JPH04123946A - 車載用監視カメラ装置 - Google Patents

車載用監視カメラ装置

Info

Publication number
JPH04123946A
JPH04123946A JP2246754A JP24675490A JPH04123946A JP H04123946 A JPH04123946 A JP H04123946A JP 2246754 A JP2246754 A JP 2246754A JP 24675490 A JP24675490 A JP 24675490A JP H04123946 A JPH04123946 A JP H04123946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
image
video signal
sensitivity
small lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2246754A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukinori Ando
安藤 幸徳
Yuji Kakizawa
柿澤 裕治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba AVE Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2246754A priority Critical patent/JPH04123946A/ja
Publication of JPH04123946A publication Critical patent/JPH04123946A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は、車載用監視カメラ装置に関する。
(従来の技術) 一般に自動車の後方は運転席から死角となっており、車
両をバックさせる際の後方監視が大変難しい。そこで、
車両の後部に監視カメラを、運転席の近傍に小型モニタ
を設け、この監視カメラで撮像された車両後方の画像を
小型モニタに映し出すことで、車両の後方監視を容易に
行えるようにしだ車載用監視カメラ装置か開発されてい
る。
ところで、日中の使用においては撮像に必要な光量が十
分であるため、鮮明な画像が得られるが、夜間は光量が
不足し、日中のような鮮明な画像を得ることが困難とな
りがちである。
通常、監視カメラ自体には自動感度調整回路が内蔵され
ており、画像が暗いときには映像感度が高められるが、
バックランプ程度の光源しかない状況では、鮮明な画像
を得ることが難しい。
しかしながら、夜間の明るさに対応させて監視カメラの
感度を全体に高めると、明るい場所での感度か高すぎて
映1象のS/N比が劣化してしまう。
(発明か解決しようとする課題) このように、従来の車載用監視カメラ装置では、夜間で
も鮮明な画像が得られるだけの感度か不足していた。ま
た、感度を全体に高めると、明るい場所での映像のS/
N比が劣化してしまう。
そこで、周囲の明るさに応じて自動的に感度か制御され
るようにしようとすると、そのための別回路を必要とし
、手動で切り替えると操作か煩わしいという課題かあっ
た。
本発明は、このような点に対処してなされたもので、監
視カメラの感度の切り替えを簡便に行うことのできる1
y栽用監視カメラ装置を提供するものである。
[発明の構成] (課題を解決するだめの手段) 本発明は、車両の周囲の画像を撮像し映像信号として出
力する監視カメラと、この映像信号を増幅する映像信号
増幅手段と、前記車両に設けられたスモールランプのオ
ン・オフを行うスモールランプスイッチと、前記監視カ
メラ及び前記映像信号増幅手段から出力される映像信号
か入力され、前記スモールランプスイッチかオフのとき
前記監視カメラから人力される映像信号を出力し、オン
のとき前記映像信号増幅手段から人力される映像信号を
出力する切替え手段とを具篩するものである。
(作 用) 車両に設けられたスモールランプ(車幅燈)は、夜間の
運転等で運転手のスイッチ操作により点灯される。
本発明では、スモールランプスイッチかオフのとき監視
カメラからの映像1d号かそのままのレベルで出力され
、スモールランプスイッチかオンのとき映像信号増幅手
段で増幅された映像信号が出力されるので、意識的な操
作や特別な回路を必要とせずに昼間と夜間で監視カメラ
の感度を変えることかできる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面を用いて説明する。
第1図は、本発明の一実施例の11載用監視カメラ装置
の構成を示すブロック図である。
同図に示すように、車載用監視カメラ装置10は、ビデ
オカメラシステム11とCRT13とからその主要部か
構成されている。ビデオカメランステム11は、第2図
に示すように自動車50の後部、例えばトランク内に固
定され、自動車50の後方周辺の画像を撮像する。CR
TlBは、第3図に示すように、ビデオカメラシステム
1]で撮像された映像を運転手が容易に確認できるよう
運転席のインストウルパネル51」二に固定されている
次に、ビデオカメランステム11の内部構成について説
明する。
ビデオカメラシステム1コは、撮像部111、同期信号
回路112、映像増幅回路113、感度アップ回路1]
5、切り替え回路117、映像出力回路119から構成
されている。
撮像部]1〕は、自動車50の後部周辺の画像を撮像し
、映像信号に変換して出力する。
同期信号回路]12は、撮像部111から出力される映
像信号の同期信号を発生する回路である。
映像増幅回路113は、撮像部111から出力される映
像信号を所定のレベルまで増幅する増幅回路である。
感度アップ回路]]5は、映像増幅回路11Bで増幅さ
れた映像信号をさらに増幅する増幅回路である。
切り替え回路117は、例えばアナログスイッチて構成
され、映像増幅回路113から入力される映像信号と感
度アップ回路]−15から入力される映像信号のどちら
かの信号を選択して出力する。
切り替え回路117の切替えを行う制御線は、自動車5
0に設けられた図示しないスモールランプ(車幅燈)の
オン・オフを行うためのスモールランプスイッチ30に
接続されている。
映像出力回路〕〕9は、切り替え回路1]7から出力さ
れる映像信号に帰線消去などの処理を施し、CRT1.
3のカソードへ印加する回路である。
この車載用監視カメラ装置10の電源は、シフトレバー
20かR(リバース)の位置に入れられたとき供給され
る。つまり、運転丁か自動車50をハックさせようとす
るとき、車載用監視カメラ装置10に電源か供給され、
CRT13J−に自動lj 5 Qの後方の映像か表示
される。
さらに、スモールランプスイッチ30の状態に応じて、
映(象信号路中に感度アップ回路115か挿入される。
即ち、スモールランプスイッチ30かオフのとき映像増
幅回路113から入力される映像信号が切り替え回路1
17から出力され、スモールランプスイッチ30がオン
のとき感度アップ回路1コ5から入力される映像信号か
出力される。
このように、映像増幅回路]]13から出力された映像
信号は、スモールランプか点灯されない日中にはそのま
ま映像出力回路119に送られ、スモールランプか点灯
される夜間は、感度アップ回路115を介して映像出力
回路119に送られるのて、夜間は映像感度か高められ
、光量か少なくとも良好な画像を得ることかできる。
なお、撮像部11]にオートフォーカス機構を備えさせ
れば、被写体までの距離に応して焦点が調節されるので
、より鮮明な画像を得ることかできる。
また、本実施例では、CRT13をインストクルパネル
5コ上に固定したか、CRT 1.3の固定位置はこれ
に限らす、ルームミラーなとに固定してもよい。
さらに、ビデオカメラシステム]]の固定位置を車体後
部以外の車体前部や側部として、これらの死角か撮影さ
れるようにしてもよい。
[発明の効果コ 本発明によれば、スモールランプスイッチの操作で監視
カメラの感度か、変えられるので、意識的な操作や特別
な回路を必要とせずに昼間と夜間で監視カメラの感度を
変えることかでき、昼夜を問わす′良好な画像を得るこ
とかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の車載用監視カメラ装置の+1
3成を示すブロック図、第2図はビデオカメラシステム
が固定される自動車後部の斜視図、第3図はCRTが固
定される運転席の斜視図である。 10・・・車載用監視カメラ装置、コト・ビデオカメラ
システム、13・・CRT、1.1..1・・・撮像部
、]13・・・映像増幅回路、115・・・感度アップ
回路、1コア・・・切り替え回路、30・・・スモール
ランプスイッチ、50・・・自動車。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車両の周囲の画像を撮像し映像信号として出力す
    る監視カメラと、 この映像信号を増幅する映像信号増幅手段と、前記車両
    に設けられたスモールランプのオン・オフを行うスモー
    ルランプスイッチと、 前記監視カメラ及び前記映像信号増幅手段から出力され
    る映像信号が入力され、前記スモールランプスイッチが
    オフのとき前記監視カメラから入力される映像信号を出
    力し、オンのとき前記映像信号増幅手段から入力される
    映像信号を出力する切替え手段と を具備することを特徴とする車載用監視カメラ装置。
JP2246754A 1990-09-17 1990-09-17 車載用監視カメラ装置 Pending JPH04123946A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2246754A JPH04123946A (ja) 1990-09-17 1990-09-17 車載用監視カメラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2246754A JPH04123946A (ja) 1990-09-17 1990-09-17 車載用監視カメラ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04123946A true JPH04123946A (ja) 1992-04-23

