JPH0412056A - 圧電磁器組成物 - Google Patents

圧電磁器組成物

Info

Publication number
JPH0412056A
JPH0412056A JP2114820A JP11482090A JPH0412056A JP H0412056 A JPH0412056 A JP H0412056A JP 2114820 A JP2114820 A JP 2114820A JP 11482090 A JP11482090 A JP 11482090A JP H0412056 A JPH0412056 A JP H0412056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
piezoelectric ceramic
piezoelectric porcelain
porcelain composition
mechanical quality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2114820A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2789374B2 (ja
Inventor
Shigemitsu Taniyama
谷山 重光
Isao Matsufuji
松藤 伊三雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2114820A priority Critical patent/JP2789374B2/ja
Publication of JPH0412056A publication Critical patent/JPH0412056A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2789374B2 publication Critical patent/JP2789374B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、低損失、高減衰量のラダー型フィルタ等に好
適な圧電磁器組成物に関する。
(従来技術) 近年、映像信号や音声信号など通信情報量の大容量化や
、自動車電話、移動体通信など通信端末の多様化に伴い
、低損失、高選択性のフィルタが求められ、このような
フィルタに通した圧電磁器組成物の開発が望まれている
従来、この種の圧電磁器組成物として、鉛(Pb)、ジ
ルコニウム(Zr)およびチタン(Ti)の複合酸化物
からなるいわゆるPZT系圧電磁器組成物が知られてお
り、このPZTに対し添加成分として錫(Sn)および
ニオブ(Nb)の酸化物を添加し機械的品質係数(Qm
)を高め共振周波数の温度特性の変化を小さくした組成
物が特公昭54−34920号公報にて捉案されている
また、上記PZTに対しアンチモン(sb)及び錫(S
n)の酸化物を添加することにより誘電率(Cr)、圧
電定数を改善し、電気機械結合係数(Kp)を高めるこ
とが特公昭54−36756号公報にて提案されている
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、特公昭54−34920号の磁器は機械
的品質係数を高めることについて記載されるものの電気
機械結合係数については何ら改善されておらず、特公昭
5L36756号の磁器は電気機械的結合係数の改善に
ついては言及されるものの機械的品質係数についてはな
んら記載されていない。
さらに、上記先行技術の磁器は実用上重要な特性である
温度変化に対する共振周波数の変化が大きいという問題
があった。これにより例えば環境変化の激しい車両搭載
用通信装置などのフィルタとして用いた場合、設定した
送受信周波数が車内の温度変化により変動し安定した送
受信ができなくなるという問題があった。
これらの問題に対し、本出願人はPZTに対してSn、
 SbおよびNbの酸化物を添加することにより低い機
械的品質係数(Qm)と高い電気機械結合係数(Kp)
を達成するとともに温度サイクル前後の共振周波数の変
動(ドリフト)の小さい磁器が得られることを提案した
しかし、この圧電磁器はGDT (群遅延時間)対応型
で低機械的品質係数(Qm)であるために低損失の高選
択性フィルタ用としてはその特性上適用できないという
問題があった。
(発明の目的) よって、本発明の目的は、高い機械的品質係数Qmを有
するとともに誘電率εrが大きい低損失で高減衰量を有
するラダー型フィルタ等に適した圧電磁器組成物を提供
するにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明者等は、上記の問題点に対し検討を進めた結果、
先に本出願人が提案したPZTにSn、 SbおよびN
bの酸化物を添加した系に対してさらに酸化クロムや酸
化マンガンを添加することにより適正な電気機械結合係
数Kpおよび共振周波数の温度特性を有しつつ機械品質
係数Qmを高めることができ、高選択性に優れ且つ小型
化が可能な圧電磁器が得られることを知見し本発明に至
った。
即ち、本発明の圧電磁器組成物は下記式PbZrxTi
 y (Sna NbbSbc)z Ch  ・・(1
)式中、x、  y、  zは 0.440≦X≦0.520 0.400≦y≦0.510 0.020≦Z≦0.100  x+y’−、z=1で
あり、a、b、cはa=1に対し 0.1≦b≦4 0.1≦C≦4 で表される組成物を主成分とするもので、さらにCr2
O3および/またはMnO□を0.3〜1.0重量%の
割合で添加することを特徴とし、さらに前記組成物中、
Pbの3〜10原子%をBa、 CaおよびSrから選
ばれる少なくとも1種で置換することを特徴とするもの
である。
本発明の磁器組成物の主成分である式(1)の組成物の
各金属元素の割合を上記の範囲に設定したのはX値が0
.450より小さいと電気機械結合係数が小さく、0.
505より大きいと共振周波数の温度係数が大きくなる
。また、y値が0.455より小さいと共振周波数の温
度係数が大きくなり、y値が0.510より大きいと電
