JPH04123851A - 連続鋳造用タンディッシュ - Google Patents

連続鋳造用タンディッシュ

Info

Publication number
JPH04123851A
JPH04123851A JP24545090A JP24545090A JPH04123851A JP H04123851 A JPH04123851 A JP H04123851A JP 24545090 A JP24545090 A JP 24545090A JP 24545090 A JP24545090 A JP 24545090A JP H04123851 A JPH04123851 A JP H04123851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten steel
tundish
flow
ladle
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24545090A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Murakami
洋 村上
Mikio Suzuki
幹雄 鈴木
Shinobu Miyahara
忍 宮原
Takashi Mori
孝志 森
Kaoru Uchino
内野 薫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP24545090A priority Critical patent/JPH04123851A/ja
Publication of JPH04123851A publication Critical patent/JPH04123851A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は溶鋼の連続鋳造においてタンディツシュ内溶
鋼中の非金属介在物や取鍋スラグ等を、浮上、分離させ
る連続鋳造用タンディツシュに関する。
[従来の技術] 添付の図面を参照しながら従来技術について説明する。
第7図、第8図はそれぞれ異なる従来の連続鋳造用タン
ディツシュである。図中、1はタンディツシュ、2は溶
鋼、3は取鍋9から溶鋼をタンディツシュ1に注入する
取鍋ノズル、4は溶鋼を連続鋳造鋳型に注入する取鍋ノ
ズル、6は溶鋼の流れを変える堰、8はポーラスプラグ
である。
溶鋼の連続鋳造におりるタンティッシュの役割は、取鍋
ノズル3を介してタンティッシュ1へ供給された溶鋼2
に含まれる非金属介在物や取鍋スラグを浮上・分離さぜ
ることである。そのため従来は、第7図に示すようにタ
ンディツシュ1内に堰6を設置して溶鋼2の流れを上昇
させて撹拌を促進したり、あるいは第8図に示すように
タンディツシュ1内に設置したポーラスレンガ8からガ
スバブリングを行って溶鋼内に上昇流を生じさせ、充分
な撹拌を行っている。また、公開特許昭63−1407
45号公報には、タンディツシュの側壁に、溶鋼の流れ
に沿って電磁攪拌装置を設けて、電磁力を使って、溶鋼
の流れを層流状態にして介在物を浮上分離させる方法が
開示されている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、堰を使って溶鋼に上昇流を与える程度で
は撹拌強度が弱く、溶鋼中の非金属介在物や取鍋スラグ
を浮上・分離させるには不十分てあり、特に粒径50μ
m以下の微小介在物の分離にはほとんど効果がない。ま
た、ポーラスレンガを使ったガスバブリングによる溶鋼
の撹拌では、撹拌強度は充分に得られるが、溶鋼中に残
存する微小気泡がそのままモールド内に持ち込まれて鋳
片内部欠陥として残り、品質上大きな問題となる。さら
に、−旦、浮上 分離した非金属介在物や取鍋スラグが
、湯面上に浮上してきたガスバブルが破裂する際に再び
溶鋼中へ混入するという問題もある。一方特開昭63−
440745号公報に開示された方法は、電磁力を使っ
てタンディツシュ内溶鋼の流れを層流して、堰の設置や
ガスバブリングをまったく行わず、タンディツシュを長
くして通過させるのと同じ効果を有するものであるが、
微小介在物を浮上 分離させるには必ずしも十分ではな
い。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであって
、非金属介在物を微小なものまで浮上・分離させること
ができ、内部欠陥を生じさせることのないタンディツシ
ュを提供しようとするものである。
