JPH04120201U - 薄膜技術又は厚膜技術で製作された分圧器 - Google Patents

薄膜技術又は厚膜技術で製作された分圧器

Info

Publication number
JPH04120201U
JPH04120201U JP1991005911U JP591191U JPH04120201U JP H04120201 U JPH04120201 U JP H04120201U JP 1991005911 U JP1991005911 U JP 1991005911U JP 591191 U JP591191 U JP 591191U JP H04120201 U JPH04120201 U JP H04120201U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage divider
region
resistance
resistance region
tap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1991005911U
Other languages
English (en)
Inventor
ロタール シユミツト
ウルリツヒ ゲーベル
Original Assignee
ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング filed Critical ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Publication of JPH04120201U publication Critical patent/JPH04120201U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C17/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors
    • H01C17/22Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for trimming
    • H01C17/24Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for trimming by removing or adding resistive material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
  • Non-Adjustable Resistors (AREA)
  • Adjustable Resistors (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 所定の等電位線をタップの取出電極において
選定することができ、かつそのようにしても本来の分圧
器抵抗およびその電位分布が変化しないようにした薄膜
技術または厚膜技術による分圧器を提供する。 【構成】 第1の抵抗領域10と接続されている第2の
抵抗領域13と、この第2の領域に設けられた取出し電
極14とからタップを構成し、さらにこのタップの取出
し電極14の電位が所要の値を有するように、少なくと
も1つのレーザカットまたはサンドビームカット16,
17を形成することにより、前記の第2の抵抗領域13
に変化を与える。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、電流の流される1つの分圧器抵抗と、所要の分圧電圧をタップして 取出すために用いられる少なくとも1つのタップとを備え、その際、分圧器抵抗 が、唯一の一体となった第1の抵抗領域を有し、この抵抗領域が、電流供給及び 電流取出しに用いられる、各接続端子導体に接続された領域を有する薄膜技術又 は厚膜技術で製作された分圧器に関する。
【0002】 薄膜技術又は厚膜技術で製作された分圧器は既に公知である。この公知の分圧 器においては、電流が流れる分圧器抵抗は、金属化により接続された個別抵抗に より構成されている。その際、この金属化により、所要の分圧器電圧をタップし て取出すために用いられるタップが同時に構成される。しかしこうした分圧器に おいては、分圧器抵抗を所要値に調整する場合、それは個別抵抗の抵抗値を高め ることによってのみ可能であるという欠点があり、その結果、上記により、分圧 器の全抵抗及び分圧器抵抗における電流−電位分布が自ずと変化してしまう。
