JP3038840B2 - データ変換装置 - Google Patents

データ変換装置

Info

Publication number
JP3038840B2
JP3038840B2 JP2223443A JP22344390A JP3038840B2 JP 3038840 B2 JP3038840 B2 JP 3038840B2 JP 2223443 A JP2223443 A JP 2223443A JP 22344390 A JP22344390 A JP 22344390A JP 3038840 B2 JP3038840 B2 JP 3038840B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
line
data
outline
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2223443A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04104295A (ja
Inventor
均 吉田
直幸 川本
一磨 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2223443A priority Critical patent/JP3038840B2/ja
Publication of JPH04104295A publication Critical patent/JPH04104295A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3038840B2 publication Critical patent/JP3038840B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、文字・記号等のキャラクタの輪郭を表すア
ウトラインデータをドットデータに変換するデータ変換
装置に関するものであり、特に、キャラクタを構成する
線の幅の確保に関するものである。
従来の技術 文字・記号等キャラクタを表すデータをコンピュータ
を用いて処理し、印字,ディスプレイ表示など何等かの
形で表示する場合、最小処理単位である画素毎にドット
データを作成することが広く行われている。この際、表
示されるキャラクタ全部について予めドットデータを作
成し、メモリに記憶させると極めて容量の大きいメモリ
が必要となるため、特公昭63−41017号公報に記載され
ているようにキャラクタをその輪郭を表すアウトライン
データで記憶させ、印字,ディスプレイ表示等の表示時
にデータ変換手段を備えた装置によりドットデータに変
換することが望ましい。
このアウトラインデータをドットデータに変換するに
は画素スクリーンが用いられる。画素スクリーンは、一
平面内において互に直交するX軸とY軸とにそれぞれ平
行な複数の規定線により画素を規定するものであり、デ
ータ変換手段は、画素スクリーンにキャラクタの輪郭を
重ね合わせた場合に、輪郭線の内側に一定の基準以上の
部分が含まれる画素に対応するドットデータをキャラク
タ構成線の存在を表すデータに設定し、アウトラインデ
ータをドットデータに変換するのである。
しかし、このようにアウトラインデータをドットデー
タに変換し、キャラクタを表示する場合には、キャラク
タが表示される位置によって同じキャラクタ構成線であ
ってもその構成線を画定する輪郭線の内側に一定の基準
以上含まれる画素の数,位置等が異なり、そのキャラク
タ構成線の幅、すなわちキャラクタ構成線を幅方向にお
いて画定する2本の輪郭線の内側に幅方向において含ま
れる画素の数が常に同じになるとは限らない。キャラク
タ構成線の幅はデザイナがデザインする際にキャラクタ
が見映良く表示される大きさに決められるのであるが、
表示位置によってキャラクタ構成線の幅が異なり、予定
された幅が得られない場合にはキャラクタ全体のバラン
スが崩れ、見映が悪くなる。幅方向の画素数が多い場合
には幅の狂いは目立たないが、画素数が少ない場合には
顕著となり、表示品質が低下する問題が生ずる。
そのため、本出願人は先に特願平1−52524号の出願
において、キャラクタ構成線の幅を確保することができ
るデータ変換装置を提案した。このデータ変換装置にお
いては、キャラクタ構成線のうち幅が設定される線につ
いてはその線を指定するとともに幅を示す線幅設定デー
タが記憶され、指定されたキャラクタ構成線を幅方向に
おいて画定する2本の輪郭線の内側に含まれる画素の幅
方向における数が設定された数でないときには、2本の
輪郭線の少なくとも一方を移動させ、輪郭線の内側に設
定された数の画素が含まれるようにされている。
発明が解決しようとする課題 しかし、このように輪郭線を移動させてキャラクタ構
成線の線幅を維持する場合には、次のような問題が生ず
る。第13図に示すように、漢字の“口”とアルファベッ
トの“H"とがX軸方向に並べて表示される場合を例に取
って説明する。線幅設定データは、“口”については、
X軸に平行な横線100,102を線幅を維持すべく指定する
