JPH04120594A - データ変換装置 - Google Patents

データ変換装置

Info

Publication number
JPH04120594A
JPH04120594A JP2241884A JP24188490A JPH04120594A JP H04120594 A JPH04120594 A JP H04120594A JP 2241884 A JP2241884 A JP 2241884A JP 24188490 A JP24188490 A JP 24188490A JP H04120594 A JPH04120594 A JP H04120594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
outline
line
character
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2241884A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3082228B2 (ja
Inventor
Hitoshi Yoshida
均 吉田
Naoyuki Kawamoto
直幸 川本
Kazuma Aoki
一磨 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP02241884A priority Critical patent/JP3082228B2/ja
Publication of JPH04120594A publication Critical patent/JPH04120594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3082228B2 publication Critical patent/JP3082228B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、文字・記号等の輪郭を表わすアウトラインデ
ータをドツトデータに変換するデータ変換装置に関し、
特にアウトラインデータをボールド化叉はライト化する
書体変換処理に関するものである。
[従来技術] 文字・記号等の発生方式として、文字・記号等の輪郭デ
ータ(アウトラインデータ)を用いるアウトライン方式
がある。この方式は、索引コード信号に従い記憶装置よ
り前記アウトラインデータを読み出す。この時、前記記
憶装置には予め各書体毎にキャラクタ構成線(ステムと
も呼ぶ)の太さに応じてボールド、ミデイアム、ライト
の3種類のアウトラインデータが格納されている場合も
あれば、各書体毎に1種類の太さのデータが格納されて
いることもある。前者の場合は所望の太さの書体を選択
して前記記憶装置より読み出し、後者の場合は記憶装置
より読み出したアウトラインデータを所望の太さの書体
に変換した後、ドツトデータに変換する。そして、この
変換されたドツトデータをレーザプリンタ等の出力機器
に出力していた。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上述した各書体毎に数種類の太さのアウ
トラインデータを記憶装置に格納しておき、必要に応じ
て所望の太さの書体を読み出す方法では、記憶すべきア
ウトラインデータの量が多くなりROMなどの増設が必
要となる。一方、1種類の太さのデータから所望の太さ
に変換する方法は、輪郭形状を全体に閉ループの法線方
向へある量だけ移動させて文字の太さを変更している。
例えば、第8図(a)の「引」を2倍の太さにボールド
化するには、直線及び曲線を矢印の方向へh/2 (h
 :太さあるいはステム)ずつ移動させる。処理結果を
第8図(b)に示すが、従来の処理方法では文字の高さ
(ト()及び幅(W)か元データより大きくなるといっ
た問題か生じる。
本発明は、上述した問題点を解決するためになされたも
のであり、キャラクタ構成線の太さの異なる書体を、品
質良く得ることのできるデータ変換装置を提供すること
を目的とする。
[課題を解決するための手段] この目的を達成するために本発明のデータ変換装置は、
キャラクタ構成線の太さの異なる書体に変換するために
、キャラクタ構成線を画定する2本の少なくとも一方を
移動させる輪郭線移動手段と、その輪郭線移動手段によ
る移動が禁止される輪郭線を設定する移動禁止設定手段
と、移動禁止設定手段により設定された輪郭線を除き、
輪郭線移動手段により得られたアウトラインデータをド
ツトデータに変換するデータ変換手段とを備えた構成と
したものである。
[作用コ 上記の構成を有する発明は、前記移動禁止設定手段によ
り設定される輪郭線を除いて、輪郭線移動手段によりキ
ャラクタを画定する2本の輪郭線の少なくとも一方が移
動され、太さの異なる書体に変換される。そして、デー
タ変換手段により太さが変更されたアウトラインデータ
がドツトデータに変換される。
[実施例コ 以下、レーザプリンタにおいてアウトラインデータをド
ツトデータに変換する装置に本発明を適用した場合を例
に取り、図面に基づいて詳細に説明する。
第1図は、レーザプリンタの制御回路のうち、データ変
換に関する部分を主として示す図である。
この制御回路の主体を成すマイクロコンピュータ部1o
は、CPU12.キャラクタROM14プログラムRO
