JP3092172B2 - データ変換装置 - Google Patents

データ変換装置

Info

Publication number
JP3092172B2
JP3092172B2 JP03019906A JP1990691A JP3092172B2 JP 3092172 B2 JP3092172 B2 JP 3092172B2 JP 03019906 A JP03019906 A JP 03019906A JP 1990691 A JP1990691 A JP 1990691A JP 3092172 B2 JP3092172 B2 JP 3092172B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
character
line
width
outline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03019906A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04257893A (ja
Inventor
均 吉田
直幸 川本
一磨 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP03019906A priority Critical patent/JP3092172B2/ja
Publication of JPH04257893A publication Critical patent/JPH04257893A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3092172B2 publication Critical patent/JP3092172B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、文字・記号等の輪郭を
表わすアウトラインデータをドットデータに変換するデ
ータ変換装置に関するものであり、特に変換時の線幅補
正処理に関するものである。
【0002】
【従来の技術】文字・記号等のキャラクタを表わすデー
タをコンピュータを用いて処理をし、用紙に印字するか
またはディスプレイに表示する等、何等かの形で表示す
る場合、最小処理単位である画素毎にドットデータを作
成することが広く行なわれている。この際、表示される
キャラクタ全部について予めドットデータを作成し、メ
モリに記憶させると極めて容量の大きいメモリが必要
なる。このため特公昭63ー41017号公報に記載さ
れているようにキャラクタをその輪郭を表わすアウトラ
インデータで記憶させ、印字または表示する際に、アウ
トラインデータをデータ変換手段を備えた装置によりド
ットデータに変換することが望ましい。
【0003】このアウトラインデータをドットデータに
変換するには画素スクリーンが用いられる。画素スクリ
ーンは一平面内において互いに直交するX軸とY軸とに
それぞれ平行な複数の規定線により画素を規定するもの
であり、データ変換手段は、画素スクリーンにキャラク
タの輪郭線を重ね合わせた場合に、輪郭線内に一定の基
準以上の部分が含まれる画素に対応するドットデータを
キャラクタ構成線の存在を表わすデータに設定し、アウ
トラインデータを変換するのである。
【0004】しかし、上記変換の際、キャラクタが表示
される位置によって同じキャラクタ構成線であってもそ
の内側に一定基準以上含まれる画素の数,位置等が異な
り、そのキャラクタ構成線の幅、即ち、キャラクタ構成
線を幅方向において画定する2本の輪郭線内に幅方向に
おいて含まれる画素の数が常に同じになるとは限らな
い。
【0005】例えば、図13に示す漢字の「日」におい
て3本の横線H1,H2,H3に注目すると、各横線H
1〜H3の幅W1,W2,W3が同じ幅となるようにア
ウトラインデータは作成される。しかしながら、表示位
置によっては図14に示すように各横線の幅方向におけ
る画素数が異なる。即ち、横線H1,H3は3画素にな
り、横線H2は4画素になる等、予定された幅が得られ
ない場合が多々有る。この場合、キャラクタ全体のバラ
ンスが崩れ、文字として見映えが悪くなる。特に、線幅
方向のドット数が少ない場合には顕著となり、表示品質
が低下するという問題が生じる。
【0006】この問題を解決するために、本出願人は先
に特願平1−52524号の願書に添付された明細書お
よび図面において、キャラクタ構成線の幅を予定された
幅に確保することができるデータ変換装置を提案してい
る。
【0007】このデータ変換装置においては、キャラク
タ構成線のうち幅が設定される線については、その線を
指定すると共に幅を示す線幅データが記憶されており、
この線幅データに基づいて、指定されたキャラクタ構成
線を幅方向において画定する2本の輪郭線の少なくとも