[課題を解決するための手段、作用] 本発明による連続鋳造用タンディツシュは、溶鋼が取鍋
から取鍋ノズルを介してタンディツシュに注入され、更
にタンディツシュからタンディツシュノズル介して連続
鋳造用の鋳型に注入される溶鋼流通路において、タンデ
ィツシュ内の湯面近傍の溶鋼に、前記タンディツシュの
出口に向かう方向に電磁力を印加する溶鋼流速加速装置
を設けることを特徴とする。
タンディツシュ内の溶鋼表面の近くに溶鋼流速加速装置
を設けて、湯面に近い溶鋼の流れをを加速させると、取
鍋ノズルからタンディツシュに注入された溶鋼は、取鍋
ノズルの出口付近で、上向きの流れが強くなり、この中
に含まれる非金属介在物の浮上・分離が促進される。
[実施例] 添付の図面を参照しながら、本発明の実施例について詳
細に説明する。溶鋼の連続鋳造において取鍋から取鍋ノ
ズルを通じてタンディツシュ内に注入された溶鋼は、介
在物を浮上・分離しながらタンディツシュ内を通過して
モールドへ注入される。本発明者らは水モデルを使って
タンディツシュ内を通過する際の溶鋼の流れを検討した
。第5図、第6図は水モデルに使用した模擬のタンディ
ツシュ31、取鍋ノズル33、タンディツシュノズル3
4を示す。図中矢印は、水の流れの方向とその長さによ
り相対的な速さを示す。
水モデルの試験によれば、堰やガスバブリングを行わず
に一定流量で水を流すと、第5図に示すように、取鍋ノ
ズル33の直下では乱流状態である流れが、タンディツ
シュ31中央付近ではほぼ層流の流れとなってモールド
へ注入される。この層流状態ではタンディツシュ31内
流体の高さ方向の流速分布は表面はど遅く、底面近傍は
ど速い流れになっている。一方、タンディツシュ31中
央部で強制的に表面近傍の流速を速くしてやると、第6
図に示すようにタンディツシュ31内の流体流速が高さ
方向に第5図とは逆の勾配を持つようになる。このとき
タンディツシュ31の表面近傍に多くの流量が流れよう
とするため乱流域から層流域への遷移層で上向きの流速
が大きくなる。この上向き流に乗って流体中の異物(溶
鋼の場合、非金属介在物や取鍋スラグに相当する)が流
体表面近傍に運ばれ、流体表面で捕捉され易くなるため
浮上・分離が促進される。
上記の知見に基づき、鋼の連続鋳造において、タンディ
ツシュ内において非金属介在物の浮上分離を促進するた
め、湯面近傍の溶鋼流速を増加させる溶鋼流速加速装置
を設けた。前記溶鋼流速加速装置として、交流リニアモ
ーター型電磁コイルをタンディツシュに設置した。これ
により、そ−ルド内に混入する非金属介在物や取鍋スラ
グが減少して鋳片の清浄性が向上するという顕著な結果
が得られた。これについて、以下に具体的な実施例を挙
げて説明する。
(実施例]) 第1図は本発明の一つの実施例を示したもので、第1図
(a)、(b)はそれぞれタンディツシュの平面図、縦
断面図である。図中、1はタンディツシュで、容量17
シ、片ストランド鋳造用である。溶鋼2は取鍋ノズル3
を通してタンディツシュ1の一方の端部からタンティッ
シュ1内に注入される。4はタンディツシュノズルで、
ここから溶鋼2が鋳型(図示せず)に注入される。この
タンディツシュ中央部にはタンディツシュ1中央部の溶
鋼2の湯面上部に交流リニアモーター型電磁コイル10
が流れの方向と平行に設置されており、磁界を移動して
溶鋼を加速することができる。このコイルの容量は11
00kである。図中、矢印は溶鋼の流れの方向を示し、
その長さは相対的な速さを示す。
今、取鍋ノズル3を通してタンディツシュ1内に注入さ
れた溶鋼2は、取鍋ノズル3の直下では乱流状態、交流
リニアモーター型電磁コイル付近では層流状態となって
、湯面近傍はど流速が遅く底部はど速くなっている。こ
のときに交流リニアモーター型電磁コイル10に発生ず
る磁場を一定速度で溶鋼の流れる方向に移動させると、
タンディツシュ1内の溶鋼2が磁性体であるため電磁コ
イル近傍の溶鋼2も同じように移動する。電磁コイルを
溶鋼直上に設置しているため、電磁コイルにもっとも近
い湯面に働く力が最大となり、溶鋼の高さ方向では湯面
流速がもっとも速く、底部に近くなるほど遅くなる。し
たがって、湯面近傍の溶鋼流量が多くなるため、電磁コ
イルより上流の溶鋼も湯面近くを多く流れようとする。
そのためタンディツシュに注入されな取鍋ノズル3の出
口付近の溶鋼2に上向きの流れが発生し、非金属介在物
や取鍋スラグもこの上向き流に乗って湯面近傍まで運ば
れる。その結果電磁コイル10がないときには、タンデ
ィツシュ底部の流速の速い溶鋼流に乗ってモールドに持