とともに、幅を2画素に維持するように作成され、“H"
については横線104を指定するとともに幅を2画素に維
持するように作成されているとする。そして、“口”の
字が画素スクリーンに重ね合わされたとき、第14図に示
すように、その上側(Y軸方向において座標値が大きい
側)の横線100には幅方向において画素が1個しか含ま
れず、横線100を画定する2本の輪郭線106,108のうち、
Y座標値が大きい方の輪郭線106が第15図に二点鎖線で
示すように移動させられ、輪郭線108との間に画素が2
個含まれるようにされるとする。しかし、“H"はY軸方
向に平行な縦線110,112の上端の座標値がY軸方向の最
大値を有し、それら縦線110,112のY軸方向の長さの修
正は行われないため、“口”と“H"とが表示されると
き、第16図に示すように上端位置(Y座標値の最大値)
にずれaが生じ、見映が悪くなる。
また、1個のキャラクタ内においても表示の見映が悪
くなることがある。第17図に示す漢字の「員」を例に取
って説明する。“員”について線幅設定データは、6本
の横線110,112,114,116,118,120を線幅を維持すべく指
定するとともに、幅を2画素に維持するように作成され
ているとする。この場合、“員”のアウトラインを画素
スクリーンに重ね合わせたとき、第18図に示すように、
横線112,114についてそれぞれ画素が1個ずつしか含ま
れないとすれば、それら横線112,114を画定する輪郭線1
22と124とのいずれか一方、また、輪郭線126と128との
いずれか一方をそれぞれ移動させて線幅を修正すること
となる。その際、横線112についてはY座標値の小さい
方の輪郭線124が移動させられ、横線114についてはY座
標値が大きい方の輪郭線126がそれぞれ移動させられた
とすれば、第19図に示すように横線112と114とが接触し
てしまうことがあり、見映が悪くなるのである。
本発明は、輪郭線の移動によりキャラクタ構成線の幅
を維持するのに当たり、見映を損なうことなく線幅を維
持することができるデータ変換装置を提供することを課
題として為されたものである。
課題を解決するための手段 本発明は上記の課題を解決するために、第1図に示す
ように、データ変換手段1を備えたデータ変換装置にお
いて、(a)前記キャラクタが、1以上のキャラクタ構
成線を構成単位とする1以上のグループに分割され、各
グループに含まれるキャラクタ構成線のアウトラインデ
ータと、キャラクタ構成線の少なくとも一つを指定する
とともに、その構成線の幅を示す線幅設定データとが各
グループ毎に格納されたグループ化アウトラインデータ
記憶手段2と、(b)線幅設定データにより指定された
キャラクタ構成線を幅方向において画定する2本の輪郭
線の内側に含まれる画素のその幅方向における数が前記
線幅設定データに対応する数ではない場合に、そのキャ
ラクタ構成線がグループ内では幅方向において一番外側
に位置する構成線である場合には、その構成線を画定す
る2本の輪郭線のうち内側の輪郭線を画素の数が線幅設
定データに対応する数となる向きおよび量で画素スクリ
ーンに対して相対移動させる輪郭線移動手段3とを設
け、かつ、データ変換手段1を、輪郭線移動手段3の移
動により得られたアウトラインデータをドットデータに
変換するものとしたことを要旨とするものである。
作用および発明の効果 以上のように構成されたデータ変換装置においては、
線幅を修正する必要の生じたキャラクタ構成線がグルー
プ内で幅方向において一番外側に位置する構成線である
場合には、その構成線を画定する内側の輪郭線が移動さ
せられ、外側の輪郭線は移動させられない。したがっ
て、キャラクタを1個のグループに分割した場合、換言
すれば分割しない場合には、キャラクタ全体の高さや幅
等、外形を規定する輪郭線は移動させられないため、隣
接するキャラクタ同士はそのアウトラインデータの作成
時に予定された位置関係を保つこととなり、そのバラン
スが崩れることはなく、見映良く表示されるドットデー
タが得られる。
また、キャラクタが複数のグループに分割されている
場合には、各グループ中、幅方向において一番外側の輪
郭線は移動させられない。したがって、一つのグループ
において一番外側に位置するキャラクタ構成線について
線幅を修正する必要が生じても、隣接するグループのキ
ャラクタ構成線との間の隙間が確保され、2本のキャラ
クタ構成線が接触せず、見映良く表示されるドットデー
タが得られる。
実施例 以下、レーザプリンタにおいてアウトラインデータを
ドットデータに変換する装置に本発明を適用した場合を
例に取り、図面に基づいて詳細に説明する。
第2図はレーザプリンタの制御回路のうち、データ変
換に関する部分を主として示す図である。この制御回路
の主体を成すマイクロコンピュータ部10は、CPU12,キャ
ラクタROM14,プログラムROM16,テキストメモリ18,ワー
キングメモリ20,ドットデータメモリ22,線幅修正データ
メモリ24,グループ化アウトラインデータメモリ26を備
えている。これらCPU12等はバス28により接続されてお
り、バス28には入力装置30および印字部32が接続されて