Family

ID=17153163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2246754A Pending JPH04123946A (ja) 1990-09-17 1990-09-17 車載用監視カメラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04123946A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000247183A (ja) * 1999-02-25 2000-09-12 Yazaki Corp 車載撮像手段の感度制御方法、及びこの感度制御方法を適用した車両用周辺監視装置
JP2008182750A (ja) * 2008-03-13 2008-08-07 Fujifilm Corp デジタルカメラ
JP2009194651A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Ricoh Co Ltd 画像撮像装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000247183A (ja) * 1999-02-25 2000-09-12 Yazaki Corp 車載撮像手段の感度制御方法、及びこの感度制御方法を適用した車両用周辺監視装置
EP1032199A3 (en) * 1999-02-25 2003-12-17 Yazaki Corporation Method of controlling sensitivity of imaging unit on vehicle and its circumference monitoring apparatus for applying the method
JP2009194651A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Ricoh Co Ltd 画像撮像装置
JP2008182750A (ja) * 2008-03-13 2008-08-07 Fujifilm Corp デジタルカメラ
JP4604098B2 (ja) * 2008-03-13 2010-12-22 富士フイルム株式会社 デジタルカメラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7050089B2 (en) On-vehicle video camera
KR100367594B1 (ko) 씨씨디 카메라의 제어 방법
CN104271399A (zh) 车辆后方监视系统
JPH02302795A (ja) 車載モニター装置のモニター画面自動調整装置
JP2006213310A (ja) 車両用後方撮影システム
WO2001016649A1 (fr) Camera et dispositif de commutation de filtres optiques
JP2019189081A (ja) 画像表示装置
JP2007022454A (ja) カメラシステム
JPH04274941A (ja) 車両用車外監視装置
JPH04123946A (ja) 車載用監視カメラ装置
JPS6185238A (ja) 車両用映像装置
JPH11122536A (ja) 撮像装置
JP2000280822A (ja) 車両用バックモニタ装置
JP2003104121A (ja) 後方視界表示装置
JP4734727B2 (ja) ビデオカメラ
CN111216635B (zh) 车载装置
JP5655441B2 (ja) 画像センサ及びこの画像センサを用いた撮像装置及びこの撮像装置を用いた車載用監視装置
JP2001078204A (ja) 撮像装置
JP2555236Y2 (ja) 車載カメラ用モニタ表示切換装置
JPH05292358A (ja) テレビカメラ
JP3270341B2 (ja) 車載監視カメラシステム
JP2009164683A (ja) 車載用撮像装置
KR20010001836A (ko) 차량의 코너 구역 감시 장치
JPH09200595A (ja) 液晶表示装置付きビデオカメラ
JPH07329637A (ja) 車外監視装置