JPH04122768A - 不飽和ポリエステル樹脂成形材料 - Google Patents

不飽和ポリエステル樹脂成形材料

Info

Publication number
JPH04122768A
JPH04122768A JP24288290A JP24288290A JPH04122768A JP H04122768 A JPH04122768 A JP H04122768A JP 24288290 A JP24288290 A JP 24288290A JP 24288290 A JP24288290 A JP 24288290A JP H04122768 A JPH04122768 A JP H04122768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester resin
unsaturated polyester
parts
unsatd
translucent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24288290A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Kubo
利夫 久保
Shin Sawano
伸 沢野
Mitsuo Yamashita
光男 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP24288290A priority Critical patent/JPH04122768A/ja
Publication of JPH04122768A publication Critical patent/JPH04122768A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は住宅機器用、建築材料用、衛生機器用、電気機
器用等、特に外観が要求される成形品に用いられる不飽
和ポリエステル樹脂成形材料に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、不飽和ポリエステル樹脂成形材料は、高強度、耐
久性に優れ、成形時に成形材料の流動性がよい為、低圧
成形で大型成形品を成形することができるので、グラニ
ユール状のアミノ樹脂を加したり、流動性の悪い着色材
料を添加したりして、外観を必要とする成形品としてい
た。しかし前者については成形品表面にへこみが発生し
、後者については均一な模様が得られないという問題が
あった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の技術で述べたように、従来の模様入り不飽和ポリ
エステル樹脂成形材料には問題があった。本発明は従来
の技術における上述の問題点に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、外観の美麗な成形品が得られ
る不飽和ポリエステル樹脂成形材料を提供することにあ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は半透明性不飽和ポリエステル樹脂材料に、模様
材として不透明性着色不飽和ポリエステル樹脂材料熱劣
化粉砕物を添加したことを特徴とする不飽和ポリエステ
ル樹脂成形材料のため材料間の親和性がよく、成形品表
面にへこみを発生することがなく、又模様が流れること
もないので均一で美麗な模様を有する成形品を得ること
ができたもので、以下本発明の詳細な説明する。
本発明にもちいる半透明性不飽和ポリエステル樹脂材料
としては、不飽和ポリエステル樹脂及び又はスチレンモ
ノマーに対して水酸化アルミニューム、ガラスパウダー
、ガラス短繊維等の充填材、架橋剤、離型剤を添加し、
更に必要に応じて着色剤を添加し全光線透過率が10〜
40%のものである。即ち10%未満では成型品に深み
がです、40%をこえると透明すぎて高級感がなくなる
ためである。半透明性不飽和ポリエステル樹脂材料とし
ては不飽和ポリエステル樹脂及び又はスチレンモノマー
100重量部(以下単に部と記す)に対し水酸化アルミ
ニウム、ガラスパウダー等のように透明感を与える充填
剤を250〜350部添加することが好ましく、ガラス
短繊維の量は8〜90部が好ましい。不透明性着色不飽
和ポリエステル樹脂材料熱劣化粉砕物としては、不飽和
ポリエステル樹脂及び又はスチレンモノマーに対して、
炭酸カルシウム、クレー、炭酸マグネシウム等のように
不透明感を与える充填剤、架橋剤、離型剤、着色剤を添
加した不透明性の材料を、加圧することなく80〜14
0°Cで3〜10時間加熱後粉砕し、必要に応じて整粒
したものである。粉砕物は必要とする模様によりその色
、大きさ、添加量は調整できるが好ましくは大きさは、
150メツシュ以上〜8メツシュ以下で、添加量は半透
明性不飽和ポリエステル樹脂材料100部に対して5〜
90部が好ましい。かくして得られた不飽和ポリエステ
ル樹脂成型材料を、圧縮成型、押し出し成型、トランス
ファー成型、射出成型等により加熱加圧成型して外観美
麗な成型品を得ることができるものである。
以下本発明を実施例にもとづいて説明する。
〔実施例〕
不飽和ポリエステル樹脂100部に対し、水酸化アルミ
ニューム300部、ガラス短繊維50部、ステアリン酸
カルシュム2部、ベンゾイルパーオキサイド1部を添加
し全光線透過率25%の半透明性不飽和ポリエステル樹
脂材料を得た。次に不飽和ポリエステル樹脂100部に
対し、炭酸カルシュラム100部、ステアリン酸カルシ
ュム1部、ベンゾイルパーオキサイド1部、黒色着色剤
3部を添加して得た材料を、加圧することなく、100
°Cで5時間加熱して熱劣化させてから粉砕し、該粉砕
物を、50〜100メツシユに整粒して不透明性着色不
飽和ポリエステル樹脂材料熱劣化粉砕物を得た。次に上
記半透明性材料100部に対し、上記熱劣化粉砕物20
部を添加してシート状の不飽和ポリエステル樹脂成型材
料をえた。
該成型材料を成型圧力40kg/cm、150°Cで3
分間加熱加圧して模様入り成型品をえた。
〔比較例1〕 実施例と同じ半透明性不飽和ポリエステル樹脂材料10
0部に対し、グラニユール状黒色ユリア樹脂20部を添
加して得たシート状不飽和ポリエステル樹脂成型材料を
、実施例と同様に処理して模様入り成型品を得た。
〔比較例2〕 実施例と同じ半透明性不飽和ポリエステル樹脂材料10
0部に対し、不飽和ポリエステル樹脂100部に炭酸力
ルシュウム350部、ステアリン酸カルシュウム1部、
黒色着色剤3部を添加して得た材料を細断して加え、実
施例と同様に処理して模様入り成型品を得た。
実施例及び比較例1と2の不飽和ポリエステル樹脂成型
品の性能は第1表の用である。
第1表 〔発明の効果〕 本発明は上述した如く構成されている。特許請求の範囲
に記載した構成を有する不飽和ポリエステル樹脂成型材
料においては、外観美麗な成型品が得られる効果を有し
ている。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半透明性不飽和ポリエステル樹脂材料に、模様材
    として不透明性着色不飽和ポリエステル樹脂材料熱劣化
    粉砕物を、添加したことを特徴とする不飽和ポリエステ
    ル樹脂成形材料。
JP24288290A 1990-09-12 1990-09-12 不飽和ポリエステル樹脂成形材料 Pending JPH04122768A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24288290A JPH04122768A (ja) 1990-09-12 1990-09-12 不飽和ポリエステル樹脂成形材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24288290A JPH04122768A (ja) 1990-09-12 1990-09-12 不飽和ポリエステル樹脂成形材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04122768A true JPH04122768A (ja) 1992-04-23

Family

ID=17095636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24288290A Pending JPH04122768A (ja) 1990-09-12 1990-09-12 不飽和ポリエステル樹脂成形材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04122768A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995015353A1 (en) * 1993-12-03 1995-06-08 John Gould Colourants, coloured articles and methods of making them

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995015353A1 (en) * 1993-12-03 1995-06-08 John Gould Colourants, coloured articles and methods of making them
US6749932B1 (en) 1993-12-03 2004-06-15 John Gould Colorants, colored articles and methods of making them

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0679745A (ja) 自然石の外観をもつ成形品を得る方法及び得られた成形品
JPH04122768A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂成形材料
JPH04122767A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂成形材料
JP2001172400A (ja) 加飾用バルクモールディングコンパウンド及びそれを用いた加飾成形品並びにその製造方法
JPH06172001A (ja) 斑状模様を有する人工石
JPS61101552A (ja) 人造大理石用不飽和ポリエステルモ−ルデイングコンパウンド
KR910008607B1 (ko) 경화성 조성물
JPS56120327A (en) Unsaturated polyester resin colored molding
JPS61211003A (ja) 模様付成形材料の製造方法
JP2979568B2 (ja) 人造大理石用成形材料
JPS6220894B2 (ja)
JPH07164440A (ja) シートモールディングコンパウンド及び該シートモールディングコンパウンドを使用した人造大理石
KR100230211B1 (ko) 램프커버 및 그 제조방법
JP2000254934A (ja) 加飾成形品の成形方法
JPS5944962B2 (ja) 大理石模様を有する成形品の製造方法
JPS6330556A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂成形品
JPS5783531A (en) Glass fibrous product for reinforcing unsaturated polyester resin
JPH1015969A (ja) 加飾成形品の製造方法
JPH08150617A (ja) 圧縮成形用シート及び該シートを用いた圧縮成形品の製造方法
JPS57100115A (en) Unsaturated polyester resin molding material
CA2039201A1 (en) Filler for molded articles
JPH1134087A (ja) 人造大理石
JPH11105499A (ja) 加飾frp成形品
JPH04362057A (ja) 脈理模様を有する人工大理石の製造方法
JPS62149376A (ja) バルクモ−ルデイングコンパウンドの製造法