【0003】
【発明の効果】
これに反し、請求項1記載の特徴を備えた本考案による分圧器は、次の様な利 点を有する。すなわち、調整のために必要な変化をタップに所属の第2の抵抗領 域に移すことにより、所定の等電位線をタップの取出電極において選定すること ができ、かつそのようにしても本来の分圧器抵抗及びその電位分布が本質的に変 化しないという利点を有する。第2の抵抗領域において調整のために設けられた 特に有利な変化は、請求項2により実現される。本考案の他の有利な構成は、請 求項3から12までのいずれか1項に記載の内容により実現される。請求項13 には、同時にタップとして用いられる唯一の一体構成の分圧器抵抗を用いること により、請求項1の解決法の代わりに使用できる、調整の第2の解決方法が示さ れている。
【0004】 次に本考案の実施例を図面を用いて詳細に説明する。
【0005】
【実施例】
図1及び図2に図示の分圧器は、電流が流れる1つの分圧器抵抗R1(図2) を有する。この分圧器抵抗R1は、膜技術で製作された一体として構成の第1の 抵抗層10と、電流供給のために用いられる接続端子導体11と、電流取出しの ために用いられる接続端子導体12とから構成されている。その際、接続端子導 体11及び12は導体路として構成されている(図1)。前記の第1の抵抗領域 10は、矩形の領域を形成している。この領域の縦の長さは横幅より長い。前記 接続端子導体11,12は、この抵抗領域10の狭幅側に沿って重ねて取付けら れている。
【0006】 さらに、所要の分圧電圧をタップして取出すために用いられる1つのタップが 設けられている。このタップは、膜技術で製作された第2の抵抗領域13と、こ の抵抗領域13に取付けられ、導体路として構成された取出し電極14とから構 成されている。これら2つの抵抗領域10,13は、抵抗領域10の2つの長辺 のうちの一方の側にある領域15において、双方の抵抗領域10,13の間にあ るこの領域15に良好な電気接触が形成されるように重ね合わされている。
【0007】 分圧器を調整するために、第2の抵抗領域13に第1のレーザカット又はサン ドビームカット16と第2のレーザカット又はサンドビームカット17が配置さ れている。この2つのカット16,17は、第1の抵抗領域10の長辺に平行に 導かれており、分圧器の作動の際に形成される等電位線をカットする。2つのカ ット16,17は、分圧器R1,R2の調整の際に、タップの取出し電極14にお ける電位が所要の値に達するまで実施される。
【0008】 第1の抵抗領域10の材料と第2の抵抗領域13の材料とが同一である場合、 抵抗R1の実効値は調整により比較的強く影響を受ける。この効果が障害となる 場合には、本考案において第2の抵抗領域13の材料の抵抗値は、第1の抵抗領 域10の材料の抵抗値よりも高い値に選定される。その結果、第1の抵抗領域1 0により形成された有効な分圧器抵抗及びこの分圧器抵抗の電位分布は、調整に よって本質的に変化しない。
【0009】 図3に、本考案による分圧器の第2の実施例を示す。この第2の実施例におい ては、第1の抵抗領域10の2つの長辺のうちの一方の辺に1つのタップ13, 14が設けられ、また第1の抵抗領域10の他方の長辺には2つのタップ13, 14が設けられている。この実施例における調整は、図1及び図2に示した実施 例の場合と同様の方法で行われる。
【0010】 図4乃至図6に示す実施例においては、第1の抵抗領域10は、図1乃至図3 に示した実施例と同様に、細長く延びた矩形として構成されている。第2の抵抗 領域13は、第1の抵抗領域10と同様細長く帯状に構成されている。この第2 の抵抗領域13は、第1の抵抗領域10に対して平行に配置され、1つの接触接 続領域15を介して第1の抵抗領域10と接続されている。前記接触接続領域1 5はその際、第1の抵抗領域10の全長辺にわたって延在している。調整を行う ために、第2の抵抗領域13に1つのレーザカット又はサンドビームカット16 が設けられている。このレーザカット又はサンドビームカット16は、双方の抵 抗領域10,13の長辺方向に平行に延在している。タップして取出すべき分圧 電圧のための取出し電極14は、図4乃至図6に図示の実施例においては、それ ぞれ別様に構成されている。しかしこれらすべての3つの実施例においては、す べてレーザカット16の深さが、取出し電極14においてタップして取出すべき 分圧電圧の高さを定める。その際、取出し電極14において取出される分圧電圧 は、接続導体11,12に印加された電圧の0%から100%の間の値をとり得 る。図4乃至図6に図示の実施例の場合、取出し電極14の形態を種々に選択す ることにより、調整特性曲線をその都度の要請に適合させることができる。