いる。入力装置30は必要なデータをマイクロコンピュー
タ部10に入力するものであり、印字部32はマイクロコン
ピュータ部10からの指令に基づいてレーザプリンタ方式
により印字を行う部分である。なお、本レーザプリンタ
の解像度は300ドット/インチとする。
CPU12には、第3図に概念的に示すように、データ読
出部36,線幅を修正する線幅修正部38,アウトラインデー
タをドットデータに変換するデータ変換部40等が設けら
れている。テキストメモリ18は、入力装置30から入力さ
れるコードデータから成るキャラクタデータを記憶する
ものであり、ワーキングメモリ20は、プログラム実行時
に必要なデータを一時的に記憶するものである。また、
線幅修正データメモリ24には線幅修正部38により求めら
れる線幅の修正に関するデータが記憶され、ドットデー
タメモリ22にはデータ変換部40の変換により得られるド
ットデータが記憶される。
キャラクタROM14には、アルファベットその他の文字
や記号等キャラクタのアウトラインデータが記憶されて
いる。キャラクタは、第5図に漢字の“員”を例にして
示すように、少なくとも1本のキャラクタ構成線44から
成り、各キャラクタ構成線44の幅方向の画定は2本の輪
郭線46により行われ、長さ方向の画定もまた2本の輪郭
線46により行われ、これら輪郭線46が集まってキャラク
タの輪郭を構成する。輪郭線46の集合は閉ループを形成
し、第6図に示すように“員”はL1〜L8の8個の閉ルー
プを含む。アウトラインデータは、一つの閉ループ毎に
その閉ループを画定するのに必要な複数の点の座標を表
すデータ群が記憶されて成る。キャラクタの輪郭を決定
する座標面は、第6図に示すように、縦(Y軸),横
(X軸)がそれぞれ1000×1000の大きさとされており、
アルファベットの大文字はY軸の座標値の200から1000
までの間で描かれ、小文字は0から200の間も使って描
かれる。この座標面においては、例えば漢字の“員”の
ように複数の直線により構成されるキャラクタについて
は、L1〜L8の各ループ毎にそれぞれ角毎の座標が記憶さ
れ、アウトラインデータが構成される。また、アルファ
ベットの“D"のように曲線を含むものについては、閉ル
ープ毎にその曲線を画定するの必要な複数の点が記憶さ
れ、アウトラインデータが構成される。これら閉ループ
毎に記憶された座標群の先頭にはそれぞれ、各群の1番
目の座標のX座標値が格納されたアドレスが記憶され、
いずれの閉ループについての座標群であるかが区別され
るようになっている。
グループ化アウトラインデータメモリ26には、キャラ
クタが少なくとも1以上のキャラクタ構成線を構成単位
とする1以上のグループに分割されるとき、各グループ
毎に、線幅設定データおよびそのグループに含まれるキ
ャラクタ構成線のアウトラインデータが記憶される。
“員”を例に取れば、4本のキャラクタ構成線から成る
“口”を含む第1グループG1と、8本のキャラクタ構成
線から成る“員”を含む第2グループG2との2つのグル
ープに分割され、X軸に平行な横線の線幅を維持すべく
線幅設定データが作成されている。グループ化アウトラ
インデータメモリ26には、第7図に示すように、キャラ
クタ毎に、そのキャラクタ用の記憶領域の先頭にグルー
プ数NG(“員”の場合は2)が記憶されるとともに、線
幅設定データとして第1グループG1中の線幅を維持すべ
きキャラクタ構成線44の幅の方向,輪郭線46の座標値な
らびに幅が記憶されている。幅の方向とは、X軸に平行
な横線の場合にはY軸方向であり、Y軸に平行な縦線の
場合にはX軸方向であって、それぞれX,Yで表される。
また、座標値は、キャラクタ構成線44を幅方向において
画定する2本の輪郭線46のうちの一方の座標値であり、
横線の場合にはY座標値、縦線の場合にはX座標値とな
り、1グループ内でのキャラクタ構成線の位置によって
大きい方あるいは小さい方の座標値が記憶される。本実
施例では、複数本のキャラクタ構成線44のうち、座標値
が最も大きいキャラクタ構成線については座標値が大き
い方(外側)の輪郭線の座標値が記憶され、座標値が最
も小さいキャラクタ構成線44については座標値が小さい
方(外側)の輪郭線の座標値が記憶され、それらの間に
位置するキャラクタ構成線44については、座標値が最も
小さいキャラクタ構成線44と最も大きいキャラクタ構成
線44とのうち近い方のキャラクタ構成線44と同様に座標
値が記憶される。また、幅とは、キャラクタ構成線44を
画定する2本の輪郭線46間の幅方向における距離であ
り、2本の輪郭線46の座標値のうち大きい方の座標値が
記憶された場合には負の値で表され、小さい方の座標値
が記憶された場合には正の値で表される。さらに、グル
ープ毎に、線幅設定データの後にそのグループに含まれ
る閉ループを指定するデータ、すなわち閉ループを規定
する座標群毎に記憶されたアドレスが記憶される。な
お、“員”において線幅が確保される横線には、第6図
に示すように符号H3〜H8を付して区別することとする。
また、線幅設定データとして記憶された座標値ならびに
幅は、以下、設定座標値,設定幅と称する。
