JPH04121562U - デフアレンシヤル装置 - Google Patents

デフアレンシヤル装置

Info

Publication number
JPH04121562U
JPH04121562U JP2634191U JP2634191U JPH04121562U JP H04121562 U JPH04121562 U JP H04121562U JP 2634191 U JP2634191 U JP 2634191U JP 2634191 U JP2634191 U JP 2634191U JP H04121562 U JPH04121562 U JP H04121562U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
differential
electromagnet
clutch
force
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2634191U
Other languages
English (en)
Inventor
正明 伏木
Original Assignee
栃木富士産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 栃木富士産業株式会社 filed Critical 栃木富士産業株式会社
Priority to JP2634191U priority Critical patent/JPH04121562U/ja
Publication of JPH04121562U publication Critical patent/JPH04121562U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retarders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 差動制限用電磁クラッチ部の軸方向寸法を狭
くして配置スペースファクターを改善すると共に、電磁
石の寸法形状の自由度を向上させたデファレンシャル装
置の提供を目的とする。 【構成】 この考案のデファレンシャル装置は、差動機
構と、差動差限用の摩擦クラッチと、磁気回路を介して
アーマチャに磁力を与え、摩擦クラッチの締結力を調節
する電磁石とを備え、この電磁石は回転中心軸を跨がな
い位置にオフセット配置されていることを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、車両に用いられるデファレンシャル装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
特開昭63−97425号公報及び特開昭63−195449号公報にそれぞ れ電磁クラッチで差動制限を行うデファレンシャル装置が記載されている。
【0003】 前者は、メインクラッチ、差動機構、パイロットクラッチ、電磁石が直列に同 軸配置されており、後者も差動機構、クラッチ、電磁石が直列に同軸配置されて いる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
このように、差動機構とクラッチとに対していずれの装置も電磁石が直列に同 軸配置されているから、軸方向に幅が広くなり、デフケースを支承するベアリン グの間隔が短いデフキャリヤには収納できず、従って、小型車等には使いにくい 。しかし、幅を狭くするために電磁石の内径を大きくし、デフケースを囲むよう に配置すると、デフケースを回転駆動するドライブピニオンギヤとの干渉が生じ て電磁石を充分に大きくできない。又、同軸配置では電磁石の形状はリングに限 定される。
【0005】 そこで、この考案は、全体の幅を狭く構成できると共に、電磁石に所望の形状 と充分な大きさを与えることのできるデファレンシャル装置の提供を目的とする 。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この考案のデファレンシャル装置は、差動機構と、差動制限用の摩擦クラッチ と、磁気回路を介してアーマチャに磁力を与え、摩擦クラッチの締結力を調節す る電磁石とを備え、この電磁石は回転中心軸を跨がない位置にオフセット配置さ れていることを特徴とする。
【0007】
【作用】
電磁石は装置の回転中心軸に対してオフセット配置されるから、例えばデフケ ースの径方向外側に配置して幅を狭くすることができる。又、この位置を周辺部 材との干渉が生じないように選べば、大型にできると共に形状も従来のようなリ ング状に限られず、任意の形にできる。
【0008】
【実施例】
図1ないし図4により一実施例の説明をする。
【0009】 図1はこの実施例のデファレンシャル装置を示し、図4はこのデファレンシャ ル装置を用いた車両の動力系を示す。以下、左右の方向はこの車両及び図1,図 2での左右方向であり、図1の上方はこの車両の前方(図4の上方)に相当する 。なお、符号を付していない部材等は図示されていない。
【0010】 先ず、図4によりこの動力系の構成を説明する。
【0011】 この動力系は、エンジン1、トランスミッション3、プロペラシャフト5、リ ヤデフ7(後輪側に用いた図1のデファレンシャル装置)、後輪軸9,11、左 右後輪13,15、左右の前輪17,19などから構成されている。
【0012】 次に、リヤデフ7の説明をする。
【0013】 図1に示すように、リヤデフ7のデフケース21はベアリング23,23を介 してデフキャリヤ25内に支承されている。デフケース21にはリングギヤ27 がボルト29で固定されており、リングギヤ27はドライブピニオンシャフト3 1の後端に形成されたドライブピニオンギヤ33と噛合っている。ドライブピニ オンシャフト31は後側のベアリング35と前側のベアリングとによりデフキャ リヤ25に支承され、その前端は継手37を介してプロペラシャフト5に連結さ れている。
【0014】 従って、エンジン1の駆動力はトランスミッションン3からプロペラシャフト 5を介してデフケース21を回転駆動する。
【0015】 デフケース21の内部には左右のハブ39,41が同軸配置されている。左の ハブ39は左の後車軸9に、又右のハブ41は右の後車軸11にそれぞれスプラ イン連結されており、各車軸9,11とデフケース21及びデフキャリヤ25の 間にはそれぞれ止め輪43,43とシール45,45とが配置されている。
【0016】 デフケース21内にはプラネタリーギヤ式の差動機構47が配置されている。 差動機構47は、この順に噛合ったインターナルギヤ49、外側のピニオンギヤ 51、内側のピニオンギヤ53、サンギヤ55を備えている。
【0017】 インターナルギヤ49はデフケース21に形成され、サンギヤ55は左のハブ 39に形成されている。外側と内側のピニオンギヤ51,53はそれぞれのピニ オンシャフト57,59上に回転自在に支承されている。各ピニオンシャフト5 7,59は左右のピニオンキャリヤ61,63に両端を過締めて支持されている 。各キャリヤ61,63は一体に溶接されており、右のキャリヤ63は右のハブ 41と一体に形成されている。各ピニオンギヤ51,53とピニオンキャリヤ6 1,63との間にはワッシャ65,65が配置されている。
【0018】 こうして、差動機構47が構成されており、デフケース21(インターナルギ ヤ49)の回転はピニオンギヤ51,53を介してサンギヤ55(ハブ39)と ピニオンキャリヤ61,63(ハブ41)とに分割され、ハブ39,41を介し て左右の後輪13,15に伝達されると共に、後輪間の駆動抵抗差により生じる ピニオンギヤ51,53の自転と公転とにより左右各側に差動分配される。
【0019】 差動機構47の左側には左のピニオンキャリヤ61の円筒部67と左のハブ3 9とを連結する多板式のメインクラッチ69が配置されている。デフケース21 の左側壁71とクラッチ69との間にはワッシャ73が配置され、キャリヤ61 とクラッチ69との間にはシム75が配置されている。
【0020】 デフケース21には開口77,79が設けられており、デフキャリヤ25内に 封入されているオイルはこれらの開口77,79から流出入してデフケース21 内の潤滑をする。なお、ワッシャ73の爪81は左側壁71の開口77に折り込 まれている。
【0021】 ピニオンキャリヤ63の右側にはカムリング83が配置されている。図2に示 すように、ピニオンキャリヤ63とカムリング83との間にはボール85を介し てカム87が形成されている。カムリング83とデフケース21の右側壁89と の間には左からニードルベアリング91とワッシャ93とが配置されている。
【0022】 カムリング83とデフケース21との間にはこれらを連結する多板式のパイロ ットクラッチ95(摩擦クラッチ)が配置されている。クラッチ95の左側には アーマチャ97が配置され、その内周でカムリング83にスプライン連結されて いる。アーマチャ97と右のピニオンキャリヤ63との間にはクラッチ95と予 圧バネ99が配置され、アーマチャ97の振動をなくすと共にクラッチ95を常 時軽い締結状態にしている。
【0023】 図1に示すように、デフキャリヤ25の後端側にはパッキング101を介して カバー103がボルトで固定されている。カバー103にはオイルプラグ105 が螺着されている。デフキャリヤ25のカバー103側には電磁石107が配置 されている。
【0024】 電磁石107はコイル109とヨーク111とからなり、ヨーク111の各磁 極側には図3に示すような磁路部材113,115が接続されている。ヨーク1 11は支持部材を介してデフキャリヤ25に支持されていると共に、一方の磁路 部材115はベアリング117を介してデフケース21の円筒部119上に支承 されている。
【0025】 図3に示すように、各磁路部材113,115とデフケース21との間にはエ アギャップ121,123が形成されており、デフケース21の右側壁89には 電磁石107の磁力の短絡を防ぐために非磁性のリング125が埋め込まれてい る。
【0026】 電磁石107の磁力は各磁路部材113,115、エアギャップ121,12 3、デフケース21、パイロットクラッチ95のクラッチ板127を介してアー マチャ97に至る磁気回路129によりアーマチャ97を吸引し、パイロットク ラッチ95を締結させる。
【0027】 クラッチ95が締結されると、カムリング83はクラッチ95を介してデフケ ース21に連結される。カムリング83はカム87を介してピニオンキャリヤ6 3に連結されているから、クラッチ95の締結力(滑り)に応じてインターナル ギヤ49とピニオンギヤ51,53との差動回転が制動され、差動機構47の差 動制限が行なわれる。
【0028】 又、クラッチ95が締結されると、差動機構47の差動トルクがカム87に作 用し、図2に示すように、左右のカムスラスト力131,133が生じる。左の スラスト力131によりピニオンキャリヤ61,63は左に移動し、メインクラ ッチ69をキャリヤ61(シム75)とデフケース21(ワッシャ73)との間 で押圧し締結させる。
【0029】 こうして、パイロットクラッチ95の締結力にメインクラッチ69の締結力が 加わって差動機構47の差動制限力が強化される。なお、右のスラスト力133 はベアリング91とワッシャ93を介してデフケース21に入力し、左のスラス ト力131によって相殺される。
【0030】 電磁石107によりパイロットクラッチ95の締結力(滑り)を調節すると、 スラスト力131が変化しそれに伴ってメインクラッチ69の締結力が変化し、 差動制限力を制御できる。各クラッチ69,95の締結力が充分に大きいと差動 はロックされ、締結力を適度に緩めると差動は許容される。パイロットクラッチ 95を開放するとメインクラッチ69も開放され、差動はフリーになる。
【0031】 このような、差動制限力の制御は運転席から手動操作されるか、又は路面条件 や車両の操舵条件ど応じて自動操作されるように構成されている。
【0032】 こうして、リヤデフ7が構成されている。
【0033】 上記のように、電磁石107をデフケース21の径方向外側にオフセット配置 したからリヤデフ7は軸方向の幅を狭く構成できる。従って、小型車用のデフキ ャリヤにも収納が可能となる。又、大型のデフキャリヤについては電磁石を同軸 に配置しないから、それだけデフケースを延長できる。又、このようにオフセッ ト配置することにより、デフキャリヤ25内のデッドスペースを有効に利用でき る。カバー103側の配置スペースが不足の場合はカバー103を交換するだけ で電磁石107の配置スペースを容易に形成できる。又、電磁石107の形状も 従来のリング状に限定されず、所望の形状にすることができる。こうして、小型 のデフキャリヤにもトルク伝達容量と差動制限力とが大きいデファレンシャル装 置の収納が可能となり、このようなデファレンシャル装置を小型車に搭載可能に なる。
【0034】 図4の車両において、悪路などで後輪13,15の一方が空転状態になっても 、差動制限によりリヤデフ7を介して他方の後輪に送られる駆動力によって走破 性が保たれる。リヤデフ7の差動制限力を強めれば後輪間の差動が制限されて車 両の直進安定性が向上し、差動制限力を弱めれば円滑な旋回が行える。
【0035】
【考案の効果】
この考案のデファレンシャル装置は、差動制限用電磁クラッチの電磁石を回転 中心軸を跨がない位置にオフセット配置したから、同軸に直列配置される従来例 と異って軸方向の幅が縮小でき、デッドスペースなどの利用により収納スペース を確保することで、トルク伝達容量と差動制限力の大きいデファレンシャル装置 を小型車にも用いることが可能になる。又、オフセット配置により電磁石は寸法 及び形状の制限から解放され、所望の大きさと形状とを選択できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例の断面図である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】図1のB矢視図である。
【図4】図1の装置を用いた車両の動力系を示すスケル
トン機構図である。
【符号の説明】
47 差動機構 95 パイロットクラッチ(摩擦クラッチ) 97 アーマチャ 107 電磁石 129 磁気回路

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 差動機構と、差動制限用の摩擦クラッチ
    と、磁気回路を介してアーマチャに磁力を与え、摩擦ク
    ラッチの締結力を調節する電磁石とを備え、この電磁石
    は回転中心軸を跨がない位置にオフセット配置されてい
    ることを特徴とするデファレンシャル装置。
JP2634191U 1991-04-18 1991-04-18 デフアレンシヤル装置 Pending JPH04121562U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2634191U JPH04121562U (ja) 1991-04-18 1991-04-18 デフアレンシヤル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2634191U JPH04121562U (ja) 1991-04-18 1991-04-18 デフアレンシヤル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04121562U true JPH04121562U (ja) 1992-10-30

Family

ID=31910850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2634191U Pending JPH04121562U (ja) 1991-04-18 1991-04-18 デフアレンシヤル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04121562U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5269730A (en) Differential gear device for vehicle
EP3554876B1 (en) Hub wheel for tandem axles
JPH08169248A (ja) 動力分配装置
JPH0218117A (ja) 動力伝達装置
JP2003191768A (ja) 車輌用2輪4輪駆動切換装置
WO2005030518A1 (ja) 電動式車輪駆動装置
JPH04121562U (ja) デフアレンシヤル装置
JPH0464747A (ja) 差動制限装置
JP3847359B2 (ja) 差動制限装置
JP2520866Y2 (ja) 電磁クラッチ
JP2008302809A (ja) 4輪駆動車
US11841068B2 (en) Electronically controlled differential gearing device
JP2556673Y2 (ja) 動力伝達装置
JPH0573340U (ja) 電磁クラッチ並びにこの電磁クラッチを用いたデファレンシャル装置
JP2934034B2 (ja) デファレンシャル装置
JPH04312248A (ja) デファレンシャル装置
JP2585437Y2 (ja) 電磁多板クラッチ
JPH066787U (ja) デファレンシャル装置
JP2592683Y2 (ja) トレーラの渦電流式減速装置
JP4031144B2 (ja) カップリング
JPH0512763U (ja) 電磁クラツチ
JPH04321849A (ja) デファレンシャル装置
JP3093526B2 (ja) 4輪駆動車におけるフリーホイル装置
JP2003207026A (ja) 動力伝達装置
JPH04122829U (ja) 電磁クラツチ