【0011】 任意に選択可能な単調な調整特性曲線を発生し、回路の非直線性を補償するた めに、図7に図示の実施例が用いられる。この実施例が、図4乃至図6に図示の 実施例と異なる点は、分圧器抵抗R1を形成する第1の抵抗領域10が、その第 1の接続端子導体11の領域からその第2の接続端子導体12の領域までにわた って拡幅されていることである。しかし、この実施例の双方の抵抗領域10,1 3の境界は、接触接続領域15において直線形態となっており、前記第2の抵抗 領域13は、帯状に構成されている。レーザカット16は、第2の抵抗領域13 内においてその長手方向に平行に延びている。この場合第2の抵抗領域13は、 第1の抵抗領域10の全長辺に沿って延在し、かつその上端は、第1の抵抗領域 10の長辺よりも少し長く延在しているので、この場合も取出し電極14におい て、接続導体11,12の間に存在する電圧の0%乃至100%の電圧をタップ して取出すことができる。
【0012】 図8に図示の実施例においては、分圧器の全体は、唯一の抵抗層110より構 成されている。この抵抗層110は、同時に、電流の流れる分圧器抵抗R1及び タップ114を形成している。抵抗層110の構成領域は、電流供給及び電流取 出しのために用いられかつそれぞれの接続導体111及び112に接続されてい る。この際、接続導体111,112は、ボンド線として構成することができる 。抵抗層110の構成素子であるタップ114において分圧した電圧を発生させ るために、カット116が、同一の抵抗層110に設けられている。このカット 116は、前記抵抗層のタップ114を構成する部分と、電流供給又は電流取出 しのために用いられる領域との間を走行しており、かつこのカット116は、タ ップ114における電位が所要の値に達するまで実施される。
【0013】 タップ114において取出された分圧電圧は、それぞれレーザカット116の 深度に応じてこの場合も接続導体111,112に印加された電圧の0%乃至1 00%の値を取る。
【0014】 本考案は、図示の実施例に限定されない。例えば、図1及び、図3乃至図7に 図示の実施例においては、2つの抵抗領域10及び13が同一の材料で構成され ている場合には、この2つの抵抗領域10及び13は唯一の一体となった領域を 構成することができる。従ってこの場合には、接触接続領域15は無くても良い 。
【図面の簡単な説明】
【図1】厚膜技術で製作された本考案による分圧器の基
本的実施例の平面図である。
【図2】図1に図示の分圧器の等価回路図である。
【図3】厚膜技術によって製作された本考案による分圧
器の他の変形実施例の平面図である。
【図4】厚膜技術によって製作された本考案による分圧
器の他の変形実施例の平面図である。
【図5】厚膜技術によって製作された本考案による分圧
器の他の変形実施例の平面図である。
【図6】厚膜技術によって製作された本考案による分圧
器の他の変形実施例の平面図である。
【図7】厚膜技術によって製作された本考案による分圧
器の他の変形実施例の平面図である。
【図8】厚膜技術によって製作された本考案による分圧
器の他の変形実施例の平面図である。
【符号の説明】
10 第1の抵抗領域 11 電流供給端子 12 電流取出し端子 13 第2の抵抗領域 14 電流取出し電極 15 電気接触領域 16 第2のレーザカットまたはサンドビーム 17 第1のレーザカットまたはサンドビーム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 ゲーベル ウルリツヒ ドイツ連邦共和国 D−7410 ロイトリン ゲン ユステイヌス−ケルナー−シユトラ ーセ 129

Claims (14)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電流の流れる分圧器抵抗と、所要の分圧
    電圧をタップして取出すために用いられる少なくとも1
    つのタップを備え、その際分圧器抵抗(R1)が、唯一の
    一体となった第1の抵抗領域(10)を有し、この抵抗
    領域(10)が、電流供給及び電流取出しのために用い
    られる、各接続端子導体(11,12)に接続された領
    域を有する、薄膜技術又は厚膜技術で製作された調整可
    能な分圧器(R1,R2)において、タップを、これら2
    つの領域間において第1の抵抗領域(10)と接続され
    ている第2の抵抗領域(13)及びこの第2の抵抗領域
    に設けられた取出し電極(14)とから構成し、また、
    タップの取出し電極(14)の電位が所要の値を有する
    ように、前記第2の抵抗領域に形成された少なくとも1
    つのレーザカットまたはサンドビームカット(16,1
    7)により前記第2の抵抗領域(13)に変化を与える
    ようにしてなる、薄膜技術又は厚膜技術で製作された分
    圧器。
  2. 【請求項2】 レーザカット又はサンドビームカット
    が、分圧器(R1,R2)の作動の際に形成される等電位
    線をカットし、タップの取出し電極(14)の電位が所
    要の値に達するまで行われる、請求項1記載の分圧器。
  3. 【請求項3】 第1の抵抗領域(10)の、電流供給又
    は電流取出しのために用いられる領域が、この抵抗領域
    (10)の相互に対向する端部であり、この領域に接続
    された接続端子導体(11,12)が導体路である、請
    求項1又は2記載の分圧器。
  4. 【請求項4】 第1の抵抗領域(10)の端部と接続さ
    れた導体路(11,12)が、この全端部に沿って延在
    している、請求項3に記載の分圧器。
  5. 【請求項5】 第2の抵抗領域(13)の材料の抵抗値
    を、第1の抵抗領域(10)の材料の抵抗値よりも高い
    値に選定して、第1の抵抗領域(10)の有効な分圧器
    抵抗(R1)及びその電位分布が、調整によって本質的
    に変化しないようにした、請求項1から4までのいずれ
    か1項記載の分圧器。
  6. 【請求項6】 第1の抵抗領域(10)及び第2の抵抗
    領域(13)を異なる材料で構成し、これらの抵抗領域
    を相互に僅かに重なり合うようにして相互に接続した、
    請求項1から5までのいずれか1項記載の分圧器。
  7. 【請求項7】 第1の抵抗領域(10)の2つの長辺の
    うちの一方の辺に1つのタップ(13,14)が設けら
    れ、また第1の抵抗領域(10)の他方の長辺には2つ
    のタップ(13,14)が設けられている、請求項1か
    ら6までのいずれか1項記載の分圧器。
  8. 【請求項8】 分圧器抵抗(R1 )を形成する第1の抵
    抗領域(10)を、その第1の接続端子導体(11)の
    領域からその第2の接続端子導体(12)の領域にまで
    延在する帯状体として構成した、請求項1から7までの
    いずれか1項記載の分圧器。
  9. 【請求項9】 少なくとも1つのタップを有する分圧器
    において、各タップの第2の抵抗領域(13)の、第1
    の抵抗領域(10)と接続されている領域(15)が、
    第1の抵抗領域(10)の長辺の一部のみに沿って延在
    している、請求項8記載の分圧器。
  10. 【請求項10】 第1の抵抗領域(10)の2つの長辺
    のそれぞれに、少なくとも1つのタップ(13,14)
    を配置した、請求項9記載の分圧器。
  11. 【請求項11】 第2の抵抗領域(13)が、1つの帯
    状部を形成し、この帯状部を、帯状の第1の抵抗領域
    (10)の全長辺に沿ってこの抵抗領域(10)と接続
    し、また調整のためにレーザカット又はサンドビームカ
    ット(16)を第2の抵抗領域(13)内に設け、この
    レーザカット又はサンドビームカット(16)を、第1
    の抵抗領域(10)の長手方向に平行に行った、請求項
    8に記載の分圧器。
  12. 【請求項12】 分圧器抵抗(R1 )を形成する第1の
    抵抗領域(10)の幅が、その第1の接続端子導体(1
    1)の領域からその第2の接続端子導体(12)の領域
    に至る範囲で変化する、請求項1から7までのいずれか
    1項記載の分圧器。
  13. 【請求項13】 第1の抵抗領域(10)に、その第1
    の接続端子導体(11)の領域からその第2の接続端子
    導体(12)の領域へ至る側において直線的境界を設
    け、第2の抵抗領域(13)を帯状に構成し、かつ上記
    の辺全体に沿って第1の抵抗領域(10)と接続し、ま
    た調整のためにカット(16)を第2の抵抗領域(1
    3)内に設け、このカット(16)を抵抗領域(13)
    の長手方向に平行に行った、請求項12記載の分圧器。
  14. 【請求項14】 電流の流れる1つの分圧器抵抗
    (R1)と、所要の分圧をタップして取出すために用い
    られるタップ(114)とを備え、その際分圧器抵抗
    (R1)を、唯一の一体構成の抵抗層(110)から形
    成し、この抵抗層(110)が、電流供給及び電流取出
    しのために用いられかつ各接続端子導体(111,11
    2)と接続された領域を有する、薄膜技術又は厚膜技術
    で製作された分圧器において、タップ(114)が、分
    圧器抵抗(R1)を形成する一体構成の抵抗層(11
    0)の構成要素であり、またタップ(114)において
    分圧電圧を発生させるためにレーザカット又はサンドビ
    ームカット(116)を一体構成の抵抗層(110)内
    に設け、このレーザカット又はサンドビームカット(1
    16)を、この抵抗層(110)のタップ(114)を
    形成する部分とこの抵抗層(110)の電流供給又は電
    流取出しのために用いられる領域との間で、タップ(1
    14)の電位が所要の値に達するまで行った、薄膜技術
    又は厚膜技術で製作された分圧器。
JP1991005911U 1981-11-07 1991-02-14 薄膜技術又は厚膜技術で製作された分圧器 Pending JPH04120201U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19813144252 DE3144252A1 (de) 1981-11-07 1981-11-07 Spannungsteiler in duenn- oder dickschichttechnik
DE3144252.8 1981-11-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04120201U true JPH04120201U (ja) 1992-10-27

Family

ID=6145844

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57503267A Pending JPS58501890A (ja) 1981-11-07 1982-10-28 薄膜技術又は厚膜技術で製作された分圧器
JP1991005911U Pending JPH04120201U (ja) 1981-11-07 1991-02-14 薄膜技術又は厚膜技術で製作された分圧器

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57503267A Pending JPS58501890A (ja) 1981-11-07 1982-10-28 薄膜技術又は厚膜技術で製作された分圧器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4531111A (ja)
EP (1) EP0093125B1 (ja)
JP (2) JPS58501890A (ja)
DE (2) DE3144252A1 (ja)
WO (1) WO1983001708A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4475099A (en) * 1983-06-27 1984-10-02 Analogic Corporation Voltage divider
US4626822A (en) * 1985-05-02 1986-12-02 Motorola, Inc. Thick film resistor element with coarse and fine adjustment provision
US4792782A (en) * 1985-09-23 1988-12-20 Hammond Robert W Apparatus and method for providing improved resistive ratio stability of a resistive divider network
GB2181009B (en) * 1985-09-23 1989-11-29 Fluke Mfg Co John Apparatus and method for providing improved resistive ratio stability of a resistive divider network
DE3813627C2 (de) * 1988-04-22 1997-03-27 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Funktionsabgleich einer elektronischen Schaltung
US5198794A (en) * 1990-03-26 1993-03-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Trimmed resistor
DE4039594C2 (de) * 1990-12-12 1994-01-20 Benning Elektrotechnik Verfahren zum Eichen der Spannungsschwellen bei einem Spannungsprüfer zur stufenweisen insbesondere optischen Anzeige einer Spannung
US5506494A (en) * 1991-04-26 1996-04-09 Nippondenso Co., Ltd. Resistor circuit with reduced temperature coefficient of resistance
JP3049843B2 (ja) * 1991-04-26 2000-06-05 株式会社デンソー 抵抗体電極構造の形成方法
US5287083A (en) * 1992-03-30 1994-02-15 Dale Electronics, Inc. Bulk metal chip resistor
US5929746A (en) * 1995-10-13 1999-07-27 International Resistive Company, Inc. Surface mounted thin film voltage divider
DE19601135C1 (de) * 1996-01-13 1997-05-28 Itt Ind Gmbh Deutsche Halbleiterstruktur
DE19631477A1 (de) * 1996-08-03 1998-02-05 Bosch Gmbh Robert In Hybridtechnik hergestellte abgleichbare Spannungsteiler-Anordnung
DE29703892U1 (de) * 1997-03-04 1997-05-07 ECR GmbH Elektronische Bauelemente, 90552 Röthenbach Potentiometer in Dickschichttechnik, Leiterplatte und Schleifer hierfür
DE19848930C2 (de) * 1998-10-23 2000-09-21 Moeller Gmbh Präzisionswiderstand
US6489881B1 (en) * 1999-10-28 2002-12-03 International Rectifier Corporation High current sense resistor and process for its manufacture
DE102006015479A1 (de) * 2006-04-03 2007-10-04 Conti Temic Microelectronic Gmbh Messwiderstand sowie Verfahren zum Abgleichen eines Messwiderstandes
CN113841056B (zh) * 2019-05-29 2024-06-28 三菱电机株式会社 分压装置
CN114914041A (zh) * 2022-05-19 2022-08-16 西安高研电器有限责任公司 一种共享基体的电阻或电阻分压器

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2518969B1 (de) * 1975-04-29 1976-12-30 Hermsdorf Keramik Veb Leiterbahn und kontaktflaeche fuer duennschichtschaltungen
AU502302B2 (en) * 1975-05-12 1979-07-19 Gillette Company, The Wet shaving system
US4100525A (en) * 1976-05-10 1978-07-11 Allen-Bradley Company Single setting variable resistor
JPS5622548A (en) * 1979-08-01 1981-03-03 Hitachi Ltd Armature coil for electrical rotary machine
US4284970A (en) * 1979-08-09 1981-08-18 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Fabrication of film resistor circuits
US4270268A (en) * 1979-12-07 1981-06-02 The Gillette Company Razor blade assembly
US4475099A (en) * 1983-06-27 1984-10-02 Analogic Corporation Voltage divider

Also Published As

Publication number Publication date
DE3144252A1 (de) 1983-05-19
US4531111A (en) 1985-07-23
EP0093125B1 (de) 1986-02-26
EP0093125A1 (de) 1983-11-09
JPS58501890A (ja) 1983-11-04
WO1983001708A1 (en) 1983-05-11
DE3269452D1 (en) 1986-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04120201U (ja) 薄膜技術又は厚膜技術で製作された分圧器
US6111494A (en) Adjustable voltage divider produced by hybrid technology
EP0773562A3 (de) Strombegrenzer
US5198794A (en) Trimmed resistor
US4528546A (en) High power thick film
US3983528A (en) Resistor network with adjustable resistance value
DE3562959D1 (en) A high-voltage, noninductive, film-type resistor, and a method of making it
JPH01304705A (ja) 膜抵抗体のトリミング方法
GB2064226A (en) Trimming of a circuit element layer
US5428339A (en) Trimmable resistors with reducible resistance and method of manufacture
JPH08186011A (ja) 電流検知抵抗器及びその調整方法
JPS5955051A (ja) 集積抵抗
KR100464130B1 (ko) 저항치 조정방법
JPH10135016A (ja) 膜抵抗体
JP2001203101A (ja) 抵抗器
JPH01302701A (ja) 印刷抵抗体
JPH082965Y2 (ja) 可変抵抗器
JPS62174902A (ja) 厚膜抵抗体のトリミング方法
JPH0132363Y2 (ja)
JP2940079B2 (ja) 膜抵抗体のトリミング方法
JPS61166502U (ja)
JPS6074501A (ja) 厚膜抵抗体
JPH01264202A (ja) 混成集積回路用抵抗素子
JP3857539B2 (ja) 厚膜抵抗板およびその製造方法
JPH0119361Y2 (ja)