本レーザプリンタにおいてアウトラインデータのドッ
トデータへの変換は、第8図に示す画素スクリーン52を
用いて行われる。画素スクリーン52はアウトラインデー
タをドットデータに変換するための計算上のものである
が、ここでは理解を容易にするために実在するものとし
て図示することとする。また、ここにおいて画素とは、
レーザにより印字が行われる際の最小印字単位であり、
画素スクリーン52は、一平面内において互に直交し、X
軸方向とY軸方向とにそれぞれ平行であって、等間隔に
設けられた複数の画素区画線pにより画素を規定してい
る。本実施例において画素は正方形とされており、画素
毎に印字を行うか否かのドットデータが作成される。ま
た、各画素の中心点(以下、画素中心点と称する)を通
り、X軸方向とY軸方向とにそれぞれ平行なx方向規定
線xとy方向規定線yとが設定されており、各画素の位
置は画素中心点の座標で表される。なお、画素は矩形そ
の他の形状とすることも可能である。
画素スクリーン52は印字用紙の印字面に対応して想定
されるものであるが、第8図には理解を容易にするため
に1キャラクタの一部分を取り出して示してある。した
がって、画素スクリーン52全体においてx方向規定線x,
y方向規定線yに実際に付される目盛値は、第8図にお
いてx方向規定線x,y方向規定線yに付されている目盛
値に適宜の整数をそれぞれ加えた値となるが、ここでは
1キャラクタ分についてのみ考えることとする。
アウトラインデータのドットデータへの変換は、キャ
ラクタの輪郭を画素スクリーン52に重ね合わせたと想定
して行われ、本実施例においてはキャラクタの輪郭線の
内側(以下、輪郭内という)に各画素にドットが形成さ
れるようになっており、その画素のビットデータが1と
される。輪郭内には1個の画素の全部または一部が含ま
れることとなるが、本実施例においては輪郭内に画素中
心点が含まれる画素のビットデータが1に設定される。
また、本レーザプリンタは、キャラクタを4.8ポイン
ト,10ポイント,12ポイント,20ポイント,24ポイント,30
ポイント等任意のサイズで印字することができ、印字サ
イズに合わせて前記1000×1000の座標面で作られた輪郭
の座標値が換算される。1画素の1辺の長さを1で表す
座標面を画素スクリーン52上に想定して座標値の換算が
行われるのであり、あるポイントのキャラクタがC×C
で表されるとすれば、1000×1000の座標面上における輪
郭を決定する各点の座標値にC/1000を掛ければ上記画素
スクリーン52上に想定した座標面上の座標値が得られる
のである。なお、キャラクタの輪郭を画素スクリーン52
に重ね合わせる際には、印字位置データに基づいて各キ
ャラクタの基準点の画素スクリーン52上における座標値
の決定も行われ、得られた基準点の座標値と上記換算さ
れた座標値とを用いて重ね合わせが行われる。
このようにキャラクタの輪郭の画素スクリーン52上に
おける位置はキャラクタの大きさの他、印字位置にも影
響されるため、同じキャラクタを構成するキャラクタ構
成線44でも輪郭内に幅方向において含まれる画素数が異
なり、幅に違いが生ずることがある。例えば、1画素内
に形成されるドットを円で表せば、第9図(a)に示す
ように幅方向の画素数が4画素となるようにアウトライ
ンがデザインされたキャラクタ構成線は、印字位置によ
って第9図(b)に示すように幅が3画素となることも
あるのであり、この違いは印字サイズが大きい場合には
それほど目立たないが、印字サイズが小さい場合は顕著
となる。図中×印は画素中心の点を示す。
それに対し、本レーザプリンタにおいては印字サイズ
が12ポイント以下の場合、線場が設定幅と異なる場合に
アウトラインデータを修正してドットデータを設定し、
キャラクタ構成線を設定された幅で印字し得るようにさ
れており、プログラムROM16には、第4図にフローチャ
ートで示す線幅修正機能を備えたドットデータ変換用の
プログラムを始めとして、印字に必要な種々のプログラ
ムが記憶されている。以下、漢字の「員」を4.8ポイン
トで印字する場合を例に取り、アウトラインデータのド
ットデータへの変換について説明する。なお、印字につ
いては本発明を理解する上で不可欠ではないため詳細な
説明は省略するが、本レーザプリンタにおいては印字が
1頁毎に行われる。テキストメモリ18に記憶された文書
データのうち1頁分ずつデータが読み出され、そのデー
タに対応する多数のキャラクタのアウトラインデータが
それぞれドットデータに変換されて印字が行われるので
ある。
まず、ステップS1(以下、S1と略記する。他のステッ
プについても同じ。)において処理されるキャラクタの
アウトラインデータ,グループ化アウトラインデータお
よび印字サイズが読み出され、ワーキングメモリ20に記
憶される。
付いで、S2において印字サイズが12ポイント以下であ
るか否かの判定が行われる。線幅の修正が必要であるか
否かの判定が行われるのであり、印字サイズが20ポイン
ト,24ポイント,30ポイント等12ポイントより大きい場合
には判定結果はNOとなり、S23においてドットデータの
設定が行われる。キャラクタの輪郭がそのまま画素スク
リーン52に重ね合わされ、輪郭内に画素中心点が含まれ
る画素に対応するドットデータが1に設定され、ドット
データメモリ22に記憶されるのである。
それに対し、印字サイズが12ポイント以下の場合には
S2はYESとなり、S3においてN1がグループ数NG(ここで
は2)に設定されるとともに、第一カウンタのカウント
値C1が1にセットされる。第一カウンタは線幅修正処理
済みのグループ数を数えるものであり、S4においてカウ
ント値C1がN1より大きいか否か、すなわち全部のグルー
プについて線幅修正処理が済んだか否かの判定が行われ
るが、C1は1にセットされているため判定はNOとなって
S5が実行される。S5では、第1グループG1中の線幅設定
データに含まれるキャラクタ構成線の数NS(幅設定構成
線数と称する)が検索されるとともに、N2が幅設定構成
線数NSにセットされる。この検索は、第1グループG1
場合にはグループ数データとアウトライン指定データと
の間に何本のキャラクタ構成線についてデータが設定さ
れているかにより行われ、他のグループの場合には、隣
接するグループのアウトライン指定データとの間に何本
のキャラクタ構成線についてデータが設定されているか
により行われる。また、N2は、1グループのキャラクタ
構成線の数をカウントする第二カウンタのカウント値C2
と比較される値であり、その比較により1グループの全
部のキャラクタ構成線について後述するS8〜S11の処理
が済んだか否かが判定される。
そして、S6において第二カウンタのカウント値C2が1
にセットされた後、S7においてC2がN2より大きいか否か
の判定が行われるが、この判定はNOとなり、S8において
C2により指定されるキャラクタ構成線、すなわち第1グ
ループG1に含まれる1番目のキャラクタ構成線H3の幅が
負の値であるか否かの判定が行われる。幅は−75である
ため判定はYESとなる。そして、S9においてキャラクタ
構成線H3の設定座標値(1000)に設定幅(−75)を加え
た値が算出されるとともに、S10において幅の絶対値|75
|が算出され、各算出値は算出前の設定座標値と設定幅
とにそれぞれ置き換えられてワーキングメモリ20に記憶
される。次いで、S11においてカウント値C2が1増加さ
せられた後、ルーチンの実行はS7に戻る。第1グループ
G1にはキャラクタ構成線が2本含まれているためS7はNO
となり、キャラクタ構成線H4について記憶された設定幅
は正の値であるためS9,S10は実行されず、設定座標値な
らびに設定幅は修正されない。
次にS7が実行されるとき判定はYESとなってS12が実行
され、第1グループG1中の線幅設定データがキャラクタ
構成線の設定座標値が小さい順に並べ変えられる。続い
てS13において第二カウンタのカウント値C2が1に設定
された後、S14においてC2がN2より大きいか否かの判定
が行われる。第1グループG1中において指定されたキャ
ラクタ構成線の全部について線幅修正の判定ならびに修
正が済んだか否かの判定が行われるのであるが、この判
定はNOであり、S15が実行される。S15においてはカウン
ト値C2が1であるか否かの判定が行われる。カウント値
C2はS13において1にセットされているためS15の判定は
YESとなってS16が実行され、S12において並べ変えられ
たキャラクタ構成線のうち1番目のキャラクタ構成線、
すなわち幅方向の設定座標値が最も小さいキャラクタ構
成線について線幅修正が必要であるか否かの判定が行わ
れる。
この判定は、設定座標値および設定幅を印字サイズお
よび印字位置データに基づいて画素スクリーン52上にお
ける座標値に換算して行われる。線幅設定データを構成
する座標値ならびに幅は、1000×1000の座標面上におい
て設定された値であるため、換算が行われるのであり、
幅は、1画素の1辺の1000×1000の座標における値(印
字サイズが4.8ポイントの場合は50)で除することによ
り換算される。幅については、少数第一位以下の値が出
る場合には、少数第一位以下の値が四捨五入されて整数
値が求められる。この整数値はキャラクタ構成線の幅方
向において含まれるべき画素の数であり、四捨五入され
ない値(幅方向の2本の輪郭線間の距離)と共にワーキ
ングメモリ20に格納される。なお、閉ループを規定する
座標群の座標値も1000×1000の座標面上において設定さ
れた値であるが、この値の換算は、後述するS21におい
て、線幅修正のために座標群の座標値を一斉に修正する
際に行われる。
設定座標値および設定幅の換算後、換算された座標値
と、その座標値から換算された幅を加えた座標値との間
に算出された所定の画素数が含まれるか否かが判定さ
れ、含まれる場合には線幅の修正は行われず、画素数が
不足し、あるいは余分な場合には2本の輪郭線の一方が
移動させられて所定数の画素を含むようにされる。1グ
ループ内で設定座標値が最も小さいキャラクタ構成線H4
の幅を修正する場合には、設定座標値に設定幅を加えた
座標値を有する輪郭線が移動させられて線幅が修正され
る。1グループ内で幅方向において一番外側に位置する
キャラクタ構成線については、内側の輪郭線が移動させ
られて、キャラクタ構成線を画定する輪郭線の内側に設
定された数の画素が含まれるようにされるのである。こ
の内側の輪郭線は所定数の画素が含まれるのに最小限必
要な量移動させられ、その移動により得られた座標値が
修正座標値とされて、修正前の座標の未修正座標値と共
に線幅修正データメモリ24に記憶される。
その後、S20において第二カウンタのカウント値C2
1増加させられた後、ルーチンの実行はS14に戻る。第
一グループG1にはキャラクタ構成線が2本含まれるため
S14はNOとなり、また、S15もNOとなってS17が実行され
る。S17においてはC2が幅設定構成線数NSであるか否
か、すなわち1グループ内で設定座標値が最も大きいキ
ャラクタ構成線について線幅の修正判定を行うか否かの
判定が行われる。カウント値C2は2であり、第1グルー
プG1において幅設定構成線数NSは2であるためS17はYES
となり、S18が実行され、NS(2)番目のキャラクタ構
成線(H3)について線幅の修正が必要であるか否かが判
定され、必要であれば修正される。この判定は、S16に
おけると同様にキャラクタ構成線H3の設定座標値ならび
に設定幅を印字サイズおよび印字位置データに基づいて
換算された後、行われ、線幅の修正が必要な場合には設
定座標値を有する輪郭線が移動させられる。この設定座
標値はS9において修正された値であり、1グループ内で
設定座標値が最も大きく、一番外側に位置するキャラク
タ構成線H3の場合にも、そのキャラクタ構成線H3を画定
する2本の輪郭線のうち、内側の輪郭線が移動させられ
て線幅が修正されるのである。
S20の実行後、次にS14が実行されるときS14はYESとな
り、S21において第1グループG1に含まれる閉ループL1,
L2の指定データに基づいて、それら閉ループL1,L2を規
定する座標値がアウトラインデータから読み出されると
ともに、それら座標値の中から未修正座標値(設定座標
値)と同じY座標値が検索され、それらY座標値が一斉
に修正座標値に置換されてワーキングメモリ20に記憶さ
れる。閉ループL1,L2を規定する座標値は1000×1000の
座標値であり、印字サイズおよび印字位置データに基づ
いて画素スクリーン52上の座標値に換算された後、修正
される。その後、S22において第一カウンタのカウント
値C1が1増加させられてルーチンの実行はS4に戻る。
今、C1=2であり、N1=2であってS4はNOとなり、以
下、S5〜S11が前述のように実行され、第2グループG2
に含まれるキャラクタ構成線H5〜H8について必要であれ
ば設定座標値ならびに設定幅が修正される。修正後、S1
2〜S20が実行され、線幅の修正が行われる。第2グルー
プG2には、キャラクタ構成線が4本含まれ、NS=4であ
るため、幅設定構成線数NSがそれぞれ2あるいは3であ
ってキャラクタ構成線H6,H7が指定されるときS17がNOと
なり、S19が実行されて線幅の修正判定ならびに修正が
行われる。キャラクタ構成線H6,H7は1グループ内で幅
方向において一番外側に位置するキャラクタ構成線では
なく、構成線を画定する2本の輪郭線のうちいずれを移
動させて線幅を修正してもよいのであるが、本実施例で
は、設定座標値を有する輪郭線、すなわち座標値が小さ
い方の輪郭線を移動させて幅を修正するものとする。そ
して、設定座標値と修正座標値とがワーキングメモリ20
に格納され、S21において閉ループL3〜L6を規定する座
標値のうち、設定座標値と同じ座標値が修正座標値に置
換される。
第2グループG2において指定された全部のキャラクタ
構成線H5〜H8について線幅の修正が終了すれば、S4の判
定がYESとなり、S23が実行されてアウトラインデータが
ドットデータに変換される。この変換されるアウトライ
ンデータの座標値は、キャラクタ構成線の幅が設定幅と
なるように修正された値であり、変換されたドットデー
タに基づいて印字されるキャラクタは線幅が確保された
見映のよいものとなる。また、キャラクタはグループに
分割され、各グループの幅方向において一番外側に位置
するキャラクタ構成線については内側の輪郭線が移動さ
せられて線幅が修正されるため、線幅の修正により隣接
するグループの一番外側のキャラクタ構成線が接触する
ことがなく、第10図に示すように、線幅を確保しつつキ
ャラクタ構成線間の隙間が確保された見映の良い印字を
得ることができる。
以上、キャラクタが複数のグループに分割された場合
について説明したが、第11図に示す漢字の“口”のよう
に、“口”全部を含み、1個のグループに分割される場
合もある。この場合にも横線(H10,H11)について線幅
が確保されるものとし、グループ化アウトラインデータ
は第12図に示すように作成される。そして、データ変換
ルーチンにおいては、複数のグループに分割されている
場合と同様にS5〜S11が実行され、設定座標値および設
定幅についてそれぞれ、必要であれば設定幅を加えた座
標値および設定幅の絶対値が求められる。また、S12〜S
22の実行により、線幅修正の判定ならびに修正が行われ
るのであるが、キャラクタ構成線H10,H11はそれぞれ1