一方を移動させ、輪郭線内の画素数が設定された数とな
るようになっている。
【0008】例えば、上記データ変換装置においては、
前記「日」の3本の横線H1〜H3は同じ幅となるよう
に線幅設定データを有するので、図15に示すように各
横線H1〜H3は同じ3画素となる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記デ
ータ変換装置では、各キャラクタ構成線の線幅を予定さ
れた幅に確保することができるが、隣接するキャラクタ
構成線間の部分(以下、空間と呼ぶ。)h1,h2は、
その幅w1,w2がデザイン時には同じであるにもかか
わらず、実際印字されたときの画素数は異なり、キャラ
クタ全体のバランスを崩し見映えが悪くなる。
【0010】特に小さいポイントサイズでは、上記バラ
ンスの悪さが顕著になり文字の品質が悪くなるという問
題点がある。
【0011】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、アウトラインデータからドット
データに変換する際の線幅補正処理において、任意のサ
イズの文字で高品質の文字を生成することができる、即
ち線幅補正処理時に隣接するキャラクタ構成線間の空間
を考慮して線幅補正を行なうことで、キャラクタ構成線
をバランスく配置し、高品質の文字を生成することが
できるデータ変換装置を提供することを目的としてい
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明のデータ変換装置は、図1に示すように、デー
タ変換手段1を備えたデータ変換装置において、キャラ
クタを構成する複数のキャラクタ構成線の少なくとも一
つを指定するとともにその構成線の幅を示す線幅データ
を記憶する線幅データ記憶手段2と、線幅データにより
指定されたキャラクタ構成線を前記幅の方向において画
定する2本の輪郭線内に含まれる画素のその幅方向にお
ける数が前記線幅データに対応する数ではない場合に、
キャラクタの輪郭を前記画素スクリーンに重ね合わせた
と想定した状態において、前記2本の輪郭線の少なくと
も一方を前記画素の数が前記線幅データに対応する数と
なる向き及び量で他方の輪郭線に対して相対移動させる
輪郭線移動手段3と、二本以上の前記キャラクタ構成線
が設定されたときに、キャラクタの輪郭を前記画素スク
リーンに重ね合わせたと想定した状態において、隣接す
るキャラクタ構成線間に存在する画素数の幅方向におけ
る数が、前記アウトラインデータの座標値から決定され
る数となる向き及び量で少なくとも一方のキャラクタ構
成線を他方のキャラクタ構成線に対して相対移動させる
キャラクタ構成線移動手段4とを備え、前記データ変換
手段1を前記輪郭線移動手段及び前記キャラクタ構成線
移動手段の移動により得られたアウトラインデータをド
ットデータに変換するものとしたことを要旨とする。
【0013】
【作用】上記の構成を有する本発明のデータ変換装置
は、あるキャラクタのアウトラインデータをドットデー
タに変換する際、前記線幅データ記憶手段4より線幅処
理に必要な線幅データが読み出され、キャラクタの輪郭
を前記画素スクリーンに重ね合わせたと想定した状態に
おいて、前記輪郭線移動手段3によりキャラクタ構成線
定する輪郭線の少なくとも一方が読み出された線幅
データに対応するように他方の輪郭線に対して相対移動
され、また、キャラクタの輪郭を前記画素スクリーンに
重ね合わせたと想定した状態において、キャラクタ構成
線移動手段2により隣接するキャラクタ構成線間の空間
内にある画素数がアウトラインデータの座標値から決定
される数となるようにキャラクタ構成線の少なくとも一
方が他方のキャラクタ構成線に対して相対移動される。
このようにして得られたアウトラインデータが前記デー
タ変換部1にてドットデータに変換される。
【0014】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図面を
参照して説明する。尚、本実施例では、レーザプリンタ
においてアウトラインデータをドットデータに変換する
装置に本発明を適用した場合を例に取り説明する。
【0015】図2はレーザプリンタの制御回路のうち、
データ変換に関する部分を主として示す図である。この
制御回路の主体を成すマイクロコンピュータ部10は、
CPU12、キャラクタROM14、プログラムROM
16、テキストメモリ18、ワーキングメモリ20、ド
ットデータメモリ22、線幅修正データメモリ24を備
えている。これらCPU12等は、バス26により接続
されている。
【0016】更に、バス26には入力装置28および印
字部30が接続されている。入力装置28は必要なデー
タをマイクロコンピュータ部10に入力するものであ
り、印字部30はマイクロコンピュータ部10からの指
令に基づいてレーザプリンタ方式により印字を行なう部
分である。尚、本レーザプリンタの解像度は300ドッ
ト/インチとする。
【0017】CPU12には、図3に概念的に示すよう
にデータ読み出し部31,輪郭線移動部32,線幅デー
タ修正部33、キャラクタ構成線移動部34、空間画素
数算出部35、アウトラインデータをドットデータに変
換するデータ変換部36等を備えたものとして機能す
る。
【0018】テキストメモリ18は、入力装置28から
入力されるコードデータから成るキャラクタデータや印
字サイズを指定するデータ等を記憶するものであり、ワ
ーキングメモリ20は、プログラム実行時に必要なデー
タを一時的に記憶するものである。また、線幅修正デー
タメモリ24には線幅データ修正部35により求められ
る線幅の修正に関するデータが記憶され、ドットデータ
メモリ22にはデータ変換部36の変換により得られる
ドットデータが記憶される。
【0019】キャラクタROM14には、アルファベッ
ト,漢字等の文字や記号等のキャラクタのアウトライン
データが記憶されると共に、線の幅を設定値に維持すべ
きキャラクタについては線幅設定データが記憶されてい
る。
【0020】キャラクタは漢字の「日」を例にして図4
に示すように、少なくとも1本のキャラクタ構成線44
から成り、各キャラクタ構成線44の幅方向の画定は2
本の輪郭線46により行なわれ、長さ方向の画定もまた
2本の輪郭線46により行なわれ、これら輪郭線46が
集まってキャラクタの輪郭を構成する。輪郭線46の集
合は閉ループを形成し、図13に示すように「日」はL
1〜L3の3個の閉ループを含む。アウトラインデータ
は、1つのループ毎にその閉ループを画定するのに必要
な複数の点の座標を表わすデータ郡が記憶されて成る。
【0021】キャラクタの輪郭を決定する座標面は、図
4に示すように、縦(Y軸),横(X軸)がそれぞれ1
000*1000の大きさとされており、アルファベッ
トの大文字はY軸の座標値の200から1000までの
間で描かれ、小文字は0から200の間も使って描かれ
る。この座標面においては、例えば漢字の「日」のよう
に複数の直線により構成されるキャラクタについては、
L1〜L3の各ループ毎にその輪郭の角毎の座標郡デー
タによってアウトラインデータが構成される。また、ア
ルファベットの「D」のように曲線を含むものについて
は、閉ループ毎にその曲線を画定するのに必要な複数の
点の座標データ郡を含むデータ郡によりアウトラインデ
ータが構成される。
【0022】線幅設定データは、線幅を所定値に維持す
べきキャラクタ構成線44を指定すると共に、その線の
幅を規定するデータであり、本実施例では、図5に示す
ようにキャラクタ構成線を指定するアドレス毎にキャラ
クタ構成線44の幅方向,座標値及びその幅が記憶され
ている。
【0023】ここで、幅の方向とは、X軸方向に平行な
横線の場合にはY軸方向であり、Y軸方向に平行な縦線
の場合にはX軸方向となる。また、座標値は、横線の場
合はY座標値であり、縦線の場合はX座標値であって、
キャラクタ構成線44を幅方向において画定する2本の
輪郭線46の幅方向における座標値のうち、小さい方の
値である。更に、幅とは、上記2本の輪郭線46の幅方
向における距離である。アドレスは線幅設定データの
「座標値」が記憶されたメモリのアドレスであり、この
アドレスの記憶によりキャラクタ構成線44を指定する
ことができる。
【0024】図4に示す漢字「日」には3本の横線が含
まれており、実際にはそれぞれ異なるアドレスにより区
別されるが、ここではアドレスに代えて符号H1〜H3
を付して区別することとする。尚、以下、線幅設定デー
タを構成する座標値を設定座標値Yi、幅を設定幅Wi
とする。尚、添字iは符号H1〜H3に対応している。
【0025】本レーザープリンタにおいてアウトライン
データのドットデータへの変換は、図6に示す画素スク
リーン52を用いて行われる。画素スクリーン52はア
ウトラインデータをドットデータに変換するための計算
上のものであるが、ここでは理解を容易にするために実
在するものとして図示することにする。
【0026】ここにおいて画素とは、レーザにより印字
が行なわれる際の最小印字単位であり、画素スクリーン
52は、一平面内において互いに直交し、X軸方向とY
軸方向とに各々平行であって、等間隔に設けられた複数
の画素区間線pにより画素を規定している。
【0027】本実施例において画素は正方形とされてお
り、画素毎に印字を行なうか否かのドットデータが作成
される。又、各画素の中心点(以下、画素中心点と称
す。)を通り、X軸方向とY軸方向とに各々平行なx方
向規定線xとy方向規定線yとが設定されており、各画
素の位置は画素中心の座標で表される。尚、画素は矩形
その他の形状とすることも可能である。
【0028】画素スクリーン52は印字用紙の印字面に
対応して想定されるものであるが、図6には理解を容易
にするために1キャラクタ分を取り出して示してある。
従って、画素スクリーン52全体においてx方向規定線
x,y方向規定線yに実際に付される目盛り値は、図6
においてx方向規定線x,y方向規定線yに付されてい
る目盛り値に適宣の整数を各々加えた値となるが、ここ
では1キャラクタ分についてのみ考えることにする。
【0029】アウトラインデータのドットデータへの変
換は、キャラクタの輪郭を画素スクリーン52に重ね合
わせたと想定して行なわれ、本実施例においてはキャラ
クタの輪郭内の各画素にドットが形成されるようになっ
ており、その画素のビットデータが1とされる。輪郭内
には1個の画素の全部または一部が含まれることとなる
が、本実施例においては輪郭内に画素中心点が含まれる
画素のドットデータが1に設定される。
【0030】本レーザープリンタは、任意のサイズで印
字することができ、印字サイズに合わせて前記1000
*1000の座標面で作られた輪郭の座標値が換算され
る。1画素の1辺の長さを1で表わす座標面を画素スク
リーン52上に想定して座標値の換算が行なわれるので
あり、あるポイントのキャラクタがC*C画素で表わさ
れるとすれば、1000*1000の座標面上における
輪郭を決定する各点の座標値にC/1000を掛ければ
上記画素スクリーン52上に想定した座標面上の座標値
が得られるのである。
【0031】尚、キャラクタの輪郭を画素スクリーン5
2に重ね合わせる際には、印字位置データに基づいて各
キャラクタの基準点の画素スクリーン52上における座
標値の決定も行なわれ、得られた基準点の座標値と上記
換算された座標値とを用いて重ね合わせが行なわれる。
【0032】このようにキャラクタの輪郭の画素スクリ
ーン52上における位置はキャラクタの大きさの他、印
字位置にも影響されるため、同じキャラクタを構成する
キャラクタ構成線44でも輪郭線内に幅方向において含
まれる画素数が異なり、幅に違いが生ずることがある。
【0033】例えば、1画素内に形成されるドットを円
で表わせば、図7(a)に示すように幅方向の画素数が
4画素となるようにアウトラインがデザインされたキャ
ラクタ構成線は、印字位置によって図7(b)に示すよ
うに幅が3画素となることもある。この画素の減少は印
字サイズが大きい場合にはそれほど目立たないが、印字
サイズが小さい場合には顕著となる。尚、図中×印は画
素中心点を示す。
【0034】それに対し、本レーザプリンタにおいては
印字サイズが12ポイント以下の場合において、実際に
印字されるキャラクタ構成線の線幅が設定幅と異なる場
合にアウトラインデータを修正してドットデータを設定
し、キャラクタ構成線を設定された幅で印字し得るよう
にされており、プログラムROM16には、図8、図9
にフローチャートで示す線幅修正機能を備えたドットデ
ータ変換用のプログラムを始めとして、印字に必要な種
々のプログラムが記憶されている。
【0035】以下、漢字の「日」を4.8ポイントで印
字する場合を例に取り、特に横線(H1〜H3)の線幅
補正に注目してアウトラインデータのドットデータへの
変換について説明する。
【0036】尚、印字については本発明を理解する上で
不可欠ではないため詳細な説明は省略するが、本レーザ
プリンタにおいては印字が1頁毎に行なわれる。テキス
トメモリ18に記憶された文書データのうち1ページ分
ずつデータが読み出され、そのデータに対応する多数の
キャラクタのアウトラインデータがそれぞれドットデー
タに変換されて印字が行なわれるのである。
【0037】入力装置28よりキャラクタコード等が入
力されると、それらのコードは順次テキストメモリ18
に格納され、テキストメモリ18に所定量の前記コード
が格納されると、図8、9に示すフローチャートがCP
U12により実行される。
【0038】まず、ステップS1(以下、S1と略記す
る。他のステップについても同じ。)において、テキス
トメモリ18から印字サイズを指定するコード、キャラ
クタコードが読み出され、このキャラクタコードにて指
定されたキャラクタのアウトラインデータがキャラクタ
ROM14から読み出される。読み出されたアウトライ
ンデータの座標値は、1000*1000の座標面上に
おいて設定された値であり、印字サイズ及び印字位置デ
ータに基づいて画素スクリーン52上における座標値に
換算されてワーキングメモリ20に格納される。換算
は、1画素の1辺の1000*1000の座標における
値(印字サイズが4.8ポイントの場合は50)で除す
ることにより換算される。
【0039】S2では前記キャラクタの線幅設定データ
がキャラクタROM14から読み出され、S1のアウト
ラインデータと同様の換算により、線幅修正に必要な情
報を線幅修正データメモリ24に格納する。格納するデ
ータは、図10に示すように最初に線幅設定データ数
N、その後に換算した設定座標値Ai(以下、第1設定
座標値と呼ぶ。)、設定幅Wiを換算した幅値Bi、構
成線44を画定する大きい方の値Ci(以下、第2設定
座標値と呼ぶ。)、ダミーデータDiを線幅設定データ
数Nだけ格納する。前記幅値Biは「日」の場合、全て
同じ値になる。 、この段階では第1設定座標値Aiを
修正した第1修正値Eiが求められていないので、線幅
修正データメモリ24における第1修正値の領域が空い
ており、便宜上、その領域に幅値Biを記憶しています
(図10)。
【0040】尚、第2設定座標値Ciは第1設定座標値
Aiと幅値Biとの和、即ち、Ci=Ai+Biから計
算される。ダミーデータDiには後述のS7で空間の幅
が格納される。また、添字iは線幅修正データメモリ2
4における線幅設定データの順番を示す番号である。
【0041】S3では線幅設定データ数Nが「0」か否
かが判定され、「0」であれば、線幅補正するデータが
無いのでSへ処理が移り、「0」でなければ、S
処理が移る。
【0042】S4では印字サイズが12ポイント以下か
どうかを判定する。12ポイントより大きな印字サイズ
では線幅処理の必要が無いので、S5へ処理が移る。1
2ポイント以下の場合は、線幅処理が必要とされ、S6
乃至S13の処理が行なわれる。
【0043】S6では線幅修正データメモリ24に格納
されたデータが第1設定座標値Aiの小さい順に並べ換
えられる。
【0044】S7では2つの隣接するキャラクタ構成線
間の空間の幅Diが計算され、その結果が図11に示す
ように線幅修正データメモリ24に格納される。i番目
の空間幅Diはi+1番目の第1設定座標値A(i+
1)からi番目の第2設定座標値Ciを引くことにより
求められる。従って、N番目の空間幅Diは「0」にな
る。尚、この段階では第2設定座標値Ciを修正した第
2修正値Fiが求められていないので、線幅修正データ
メモリ24における第2修正値の領域が空いており、便
宜上、その領域に空間の幅Diを記憶している(図1
1)。
【0045】S8では幅値Bi、空間幅Diの小数第一
位以下を四捨五入して整数値にする。この整数値は各幅
値、空間幅のドット数を画定する値である。この実施例
において、「日」の各横線H1〜H3は同じ幅となるよ
うに前記線幅設定データにて設定されており、各幅値B
1〜B3の整数値を「B」とする。また、空間幅D1、
D2の整数値をそれぞれ「Da」、「Db」とする。
【0046】S9では線幅修正を行なう。線幅修正は第
1設定座標値Ai、第2設定座標値Ciのいずれか一方
を動かすことで設定幅に対応するドット数となるように
する。本実施例では第2設定値座標値Ciを修正するこ
とで線幅修正を行なう。図13に示す横線H1の幅を線
幅B1に合わせるには第2設定座標値C1を修正すれば
よく、空間h1を設定幅に合わせるには、先に修正され
たC1に対して空間D1を合わせるようにA2を修正す
ればよい。
【0047】従って、ある基準値(ここでは前記横線H
1の第1設定座標値A1の小数点以下の部分を四捨五入
して得られた値)に対して前記幅値、空間幅を足すこと
で順次修正値が求められる。この結果、図12に示すよ
うに第1設定座標値Aiの修正値は第1修正値Eiとし
て線幅修正データメモリ24に格納され、第2設定座標
値Ciの修正値は第2修正値Fiとして線幅修正データ
メモリ24に格納される。即ち、図12に示すように、
E1=A1、E2=F1+Da、E3=F2+Db、F
1=A1+B、F2=2+B、F3=3+Bとな
る。
【0048】S10では、アウトラインデータを順次読
み出す。
【0049】S11では、キャラクタデータの終了か否
かを判定し、終了であればS5へ処理が移る。
【0050】S12では、同じキャラクタのアウトライ
ンデータを再度キャラクタROM14から読み出し、そ
のアウトラインデータの座標値(X,Y)と線幅修正デ
ータメモリ24に記憶されている線幅修正データとを比
較する。本実施例では、漢字の「日」の横線の修正につ
いて注目しているため、各横線H1〜H3のY座標が線
幅修正データの第1設定座標値Ai、第2設定座標値C
iと一致するかを調べる。一致すれば、その座標点は
を必要とする点であり、S13を実行する。一致しな
ければ修正を必要としない点なので、S10へ処理を移
す。
【0051】S13では修正値を読み出す。例えば、S
12で第1設定座標値Aiと一致すると判断されたY座
標は、第1修正値Eiに格納されている値が読み出され
て修正された座標値とされ、第2設定座標値Ciと一致
すると判断されたY座標は、第2修正値Fiに格納され
ている値が読み出されて修正された座標値とされること
によって、線幅Bi、Diに修正される
【0052】以上のようにして、線幅修正データに従っ
てアウトラインデータの移動処理が終わると、S11で
キャラクタデータの終了と判断され、S5において修正
座標値により与えられるアウトラインデータがドットデ
ータに変換される。
【0053】本実施例においては、横線H1〜H3に特
に注目して詳しく説明したが縦線についても同様であ
る。
【0054】このように本実施例のレーザープリンタに
おいては、キャラクタ構成線の幅,空間をアウトライン
データにより定められた幅,空間に対応する幅、空間と
なるように修正することにより、キャラクタを見映良く
印字することが出来る。
【0055】以上の説明から明らかなように、本実施例
においては、プログラムROM16のS5を記憶する部
分及びCPU12のS5を実行する部分、即ちデータ変
換部40がデータ変換手段1を構成し、キャラクタRO
M14が線幅データ記憶手段4を構成し、プログラムR
OM16のS6〜S13を記憶する部分及びCPU12
のそれらを実行する部分、即ち輪郭線移動部34、線幅
データ修正部35が輪郭線移動手段3を構成し、プログ
ラムROM16のS6〜S13を記憶する部分及びCP
U12のそれらを実行する部分、即ちキャラクタ構成線
移動部34、空間画素数算出部35がキャラクタ構成線
移動手段2を構成しているのである。
【0056】本発明は、レーザプリンタ以外のプリンタ
にも適用し得ることは勿論、プリンタ以外にも文字・記
号等のキャラクタのアウトラインデータをドットデータ
に変換する必要のある装置に一般的に本発明を適用する
ことができる。
【0057】その他、いちいち例示することはしない
が、当業者の知識に基づいて種々の変形、改良を施した
態様で本発明を実施することができる。
【0058】
【発明の効果】以上説明したことから明かなように、本
発明のデータ変換装置では、線幅修正を行なう際、キャ
ラクタ構成線の幅,空間をアウトラインデータにより定
められた幅,空間に対応する幅、空間となるように修正
することにより、高品質で見映良いドットデータが得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成を概念的に示す図である。
【図2】本発明の一実施例であるデータ変換装置を備え
たレーザプリンタの制御回路を示すブロック図である。
【図3】上記制御回路の構成要素であるCPUを概念的
に示す図である。
【図4】本発明により変換される漢字「日」を示す図で
ある。
【図5】線幅設定データの内容を示す図である。
【図6】上記「日」を画素スクリーンに重ねて示す図で
ある。
【図7】(a)、(b)はキャラクタ構成線を画定する
アウトラインの印字位置による画素数の違いを示す図で
ある。
【図8】プログラムROMに記憶されたプログラムのう
ち、データ変換用プログラムを示すフローチャート図で
ある。
【図9】プログラムROMに記憶されたプログラムのう
ち、データ変換用プログラムを示すフローチャート図で
ある。
【図10】線幅修正データメモリの内容を示す図であ
る。
【図11】線幅修正プログラムにより空間幅Diが格納
された時の線幅修正データメモリの内容を示す図であ
る。
【図12】線幅修正プログラムにより第1、第2修正値
が格納された時の線幅修正データメモリの内容を示す図
である。
【図13】漢字「日」の線幅設定データの設定を示す図
である。
【図14】従来装置において線幅修正処理を行なわない
場合の横線部分のドットデータを示す図である。
【図15】従来装置において線幅修正処理を行った場合
の横線部分のドットデータを示す図である。
【符号の説明】
1 データ変換手段 2 キャラクタ構成線移動手段 3 輪郭線移動手段 4 線幅データ記憶手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−231166(JP,A) 特開 平2−35580(JP,A) 特開 平2−81657(JP,A) 特開 昭59−765(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G09G 5/24 B41J 2/485 G06T 5/30

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アウトラインデータによって表されるキ
    ャラクタの輪郭を、互いに直交するX軸方向とY軸方向
    とにそれぞれ平行な複数の規定線により画素を規定する
    画素スクリーンに重ね合わせたと想定した場合に、キャ
    ラクタを構成するキャラクタ構成線内に一定基準を満た
    す状態で含まれる画素に対応するドットデータをキャラ
    クタ構成線の存在を表すデータに設定し、アウトライン
    データをドットデータに変換するデータ変換手段を備え
    たデータ変換装置において、 前記キャラクタを構成する複数のキャラクタ構成線の少
    なくとも一つを指定するとともにその構成線の幅を示す
    線幅データを記憶する線幅データ記憶手段と、 前記線幅データにより指定されたキャラクタ構成線を前
    記幅の方向において画定する2本の輪郭線内に含まれる
    画素のその幅方向における数が前記線幅データに対応す
    る数ではない場合に、キャラクタの輪郭を前記画素スク
    リーンに重ね合わせたと想定した状態において、前記2
    本の輪郭線の少なくとも一方を前記画素の数が前記線幅
    データに対応する数となる向き及び量で他方の輪郭線
    対して相対移動させる輪郭線移動手段と、 二本以上の前記キャラクタ構成線が設定されたときに、
    キャラクタの輪郭を前記画素スクリーンに重ね合わせた
    と想定した状態において、隣接するキャラクタ構成線間
    に存在する画素数の幅方向における数が、前記アウトラ
    インデータの座標値から決定される数となる向き及び量
    で少なくとも一方のキャラクタ構成線を他方のキャラク
    タ構成線に対して相対移動させるキャラクタ構成線移動
    手段とを備え、 前記データ変換手段を前記輪郭線移動手段及び前記キャ
    ラクタ構成線移動手段の移動により得られたアウトライ
    ンデータをドットデータに変換するものとしたことを特
    徴とするデータ変換装置。
JP03019906A 1991-02-13 1991-02-13 データ変換装置 Expired - Fee Related JP3092172B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03019906A JP3092172B2 (ja) 1991-02-13 1991-02-13 データ変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03019906A JP3092172B2 (ja) 1991-02-13 1991-02-13 データ変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04257893A JPH04257893A (ja) 1992-09-14
JP3092172B2 true JP3092172B2 (ja) 2000-09-25

Family

ID=12012260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03019906A Expired - Fee Related JP3092172B2 (ja) 1991-02-13 1991-02-13 データ変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3092172B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04257893A (ja) 1992-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3092172B2 (ja) データ変換装置
JP3057811B2 (ja) データ変換装置
JP2669539B2 (ja) 文字出力方法および文字出力装置
JP3082228B2 (ja) データ変換装置
JP3038840B2 (ja) データ変換装置
JP3169013B2 (ja) データ出力装置
JP2861127B2 (ja) データ変換装置
JP2841829B2 (ja) データ変換装置
JP3077180B2 (ja) データ変換装置
JP3132507B2 (ja) データ出力方法
JP2903531B2 (ja) データ変換装置
JPH02231166A (ja) データ変換装置
JP3057963B2 (ja) データ変換装置
JPH05341763A (ja) 文字生成装置
JP2757411B2 (ja) データ変換装置
JP2881924B2 (ja) データ記憶装置
JP2861201B2 (ja) データ変換装置
JP2881863B2 (ja) データ変換装置
JP3055327B2 (ja) データ変換装置
JPH0784739A (ja) データ変換装置
JP3055306B2 (ja) データ出力装置
JP3119094B2 (ja) 文字出力装置
JP2841631B2 (ja) データ変換装置
JPH0747339B2 (ja) データ変換装置
JPH07110676A (ja) データ変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080728

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees