JPH04122715A - 液状エポキシ樹脂組成物及びその硬化物 - Google Patents

液状エポキシ樹脂組成物及びその硬化物

Info

Publication number
JPH04122715A
JPH04122715A JP24265290A JP24265290A JPH04122715A JP H04122715 A JPH04122715 A JP H04122715A JP 24265290 A JP24265290 A JP 24265290A JP 24265290 A JP24265290 A JP 24265290A JP H04122715 A JPH04122715 A JP H04122715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
resin composition
diglycidyl ether
resistance
cured product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24265290A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Ishii
繁 石井
Nobuo Takahashi
信雄 高橋
Masahiro Hirano
雅浩 平野
Susumu Ito
晋 伊藤
Naomi Kami
直美 荷見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP24265290A priority Critical patent/JPH04122715A/ja
Publication of JPH04122715A publication Critical patent/JPH04122715A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は液状エポキシ樹脂組成物及びその硬化物に関す
る。
(従来の技術) 近年、電子機器の小型化、薄型化、工程の簡略化に伴い
、半導体の封止方法も、常温で固形の封止剤を用いたト
ランスファー成形による封止に代り、液状封止剤に用い
たポツティング法や注型法による封止か行われるように
なってきた。
この液状封止剤として、エポキシ系の樹脂組成物が多く
使用されているが、液状にする必要かあことから使用で
きる材料に制限かあり、耐熱性、耐湿性、あるいはヒー
トサイクルにおける耐クラツク性等においてまた満足で
きる封止剤を得るにいたっていない。
(発明か解決しようとする課題) 耐熱性、耐湿性、及びヒートサイクルにおける耐クラツ
ク性等においてすぐれた封止用硬化物を与える液状のエ
ポキシ樹脂組成物の開発か望まれている。
(課題を解決するための手段) 本発明者等は前記した課題を解決すへく鋭意研究を重ね
た結果、本発明に至った。
すなわち本発明は、 (a)一般式 (式中W、X、”I’、Zはそれぞれ独立に、水素、C
2〜4のアルキル基、クロル又はブロムを表す) て表されるエポキシ樹脂の1種又はその混合物の含有量
が50〜90重量%、 エポキシ当量か1800〜3000であるビスフェノー
ルA型エポキシ樹脂の含有量か10〜50重量%からな
るエポキシ樹脂。
(b)酸無水物硬化剤 (c)硬化促進剤 からなることを特徴とする、半導体封止用液状エポキシ
樹脂組成物及びその硬化物を提供する。
一般式(I)又は(I[)で示されるエポキシ樹脂は、
それぞれ下記一般式(I)、(IV)(式中w、x、y
、zはそれぞれ独立に、水素、01〜.のアルキル基、
クロル又はブロム基を表す) て表されるジヒドロキシベンゼン類とエピクロルヒドリ
ンを苛性ソーダの存在下、常法により反応して得られる
式(I)で示されるエポキシ樹脂の例としては例えばレ
ゾルシノールジグリシジルエーテル、4−ブ0ムーレゾ
ルシノールジグリシジルエーテル、4−クロル−レゾル
シノールジグリシジルエーテル、4−メチル−レゾルシ
ノールジグリシジルエーテル、2,4−ジブロムレゾル
シノールジグリシジルエーテル、2,4−ジクロルレゾ
ルシノールジグリシジルエーテル、2−メチル−4−t
ert−ブチルレゾシノールグリシジルエーテル、2.
4.6トリメチルレゾルシノールシグリシジルエーテル
、2.4.6−ドリブロムレゾルシノールシグリシジル
エーテル、2.4.6− )ジクロルレゾルシノールジ
グリシジルエーテル等かあげられる。
また式(I[)で示されるエポキシ樹脂の例として例え
ばハイドロキノンジグリシジルエーテル、2、3.5−
 )−リメチルハイトロキノンジクリシジルエーテル、
2−メチル−5−tert−ブチル−ハイドロキノンジ
グリシジルエーテル、2.3.5−トリクロルハイドロ
キノンジグリシジルエーテル、2、3.5− )リブロ
ムハイドロキノンジグリシジルエーテル、2−メチルハ
イドロキノンジグリシジルエーテル、2−ブロムハイド
ロキノンジグリシジルエーテル、2.5−ジクロルハイ
ドロキノンジグリシジルエーテル、2.5−ジクロルハ
イドロキノンジグリシジルエーテル、2,5−ジブコム
/’%イドロキノンジグリシジルエーテル等があげられ
るか、これらに限定されるものではない。
式(I)又は(I[)で示されるエポキシ樹脂は室温で
固形か極めて結晶化しやすい液状のエポキシ樹脂である
か、熔融時の粘度が低いという特徴を有している。また
その硬化物は耐熱性、耐湿性にすぐれているか、ヒート
サイクルによる耐クラツク性か劣るという欠点を有して
いる。
本発明で使用するエポキシ樹脂のうち、式(I)又は(
II)で示されるエポキシ樹脂の含有比率は50〜90
重量%好ましくは70〜85重量%で、式(I)又は(
n)で示されるエポキシ樹脂の一種又は、それらの混合
物で混合して用いる場合、その混合比は任意の比率で用
いることかできる。式(I)又は(II)で示されるエ
ポキシ樹脂の含有量か本発明の含有量より少ない場合、
粘度が高くなり液状の組成物としての使用か困難になり
、また耐熱性、耐湿性が低下する。また式(1)又は(
II)で示されるエポキシ樹脂の含有量が本発明の含有
量より多い場合、ヒートサイクルによる耐クラツク性か
低下する。
次にエポキシ当量か1800〜3000であるビスフェ
ノールA型エポキシ樹脂の含有量は10〜50重量%、
好ましくは15〜30重量%であり、ヒートサイクルテ
ストによる耐クラツク性の向上及び基板及び半導体素子
との密着性を向上させる効果かある。このエポキシ樹脂
の含有量が少ない場合、前記したように耐クラツク性か
低下し、また多い場合は粘度か高くなり液状の組成物と
しての使用か困難になり、耐熱性、耐湿性も低下する。
またエポキシ当量か1800より小さいヒスフェノール
A型エポキシ樹脂を用いた場合、耐クラツク性か低下し
、またエポキシ当量か3000以上の場合は粘度か高く
なり過ぎ、液状の組成物としての使用が困難になる。
本発明で使用するエポキシ樹脂は、式(I)又は(II
)の一種又はその混合物とエポキシ当量か4800〜3
000のビスフェノールA型エポキシ樹脂、例えばYD
929(エポキシ当量2500、東部化成社製)、エポ
ミックR−30?  <エポキシ当量1900、三井石
油化学社製)などを、前記した比率の範囲で配合するこ
とにより得られる。
次に本発明で使用する酸無水物の例としては、無水メチ
ルへキサヒドロフタル酸、無水メチルテトラヒドロフタ
ル酸、無水メチルナジック酸、無水トリアルキルテトラ
ヒドロフタル酸、等か挙げられる。酸無水物の使用量は
、エポキシ樹脂と化学量論的に0.8〜1.1(重量比
)、好ましくは0゜85〜1,0(重量比)の範囲で使
用し、通常エポキシ樹脂100重量部に対し、80〜1
50重量部使用する。
本発明で使用する硬化促進剤の例としては、例えばイミ
ダゾール類、トリスジメチルアミノメチルフェノール、
ジアザビシフ0ウンデセン(DBU)およびその塩、ト
リフェニルホスフィン、あるいは潜在性促進剤(例えば
味の素社製のアミキュアー)等がエポキシ樹脂100重
量部に対し0.1〜5好ましくは0.3〜3重量部用い
られる。
本発明の液状エポキシ樹脂組成物は、LED 、 IR
(赤外線)受光素子、EFROM等のチップ封止には充
填剤なしてまた、その他のICペアチップ等の封止には
、シリカ、アルミナ等の充填剤を必要量加えて使用して
もよい。通常充填剤の添加量は全重量の50〜70重量
%になる量を添加して用いる。
またさらに必要であれば着色剤、カップリング剤等を加
えてもよい。
本発明の液状エポキシ樹脂組成物は、前記したエポキシ
樹脂、酸無水物、硬化促進剤及び必要によりその他の添
加物を公知の混合装置、例えばニーダ、ロール等により
混合した後、脱気することにより容易に製造することが
できる。本発明の液状エポキシ樹脂組成物は、通常の方
法例えば80〜180°C好ましくは100〜160℃
に加熱して硬化する。又硬化時間は通常5分〜5時間で
ある。
(実施例) 以下に実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明する。
実施例1 レゾルシノールジグリシジルエーテル(RGE−H1日
本化薬社製、エポキシ当量121)80g 、エポキシ
当量1900のビスフェノールA型エポキシ樹脂(エポ
ミックR−307、三井石油化学社製)20gを100
°Cに加熱し、均一に溶解した後室温まで冷却した。
次いて、無水メチルへキサヒドロフタル酸100g、シ
リカ粉末(ヒユーズレックスRD−8、龍森社製;平均
粒径20μ)370g 、カップリング剤としてγ−グ
リシドキシプロピルトリメトキシシランIg、2.4−
ジアミノ−6〔2′−ウンデシルイミダゾール(1)〕
−〕エチルー8−トリアジン2g、カーボンブラック0
2gを加え真空ニーダて均一に混合して充填剤としてシ
リカ粉末の入った液状の本発明のエポキシ樹脂組成物5
73gを得た。
(25℃の粘度480ポイズ) 得られたエポキシ樹脂組成物を用いて以下の方法により
耐湿性及びヒートサイクル性試験を行った。
その結果を後記表−1に示す。
耐湿試験 アルミナセラミック基板上に、アルミ配線幅4μ、厚さ
0.3μ、配線間@4μにプリント配線されたシリコン
チップを搭載し、25μφの金線てワイヤホンデイレグ
したテスト用基板に、デイスペンサーを用いて本発明の
エポキシ樹脂をドロッピングして150℃で3時間硬化
した後、温度120°C1湿度85%の条件てPCT 
 (プレッシャークツカーテスト)を行いアルミ配線の
腐食を見た。
耐ヒートサイクル試験: 耐湿試験と同様の試験片を用い耐湿試験と同様にして封
止、硬化した後−55〜1256Cの温度幅てヒートサ
イクルテストを行い、クラックによる金線の断線状況を
見た。
実施例2 実施例1て使用したレゾルシノールジグリンジルエーテ
ル80gの代りに2.3.5−トリメチルハイドロキノ
ンジグリシジルエーテルしく TMHQ、日本化薬製、
エポキシ当量140)80g 1無水メチルへキサヒド
ロフタル酸100gを90gにした他は実施例1と同様
にして、液状のエポキシ樹脂組成物563gを得た。(
25°Cの粘度650ポイズ)得られたエポキシ樹脂組
成物を用いて実施例1と同様にして耐湿テスト及びヒー
トサイクル試験を行った。その結果を表−1に示す。
実施例3 実施例1て使用したレゾルシノールジグリシジルエーテ
ル80gを85gにしエポキシ当量1900のビスフェ
ノールA型エポキシ樹脂20gの代りにエポ施例1と同
様にして液状のエポキシ樹脂組成物573gを得た。(
25°C(7)粘度440ポイズ)得られたエポキシ樹
脂組成物を用いて実施例1と同様にして耐湿テスト及び
ヒートサイクル試験を行った。その結果を表−1に示す
実施例4 実施例1て使用したレゾルシノールジグリシジルエーテ
ル80gの代りにレゾルシノールジグリシジルエーテル
60g 、 2.3.5−トリメチルハイドロキノンジ
グリシジルエーテル20gを用いた他は、実施例1と同
様にして液状のエポキシ樹脂組成物573gを得た。(
25℃の粘度 520ポイズ)得れたエポキシ樹脂組成
物を用いて実施例1と同様にして耐湿テスト及びヒート
サイクル試験を行った。その結果を表−1に示す。
実施例5 実施例1て使用した無水メチルへキサヒドロフタル酸1
00gの代りに無水メチルナジック酸(MCDCD日本
化製社製108gを用いた他は実施例1と同様にして液
状のエポキシ樹脂組成物581gを得た。
(25℃の粘度750ポイズ) 得られたエポキシ樹脂組成物を用いて実施例1と同様に
して耐湿テスト及びヒートサイクル試験を行った。その
結果を表−1に示す。
比較例1 実施例1て使用したエポキシ樹脂(レゾルシノールジグ
リシジルエーテル80g1及びエポキシ当量1900の
ビスフェノールA型エポキシ樹脂20g)100gの代
りにビスフェノールA型エポキシ樹脂(エピコート82
8、油化シェル社製、エポキシ当量180)100gを
用い他は実施例1と同様にして液状のエポキシ樹脂組成
物573gを得た。(25°Cの粘度700ポイズ) 得られたエポキシ樹脂組成物を用いて実施例1と同様に
して耐湿テスト及びヒートサイクル試験を行った。その
結果を表−1に示す。
(発明の効果) 耐熱性、耐湿性、耐薬品性及びヒートサイクルにおける
耐クラツク性においてすぐれた封止用硬化物を与える液
状のエポキシ樹脂組成物か得られた。
特許出願人  日本化薬株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中W、X、Y、Zそれぞれ独立に水素、C_1〜_
    4のアルキル基、クロル又はブロムを表す)で表される
    エポキシ樹脂の1種又はその混合物の含有量が50〜9
    0重量%、エポキシ当量が1800〜3000であるビ
    スフェノールA型エポキシ樹脂の含有量が10〜50重
    量%からなるエポキシ樹脂 (b)酸無水物硬化剤 (c)硬化促進剤からなることを特徴とする液状エポキ
    シ樹脂組成物
  2. (2)特許請求の範囲第1項の液状エポキシ樹脂の硬化
JP24265290A 1990-09-14 1990-09-14 液状エポキシ樹脂組成物及びその硬化物 Pending JPH04122715A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24265290A JPH04122715A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 液状エポキシ樹脂組成物及びその硬化物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24265290A JPH04122715A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 液状エポキシ樹脂組成物及びその硬化物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04122715A true JPH04122715A (ja) 1992-04-23

Family

ID=17092234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24265290A Pending JPH04122715A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 液状エポキシ樹脂組成物及びその硬化物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04122715A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994015986A2 (en) * 1993-01-15 1994-07-21 Indspec Chemical Corporation Substituted resorcinol-based epoxy resins
JP2002138130A (ja) * 2000-11-02 2002-05-14 Nippon Kayaku Co Ltd 結晶性エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2002284845A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Sumitomo Bakelite Co Ltd 半導体用樹脂ペースト及び半導体装置
JP2003055439A (ja) * 2001-08-16 2003-02-26 Shin Etsu Chem Co Ltd 液状エポキシ樹脂組成物及びこれを用いた半導体装置
JP2012162591A (ja) * 2011-02-03 2012-08-30 Sekisui Chem Co Ltd 熱硬化性化合物の混合物、硬化性組成物及び接続構造体
JP2020002260A (ja) * 2018-06-28 2020-01-09 Dic株式会社 エポキシ樹脂組成物、硬化性樹脂組成物、硬化物、繊維強化複合材料、繊維強化樹脂成形品、及び繊維強化樹脂成形品の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994015986A2 (en) * 1993-01-15 1994-07-21 Indspec Chemical Corporation Substituted resorcinol-based epoxy resins
WO1994015986A3 (en) * 1993-01-15 1994-09-29 Indspec Chemical Corp Substituted resorcinol-based epoxy resins
JP2002138130A (ja) * 2000-11-02 2002-05-14 Nippon Kayaku Co Ltd 結晶性エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2002284845A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Sumitomo Bakelite Co Ltd 半導体用樹脂ペースト及び半導体装置
JP4622131B2 (ja) * 2001-03-28 2011-02-02 住友ベークライト株式会社 半導体用樹脂ペースト及び半導体装置
JP2003055439A (ja) * 2001-08-16 2003-02-26 Shin Etsu Chem Co Ltd 液状エポキシ樹脂組成物及びこれを用いた半導体装置
JP2012162591A (ja) * 2011-02-03 2012-08-30 Sekisui Chem Co Ltd 熱硬化性化合物の混合物、硬化性組成物及び接続構造体
JP2020002260A (ja) * 2018-06-28 2020-01-09 Dic株式会社 エポキシ樹脂組成物、硬化性樹脂組成物、硬化物、繊維強化複合材料、繊維強化樹脂成形品、及び繊維強化樹脂成形品の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001519838A (ja) エポキシシロキサン及びポリエポキシ樹脂のダイス接着剤又はカプセル材
US20020128354A1 (en) Novel hardener for epoxy molding compounds
EP0501734A2 (en) Semiconductor device-encapsulating epoxy resin composition
JPS61259552A (ja) 半導体封止装置
JPH04122715A (ja) 液状エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JPH06345847A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH05259316A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2501143B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP2646391B2 (ja) 液状エポキシ樹脂組成物
JP2933243B2 (ja) 液状エポキシ樹脂組成物
JPH0977958A (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体装置
KR100529258B1 (ko) 반도체 봉지재용 에폭시 수지 조성물
JP3176502B2 (ja) 半導体装置およびそれに用いる半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP3247368B2 (ja) 電子部品封止用エポキシ樹脂成形材料
JPH039920A (ja) 低粘度エポキシ樹脂組成物
JP2675108B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2001081156A (ja) エポキシ樹脂組成物および樹脂封止型半導体装置
JPH0320350A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2001031842A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2004155841A (ja) 封止用樹脂組成物および半導体封止装置
JP4524837B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP3049898B2 (ja) 電子部品封止用エポキシ樹脂成形材料及びこれを用いたicパッケ−ジ
JPH0669379A (ja) 半導体装置
JPH04318056A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH02235918A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物