グループ内で幅方向において一番外側に位置する構成線
であり、それぞれ内側の輪郭線が移動させられて線幅が
修正される。したがって、線幅が修正されても“口”の
字の外形は変わらず、隣接するキャラクタとのバランス
が崩れることなく、見映の良い印字が得られる。このよ
うにキャラクタを1グループに分割し、一番外側のキャ
ラクタ構成線については内側の輪郭線を移動させるとい
うことは、線幅の修正にあたり、キャラクタの最も外側
の形を規定する輪郭線は移動させないという規制を設け
たことと同じである。なお、キャラクタが1個のグルー
プに分割された場合には、S5〜S22が1回実行されればS
4はYESとなり、S23が実行されてアウトラインデータが
ドットデータに変換されることとなる。
以上の説明から明らかなように、本実施例において
は、プログラムROM16のS23を記憶する部分およびCPU12
のS23を実行する部分、すなわちドットデータ変換部40
がデータ変換手段1を構成し、グループ化アウトライン
データメモリ26がグループ化アウトラインデータ記憶手
段2を構成し、プログラムROM16のS3〜S20を記憶する部
分およびCPU12のそれらステップを実行する部分、すな
わち線幅修正部38が輪郭線移動手段3を構成しているの
である。
なお、上記実施例においては、グループを構成する複
数のキャラクタ構成線のうち、横線の幅が修正される場
合について説明したが、縦線の幅が修正されるようにし
てもよい。
また、上記実施例においてグループ化アウトラインデ
ータメモリ26においてアウトラインデータは、閉ループ
指定アドレスにより記憶されていたが、閉ループを規定
する座標値そのものをグループ化して記憶させるように
してもよい。
さらに、上記実施例においてキャラクタの分割は、1
グループに独立した複数本のキャラクタ構成線が含まれ
るように行われていたが、1本のキャラクタ構成線が別
々のグループに属するようにキャラクタを分割してもよ
い。
その他、特許請求の範囲を逸脱することなく、当業者
の知識に基づいて種々の変形,改良を施した態様で本発
明を実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を概念的に示す図である。第2図
は本発明の一実施例であるデータ変換装置を備えたレー
ザプリンタの制御回路を示すブロック図である。第3図
は上記制御回路の構成要素であるCPUを概念的に示す図
である。第4図は上記制御回路のプログラムROMに記憶
されたルーチンのうち、データ変換ルーチンを示すフロ
ーチャートである。第5図は上記データ変換装置により
変換される漢字の“員”を示す図である。第6図は上記
“員”の線幅設定データの設定を説明する図である。第
7図は上記“員”を分割して設定されたグループ化アウ
トラインデータを示す図である。第8図は上記“員”を
画素スクリーンに重ねて示す図である。第9図はキャラ
クタ構成線を画定するアウトラインの印字位置による違
いを説明する図である。第10図は“員”のアウトライン
データを上記データ変換ルーチンに基づいて変換した場
合の印字を示す図である。第11図は上記データ変換ルー
チンにより変換される“口”を示す図である。第12図は
その“口”について設定されたグループ化アウトライン
データを示す表である。第13図〜第19図はそれぞれ、従
来のデータ変換装置によるアウトラインデータのドット
データへの変換を説明する図である。 10:マイクロコンピュータ部 44:キャラクタ構成線、46:輪郭線 52:画素スクリーン x:x方向規定線x、y:y方向規定線y
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G09G 5/24 G06F 17/21 G06T 9/20 G06T 11/20 G06T 1/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アウトラインデータによって表されるキャ
    ラクタの輪郭を、互に直交するX軸方向とY軸方向とに
    それぞれ平行な複数の規定線により画素を規定する画素
    スクリーンに重ね合わせたと想定した場合に、キャラク
    タを構成するキャラクタ構成線を画定する輪郭線の内側
    に一定基準を満たす状態で含まれる画素に対応するドッ
    トデータをキャラクタ構成線の存在を表すドットデータ
    に設定し、アウトラインデータをドットデータに変換す
    るデータ変換手段を備えたデータ変換装置において、 前記キャラクタが、1以上のキャラクタ構成線を構成単
    位とする1以上のグループに分割され、各グループに含
    まれるキャラクタ構成線のアウトラインデータと、キャ
    ラクタ構成線の少なくとも一つを指定するとともに、そ
    の構成線の幅を示す線幅設定データとが各グループ毎に
    格納されたグループ化アウトラインデータ記憶手段と、 前記線幅設定データにより指定されたキャラクタ構成線
    を幅方向において画定する2本の輪郭線の内側に前記一
    定基準を満たす状態で含まれる画素のその幅方向におけ
    る数が前記線幅設定データに対応する数ではない場合