Ml6.テキストメモリ18.ワーキングメモリ20.
ドツトデータメモリ22゜移動禁止情報メモリ24を備
えている。これらは、バス26により接続されており、
バス26には入力装置28および印字部30が接続され
ている。
入力装置28は必要なデータをマイクロコンピュータ部
10に入力するものであり、本実施例においてはホスト
コンピュータ(図示せず)からミデイアム文字、ボール
ド文字のデータか人力される。
印字部30はマイクロコンピュータ部10からの指令に
基づいてレーザプリント方式により印字を行う部分であ
る。尚、本レーザプリンタの解像度は300ドツト/イ
ンチとする。
CPU12には、第2図に概念的に示すように、データ
読出し部32.キャラクタ構成線(以後、ステムと呼ぶ
。)の太さを異なる太さの書体に変更するボールド処理
部34.アウトラインデータをドツトデータに変換する
アウトライン変換部36等が設けられている。テキスト
メモリ18は、入力装置28から入力されるコードデー
タから成るキャラクタデータを記憶するものであり、ワ
ーキングメモリ20は、プログラム実行時に必要なデー
タを一時的に記憶するものである。又、移動禁止情報メ
モリ24にはステムの太さを変更するボールド処理を行
なう時に必要な情報即ち、ステムを構成するX叉はY方
向の互いに平行な2本線に対して、移動の禁止を指示す
る情報と平行線の間の距離(ステム幅)が記憶され、ド
ツトデータメモリ22にはアウトライン変換部36の変
換により得られるドツトデータが記憶される。又、キャ
ラクタROM14には、アルファベットその他の文字や
記号等の輪郭を表わすアウトラインデータがミデイアム
文字について記憶される。
マイクロコンピュータ部10で行われる処理を第3図の
フローチャートを用いて具体的に説明する。
まず、ステップSl(以下、Slと略記し、他のステッ
プについても同様)において、キャラクタROM14か
らキャラクタの形状を示すアウトラインデータを呼び出
す。アウトラインデータは直線を定義する始点と終点の
X、 Y座標値と曲線を定義する始点、終点及び制御点
のX、 Y座標値とから構成されている。
S2において、入力装置28から入力されてテキストメ
モリ18内に記憶されているデータかボールド書体を指
定しているかどうか判定し、指定されているときはS3
へ、指定されていないときはS5へ移る。
S3において、ボールド処理を行う時に用いる移動禁止
情報とステム幅情報を移動禁止情報メモリ24より呼び
出す。ステム幅情報は第4図(a)に示すステムの幅(
a、  b、  ・・・e、  f)データであり、デ
ータ構造を同図(b)に示す。すなわち、1カラム目か
ステム幅の方向(X叉はX方向);2カラム目がステム
を構成する2本の線のどちらか一方の位置座標値;3カ
ラム目がステム幅である。例えば、aのステム幅情報は
x、100.50となる。移動禁止情報は、ボールド処
理を行うときに、移動させてはいけない輪郭線を示す情
報である。例えば、「引」の移動禁止情報を第5図に示
す。第5図(a)の斜線部分が移動を禁止する輪郭線で
あり、データ構造は同図(b)のように移動禁止線の方
向を示すフラグと定義する座標値の個数と移動禁止線の
位置座標値で構成されている。例えば、「引」はX方向
がx=100.300,420の3種類そしてX方向は
y40.600の2種類の輪郭線が移動禁止である。
S4において、ボールド処理を行う。処理の手順を第6
図を用いて説明する。図中の実線はボールド処理する前
のアウトラインデータであり、破線は処理後の結果を示
す。今、点l−2−3−4(ステムAと呼ぶ)及び5−
6−7−8 (ステムB)で囲まれたステムの幅をX方
向に2倍するボールド処理を考える。S3で呼び込んだ
情報より、これらのステムの本来の幅は50(第4図参
照)であり、直線1−2は移動禁止の輪郭(第5図参照
)である。ステムAの直線1−2は移動させることがで
きないので、直線3−4を−y方向へ50移動させる。
ステムBには移動禁止の線が無いので、直線5−6を+
yX方向25.直線7−8を−y方向へ25移動させて
ボールド化する。残りのステムに対しても同様に処理す
る。
S5において、S4で得られたボールド化されたアウト
ラインデータの曲線関数を展開し、1セグメント内に多
数の補間点を発生さる。これらの補間点及び直線の始点
、終点を順番に直線ベクトルで連結することにより、ン
ヨートベクトルで構成されたアウトラインデータを得る
S6において、$5で生成されたショートベクトルデー
タをドツトデータに変換する。ドツトデータへの変換は
、第7図に示す画素スクリーン52を用いて行われる。
画素スクリーンはアウトラインデータをドツトデータに
変換するための計算上のものであるが、ここでは理解を
容易にするために実在するものとして図示することとす
る。また、ここにおいて画素とは、レーザにより印字が
行われる際の最小印字単位であり、画素スクリーンは一
平面内において互いに直交し、X軸方向とY軸方向とに
各々平行であって、等間隔に設けられた複数の画素区間
線pにより画素を規定している。本実施例において画素
は正方形とされており、画素毎に印字用のドツトデータ
が作成される。また、各画素の中心点(以下、画素中心
と称す)を通り、X軸方向とY軸方向とに各々平行なX
方向規定線XとY方向規定線yとが設定されており、各
画素の位置は画素中心の座標で表わされる。尚、画素は
矩形その他の形状とすることも可能である。
画素スクリーンは印字用紙の印字面に対応して想定され
るものであるが、第7図には理解を容易にするために−
キャラクタ分を取り出して示しである。従って、画素ス
クリーン全体においてX方向規定線x、 Y方向規定線
yに実際に付される目盛り値は、第7図においてX方向
規定線x、 Y方向規定線yに付されている目盛り値に
適宜の整数を各々加えた値となるが、ここでは−キャラ
クタ分についてのみ考えることにする。
アウトラインデータのドツトデータへの変換は、キャラ
クタの輪郭を画素スクリーンに重ね合わせたと想定して
行われ、本実施例においてはキャラクタの輪郭内の各画
素にドツトが形成されるようになっており、その画素の
ビットデータが1とされる。輪郭内には1個の画素の全
部または一部が含まれることとなるが、本実施例におい
ては輪郭内に画素中心点が含まれる画素のビットデータ
が1に設定される。
以−ヒの説明から明らかなように、本実施例においては
1種類の書体のアウトラインデータと移動禁止情報を用
いて、キャラクタサイズを保持したまま異なるステム幅
の書体を効率よく生成することができる。叉、多種類の
書体が要求される場合も、1種類の基本アウトラインデ
ータを記憶させておくだけで良く、メモリ容量が少なく
経済的である。
尚、本実施例は、書体のミデイアムからのボールド化に
ついて述べたが、ライト化やボールドからのミデイアム
化なとの場合も、輪郭線の移動する方向を変更するだけ
で、同じ処理方法で書体のステム幅を変更することがで
きる。
また、移動禁止情報として上記の実施例以外に、キャラ
クタの輪郭に外接する接線のX及びy方向の最大・最小
座標値を示すバウンダリボックスデータを用いても良い
さらに、レーザプリンタ以外のプリンタにも本発明を適
用し得ることは勿論、プリンタ以外にも文字・記号等の
キャラクタのアウトラインデータを用いる装置に一般的
に本発明を適用することができる。
[発明の効果] 以−ヒ詳述したことから明らかなように、本発明によれ
ば、1種類の書体から多種類の印字品質の良い書体が効
率よく得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるデータ変換装置を備え
たレーザプリンタの制御回路の構成を示す図であり、第
2図は上記データ変換装置の構成要素であるCPUを概
念的に示すブロック図であり、第3図は上記データ変換
装置の処理手順を示すフローチャート図であり、第4図
はステム幅情報を示す図であり、第5図は移動禁止情報
を示す図であり、第6図はボールド処理したアウトライ
ンデータを示す図であり、第7図は文字「引」の輪郭を
画素スクリーンに重ねた図であり、第8図は従来例にお
いてボールド処理したアウトラインデータを示す図であ
る。 10はマイクロコンピュータ、12はCPU。 14はキャラクタROM、16はプログラムROM11
8はテキストメモリ、20はワーキングメモリ、22は
ドツトデータメモリ、24は移動禁止情報メモリ、32
はデータ読出し部、34はボールド処理部、36はアウ
トライン変換部、52は画素スクリーンである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、アウトラインデータによって表わされるキャラクタ
    の輪郭を互いに直交するX軸方向とY軸方向とにそれぞ
    れ平行な複数の規定線により画素を規定する画素スクリ
    ーンに重ね合わせたと想定した場合に、キャラクタを構
    成するキャラクタ構成線内に一定基準を満たす状態で含
    まれる画素に対応するドットデータをキャラクタ構成線
    の存在を表わすデータに設定し、アウトラインデータを
    ドットデータに変換するデータ変換手段を備えたデータ
    変換装置において、 前記キャラクタ構成線の太さの異なる書体に変換するた
    めに、キャラクタ構成線を画定する2本の輪郭線の少な
    くとも一方を移動させる輪郭線移動手段と、 その輪郭線移動手段による移動が禁止される輪郭線を設
    定する移動禁止設定手段と、 を設け、且つ、前記データ変換手段を前記移動禁止設定
    手段により設定された輪郭線を除き、前記輪郭線移動手
    段により得られたアウトラインデータをドットデータに
    変換するものとしたことを特徴とするデータ変換装置。
JP02241884A 1990-09-11 1990-09-11 データ変換装置 Expired - Lifetime JP3082228B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02241884A JP3082228B2 (ja) 1990-09-11 1990-09-11 データ変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02241884A JP3082228B2 (ja) 1990-09-11 1990-09-11 データ変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04120594A true JPH04120594A (ja) 1992-04-21
JP3082228B2 JP3082228B2 (ja) 2000-08-28

Family

ID=17080981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02241884A Expired - Lifetime JP3082228B2 (ja) 1990-09-11 1990-09-11 データ変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3082228B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0604685A1 (en) * 1992-12-28 1994-07-06 Océ-Nederland B.V. Method of modifying the fatness of characters
EP0605048A1 (en) * 1992-12-28 1994-07-06 Océ-Nederland B.V. Method of modifying the fatness of characters

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0604685A1 (en) * 1992-12-28 1994-07-06 Océ-Nederland B.V. Method of modifying the fatness of characters
EP0605048A1 (en) * 1992-12-28 1994-07-06 Océ-Nederland B.V. Method of modifying the fatness of characters
US5673371A (en) * 1992-12-28 1997-09-30 Oce-Nederland B.V. Method of modifying the fatness of characters to be output on a raster output device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3082228B2 (ja) 2000-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3082228B2 (ja) データ変換装置
JP3055187B2 (ja) 輪郭線データ処理装置
JPH02280195A (ja) 文字処理装置および方法
JPH0443396A (ja) 文字処理方法及び装置
JP3087427B2 (ja) 輪郭線データ変換装置
JP2881924B2 (ja) データ記憶装置
JP2861127B2 (ja) データ変換装置
JP2861201B2 (ja) データ変換装置
JP3082236B2 (ja) キャラクタ描画装置
JP2754579B2 (ja) データ変換装置
JP3055306B2 (ja) データ出力装置
JP2811684B2 (ja) キャラクタデータ処理装置
JP2841631B2 (ja) データ変換装置
JP3057963B2 (ja) データ変換装置
JPH02231166A (ja) データ変換装置
JPH01229649A (ja) ベクトルフォントデータを用いた印刷方式
JP3055327B2 (ja) データ変換装置
JPH05341763A (ja) 文字生成装置
JPH0784739A (ja) データ変換装置
JPH0627924A (ja) データ変換装置
JP2757411B2 (ja) データ変換装置
JP3092172B2 (ja) データ変換装置
JP2841829B2 (ja) データ変換装置
JP3039214B2 (ja) データ変換装置
JPH03274091A (ja) データ記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080630

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090630

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 10