ち込まれていた非金属介在物や取鍋スラグは、このコイ
ル10による磁界の移動に伴う上向き溶鋼流に乗って浮
上分離される。このリニアモーター型電磁コイル10は
半永久的に使用てきるためコスト的にも有利である。
第2図は第1図に示したタンディツシュを使って、本実
施例について鋳片内に残った介在物量と介在物の大きさ
との関係を、比較例とともに示したグラフ図である。溶
鋼として5US304を、鋳造速度0.6m/minで
75t 、 @造したときの実施例である。■;出力1
100kで電磁力を使用した本実施例に対して、比較例
として電磁力を使用せずに、■;ガスバブリングを実施
したとき、■;堰を設置したとき、■;ガスバブリング
、堰の設置ともに実施しないときを比較した。前記数字
は第2図のグラフにに示す数字に対応する。第2図から
明らかな通り、電磁コイルを使用したときは、電磁力な
しと比較して、鋳片内の介在物量は減少しており、特に
100μm以下の微小介在物量が少なくなっている。堰
を設置して上昇流をつくった場合やアルゴンガスバブリ
ングをおこなった場合と比べても、介在物は少なくなっ
ている。
(実施例2) 第3図は本発明の他の実施例を示したもので、第3図(
a)、(b)はそれぞれタンディツシュの平面図、側面
図である。図中、11はタンディツシュ、20は電磁コ
イル、14はタンディツシュノズル、その他は第1図と
同じ番号を付しである。第3図(b)で、点線で示す矢
印は溶鋼の流れの方向を示し、その長さは相対的な速さ
を示す。
普通鋼の鋳造に用いられる容量20トンの2ストランド
型T型タンデイツシユ11の湯面2の近傍に、タンディ
ツシュ11の両側の側壁からタンディツシュ11をはさ
むように交流リニアモーター型電磁コイル20が設置さ
れである。第3図(a>で電磁コイル2oに示す矢印は
移動磁場の方向を示す。この電磁コイル2oは4基が同
じ高さに設置されており、向い合う電磁コイル2゜の磁
界の移動方向は同じで、溶鋼の流れがタンディツシュノ
ズル14の方向に加速されるようになっている。
今、取鍋ノズル3を通してタンディツシュ11内に注入
された溶鋼2は、取鍋ノズル3の直下ては乱流状態、交
流リニアモーター型電磁コイル付近では層流状態となっ
て、湯面近傍はど流速が遅く底部はど速くなっている。
このときに交流リニアモーター型電磁コイル20に発生
する磁場を一定速度で溶鋼の流れる方向に移動させると
、タンディツシュ11内の溶鋼2が磁性体であるため溶
鋼2も同じように移動する。電磁コイル20は湯面近傍
に設置しであるため、これによって湯面近傍の溶鋼流量
が多くなって、電磁コイルより上流の溶鋼も湯面近くを
多く流れようとする。そのなめタンディツシュ11に注
入された取鍋ノズル3の出口付近の溶鋼2に上向きの流
れが発生し、非金属介在物や取鍋スラグもこの上向き流
に乗1て湯面近傍まで運ばれる。その結果、電磁コイル
10がないときにはタンディツシュ底部の流速の速い溶
鋼流に乗ってモールドに持ち込まれていた非金属介在物
や取鍋スラグは、この電磁コイル20による磁界の移動
に伴う上向き溶鋼流に乗って浮上 分離される。
第4図は第3図に示したタンディツシュ11を使って炭
素鋼を1.4m/minの鋳造速度で、200シ鋳造し
たときの鋳片内の介在物量と大きさの関係を示したグラ
フ図である。
■;出出カフkwで電磁コイルの高さを湯面近傍とした
本実施例に対して、比較例として■;出出カフkwで電
磁コイルの高さを溶鋼深さの中央としたとき、■;電磁
コイルを使用しないときを比較した。前記数字は第4図
のグラフにに示す数字に対応する。第4図から明らかな
通り、電磁石を湯面近傍に設置したときが、介在物の減
少にもっとも効果を発揮し、特に微小介在物が少なくな
った。
また溶鋼高さの中央部で溶鋼を加速しても、層流にはな
るが介在物の浮上には大きな効果を示さなかっな。
[発明の効果] 本発明のタンディツシュによれば、連続鋳造用タンディ
ツシュ内溶鋼の湯面近傍に電磁力を印加する溶鋼流速加
速装置を設置したので、湯面近傍の溶鋼が加速されて、
取鍋ノズルからの溶鋼が上方に向かい、微小な非金属介
在物の分離・浮上が促進され、かつ内部欠陥を生じさせ
ることはない。
【図面の簡単な説明】
第1図および第3図は本実施例のそれぞれ異なるタンデ
ィツシュの図、第2図および第4図はそれぞれ第1図、
第3図に示したタンディツシュを用いて得られた鋳片内
の介在物指数と介在物の大きさとの関係を示すグラフ図
、第5図および第6図は、水モデル試験のタンディツシ
ュによる水の流れを示す図、第7図、第8図はそれぞれ
異なる従来技術のタンディツシュを示す図である。 1.11・・・タンディツシュ、2・・溶鋼、3・・取
鍋ノズル、4,14・タンディツシュノズル、・電磁コ
イル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 溶鋼が取鍋から取鍋ノズルを介してタンディッシュに注
    入され、更にタンディッシュからタンディッシュノズル
    介して連続鋳造用の鋳型に注入される溶鋼流通路におい
    て、タンディッシュ内の湯面近傍の溶鋼に、前記タンデ
    ィッシュの出口に向かう方向に電磁力を印加する溶鋼流
    速加速装置を設けることを特徴とする連続鋳造用タンデ
    ィッシュ。
JP24545090A 1990-09-14 1990-09-14 連続鋳造用タンディッシュ Pending JPH04123851A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24545090A JPH04123851A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 連続鋳造用タンディッシュ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24545090A JPH04123851A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 連続鋳造用タンディッシュ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04123851A true JPH04123851A (ja) 1992-04-23

Family

ID=17133845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24545090A Pending JPH04123851A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 連続鋳造用タンディッシュ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04123851A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5014934B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
CA2305283A1 (en) Continuous casting method, and device therefor
JPH04123851A (ja) 連続鋳造用タンディッシュ
JPS62254954A (ja) 連続鋳造における鋳型内溶鋼流動の抑制方法
JPS564349A (en) Tundish for continuous casting
Takeuchi Applying MHD technology to the continuous casting of steel slab
JP3264238B2 (ja) 清浄鋼の鋳込み用タンディッシュ
JPH0579430B2 (ja)
JPS5914035Y2 (ja) 連続鋳造用タンディッシュ
JPH081289A (ja) タンディッシュ内溶鋼中の介在物低減方法
JP2006000896A (ja) 連続鋳造方法
JPH04251660A (ja) 溶鋼中介在物の除去方法及びその装置
JPS6264461A (ja) 溶鋼の介在物浮上分離促進装置
JPH09182943A (ja) 鋼の連続鋳造方法
JPH01150450A (ja) 流し込みストランドの非凝固部分の取扱い方法及び装置
JP2002205150A (ja) 鋼の連続鋳造方法
JPH0515951A (ja) 連続鋳造モールドへ注入する溶鋼の清浄化方法
JPH0466251A (ja) 溶鋼へのスラグ巻込み防止方法
JP2887625B2 (ja) 連続鋳造装置
JPS61111749A (ja) 介在物の浮上促進法
JPH03118949A (ja) 連続鋳造方法及び装置
JPS61255750A (ja) 取鍋からタンデイツシユへの無酸化注入方法
JPS6343752A (ja) 堰を備えた溶湯容器
JPS63157745A (ja) 溶鋼の介在物除去促進方法
JPH0255648A (ja) 溶鋼中の非金属介在物の除去方法