JPH04123526A - ノイズブランカ - Google Patents

ノイズブランカ

Info

Publication number
JPH04123526A
JPH04123526A JP24240390A JP24240390A JPH04123526A JP H04123526 A JPH04123526 A JP H04123526A JP 24240390 A JP24240390 A JP 24240390A JP 24240390 A JP24240390 A JP 24240390A JP H04123526 A JPH04123526 A JP H04123526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplifier
adjacent
output
circuit
mixer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24240390A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Onishi
正樹 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Denshi KK
Original Assignee
Hitachi Denshi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Denshi KK filed Critical Hitachi Denshi KK
Priority to JP24240390A priority Critical patent/JPH04123526A/ja
Publication of JPH04123526A publication Critical patent/JPH04123526A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Noise Elimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、スーパーヘテロダイン方式FM無線機に使用
する。ノイズブランカ回路に関するものである。
〔発明の概要〕
受信機に加わる周期的なパルス性の雑音を除去するため
、入力されたパルス性雑音を増幅、検波してパルスを発
生させ、そのパルスにより、ミクサとIFフィルタとの
間に設けたスイッチを制御するノイズブランカ回路にお
いて、低レベルの雑音に対しても2回路を動作させるた
めに増幅器の利得を大きくすると9例えば隣接チャネル
及び次隣接チャネルの妨害波等による相互変調歪が大き
くなり、受信機の相互変調歪特性が劣化するという欠点
があった。
〔従来の技術〕
従来技術の一例を第2図にブロック図で示す。
ミクサ1の出力は、遅延回路2を経てスイッチ3を通っ
て、IFフィルタ4に与えられる。一方ミクサ1の出力
の一部は増幅器5を経て、検波回路6を通り波形整形回
路7に与えられる。波形整形回路7の出力は前記スイッ
チ3を制御する。
次にこの動作について説明する。車載無線機等のFM受
信機に加わるパルス性雑音はRFを経てミクサ1でIF
に変換される。ミクサ1の出力は遅延回路2を経て、ス
イッチ3で制御されたのちIFフィルタ4に与えられる
。一方前記ミクサ1の出力の一部は増幅器5で増幅され
たのち検波回路6で検波される。検波回路6の出力は検
波整形回路7に与えられる。波形整形回路7は検波回路
6の出力信号をトリガとしてパルスを発生し、前記スイ
ッチ3をOFFにする。したがってパルス性雑音が存在
する間はスイッチ3がOFFになるため、IPフィルタ
4にはパルス性雑音は入力されない。
〔発明が解決しようとする課題〕
前述の従来技術では、低いレベルのパルス性雑音に対し
ても応答するように増幅器5の利得を大きくすると、隣
接チャネル及び次隣接チャネルの妨害波が加わったとき
に増幅器5で発生する相互変調歪が大きくなり、受信機
の相互変調歪特性が劣化するという欠点があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、上記の問題点を解決するため、増幅器5の出
力の一部をB、P、F8を経由して整流・平滑したのち
自動利得制御回路10に与え、その出力で前記増幅器5
の利得を制御するようにしたものである。
〔作用〕
その結果隣接チャネル及び次隣接チャネル妨害波等のキ
ャリア近傍の妨害波は、B、P、F8を通過して整流・
平滑回路9で整流・平滑され、自動利得制御回路10に
与えられて増幅器5の利得を下げるように動作するので
、増幅器5では相互変調歪が改善される。
〔実施例〕
以下この発明の一実施例を第1図のブロック図で説明す
る。ミクサ1の出力信号は遅延回路2を経て、スイッチ
3を通って、IFフィルタに与えられる。また、ミクサ
1の出力の一部は、増幅器5を経て、検波回路6を通り
波形整形回路7に与えられ、その出力は前記スイッチ3
を制御する。
さらに前記増幅器5の出力の一部は帯域フィルタ(B、
P、F)8を通って整流・平滑回路9に与えられ、その
出力は自動利得制御(AGC)回路を経て、前記増幅器
5の利得を制御する。
以下この動作について説明する。
入力されたパルス性雑音は、ミクサ1でIF周波数帯に
変換され、遅延回路2で遅延されたのちスイッチ3に与
えられる。一方ミクサ1の出力の一部は増幅器5で増幅
され検波回路6で検波された信号をトリガとして波形整
形回路7でパルスを発生し、そのパルス発生間はスイッ
チ3をOFFにするように動作するのでスイッチ3の出
力には。
パルス性雑音は生じない。
したがって、IFフィルタ4にはパルス性雑音を除去さ
れた入力信号のみが与えられる。また。
増幅器5の出力はB、P、F8に与えられるがB。
P、F8はRFの帯域幅よりも十分狭いので、パルス性
雑音の大部分はB、P、F8で除去されるので増幅器の
利得を下げるようには働かない。
一方、隣接チャネル妨害波及び次隣接チャネル妨害波等
のキャリリア近傍の妨害波が入力された時は、ミクサ1
でIF周波数に変換されたのち。
増幅器5で増幅されるがその出力はB、P、F8を通過
して整流・平滑回路9で整流・平滑され、AGC回路1
0を経て、増幅器5の利得を下げるように動作する。し
たがって、増幅器5で発生する相互変調歪を小さくする
ことができる。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、隣接・次隣チャネル
妨害波による相互変調歪特性を劣化することなく、広い
ダイナミックレンジにわたってパルス性雑音を除去する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図。 第2図は従来の例を示すブロック図である。 1:ミクサ、2:遅延回路、3:スイッチ、4:IFフ
ィルタ、5:増幅器、6:検波回路、7:波形整形回路
、8 : B、P、F、9 :整流・平滑回路、10:
自動利得制御回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、スーパーヘテロダイン方式FM無線機のミクサ出力
    とIFフィルタとの間にスイッチを設け、前記ミクサ出
    力の一部を、増幅器と検波回路と波形整形回路の直列回
    路に接続し、前記波形整形回路の出力で、前記スイッチ
    を制御するノイズブランカ回路において、前記増幅器の
    出力の一部をB.P.Fを経由したのち整流・平滑し、
    その出力により前記増幅器の利得を制御することを特徴
    とするノイズブランカ回路。
JP24240390A 1990-09-14 1990-09-14 ノイズブランカ Pending JPH04123526A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24240390A JPH04123526A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 ノイズブランカ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24240390A JPH04123526A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 ノイズブランカ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04123526A true JPH04123526A (ja) 1992-04-23

Family

ID=17088624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24240390A Pending JPH04123526A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 ノイズブランカ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04123526A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010263574A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Kenwood Corp ノイズブランカ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010263574A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Kenwood Corp ノイズブランカ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05335855A (ja) ラジオ受信機
US5432854A (en) Stereo FM receiver, noise control circuit therefor
JPH03108818A (ja) 受信装置
US5537675A (en) Splatter controlling noise blanker
JP2000174644A (ja) Fm信号受信中ノイズを低減する方法及びレシ―バ
JPH04123526A (ja) ノイズブランカ
JP3355040B2 (ja) 受信機
JPH07336247A (ja) Amラジオ受信機
JPH08274663A (ja) ラジオ受信機
JPH08163065A (ja) ノイズ除去回路
JPH05252059A (ja) 適応型フィルタを用いた整流帰還高周波回路装置
JPH0637658A (ja) ラジオ受信機のマルチパス歪軽減回路
JPH0638569B2 (ja) 受信機の自動利得制御回路
JPH0746988Y2 (ja) Fm受信機のagc制御回路
JPH09153827A (ja) 受信装置
JPH0214820B2 (ja)
JPS62125715A (ja) 自動利得制御装置
JP3289693B2 (ja) Fmチューナフロントエンドの自動利得制御回路
JP2000124826A (ja) 無線受信装置
JPS5945302B2 (ja) Fmラジオ受信機用ミユ−テイングシステム
JPH02205119A (ja) ノイズブランカ回路
JPS6142970B2 (ja)
JPH0227639Y2 (ja)
JPH0339965Y2 (ja)
JPH0648994Y2 (ja) ノイズブランカ回路