JPH04124977A - 画質改善装置 - Google Patents

画質改善装置

Info

Publication number
JPH04124977A
JPH04124977A JP2246717A JP24671790A JPH04124977A JP H04124977 A JPH04124977 A JP H04124977A JP 2246717 A JP2246717 A JP 2246717A JP 24671790 A JP24671790 A JP 24671790A JP H04124977 A JPH04124977 A JP H04124977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
pass filter
input signal
supplied
amplitude
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2246717A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigehiro Ito
伊藤 茂広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2246717A priority Critical patent/JPH04124977A/ja
Priority to US07/760,444 priority patent/US5262978A/en
Priority to US07/826,938 priority patent/US5268860A/en
Publication of JPH04124977A publication Critical patent/JPH04124977A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/20Circuitry for controlling amplitude response
    • H04N5/205Circuitry for controlling amplitude response for correcting amplitude versus frequency characteristic
    • H04N5/208Circuitry for controlling amplitude response for correcting amplitude versus frequency characteristic for compensating for attenuation of high frequency components, e.g. crispening, aperture distortion correction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、テレビジョン(TV)受像機、ヒデオテー
プレコーダ(VTR) 、プリンタ等の各種ビデオ機器
、画像の認識、計測、測定2診断等を行う各種画像処理
装置、及び各種データ通信装置などに用いられて好適な
画質改善装置に関する。そして、この発明は、特に不要
な成分を付加することなくエツジ強調成分のみを自然な
形で入力信号に付加できる画質改善装置を提供すること
を目的としている。
(従来の技術) 従来の画質改善装置の一例を第9図に示す。11゜12
は微分回路、13はリミッタ(振幅制限回路)、14は
全波整流回路、15は乗算器、16は加算器である。な
お、説明の便宜上、各回路の処理時間による信号の遅れ
、及びその遅れを補正するために通常用いられる遅延回
路等は、省略するものとする。
ラインL1から入来する入力信号S!は、第1O図(a
)に示すように、上限周波数fOで帯域制限されている
ものとする。Tv倍信号は、輝度信号がこの入力信号に
相当する。上限周波数fOの値は4MHI程度である。
以下の動作説明に用いる入力信号は、説明を簡単にする
ために、上限周波数Iaと同じ周波数の余弦波、 S s (+) ;cos (2πto +)    
  ・・・(1)とする。これを第11図(a)に示す
入力信号S!は、微分回路11に供給される。
微分回路11の特性は、第10図(b)に示す特性であ
り、周波数特性の虚数部が、 I (j)□i I /lo        −(2)
で表され、実数部が0となる。
第11図(b)は微分回路11の出力波形であり、 S b(j)=−sin(2yr In t)    
 −(3)なる正弦波として表される。
微分回路11の出力信号Sbは、微分回路12に供給さ
れる。微分回路12は微分回路11と同一のものであり
、微分回路12の出力信号は、第11図(c)に示すよ
うな余弦波、 S c(t)ニーcos(2yr fo f)    
 −(4)となる。
微分回路11と微分回路12との特性を合成すると、第
10図(c)に示すように、周波数特性の実数部が、 R(+)ニー(1/1o)2       ・・・(5
)となり、虚数部がOとなる2次微分特性になる。
微分回路12の出力信号は、次段のリミッタ13に供給
されて、ここで第11図(e)に示すように振幅が一定
レベルに制限されると共に、信号波形から極性情報が取
出される。
一方、微分回路11の出力信号は、全波整流回路14に
も供給され、第11図(d)に示すように全波整流され
る。乗算器15では、全波整流回路14からの全波整流
波形と、リミッタ13からの振幅制限波形との乗算が行
われ、第11図(f)に示す波形の信号が得られる。こ
の出力信号が、エツジ強調成分である。なお、乗算器1
5は、乗算結果の極性を反転して出力する構成となって
いる。
加算器16は、ラインL1から入来する入力信号に、乗
算器15から供給されるエツジ強調成分を加え、第11
図(g)に実線で示す信号をラインL2へ出力する。第
11図(a)に示す入力信号と、東11図(g)に実線
で示す出力信号(画質改善処理後の信号)とを比較する
と、零クロス近傍の波形の傾斜が急になっており、エツ
ジ強調効果が現れている。
(発明が解決しようとする課題) 入力信号が式(1)で表される場合、微分特性が式(2
)であるならば、ラインL2に得られる出力信号が、第
11図(g)に点線で示される矩形波となったときに、
本来の理想的なエツジ強調がなされたといえる。しかし
、実際にラインL2に得られる出力信号は、東11図(
g)に実線で示したように、近似的に矩形波に近づけた
波形の信号である。そのため、出力信号中に、どうして
も微分波形を全波整流した波形が、不要なリップル成分
として残ってしまい、本来滑らかであるべき出力波形が
歪むという欠点があった。
入力信号が映像信号の場合には、この歪みは、画質劣化
の原因となる。よって、従来の画質改善装置では、エツ
ジ強調をあまり強くかけすぎると、画質改善のためのエ
ツジ強調が、逆に画質劣化を招くことになり、エツジ強
調成分の付加量の調節が非常に難しかった。
この発明が解決しようとする課題は、不要な成分を付加
することなくエツジ強調成分のみを自然な形で入力信号
に付加できる画質改善装置とするには、どのような手段
を講じればよいかという点である。
(課題を解決するための手段) そこで、上記課題を解決するために本発明は、入力信号
である第1の信号が供給されて第2の信号を出力する同
相高域濾波器と、 前記第1の信号が供給されて第3の信号を出力する直交
高域濾波器と、 前記第2及び第3の信号が供給され、その2つの信号を
ベクトル合成することによって得られた振幅値を有する
第4の信号を出力する振幅合成器と、 前記第2及び第4の信号が供給され、振幅値が前期第4
の信号の振幅値と同一であり、極性が前期第2の信号と
一致する第5の信号を出力する波形形成器と、 前記第2及び第5の信号が供給され、エツジ強調成分で
ある第6の信号を出力する減算器と、前記第1及び第6
の信号が供給され、前期第1の信号に前期第6の信号を
加えることによって、エツジが強調された出力信号を得
る加算器とより構成したことを特徴とする画質改善装置
を提供するものである。
(実 施 例) 第1図に、この発明の画質改善装置の一実施例を示す。
1は直交高域濾波器、2は同相高域濾波器、3は振幅合
成器、4は波形形成器、5は減算器、6は加算器である
。なお、従来例と同様に、説明の便宜上、各回路の処理
時間による信号の遅れ、及びその遅れを補正するために
通常用いられる遅延回路等は、省略するものとする。
まず、ラインL1から入来する入力信号S1が、第2図
(a)に示すように、従来例と同様、上限周波数to(
約4MHI)で帯域制限された箪3図(a)に示す余弦
波である場合にいて説明する。TV信号では、輝度信号
がこの入力信号に相当する。
入力信号Saは、 5a(t);cos(2πjo り     −(6)
で示される。この入力信号S!は、直交高域濾波器1に
供給される。直交高域濾波器1の特性は、第2図(b)
に示す特性であり、周波数特性の虚数部が、 I (1)・jj/jo        ・・・(7)
で表され、実・敷部が0となる。直交高域濾波器′1に
は、アナログ回路またはデジタル回路による“廁えば原
点対称型のトランスバーサルフィルタ等が用いられる。
第3図(b)は直交高域濾波器1の出力波形であり、 S b(+)=−sin(2yr jo  t)   
  −(8)なる正弦波として表される。
一方、入力信号Saは、同相高域濾波器2にも供給され
る。同相高域濾波器2の特性は、第2図(c)に示す特
性であり、周波数特性の実数部が、R(f)= l I
/Io l        ・・・(9)となり、虚数
部が0となる特性である。同相高域濾波器2には、アナ
ログ回路またはデジタル回路による、時間=0の軸に対
称な係数値を持つトランスバーサルフィルタ等が用いら
れる。
直交高域濾波器1と同相高域濾波器2とは、振幅特性G
 (f)が同一の G(f)=     1)   +I(1)2)□l 
f/Iol        −(10)であり、位相が
π/2異なる、互いに直交関係にある特性を有する。
第2図(b)に示す特性は、虚数部に値を持つので、そ
の特性を有するものを直交高域濾波器と呼び、第2図(
c)に示す特性は、実数部に値を持つので、その特性を
有するものを同相高域濾波器と呼ぶことにした。
同相高域濾波器2の出力信号は、jlI3図(c)に示
すような余弦波、 S c(t)=co+(2πIo +)     −(
11)となる。
振幅合成器3には、直交高域濾波器1及び同相高域濾波
器2の各出力信号S b(+)、  S cl)が供給
される。振幅合成器3では、次式(12)に示す直交成
分と同相成分とのベクトル合成により、am=   b
t  +  c+   −(12)2つの信号S b(
j)、  S c(+’)の2乗和の平方根amが求め
られる。第3図(d)に示すaalの値は1である。
振幅合成器3は、回路的には、乗算器、加算器、及び非
線形増幅器で実現できるが、例えば、デジタル回路の場
合には、予め計算したデータをROM等に書込んでおき
、これを参照して出力を得るテーブル・ルック・アップ
方式の回路等でも実現できる。
次に、波形形成器4には、振幅合成器3からの振幅値a
mと、同相高域濾波器2の出力信号Sc(+)とが供給
される。そして、波形形成器4は、次式(13)のよう
に、振幅がamで、正、0、負の極性が、Se(+)の
極性に一致する新たな信号を形成する。
Sd(+)=sgn(Sc(+))  ・am −(1
3)波形形成器4の出力信号Sd(+)は、第3図(e
)に示す振幅1の矩形波となる。
波形形成器4は、回路的には、コンパレータと、乗算器
とで実現できるが、例えば、デジタル回路の場合には、
単純な構成の正負反転回路、ROMを使用するテーブル
・ルック・アップ方式の回路等でも実現できる。
減算器5には、同相高域濾波器2の出力信号Sc(+)
と、波形形成器4の出力信号Sd(+1とが供給される
。そして、減算器5は、信号5c(t)から信号5d(
1)を減算し、第3図(f)示す信号Se(+)を出力
する。
S e(+)=S cl)−S d(+)S c(+)
−sgn(S c(f))  ・a m・・・ (14
) この信号Se(+)が、エツジ強調成分である。
加算器6は、入力信号St(+)にこのエツジ強調成分
Se(+)を加え、次式(15)で示される信号Sl(
+)を出力する。
S f(【)□ S a(+)+ S e(+)   
−(15)第3図(g)に信号SR+)を示す。
出力信号Sl)は、入力信号5l(1)の傾斜部に適格
にエツジ強調成分が付加された、理想的な矩形波となっ
ている。もちろん、出力信号Sl(+)には、エツジ強
調成分以外の不要成分は付加されていない。また、出力
信号5IN)の振幅が、入力信号5a())の振幅と同
一である点も特徴的である。
出力信号Sl)と入力信号5a(1)とをフーリエ変換
し、スペクトル分布を比べてみると、2つの信号の違い
がさらに明確になる。第2図(d)は、第3図(a、)
に示す入力信号S!(+)のスペクトル分布であり、第
2図(e)は、第3図(g)に示す出力信号5l(11
のスペクトル分布である。
第2図(d)が、周波数【:fOに単一のスペクトルが
存在しているのに対して、h42図(e)は、周波数1
=!o及びその奇数倍の周波数にスペクトルが存在して
いることがわかる。入力信号5a(f)は、fo以下の
周波数領域に帯域制限された信号であるから、この画質
改善装置の処理により、入力信号5s(t)に帯域外の
周波数成分が付加されたことを第2図(e)は示してい
る。
この画質改善装置は、入力信号Sa(+)の有する周波
数帯域外の周波数成分を入力信号Sa(+)に付加(エ
ツジ強調成分の付加)することにより、鮮鋭度及び解像
度の向上を図っている。
次に、箪4図(a)〜(g)は、入力信号51(j)を
余弦波とし、その周波数fをI=fo/2      
     ・・・(16)とした場合の、各部の動作波
形図である。第4図(a)〜(g)の測定位置は、それ
ぞれ第3図(a)〜(g)の測定位置に対応している。
第4図(f)に示すエツジ強調成分の振幅は、第3図(
f)に示すエツジ強調成分の振幅の半分である。よって
、第4図(g)に示すように、エツジ強調効果(画質改
善効果)は第3図(g)に示す場合に比べて半減してい
る。
ここで、第4図の時間軸の時間間隔に合わせて東3図を
書換えると、第5図のようになり、第4図と篤5図とを
比べれば、IloとI=Io/2との違いがさらに明確
になる。
このように、本実施例の画質改善装置によって作り出さ
れるエツジ強調成分は、周波数特性を有し、入力信号の
周波数に比例する。よって、この画質改善装置によるエ
ツジ強調効果(画質改善効果)は、入力信号の周波数が
低くなるほど小さくなる。この特徴は、入力信号が映像
信号のような場合には、観賞者に対して違和感を与える
ことなく、自然に鮮鋭度及び解像度を改善するために必
要な条件である。
第6図は、入力信号Sa(+)を同図(a)に示すよう
なパルス信号とした場合の動作波形図である。
第6図(a)〜(g)の測定位置は、それぞれ第3図(
a)〜(g)の測定位置に対応している。
第7図は、入力信号Sa(+)を同図(a)に示すよう
な立上がりエツジを含む信号とした場合の動作波形図で
ある。第7図(a)〜(g)の測定位置も同様に、それ
ぞれ第3図(a)〜(g)の測定位置に対応している。
第6図及び第7図の各場合においても、エツジ強調の効
果が明確であり、画質改善が十分に図られている。
次に、第8図(a)は、第2図(a)のように、帯域内
に−様なスペクトルを有する次式で示される信号の波形
図である。
S a(t)=(sin(2πIo )))/ (:9
r Iot)・・・(17) 第8図(b)は、同図(a)の信号を本実施例の画質改
善装置に入力した場合の出力信号の波形図である。同図
(b)において、中心のパルス部だけでなく、リンギン
グ部分も矩形波に近い形になっており、入力信号の帯域
外成分が十分に付加され、画質改善が図られていること
がわかる。
なお、上述の説明では、入力信号をTV信号の輝度信号
としたが、入力信号はTV信号の色信号であってもよい
し、RGBそれぞれ色別の原色信号等であってもよい。
本実施例の画質改善装置の用途としては、TV受像機に
限らず、VTR,ビデオディスクプレーヤ、カメラ、ス
キャナ、モニタ装置、プリンタ等の各種ビデオ機器、画
像の認識、計測、測定、診断等を行なう各種画像処理装
置などが考えられる。
さらに、アイパターンの改善のために、データ通信装置
に応用することも考えられる。
(発明の効果) 以上の通り、本発明の画質改善装置は、不要成分を付加
することなく、エツジ強調成分のみを、入力信号の傾斜
部に適格に付加できる。これによって、出力信号は、入
力信号の有する周波数帯域外の周波数成分が付加されと
ものとなり、この画質改善装置は、入力信号の鮮鋭度及
び解像度を向上させることができ、大幅に画質改善を図
ることができる。
さらに、エツジ強調成分は、入力信号の周波数に比例す
るので、この画質改善装置は、観賞者に対して違和感を
与えることなく、自然な形で鮮鋭度及び解像度を向上さ
せることができる。
また、本発明の各構成要素は、従来の回路を組合わせる
ことにより構成できるので、本発明は容易に実現可能で
あり、幅広い用途を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は一実施例のブロック構成図、第2図はその実施
例の動作説明のための図、第3図〜第8図はその実施例
の動作波形図、第9図は従来例のブロック構成図、第1
0図はその従来例の動作説明のための図、第11図はそ
の従来例の動作波形図である。 1・・・直交高域濾波器、2・・・同相高域濾波器、3
・・・振幅合成器、4・・・波形形成器、5・・・減算
器、6・・・加算器。 特 許 出願人 日本ビクター株式会社才1図 崩9圓 オ6Σ オ7り 才10回 オlIΣ 斗 手続補上書 平成3年1月:L7日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 入力信号である第1の信号が供給されて第2の信号を出
    力する同相高域濾波器と、 前記第1の信号が供給されて第3の信号を出力する直交
    高域濾波器と、 前記第2及び第3の信号が供給され、その2つの信号を
    ベクトル合成することによって得られた振幅値を有する
    第4の信号を出力する振幅合成器と、 前記第2及び第4の信号が供給され、振幅値が前期第4
    の信号の振幅値と同一であり、極性が前期第2の信号と
    一致する第5の信号を出力する波形形成器と、 前記第2及び第5の信号が供給され、エッジ強調成分で
    ある第6の信号を出力する減算器と、前記第1及び第6
    の信号が供給され、前期第1の信号に前期第6の信号を
    加えることによって、エッジが強調された出力信号を得
    る加算器とより構成したことを特徴とする画質改善装置
JP2246717A 1990-09-17 1990-09-17 画質改善装置 Pending JPH04124977A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2246717A JPH04124977A (ja) 1990-09-17 1990-09-17 画質改善装置
US07/760,444 US5262978A (en) 1990-09-17 1991-09-17 Image enhancement system
US07/826,938 US5268860A (en) 1990-09-17 1992-01-29 Image enhancement system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2246717A JPH04124977A (ja) 1990-09-17 1990-09-17 画質改善装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04124977A true JPH04124977A (ja) 1992-04-24

Family

ID=17152602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2246717A Pending JPH04124977A (ja) 1990-09-17 1990-09-17 画質改善装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5262978A (ja)
JP (1) JPH04124977A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5581305A (en) * 1992-01-21 1996-12-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Automatic picture quality compensating method and apparatus
JP2005309570A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Megachips Lsi Solutions Inc 画像信号強調装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69223679T2 (de) * 1991-05-16 1998-04-30 Victor Company Of Japan Bildqualitätsverbesserungsschaltung zur Bildkontourkompensation
FI98589C (fi) * 1994-05-18 1997-07-10 Nokia Technology Gmbh Menetelmä ja laite komponenttimuotoisen videosignaalin transientin parantamiseksi
JP3003561B2 (ja) 1995-09-25 2000-01-31 松下電器産業株式会社 階調変換方法及びその回路と画像表示方法及びその装置と画像信号変換装置
US6951596B2 (en) 2002-01-18 2005-10-04 Avery Dennison Corporation RFID label technique
US7623034B2 (en) 2005-04-25 2009-11-24 Avery Dennison Corporation High-speed RFID circuit placement method and device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4181917A (en) * 1977-07-01 1980-01-01 Quadricolor Technology L.P. Color television receiving system utilizing inferred high frequency signal components to reduce color infidelities in regions of color transitions
US4183051A (en) * 1977-07-01 1980-01-08 Quadricolor Technology L.P. Color television receiving system utilizing multimode inferred highs correction to reduce color infidelities
DE3239933A1 (de) * 1982-10-28 1984-05-03 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Schaltungsanordnung zum bestimmen der phasenabweichung eines wechselstromsignals
DE3764361D1 (de) * 1987-03-14 1990-09-20 Itt Ind Gmbh Deutsche Fernsehsignal-frequenzumsetzungsschaltung.
EP0324880B1 (de) * 1988-01-21 1993-09-29 Deutsche ITT Industries GmbH Digitale Farbsignalverarbeitungsschaltung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5581305A (en) * 1992-01-21 1996-12-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Automatic picture quality compensating method and apparatus
JP2005309570A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Megachips Lsi Solutions Inc 画像信号強調装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5262978A (en) 1993-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04124977A (ja) 画質改善装置
KR100581160B1 (ko) 영상신호 윤곽 보정회로
JPS60136491A (ja) カラーエンコーダにおけるカラークロストークを低減する装置
JPS5923153B2 (ja) Fmビデオ記録器のためのモワレ干渉減少方式
JPS61159876A (ja) 雑音除去回路
JP2530249B2 (ja) 画質改善装置
JP2546447B2 (ja) 画質改善装置
JP2546446B2 (ja) 画質改善装置
JPS6216064B2 (ja)
JP2605490B2 (ja) 画質改善装置
US5268860A (en) Image enhancement system
KR940008203Y1 (ko) 색신호 보상 장치(An apparatus for compensation a color signal)
EP0497532B1 (en) Image enhancement system
JPH03121693A (ja) 色信号エンハンサ
JP2546457B2 (ja) 画質改善装置
JPH06205244A (ja) 波形補正装置
JP2516088B2 (ja) 色信号補償装置
JPH04246972A (ja) 画質改善装置
JP2546444B2 (ja) 画質改善装置
JPH0683464B2 (ja) 画質改善回路及びクロマ差分抽出回路
JP2546461B2 (ja) 画質改善装置
JPS61247109A (ja) 低搬送波fm復調装置
JPH0738781A (ja) 画質改善装置
JPH0614216A (ja) 画質改善装置
JPH0774986A (ja) 波形補正装置