気機械結合係数が小さく、Z値が0.020より小さい
と焼結性が悪< 、0.150より大きいとガラス転移
点(Tc)が低くなる。
また、Sn、 Nbおよびsbの割合においてSnが1
に対し、Nbが0.1より小さいと誘電率が小さくなり
、4より大きいと温度サイクルの前後のfaミドリフト
大きくなる。また、sbが0.1より小さいと温度サイ
クルの前後のfaミドリフト大きくなり、4より大きい
とTcが低下する。
上記主成分はそれ単独では機械品質係数Qmは200以
下であり、高選択性フィルタ用としては低い。
そこで本発明では、上記の主成分に対し酸化クロム(C
rzCh)および/または酸化マンガン(MnOi)を
0.3〜1.0重量%、特に0.3〜0.6重量%の割
合で添加する。これらの酸化物の添加により機械的品質
係数Qmを大幅に向上することができる。
このCr2O3、MnO,の量を上記の範囲に設定した
のは、0.3重量%より少ないとQmの向上効果が不十
分であり、1.0重量%を越えると誘電率が低下するか
らである。
また、本発明によればCrzCh、Mn0zの添加によ
って機械的品質係数が高くなる反面、誘電率εrが低下
する傾向にある。そこで本発明によれば、CrzO3、
MnO3を添加した系に対しさらにBa、 Caおよび
Srの酸化物を添加することにより何ら悪影響を及ぼす
ことなく誘電率εrを高めることができる。Ba、 C
aおよびSrの酸化物はそれ自体、前述した式(1)で
表されるペロブスカイト型結晶構造においてAサイトを
形成する。本発明によれば、弐(1)においてAサイト
であるPbに対し3〜10原子%、特に3〜5原子%の
割合でPbの一部を置換する。この置換量が3原子%未
満では誘電率の向上効果が期待できず、10原子%を越
えると耐熱性の劣化という問題が生じる。
本発明において磁器の製造に際しては、周知の方法が採
用でき、具体的には前述した組成を形成するPbo、T
ie、、ZrO,、Nb2O5,5bz03.5nOz
等の構成金属元素の各金属酸化物を原料粉末としてそれ
らの割合が前述の範囲になるように秤量混合する。この
時、用いる原料は酸化物粉末の他に炭酸化物やしゅう酸
化物等も使用できる。また、調合に当たっては上記の各
酸化物粉末を組合せて仮焼しPbTiO3やPbZrO
3等の複合酸化物粉末を調整し混合することも当然可能
である。
秤量混合した混合粉末はプレス成形、ドクターブレード
法等により所望の形状に生成した後に焼成する。
焼成は、1200−1340°Cの酸化性雰囲気中で2
〜6時間行う。
得られる焼結体は相対密度95%以上の高密度体である
ことが波形不良を抑制する上で望ましく、例えば通常の
焼成法により得られた焼結体を熱間静水圧焼成法により
1000〜1200°C1500〜2000気圧下の酸
化性雰囲気中で焼成することにより相対密度97%以上
の焼結体を得ることができる。
以下、本発明を次の例で説明する。
(実施例) 出発原料として、純度99.5%以上、平均粒径が1.
0〜2.01!7mの市販のPbO、Ti0z、ZrO
□、Nb2O5、Sb、O,、SnO,、CrzO,、
、Mn0z、BaCO3、CaCO3および5rCO:
+の各粉末を用いて第1表に示す割合で秤量し、ボール
ミルにて湿式混合後乾燥してこれを900°Cで仮焼し
た。
得られた仮焼物をボールミルにて24時時間式粉砕した
後、有機系粘結剤を添加し、しかる後直径17mm、高
さ1 、5mmの円柱状に加圧成形した。
得られた成形体を酸化性雰囲気にて1260〜134゜
°Cで6時間焼成した。
焼結体を直径15mm、高さ1mmに研磨加工しその両
端面に銀ペーストを焼き付けた。出来上がった素子を8
0°Cの絶縁油中に浸漬し、両端面に3KV/mmの直
流電圧を印加して分極処理した。
分極後、24時間経過した素子の特性をインビーアナラ
イザーにより電気機械結合係数(Kρ)、機械的品質係
数(Qm)、比誘電率(Cr)を測定した。
結果は第1表に示した。
(発明の効果) 以上詳述した通り、本発明の圧電磁器組成物はPZTに
対しくNb−5b−5n)系酸化物を添加した系に対し
Cr、0.、MnO2を添加することにより機械的品質
係数を大幅に向上でき、さらにPbの一部をBa、Ca
あるいはSrで置換することにより比誘電率を向上する
ことができる。これによりフィルタ用として特に455
KHz帯域の低損失型として高選択性を付与することが
できる。
特許出願人(663)京セラ株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記式 Pb{Zr_xTi_y(Sn_aNb_bSb_c)
    2}O_3式中、x、y、zは 0.440≦x≦0.520 0.400≦y≦0.510 0.020≦z≦0.150 x+y+z=1であり、
    a、b、cは、a=1に対し 0.1≦b≦4 0.1≦c≦4 で表される組成物に対し、Cr_2O_3および/また
    はMnO_2を0.3〜1.0重量%を割合で添加する
    ことを特徴とする圧電磁器組成物。
  2. (2)前記組成物中、Pbの3〜10原子%をBa、C
    aおよびSrから選ばれる少なくとも1種で置換した請
    求項1記載の圧電磁器組成物。
JP2114820A 1990-04-28 1990-04-28 圧電磁器組成物 Expired - Fee Related JP2789374B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2114820A JP2789374B2 (ja) 1990-04-28 1990-04-28 圧電磁器組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2114820A JP2789374B2 (ja) 1990-04-28 1990-04-28 圧電磁器組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0412056A true JPH0412056A (ja) 1992-01-16
JP2789374B2 JP2789374B2 (ja) 1998-08-20

Family

ID=14647506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2114820A Expired - Fee Related JP2789374B2 (ja) 1990-04-28 1990-04-28 圧電磁器組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2789374B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009234904A (ja) * 2008-03-05 2009-10-15 Ngk Spark Plug Co Ltd 圧電磁器組成物、それを用いた圧電素子、及び非共振型ノッキングセンサ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2099082B1 (en) 2008-03-05 2014-05-07 NGK Spark Plug Co., Ltd. Piezoceramic material, piezoelectric element and non-resonance knock sensor
JP5170905B2 (ja) * 2009-10-13 2013-03-27 日本特殊陶業株式会社 非共振型ノッキングセンサ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009234904A (ja) * 2008-03-05 2009-10-15 Ngk Spark Plug Co Ltd 圧電磁器組成物、それを用いた圧電素子、及び非共振型ノッキングセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2789374B2 (ja) 1998-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4355084B2 (ja) 圧電磁器組成物および圧電共振子
JP4466652B2 (ja) 圧電磁器及び圧電セラミック素子
US5279996A (en) Piezoelectric ceramic composition
US5798052A (en) Piezoelectric ceramic composition
JPH0412056A (ja) 圧電磁器組成物
JP2866986B2 (ja) 圧電磁器組成物
JPH0437076A (ja) 圧電磁器組成物
JPH06263535A (ja) 圧電磁器
JPH09132456A (ja) 圧電磁器
JP4003920B2 (ja) 圧電磁器組成物、圧電磁器焼結体および電子部品
JPH07315926A (ja) 耐湿性に優れたセラミックフィルタ素子用圧電磁器組成物
JPH0733521A (ja) 圧電磁器
JP2737451B2 (ja) 圧電磁器材料
JP3114886B2 (ja) 圧電セラミックス
JP3404212B2 (ja) 圧電磁器組成物
KR20040078525A (ko) 고주파용 유전체 세라믹 조성물
JP3266483B2 (ja) 圧電磁器組成物
JP2788925B2 (ja) 圧電性磁器組成物
JP2913049B2 (ja) 圧電性磁器組成物
JP2932297B2 (ja) 強誘電体磁器組成物
JP3318480B2 (ja) 圧電磁器組成物
JPH07330425A (ja) 圧電フィルタ用磁器組成物
JPH0228909B2 (ja)
JPH0920559A (ja) 圧電磁器組成物
JPH10101422A (ja) 圧電磁器組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees