JPH04119702U - 農用低圧タイヤ - Google Patents

農用低圧タイヤ

Info

Publication number
JPH04119702U
JPH04119702U JP2409491U JP2409491U JPH04119702U JP H04119702 U JPH04119702 U JP H04119702U JP 2409491 U JP2409491 U JP 2409491U JP 2409491 U JP2409491 U JP 2409491U JP H04119702 U JPH04119702 U JP H04119702U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
sidewall
engaging
tire
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2409491U
Other languages
English (en)
Inventor
勇 阿瀬
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP2409491U priority Critical patent/JPH04119702U/ja
Publication of JPH04119702U publication Critical patent/JPH04119702U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 サイドウォール部の強度、特に横方向の支持
強度が不足気味となって、バインダーの作業走行中に機
体が左右にふらつく蛇行現象を防止したい。 【構成】 クラウン部15内面とビード17に近い部分
のサイドウォール16内面とに、サイドウォール16の
屈曲変形に伴って径方向で嵌合して係合する係合部1
8,19を一体形成するとともに、これら両係合部1
8,19どうしの係合によって、クラウン部15とビー
ド17との横方向での相対移動が規制される状態に両係
合部18,19の形状を設定することにより、サイドウ
ォール16の横ずれ変形を防止させる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、バインダーや歩行型管理機といった農作業機に採用される低圧タイ ヤに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
この種の農作業機に取付けられるタイヤは、空気を殆ど充填しない低圧タイヤ 、所謂零圧タイヤと呼ばれるものを使用することにより、サイドウォール部の 屈曲変形を促進してタイヤ外周の接地部と地面との接地面積を容易に広くでき、 構造簡単な車輪式の走行装置を採りながら湿田での推進性能を高めるようにして いた(例えば実開平2−100886号公報参照)。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、一般に、走行用のタイヤではサイドウォール部の屈曲変形を容易と して接地部の地面との接当追従性を良好にするため、該サイドウォール部の肉圧 を薄いものに形成してある。 従って、サイドウォール部の屈曲変形が極端に顕著となる上記農用低圧タイヤ では、該サイドウォール部の強度、特に横方向の支持強度が不足気味となって、 走行中に機体が左右にふらつく蛇行現象の生じることがあり、対地作業状態が乱 れる原因となっていた。 本考案はタイヤ構造の工夫により、上記蛇行現象が生じないようにすることを 目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的のために本考案は、農用低圧タイヤを構成するに、外周の接地部内面 とリムに支持される側である支持部内面とに、サイドウォール部の屈曲変形に伴 って係合する係合部を形成するとともに、これら両係合部どうしの係合によって 、接地部と支持部との横方向での相対移動が規制される状態に両係合部の形状を 設定することを特徴とするものである。 また、外周の接地部内面と支持部内面とに、サイドウォール部の屈曲変形に伴 って接当する接触部を形成するとともに、これら両接触部どうしの接当状態にお ける接触面方向の摩擦力により、接地部と支持部との横方向での相対移動が抑制 される状態に両接触面の形状を設定する手段でも良い。
【0005】
【作用】
請求項1の構成では、サイドウォール部が屈曲変形する作業走行状態では、接 地部と支持部との夫々の内面に形成された係合部どうしの係合によって、それら 接地部と支持部との相対横移動が規制されるので、走行中の蛇行現象の発生が牽 制阻止されるようになる。 請求項2の構成では、サイドウォール部が屈曲変形する作業走行状態では、接 地部と支持部との夫々の内面に形成された接触部どうしの接当による接触面方向 の摩擦力によって、それら接地部と支持部との相対横移動が抑制されるので、走 行中の蛇行現象の発生が軽減されるようになる。 請求項1,2のいずれの構成でも、サイドウォール部の横方向の剛性不足を補 償する手段を装備させる考えであるが、その補償手段はタイヤ内部に構成されて いるので、例えば接地部の横移動を牽制するリングをリムに装着するといった、 サイドウォール部の外側に補償手段を構成する場合に比べて、タイヤ幅の増加や 外観の変更を招くこと無く構成できるようになって都合が良い。
【0006】
【考案の効果】
従って、請求項1及び2記載のいずれの構成でも、他の設計変更や外観の悪化 を伴うことがない状態で作業走行時の蛇行現象を抑制して作業精度の向上が図れ る農用低圧タイヤが得られた。 請求項1記載の農用低圧タイヤでは、係合によって接地部とビード部との相対 横移動を規制するので、請求項2記載のものに比べて蛇行現象の規制効果がより 強化されるようになる。
【0007】
【実施例】
以下に、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。 図2に農作業機の一例であるバインダーが示されている。1は刈取部、2は結 束装置、3は操縦ハンドル、4はミッション、5は伝動ケース、6はタイヤ、1 0はPTO軸、Eはエンジンである。 8は洗車用のポンプであり、図3に示すように、エンジンEの動力が一段減速 されて入力されるとともにPTO軸10に動力伝達するためのベベルギヤ(図示 せず)が取付けられたミッション4の入力軸7を、ミッションケースM外に延長 し、その突出端部とポンプ8の入力軸11とをキー12とキーボス13とで連動 連結してポンプ8を駆動可能に構成してある。 尚、ポンプ8はその取付板23を、揺動調節可能な伝動ケース5の一端を枢支 する支持板9と共にミッションケースMの側面にボルト止めすることによって支 持してある。
【0008】 図1に示すように、タイヤ6はチューブレス式の低圧リブラグタイヤであり、 その空気圧を0気圧(大気圧と同じ圧力)に設定する所謂零圧タイヤに構成して リムRに嵌合装着してある。ラグ14が多数設けられたクラウン部(接地部に相 当)15の左右部分(ショルダー部とも呼ぶ)の内面と、ビード部17に近い部 分の左右のサイドウォール部(支持部Sに相当)16の内面との夫々に、係合部 18,19を一体成形によって全周に形成してある。これら係合部18,19は 荷重が作用しない自由状態では上下方向に間隔を有しているが、作業走行中にお ける機体荷重が作用してサイドウォール部16が屈曲変形して上下に潰れた状態 となるタイヤ6の接地部分では、外係合部18の内側に内係合部19の突起19 aが嵌まり込んでタイヤ6の径方向で嵌合する係合状態が現出されるように、内 外係合部19,18の形状を設定して一体成形してある。 これにより、ビード部17とクラウン部15との横方向の相対ずれ移動が起き ないようになり、蛇行現象のおそれが解消するのである。 尚、内係合部19をビード部17の内面に設けるものでも良く、このビード部 17やビード部17に近い部分のサイドウォール部16を総称して支持部Sと呼 ぶものである。
【0009】 〔別実施例〕 図4(イ)に示すように、内係合部19の外周部と外係合部18の内周部 の夫々に平面状の接触部20,21を形成し、サイドウォール部16が屈曲変形 して機体荷重が作用するタイヤ6の接地部分において、両接触部20、21どう しが押圧接当されることによって生じる横方向(接触面方向)の摩擦力により、 クラウン部15とビード部17との横方向での相対移動が抑制される状態に両接 触部20,21の形状を設定する手段でも良い。 図4(ロ)に示すように、外係合部18の内側に第2係合部22を一体成 形によって形成し、内係合部19の係合突起19aを横方向で挟み込む構造とし ても良い。 別部品として形成された係合部18,19や接触部20,21をタイヤ6内部 に固定するものでも良く、また、それら係合部や接触部を全周では無く部分的に 形成しても良い。
【0010】 尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対照を便利にする為に符号を記す が、該記入により本考案は添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】タイヤの構造を示す断面図
【図2】バインダーの全体側面図
【図3】洗浄ポンプの駆動構造を示す要部の一部切欠き
正面図
【図4】(イ),(ロ)共にタイヤの別構造を示す部分
断面図
【符号の説明】
15 接地部 16 サイドウォール部 18,19 係合部 20,21 接触部 S 支持部

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外周の接地部(15)内面とリムに支持
    される側となる支持部(S)内面とに、サイドウォール
    部(16)の屈曲変形に伴って係合する係合部(1
    8),(19)を形成するとともに、これら両係合部
    (18),(19)どうしの係合によって、前記接地部
    (15)と前記支持部(S)との横方向での相対移動が
    規制される状態に前記両係合部(18),(19)の形
    状を設定してある農用低圧タイヤ。
  2. 【請求項2】 外周の接地部(15)内面とリムに支持
    される側となる支持部(S)内面とに、サイドウォール
    部(16)の屈曲変形に伴って接当する接触部(2
    0),(21)を形成するとともに、これら両接触部
    (20),(21)どうしの接当状態における接触面方
    向の摩擦力により、前記接地部(15)と前記支持部
    (S)との横方向での相対移動が抑制される状態に前記
    両接触面(20),(21)の形状を設定してある農用
    低圧タイヤ。
JP2409491U 1991-04-12 1991-04-12 農用低圧タイヤ Pending JPH04119702U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2409491U JPH04119702U (ja) 1991-04-12 1991-04-12 農用低圧タイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2409491U JPH04119702U (ja) 1991-04-12 1991-04-12 農用低圧タイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04119702U true JPH04119702U (ja) 1992-10-27

Family

ID=31909122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2409491U Pending JPH04119702U (ja) 1991-04-12 1991-04-12 農用低圧タイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04119702U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50112933A (ja) * 1974-02-14 1975-09-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50112933A (ja) * 1974-02-14 1975-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10421319B2 (en) Non-pneumatic tire with integrated polymeric flexible wheel center mount
US20190009613A1 (en) Non-pneumatic tire
CN101968112B (zh) 具有改进的最大扭矩和扭矩密度的差速器
JP6377893B2 (ja) 自走式床掃除用集塵装置及び床掃除用集塵装置用の走行車
CN102686475B (zh) 链轮和具有该链轮的橡胶履带组装体
WO2010061631A1 (ja) タイヤ
JPH04119702U (ja) 農用低圧タイヤ
JPH1071805A (ja) 農用低圧タイヤ
JP2012196990A (ja) タイヤアセンブリ
CN103291892B (zh) 变速器的操纵索支承结构
US7669623B2 (en) Elastic wheel and method of manufacturing the same
CN215435856U (zh) 一种具有防尘功能的半轴总成
CN216535187U (zh) 一种轮子及应用其的清洁设备
JP2524780Y2 (ja) ラジアルタイヤ
JP3848730B2 (ja) 回転体
WO2017133490A1 (zh) 一种洗衣机减速离合器
CN215590828U (zh) 方向机和全地形车
JPS6223281Y2 (ja)
CN217435861U (zh) 轮罩内板以及车辆
WO2020202703A1 (ja) センターベアリング
JP2877329B2 (ja) 農業機械用ラグ付ゴムタイヤ
JPH0716507Y2 (ja) 横置きエンジン搭載車のドライブシャフト支持構造
JP4691246B2 (ja) 自動車用のロックアップクラッチ
JP3868830B2 (ja) 自動車用吸振ホイール
JPS5824034Y2 (ja) クランクケ−スカバ−類用防振体