其模块
KR101263675B1 (ko) 부레옥잠을 이용한 버섯 재배 배지 및 버섯 재배 방법
KR101383445B1 (ko) 임해매립지 토양개량제 및 그 제조방법
CN109089854A (zh) 一种草莓的种植方法
KR100841782B1 (ko) 수도용 압축 상토 및 그 제조방법
CN108834799A (zh) 一种自然富硒葛根的种植方法
JPH04126015A (ja) 土壌改良材
CN107960283A (zh) 一种龙脊辣椒的培育方法
JP2003009654A (ja) 植物・動物性廃棄物の培地化処理法とその処理法により製造された培養土とそれを用いた育苗用基盤材と圧縮成形培土と生分解樹脂固形化肥料と緑化袋体。
CN109661965A (zh) 一种九叶青花椒育苗方法
JPH0856498A (ja) 生分解性資化性の農園芸用育苗ポット
CN105557491B (zh) 一种甘蔗实生苗假植方法
EP3677565B1 (en) Composition for plants' root development and growing bag comprising it
JPH01312934A (ja) 植物栽培用培地
JPH0994026A (ja) 有効成分の多い茶の育成用培土
JP3393351B2 (ja) 植物栽培用培養土
KR20060033756A (ko) 수목의 생육 촉진을 위한 액체 비료가 함유된 숯볼의제조방법
KR980009425A (ko) 육묘용 상토의 압축체 및 그 제조방법
KR102550898B1 (ko) 이탄을 유효성분으로 포함하는 유기질 토양개량제 및 이의 용도
JPH10191803A (ja) 育苗用植木鉢及び該育苗用植木鉢を用いた植物栽培方法
JPH0315319A (ja) 園芸用鉢植込材料及び土壌改良剤
JPH1156095A (ja) ヤシガラを含む人工土壌
CN110149926B (zh) 一种软籽石榴的高效培育工艺
JP2004113102A (ja) 栽培容器等の成形物