JPH04120721A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH04120721A
JPH04120721A JP24163690A JP24163690A JPH04120721A JP H04120721 A JPH04120721 A JP H04120721A JP 24163690 A JP24163690 A JP 24163690A JP 24163690 A JP24163690 A JP 24163690A JP H04120721 A JPH04120721 A JP H04120721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
recrystallization
semiconductor
semiconductor device
crystal grains
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24163690A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Sato
俊彦 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP24163690A priority Critical patent/JPH04120721A/ja
Publication of JPH04120721A publication Critical patent/JPH04120721A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は薄膜トランジスタ等の半導体装置およびその
製造方法に関する。
[従来の技術] 従来、 多結、!シリコンやアモルファスシリコン等の
半導体層の電気移動度を高めるための方法として、2つ
の方法が検討されている。1つは半導体層を構成する結
晶粒子を微小にして粒子の大きさを揃える方法であり、
他の1つは結晶粒子を粗大化させて粒子の大きさを揃え
る方法である。この発明は後者の方法に関する。この後
者の方法は、従来、成膜された半導体層にレーザビーム
や電子ビームを照射することにより、結晶粒子にエネル
ギーを付与して粒子の粗大化を図っている。
[発明が解決しようとする課題] しかし、上述した方法は、走査するビームのエネルキー
条件の選定が難しく、高エネルギー、長時間の処理を行
なうものであるから、粗大化処理によるビームの熱的要
因によってダメージが発生する。このダメージを回復す
るために、高温で長時間の熱処理が必要であるという問
題がある。
この発明の目的は、ダメージ回復の熱処理工程を必要と
せずに、結晶粒子を粗大化して粒子の大きさを揃え、半
導体層の電気移動度を高めることのできる半導体装置お
よびその製造方法を提供することである。
[課題を解決するための手段] この発明の半導体装置は、半導体層に制御可能な不純物
キャリアが拡散された半導体装置において、前記半導体
層が二次再結晶により粗大化された半導体粒子より構成
されているものである。
また、この発明の半導体装置の製造方法は、高周波によ
るスパッタにて半導体層を形成し、この半導体層を構成
する粒子を一次再結晶化する処理と、更にこれを二次再
結晶化する処理を施し、この後、前記半導体層中に不純
物キャリアを拡散する方法である。この場合、不純物が
ドープされたシリコンをターゲットに用い、前記半導体
層をマグネトロンスパッタにて形成することが望ましい
[作 用] この発明によれば、高周波によるスパッタにて半導体層
を形成することにより、低温で形成することができ、半
導体層の結晶粒子を一次再結晶化する処理を低温で行な
うことができ、更にこれを二次再結晶化する処理を施す
ことにより、結晶粒子を粗大化させて粒子の大きさをほ
ぼ均一に揃えることができ、半導体層の電気移動度を高
めることができる。特に、不純物がドープされたシリコ
ンをターゲットに用い、半導体層をマグネトロンスパッ
タにて形成すると、不純物により結晶にひずみが付与さ
れるので、以降の熱処理による再結晶が容易になる。
[実施例] 以下、第1図〜第10図を参照して、この発明の一実施
例を製造工程順に説明する。
まず、第1図に示すように、基板1上に絶縁膜2を形成
する。この場合、基板としては、シリコン基板、ガラス
基板、石英基板、サファイア基板、あるいはセラミック
基板等である。絶縁膜2としては、シリコン酸化層、シ
リコン窒化膜、あるいはアルミナ膜等である。この絶縁
膜2は熱酸化あるいは高周波による反応性スパッタ(反
応性ガスとしては、N、02等を用いる)で形成される
この後、第2図に示すように、絶縁膜2上に半導体層3
を形成する。この半導体層3は多結晶シリコン、アモル
ファスシリコン、炭化シリコン等よりなり、高周波によ
るマグネトロンスパッタで形成される0例えば、半導体
R3が多結晶シリコンであるならば、基板1の温度が2
00〜300℃程度の低温で形成される。この際、ター
ゲント材料は予めP、 As、 B等の不純物がドープ
されたものを用い、結晶にひずみを付与する。この結晶
ひずみは塑性ひずみ(引張応力)が残存するように、臨
界ひずみを上回るもので、以降の熱処理による再結晶化
を容易にするためのものである。
そして、第3図に示すように、半導体層3を一次再結晶
化する。この場合には1半導体層3を低い温度で熱処理
して一次再結晶化させる。この熱処理は、例えば半導体
M3が多結晶シリコンであるならば、550〜570℃
で2〜3時間程度である。
次いで、第4図に示すように、−次再結晶化した半導体
層3を二次再結晶化する。すなわち。
次再結晶化した半導体層3をすぐに高温でアニル処理し
て二次再結晶化させる。このアニール処理は、半導体層
3が多結晶シリコンであるならば、100G−1300
℃で1時間程度である。
この二次再結晶化により、半導体層3を構成する結晶粒
子4が粗大化して粒子4の大きさがほぼ均−に揃うこと
になる。このため、従来のようなレーザビームや電子ビ
ームを照射して粒子4を粗大化させる必要がないので、
ビームの熱的要因によるダメージを受けることがなく、
しかもそのダメージを回復するための高温、長時間の熱
処理を行なう必要がないため、能率的に作業を行なこと
ができる。
次に、第5図に示すように、二次再結晶化した半導体層
3をパターニングした上、ゲート酸化膜5を堆積する。
そして、ゲート酸化膜5上に多結晶シリコン膜を減圧C
VDまたは高周波スパッタにより堆積し、この多結晶シ
リコン膜をパターニングして、第6図に示すようにゲー
ト電極6を形成する。
この後、第7図に示すように、イオンインプランテーシ
ョンによりP、 As等の不純物キャリアを注入してゲ
ート電極6の抵抗値を下げるのと同時に、半導体層3中
にソース・ドレインを形成する(第8図参照)。
そして、注入された不純物キャリアを活性化させるため
の熱処理を施した後、第9図に示すように、CvDある
いはプラズマCVDにより層間絶縁膜7を形成する。こ
の居間絶縁膜7をパターニングしてゲート電極6と対応
する箇所にコンタクトホール8を形成するとともに、ゲ
ート酸化膜5をエツチングしてソース争トレインと対応
する箇所にもコンタクトホール9.9を形成する。
この後、第10図に示すように、AI等の金属をマグネ
トロンスパッタにより被着してパターニングすることに
より、ソース・ドレインおよびゲート電極6の各配線1
0を形成する。なお、最後に保護膜(図示せず)をプラ
ズマCVDで形成して、水素ガス中でアニール処理を施
す、これにより、電界効果型の薄膜トランジスタが得ら
れる。
このような薄膜トランジスタによれば、半導体層3の結
晶粒子4が再結晶により粗大化して粒子4のト・:が、
王ぼ均一に揃った半導体層3を形成することができるの
で、電気移動度が高く、信頼性および安定性に優れ、か
つ応答速度の速いものが得られる。
なお、この発明は上記実施例に限定されるもの−t”l
fない0例えば、不純物をドープしたシリコンをターゲ
ットに用いて高周波によるマグネトロンスパッタにより
半導体層3を形成した後、−次回結晶化および二次再結
晶化処理を施したが、更に不純物濃度を高めるために、
−次頁結晶化処理の前もL〈は後に不純物を注入してか
ら二次再結晶化処理を施してもよい、このようにすれば
、より一層、低抵抗で電気移動度の高いものを得ること
ができる。また、必ずしも不純物をドープしたシリコン
をターゲットに用いる必要はなく、高周波によるスパッ
タにて半導体層を形成した後、この半導体層に不純物を
加えて一次再結晶化および二次再結晶化処理を施しても
よい。
[発明の効果] 以上詳細に説明したように、この発明によれば、高周波
によるスパッタにて半導体層を形成することにより、低
温で形成することができ、この半導体層の結晶粒子を一
次再結晶化する処理を低温で行なうことができ、更にこ
れを二次再結晶化する処理を施すことにより、結晶粒子
を粗大化して粒子の大きさをほぼ均一に揃えることがで
き、半導体層の電気移動度を高めることができる。した
がって、従来のレーザビームや電子ビームを照射して粒
子の粗大化を図る必要がないので、ビームの熱的要因に
よるダメージが発生せず、しかもこのダメージを回復す
るための高温で長時間の熱処理が不要となる。特に、不
純物がドープされたシリコンをターゲットに用い、半導
体層をマグネトロンスパッタにて形成すると、不純物に
より結晶にひずみが付与されるので、以降の熱処理によ
る再結晶化を容易に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第1θ図はこの発明の半導体装置の製造工程を
示し、第1図は基板上に絶縁膜を形成した状態の断面図
、第2図は絶縁膜上に半導体層を形成した状態の断面図
、第3図は半導体層を−次再結晶化させた状態の断面図
、第4図は二次再結晶化させた状態の断面図、第5図は
半導体層をパターニングしてゲート酸化膜を形成した状
態の断面図、第6図はゲート酸化膜上にゲート電極を形
成した状態の断面図、第7図はイオンインプラにより不
純物キャリアを注入する際の断面図、第8図は不純物を
拡散させた状態の断面図、第9図は層間絶縁膜をバター
ニングした状態の断面図、第10図は配線をパターン形
成した状態の断面図である。 l・・・・・・基板、3・・・・・・半導体層、4・・
・・・・結晶粒子。 特 許 出 願 人 カシオ計算機株式会社

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体層に制御可能な不純物キャリアが拡散され
    た半導体装置において、 前記半導体層が二次再結晶により粗大化された半導体粒
    子より構成されていることを特徴とする半導体装置。
  2. (2)高周波によるスパッタにて半導体層を形成し、こ
    の半導体層を構成する粒子を一次再結晶化する処理と、
    更にこれを二次再結晶化する処理を施し、この後、前記
    半導体層中に不純物キャリアを拡散したことを特徴とす
    る半導体装置の製造方法。
  3. (3)請求項第2項において、不純物がドープされたシ
    リコンをターゲットに用いて、前記半導体層をマグネト
    ロンスパッタにて形成することを特徴とする半導体装置
    の製造方法。
JP24163690A 1990-09-11 1990-09-11 半導体装置およびその製造方法 Pending JPH04120721A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24163690A JPH04120721A (ja) 1990-09-11 1990-09-11 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24163690A JPH04120721A (ja) 1990-09-11 1990-09-11 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04120721A true JPH04120721A (ja) 1992-04-21

Family

ID=17077266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24163690A Pending JPH04120721A (ja) 1990-09-11 1990-09-11 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04120721A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5627086A (en) * 1992-12-10 1997-05-06 Sony Corporation Method of forming thin-film single crystal for semiconductor
US6242759B1 (en) 1991-03-27 2001-06-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for forming the same
JP2001332492A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Sony Corp 炭化ケイ素薄膜構造体およびその製造方法ならびに薄膜トランジスタ
US6809023B2 (en) 2001-04-06 2004-10-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device having uniform crystal grains in a crystalline semiconductor film

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6242759B1 (en) 1991-03-27 2001-06-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for forming the same
US6337236B2 (en) 1991-03-27 2002-01-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for forming the same
US6589829B2 (en) 1991-03-27 2003-07-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for forming the same
US5627086A (en) * 1992-12-10 1997-05-06 Sony Corporation Method of forming thin-film single crystal for semiconductor
JP2001332492A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Sony Corp 炭化ケイ素薄膜構造体およびその製造方法ならびに薄膜トランジスタ
US6809023B2 (en) 2001-04-06 2004-10-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device having uniform crystal grains in a crystalline semiconductor film
US6953717B2 (en) 2001-04-06 2005-10-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device
US7501653B2 (en) 2001-04-06 2009-03-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device having a circuit including thin film transistors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3535205B2 (ja) 薄膜トランジスタの作製方法
JPH07114184B2 (ja) 薄膜形シリコン半導体装置およびその製造方法
JPH03166736A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0855982A (ja) 半導体デバイス及びその製造方法
KR100624427B1 (ko) 다결정 실리콘 제조방법 및 이를 이용하는 반도체 소자의제조방법
JPH04120721A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR950027916A (ko) 반도체장치의 제조방법
JP2000196086A (ja) チタンポリサイドゲ―トの形成方法
JP3054186B2 (ja) 絶縁ゲイト型半導体装置の作製方法
JPS62104021A (ja) シリコン半導体層の形成方法
JPH08204208A (ja) 結晶性シリコン半導体装置の製造方法
JPS6146069A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2718757B2 (ja) Mos型半導体装置及びその製造方法
JP3535465B2 (ja) 半導体装置の作製方法
JP2689476B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61127117A (ja) 多結晶半導体薄膜の形成方法
JP3346060B2 (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JP3278237B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP2554055B2 (ja) 低抵抗多結晶シリコン薄膜の形成方法
KR100560793B1 (ko) 반도체 소자 형성 방법
JPH04120720A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100256246B1 (ko) 반도체 소자의 게이트 전극 형성 방법
JP3055201B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0488643A (ja) 多結晶シリコン半導体装置の製造方法
JPH0442833B2 (ja)