    に、そのキャラクタ構成線が前記グループ内では前記幅
    方向において一番外側に位置する構成線である場合に
    は、その構成線を画定する2本の輪郭線のうち内側の輪
    郭線を前記画素の数が前記線幅設定データに対応する数
    となる向きおよび量で前記画素スクリーンに対して相対
    移動させる輪郭線移動手段と を設け、かつ、前記データ変換手段を、前記輪郭線移動
    手段の移動により得られたアウトラインデータをドット
    データに変換するものとしたことを特徴とするデータ変
    換装置。
JP2223443A 1990-08-24 1990-08-24 データ変換装置 Expired - Fee Related JP3038840B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2223443A JP3038840B2 (ja) 1990-08-24 1990-08-24 データ変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2223443A JP3038840B2 (ja) 1990-08-24 1990-08-24 データ変換装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32077899A Division JP3169013B2 (ja) 1990-08-24 1999-11-11 データ出力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04104295A JPH04104295A (ja) 1992-04-06
JP3038840B2 true JP3038840B2 (ja) 2000-05-08

Family

ID=16798224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2223443A Expired - Fee Related JP3038840B2 (ja) 1990-08-24 1990-08-24 データ変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3038840B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1182369A3 (en) 2000-08-25 2002-09-04 Piolax Inc. Push nut

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04104295A (ja) 1992-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3189276B2 (ja) データ変換装置
JPH09128455A (ja) 表データ構造及び表計算方法
GB2224623A (en) Data converting apparatus having means for changing ornamental stroke end data of character outline
EP0389131A1 (en) Apparatus for converting image outline data into dot data representative of image dots
JP2861194B2 (ja) データ変換装置
US5073956A (en) Apparatus for converting image outline data into dot data representative of dots to be formed
JP3038840B2 (ja) データ変換装置
JPH02232690A (ja) データ変換装置
JP3169013B2 (ja) データ出力装置
JP3132507B2 (ja) データ出力方法
JP3077180B2 (ja) データ変換装置
JP2861127B2 (ja) データ変換装置
JP2956705B2 (ja) データ変換装置
JPH02231166A (ja) データ変換装置
JP2903531B2 (ja) データ変換装置
JP3057811B2 (ja) データ変換装置
JP2881863B2 (ja) データ変換装置
JP2770331B2 (ja) データ変換装置
JPH05341763A (ja) 文字生成装置
JP2754579B2 (ja) データ変換装置
JP2841829B2 (ja) データ変換装置
JPH0747339B2 (ja) データ変換装置
JP2757411B2 (ja) データ変換装置
JP3082228B2 (ja) データ変換装置
JP2881924B2 (ja) データ記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080303

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees