JPH041192A - ピリジルピリミジン誘導体および農園芸用殺菌剤 - Google Patents

ピリジルピリミジン誘導体および農園芸用殺菌剤

Info

Publication number
JPH041192A
JPH041192A JP10082490A JP10082490A JPH041192A JP H041192 A JPH041192 A JP H041192A JP 10082490 A JP10082490 A JP 10082490A JP 10082490 A JP10082490 A JP 10082490A JP H041192 A JPH041192 A JP H041192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
tables
formulas
och
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10082490A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Watanabe
淳一 渡辺
Takeshi Mita
猛志 三田
Yasuyuki Nakajima
康之 中島
Toshiaki Takeyama
敏明 武山
Yoji Hirohara
洋司 廣原
Hideo Suzuki
秀雄 鈴木
Masami Hanaue
花上 雅美
Masao Nishikubo
西久保 正雄
Hiroshi Oya
大宅 博司
Tadashi Ito
忠 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP10082490A priority Critical patent/JPH041192A/ja
Publication of JPH041192A publication Critical patent/JPH041192A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、新規なピリジルピリミジン誘導体および該誘
導体を有効成分として含有する農園芸用殺菌剤に関する
〔従来の技術〕
これまで特開昭62−169778号公報、特開昭63
99068号公報、特開昭63−264478号公報、
特開昭64−83号公報、特開平1−66181号公報
および特開平1−52772号公報にある種のピリジル
ピリミジン誘導体が農園芸用殺菌剤の有効成分として用
いうることか記載されている。
〔発明が解決しようとしている問題点〕しかしながら上
記の公開公報に記載されている化合物はその植物病害に
対する効力において満足すべきものではなく、また残効
性の点においても不充分なものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、このような状況に鑑み、優れた殺菌活性
を有する化合物を開発すべく種々検討を重ねた結果、下
記−船蔵(1)で示されるピリジルピリミジン誘導体が
、優れた殺菌活性を有することを見出し本発明に至った
すなわち、本発明は、 −船蔵〔I] 〔上記式中、 RはCI””Cl1lアルキル基、01〜C1゜アルコ
キ7シ基、Ct〜CIOアルコキシアルキル基、02〜
C1g1アルケニル基、ベンジル基、無置換もしくは置
換基を有するフェニル基または無置換もしくは置換基を
有するフェノキシ基を表し、R1は水素原子、C0〜C
4アルキル基を表し、またR1がRのオルト位にある場
合にはRとR1で−(C1b)−一を表すこともあり、
mは3〜10の整数を表す。
R2は水素原子、C3〜C4アルキル基、ハロゲン原子
、01〜C4ハロアルキル基、C1〜C4アルコキシ基
、01〜C,アルキルチオ基、CI””” C4ハロア
ルコキシ基、C2〜C4ジアルキルアミノ基、02〜C
4アルコキシアルキル基、02〜C4アルキルチオアル
キル基、無置換もしくは置換基を有するフェニル基また
は−X−A−(Y )、−Qを表し、 R3は水素原子、ハロゲン原子、Cl−Caアルキル基
またはR2とR3で−(CH2)−一を表し、mは3〜
10の整数を表し、 Xは酸素原子、5(0)、、または −N−を表し、Y
は酸素原子、5(0)、l、−N−またはOCH2を表
し、nは0〜2の整数を表し、 R’  R” R1′ R11H′″ RM                 R6R4は水
素原子またはC+〜C,アルキル基を表し、 R5〜RIGはそれぞれ独立に水素原子、01〜C4ア
ルキル基またはC0〜C4アルコキシ基を表し、 lはOまたは1を表し、 Qは無置換もしくは置換基を有するフェニル基または無
置換もしくは置換基を有する複素環基を表す。〕 で表されるピリジルピリミジン誘導体および該誘導体を
有効成分として含有する農園芸用殺菌剤に関するもので
ある。
次に一般式(1)で表される本発明化合物を第1表〜第
2表に示す。但し、本発明化合物はこれらのみに限定さ
れるものではない。
化合物漱は後の記載において参照される。
なお各表中のiはイソを、tはターシャリ−を、Cはシ
クロを示す。
ただし、61〜GI2は次の置換基を意味する。
炉。
第 表 (以下、 余白) 隘 X−A−(Y) L R −CH3 3−CT。
−CH3 −CI −CI −CI −DcHa −0CR3 −0CHz −F −Br 4−OCtHs 4−OC& 4−OCtHs 4−Czn。
4−C& 4−トCsHy 第 表 続 第 表 続 X−^−(Y) 1 l1 階 X−A−(Y) t 4−5C)13 4− SC! )I 5 4−5CsHt 4−3OCHコ 4−原hcHs 2.4− (CTo) z 3.4−(CH5)2 2、3−C12 2,4−CI□ 3.4−C12 2−C14−CH。
3−CI、4−F 3、4− (OCH3) z 3、4−OCH20− 2、5−(CH3) 2 2、6− (CH3) z 2.3,4,5.6−FS 3−CH3,4−0CH3 3、5−CI□ ■ −C1 第1表 il+ (続) X−A−(y) t HCHz NHCH* NHCH(Ct(z) Nl(CH(CH+) N(CH3)CH2 N(C)+3)CHi 0CR(CHi) OCH(C)1.) OCH(CH,) OCR(CJs) OCH(C&) OCH(C4H9) OCH。
CHz OCR。
CHz cnz CHz coz oct+z cni OCR。
CHi CR1 CHz 磁 第 表 続 X−A−(Y) L OCR2CH2 0CH,C)l。
OCR,CH。
OCR,CH。
0C82CH2 0CHzGHz OCHtGHz OCHzClh OC82CH2 0CH2CH2 0CHzGHz 匡H2CH2 OCH2CH2 0CH,C)If OCH,CH2 ocozcnz OCR2CH2 0CH,CH2 0CH2CH2 ocuzcnz NHC82CH2 NHCHICH2 NHCHIC11! N(CTo)CHzCHz N(CTo)CToCHz Z、1 ■ −CL −CHff 4−CHニ −CI −CI −CI −0CRs −0CR3 −0CR3 −F −F −F −CF3 −CFz −CFff −CbHs 3.4−(OCH3)Z 4−N(CH3)! 2.6−C1z −Ch 4−CH。
−CH3 (続) 第1表(続) X−A−(Y) l Z、1 SCH2CH2 SC)1.cH! 5GHzGHz SCH,CB。
5C)IICH2 SOCH,CI。
5OzCHzGHz OCHzCH(CH3) 0CHzCH(CJs) OCR(CHs)CHz OCR(CJs)CHz OCHzC(Clh) z OCHzC)I(OCHz) OCR(CTo)CI(CHz) OCR(CH3)CH(CH3) OClhCT。
OCH,CH。
0CHtGHz OCHzGHz OCR,CH2 階 X−A−(Y) r OCHiCHzCHz 0CToCJlzC)lx OCHzCHzCHz OCIhCHzCHz OCHzCHzCHz OCHiCHzCHz OCHzCIIzCHz OCHzCHz(Jlz OCHzCHzCHz NHCHzCHtCHz l1 −CHI −CH3 −CI −0CH3 −NOz −CbHs −CH3 −CzHs 4− t−CaHq (CHz)a− OCHiGHz (続) X−A−(Y) 1 OCR2CH,0 0CH2CHzO OCHffiCH,0 ocnzcot。
0CH2CH,0 0CHzCHzO OCHzCHgO OCHzCHio 0CHICH2O ocntcot。
0CToCHzO OCHtCHzO ocozcn、。
ocnzco、。
0CH2C11,0 0CHzCH,0 0C11gCHzO ocozcuz。
OCHgCHzO OCHiCHzo 0CHtCHzO OCIhC)I!0 Il −CH3 3−CI(3 −CH3 −CI −CI 2−QC)13 3−OCT。
−0CH3 −CJs 4− t−CaHq 2−CHz、6−CHs 4−NO□ 4−OC6H5 4−C,l5 2−OCHzCJs 4−OCHxCJs 4−α)CH3 −3CH3 4−3OCHs −CF3 階 第1表(続) ll X−A−(Y) L SC)hcHz。
5CH2CH2O 3CH2CH20 SCH2CH20 SCHzClbO SC)lzcHz。
5CH2CH20 SCH2CH,0 5CHzCHzO 3CH2CH,0 3CHzCHzO 3CHzCHzO 3CH2CH20 SCHzCHzO 5CHzCHzS SCHzCH,5 SCH2CH2S O(lJIzc)Its O(JIzC)IJ OCHzCHzS(h SCH2CH2O 3O2cH2cHz。
Z。
−CH3 −CH3 −CH5 −CI −CI −CI −0CH3 4−OCH。
−CzHs 4− t−Ca9 2−CH3,6−C)+3 −NO2 4−OC,l5 −CH3 −CI OCHzCHzO 4−5OgCHs CT。
CH2 0CHzC)lz。
2−CI 、 4−CH3 3−C11゜ 3−CH3 −CH3 3−(JI3 −CH3 −CH3 4−C11゜ −CHj −CH3 −CH3 −CH3 −CH3 5−CH。
−CH3 5−CI。
■ (続) 第1表(続) χ−A−(Y) + 1l NHCH2CH2O NHCH2CH2O NHCH2CH2O N(CH3)CHzCHzO N(CHi)CHzCHzO N(CHz)CHzCHzo 0CHzCHJH OCHzCHzNH OCHzGHzNH OCHICH!N(CH3) 0CH2CH2N(CH3) OCH2CH2N(CH3) OCH2CH(CH3)0 0CH,CH(CH3)0 0CHzCH(CHi)0 0CH(CH8)CHgO OCH(CH3)CHgO 0CII(CH3)CH2O OCH(CH3)CO(CHj)0 0GHzC(CHz) 20 3GHzCH(CHi)O scH(CH3)CHtO OCHzCHzO OCHzCHzO OCR2CH!0 階 1?1 X−A−(y) L OCHg01zCH20 0CHzC1hCH20 0CHzCHzCHtO 5CH2CH2CH20 SCH2CH2CHzO 5C)IzCHzCToO NHCH2CH2CH2O NHCHzCHzCHzO NHCH2CH2CH20 0CH2CH(CH3)CI(20 0CH2CH(CH3)CH20 0CH2CH(C)13)CH20 0CHzCHgCHzS OCHzCHzCHzS O(:H2CO,CH,S OCHzCHzOCHz OCH2CH20CH2 ocozcuzocoz SCHzCHzOCHz SC1hC1hOCHz SCI(2CH20CH2 OCHzC)lzcIho 0CHzCHzCHg0 0CHzCHzClhO 3CHzCHzCH20 (続) X−A−(Y) 1 OCH2 QC)1.cl(2 0CH2CH20 SCI(2CI+20 0C)12cH2cH2 QC)+2 QC)1.cl2 0CHzCHzO 3CH2CH20 0CH2CH2CH2 OCH2 0CHzCH2 0CHzCHzO 5CHzCHzO OCR2CH2CHz CH2 0CH2CH2 0CH2C)120 SCHzCHzO OCHzCHzCHz OCR。
CHz coz OCHtCHz oco、cHt。
l1 階 第1表(続) R″ X−A−(Y) L CH2 0CR。
0CR2CH2 QC)12CH2 0C82CH20 0CH,CH20 0CCH2O0CH zCtl (CH3) CI(20 0CH2CH(CH、l) 0 3CH2CH20 CH2 0C82CII。
0CRZCH20 SCH2CH20 0CH2CH2CH2 OCHz OCIhGHz OCHzCHzO 5GHzCTo0 0CHzCHzCHz OCI(2 0CH2CH2 CH2 0C82CH2 0C82CH,0 Z、1 第1表 (続) 第 表  (続 ) 階 C)Iz=CHCHz CHz=(JICHz C)12=CHCH2 CHt=C)ICl3 CH,工CHCH2 CH:+C)I=CHC)lzcHz CH3CH=CHCH2CH2 CH3CH=CHCH2CH2 CH3CH=CHCH2CH2 CH3CH=CHCH2CH2 CH2O)l=cHcH,CH2 CH3CH=CHCH2CH2 Cll5OCHzCHz CHzOCHzGHz CH30CH2C)12 CH30C82CH2 CH,QC)IZcH。
(CL) zcHOcHzcHz (CH:I) zcHOcHzcHz (CH13) zcHOcHzcHz (CH3) zcHOcHzcHz (C)13) 2CHOCHICH2 (CH3) 、CH2CH2C1(2 (CHI) zcHOcHzcHz (CHs) zcHOcHzcHz X−A−(Y) L ll CH2 0CH。
0CHzCHz OCH2CH20 QC)lzc)Izo 0CR。
OCHz OCH2CH2 0CHzCHz OCHzCHzO OCH2CH20 0CR,CH20 QC)I2 OCHz OCH,CH。
0CH2CH,0 0CHzCHzO CHz OCHz OCHz OCI(2C)l。
0CHzCHz OCH2CH20 0CHzCHz0 0CHzCHzO ■ −CI −CH3 2−OCH:I −CHx 4−CH:+ 4−OC,l(S −CI −CH3 −CH3 −0CJb −CH3 4−CT。
4−OC6H5 隘 (CHz)+ (CHz) 5 (CHz):+− (CHz) 3 (CHz)y− (CH2)4 (CH2)4 (CHz) a (CH2)4 (CHI)4 (CHz)s (CHz) 5 (C)Iz)s (CH2)S (CHz) 5 (CHz)+。
(CHz) +。
(CO2) +。
(CHz) I。
(CHz) +。
(CHz) +。
(CHz) I。
(CHz) +。
(CHz) I。
(CHz) r。− X−A−(Y) l OCHz CH2 0CHzCHz OCII2CH20 0CR2CH20 Cth OCH。
0CF12にH2 0CHzClbO QC)+2CH20 CH2 0CI(2 0CHzCHz OCHzCHzO QC)12cH20 CH2 OCH2 OCHz QC)I2CH。
0CHzC)Iz QC)l、C)I2 0CH2CH20 0CR2CH20 0CH2CHzO OCI(icHto Z、l ■ 4−C! ■ 4−CH。
−CI −CH3 −CI −CH3 −CH3 −0CJ7 4−CH。
2−OCR。
−CH3 4−OCaHs 4−OCH2C6H5 階 C,H2CO2 ChHsCHz C6H5CH2 C6H5CH2 C,H5CO2 CbHsCHz C,H5C)II C6H5CH。
C,H5Cl(2 C,H2CO2 CbHs CbHs Js CbHs C,I5 C,I5 6H5 C,H。
C,I5 6H5 hH5 6H5 6H5 CbHs hi5 第 表 続 X−A−(Y) L OCR。
CH2 0CH。
ocozcuz QC)IzCHz OCHzCHz OCHzCHzo 0CHzCHzO OCH2CH2O OClhCHzo 0CR。
CH2 CR2 OCHz OCI+ 。
0CI(2CH2 OCHzCHz OCH2CH2 0CH2CH20 0CH2CH,0 0CHzCHz0 0CHzCHzO 3CHzCHzO OCHzCHzC)Iz OCHzClhCHz 2−CH。
4−OC& 4−CH。
2−OCH。
4−CI(。
4−OC6H5 4−QC)lZc6H5 −CH3 4−OCjHt 4−OCFI2C6H5 −CbH5 −CO3 2−QC)I。
4−CH。
4−OCbHs 4−OCR2C6Hs ■ 4−C)l。
第 阻 4−CH5−C6H5 4−CHs−CbHs 4−CIl3−CI5 4−CIl:1−C6H3 4−CHz−CbHs 4−CH3=C6H5 4−CHz−CJs 4−CHi−CJs 4−CI−CJs 4−CI −CbHs 4−CI−C6H5 4−CI −Chis 4〜CI−C,I3 4−CI−CbHs 4〜C−C6H5 4−CI−C6Hs 4〜CH30−C6H5 4〜CToO−C6Hs 4−CH30−C6H。
4−CI+3O−C6H5 4−CH30−C6H5 4〜C1130−C6H5 4−CHsO−CbHs 4〜CH,0−C,)15 4−CH30−C6% 表(続) R″ X−A−(Y) + QC)12 QC)+2 0CHzCHz OC112CH2 0CHzCHz0 0CI(zcHzO 3CH2CH20 0CH2CH2CH2 CH2 QC)I z OCI(、CH2 0G)12CH2 OCH2CH20 QC)IzC)IzO SCH2CH20 0CI(zCHzCH2 CHz CH2 0CH2CH2 0CH2C)12 0CHzCHzO OCHzCHzO 3CH2CH20 0CH2CH2CH2 OCH,CH2CH2 第1表(続) 第2表 C,ISO 6H5O C,H50 6H5O 6ISO C,ISO 6H5O 6ISO C,)150 C,Hso 4−CH3−CJ40 4−CH2−C6H40 11cHz−CJ40 4−CTo−CJ40 4−C1,−C,H,O 4−CH:l−C,)140 4−CH3−C6H,0 4−CHz−CJ40 4−CI−C,H,0 4−CI−C6H40 4−CI−C6H40 4−CI−C6H40 4−CI−C,8,0 4−CI−CJLO 4−CI−C,H40 X−A−(Y) L CH2 OCH2 0CH,CH。
0CH2CH2 0CHzCHzO OCHzCFlzO 5CH2CH20 0CHzCHzCHz OCHzCHzC)lz SCHzCHzCHz OCH。
OCH2 ocogcnz OCH,CH。
0CH2CH20 0CHzCFIzO 5CHzCHzO OCHzCHzCHz OCH2 CH2 QC)12CH2 ocozcoz OCR,CH20 0CHzCHz0 0CHzCHzCHz pl。
磁 X−A−(Y) r OCHz CH2 0CH。
CHz CHz CH2 0CH。
OCH! OCHz OCH。
CH2 CH2 CHz CH2 5CH。
OCHz SCH。
OCHz 第 表 続 X−A−(Y)L OCRZCI2 ocuzcoz OCH,CH。
0CR2C)12 0CH2CH2 0CH,C)I。
OCR,CH2 0CH,CH。
0CR2CH2 0CH,CH。
0CH2CH2 0CH,CH。
SCH,CH。
5CH2CH。
5cnzcnz SCH,CH。
5CH2CH。
5C82CH。
QC)IgcH(CH3) OCR(CHz)CHz NHCHICI(2 NHCHzCT。
NHCHzGHz N(CHs)CHtCHz N(CH3)CH,C1h 第2表(続) 階 X−A−(Y) L OCHzGHzClh OCHzGHz(JI2 0CH2CH2CH2 QC)12cH2cH2 0CI(2C)I 2CHZ OCHzGHzClb OCR2C82CH2 0CH2CH2CH2 0CHzCHzCHz OCHzGHzGHz NHCHzCHzcHz NHCHzCHzCHz NHCHzCToCHz N(CH3)CH2CH2CH2 N(CH3)CH2CH2CH2 SCHzCthCHz SCHzCHzCflz SCH,CH2CH2 5OCHzCToCHz SO□CHzCkCHz OCH2CH=CH OCR1CH=CH OCRZCH二CH ocnzco=ct+ OCRZCI(=CH 第2表(続) R1 X−A−(Y) L 0CHzCHzO OCHzCHzO OCHzCHzO OCHzCIIzo 0CH2CH!0 0CHzCk0 0CHzCHz0 0CHzCHzO OCH2CH20 0C1bCHzO SCHzCHzO SCHzCHzO 3C82C)+20 SCHzCHzO 5GHzCHzO NHCI(ICH□0 NHCH2t&0 NHCH2CH!0 0CH2CH(CH3)0 0CH2CH(CL) 0 0CH,C)I(CH3)0 0CH(CH3)CHzO OCH(CIh3)CH20 0CHzCHzS OCH2C)12S 第 2表(続) CH,Cl Cl1:+   CI CH:+   CI CH3CH3 CH,cti3 CH3CH3 2H5H C2H5H CJs   H CF、    H CF3    H CF3    H OCH2H OClh   H OCH3H C1)I CI     H CI     H C,H,H C,H5H C,H3H 3CH,H 5CH,H N(CHI)Z  H N(CHI)Z  H X−A−(Y) L OCHz OCR2C)12 0CHzCHz0 0CI(。
OCR,C)I2 0CHzCHzO QC)12 0CH2CH2 0CH2CH20 CH2 0CHzCHz OCHzCHzO OCH2 ocogcoz OCH2CH20 OClh OCR1CH2 0CHzCHzO OCH。
0CH2CH2 0CHiCHzO CH2 0CHICH2 CIh 0CR,CHI 第2表(続) 隘 X−八−(Y) 1 OCHzCHzCToO OCthC)IzCHzO OCH2CH2CH20 SC)IzCToCHzO SCflzC)IzCHzO SCHzCIIzCHzO NHCHzCHzCHzO NHCH2CH,CI、0 NHCHiC)IzGHzo 0CH2CI((CH3)CI(20 0CH2CH(CH3)CH20 0CH2CH(CH3)CH,0 0GHzC)IzC)I2s OCH,CH2Cl、5 OCHzCHzCHzS OCH2CH20C1(Z OCH2CH2OCH2 0CHzCHzOCHz SCH2CH20CH2 SC1hCHzOCHz SC1hCHzOCHz OCth(JlzCHzO OCHzCToC)Izo 0CH2CH,CH,0 SCHzCHzCHzo 第2表(続) 隘 X−^−(Y)1 CH。
CH。
CI。
CH3 CH3 C,I5 2H5 C,I5 2H5 ans 3H7 C:l)I? C3Hり C3H。
3H7 C31’17 C3H? C,Hフ 3Hr C3H。
3H7 4H9 aHq 4H9 C,I9 CHz OCR,C)I。
QC)I。
OCR,C)I。
QC)12CH2 QC)+2 QC)I2CII2 0CH2CH。
0CH2CH20 0CHzCthO QC)I2 0CH。
0CHzGHz OC82C)12 0CHzGHz OCHzCHzo 0CH2CH20 0CH(CTo)C)IiO OCH2CH(CH3)0 0CHzCHzCHz QC)I2CI(ZCF120 0CH。
0CR2CH2 0CH2CH。
OCHzCHzO 第 表 続 第2表 (続 ) 阻 OCH,H OClff    H QC)1.    H OCH,H OCR,H αシH5H OC3H?   H OC4H9H OC,)1.   H OC4)1q   H −(CHz) ! (CHz) 5− (Clh)s (Clh) 4 (CHz) a (CHz)4 − (CHz) 5 (CHI) 5 (CH2)S (CH2)l。
(CL)+。
(CHz)+。
(CHz) +。
(CI(z)I。
(CHz) +。
X−八−(Y)。
CH2 0CH,CH。
QCI(2C1(,0 3CHzCHz0 0CHtCHzCHz OCHz OCH,CH2 OCHg OCH2CHz OChCHzo OCH2 0CI(、CH。
0CH2CH20 QC)l z OCHzCHz OCH,CH,0 OCHz OCR2CH2 OCHzCHzO QC)Iz OCHz OCHzCHz OCH2C)+2 0CHzCHzO OCHzC)Izo 階 CH3CH=CHCH2CH2 C1hCH=CHCHzCHz C1hCH=CHCHzCHz Cl(3C)l=c)Ic暇Cut CH3CH=CHCHzcHZ COzOcHzCHz CHsOClhGHz CD :+0C)l zctl z (CHs) zcHOcHzcllz (CH3) IC)lOcH2c)12(CHz) z
C)IOCHzGHz (CD x) 2CHOCHzcHZ (CHs) zcHOcHzcHz C,)lscHz CaHsCHz C,)15cH2 CHI(、CL CbHsCHt CbHa CbHa CbHa CbHa X−A−(Y) l OCH2 C82 0C82C)+2 0CHzcHz OCH,CI(,0 OCH2 0CH2CH2 QC)lzc)lz。
CHz OCH,CH2 0CHzCHz OCHICH,0 0CHzCHzO QC)Iz OCH2CH2 QG)+2(:R2 0CkCHzO OCHICH,0 CHz OCH2CH2 0CR,CH。
QC)1.CH,0 第 4−Cl5−CJS 4−C)1.−C,I(S 4−CH3−C6H5 4−CI−C6H5 4−CI −C,)I。
4−CI−C,)+5 4−CHsO〜CbH3 4−CH30−CJs 4−CHxO−CbHs C,H,O Ct、HsO c6)1s。
4−CHs−CJ、0 4−C113−C,)1.0 4−CHz−CbHa。
4−CI−(:6H40 4−C1−CHI(,0 4−CI−C6H,O C,H。
CbHa C,)I。
6H5 CHI5 CbHa aHs R′ 表 続 X−A−(Y) 。
OCHz ocuzcth OCHzClbo 0CH! 0CHzCHz OCHzC)I z。
coz OCHffiCH! 0CHzCHzO CH2 QC)lzcHz OCHzCHzO CH2 oco、co。
0CHzCHzO CHz OC112CH。
0CHzCHzO QC)+2 oco、cHt coz ocH,co。
octt。
0CIhCH2O coz 次に本発明化合物の製造法について説明する。
本発明化合物は、例えば−船蔵〔■〕 〔式中、R,R’、R”およびR3は前記と同じ意味を
表し、Lはハロゲン原子を表す。〕で示されるハロピリ
ミジン誘導体と一般式(III)M−X−A−(Y)L
 −Q  (I[[)〔式中、X、A、Y、fおよびQ
は前記と同じ意味を表し、Mはアルカリ金属原子を表す
。]で示されるアルカリ金属とを反応させることによっ
て製造することができる。アルカリ金属原子としてはナ
トリウム、カリウム等があげられる。
この反応において、−船釣には反応温度は0°C〜12
0℃、反応時間は1〜48時間であり、反応に用いられ
る試剤の量はハロピリミジン誘導体〔■〕1当量に対し
てアルカリ金属化合物(I[I)は1〜1.5当量であ
る。
溶媒としては、ジエチルエーテル、ジオキサン、テトラ
ヒドロフラン等のエーテル類、トルエン、キシレン等の
炭化水素類、アセトニトリル等のニトリル類、ジメチル
スルホキシド、ジメチルホルムアミド等の極性溶媒等が
あげられる。
反応終了後は通常の後処理を行うことにより目的物を得
ることができる。
一般式〔■〕においてR2がアルコキシ基、アルキルチ
オ基、ハロアルコキシ基、ジアルキルアミノ基の場合に
は、−船蔵(IV) ll 〔式中、R,R’およびR3は前記と同じ意味を表し、
Lはハロゲン原子を表す。〕で示されるジハロピリミジ
ン誘導体に対して、−船蔵[II[)M−X−A−(Y
)t −Q  (I[[)〔式中、X、 A、 Y、 
 fおよびQは前記と同じ意味を表し、Mはアルカリ金
属原子を表す。]で示されるアルカリ金属化合物を約1
当量反応させることに よって一般式〔Vl 〔式中R,R’ 、R” 、X、A、Y、n、Qおよび
Lは前記と同じ意味を表す。〕で示される化合物を製造
し、−船蔵〔V〕に対して一般式(VI3R”−M  
    (Vl) 〔式中、Rglはアルコキシ基、アルキルチオ基、ハロ
アルコキシ基、ジアルキルアミノ基を表し、Mはアルカ
リ金属原子を表す。〕で示される化合物を反応させるこ
とによっても製造できる。
次に具体的な製造例のいくつかを示す。
〔製造例1〕 6−メチル−4−(2−フェニルエトキシ)=2−(6
−メチル−2−ピリジル)ピリミジンの合成     
 〔本発明化合物Nα94〕55%油性水素化ナトリウ
ム130■(3,25mmo l )を無水テトラヒド
ロフラン10dに懸濁させ、これに水冷下、無水テトラ
ヒドロフラン5dに溶解した2−フェニルエチルアルコ
ール380■(3,11mmo12 )を添加した。
室温で30分間攪拌した後、無水テトラヒドロフラン1
0戚に溶解した4−クロロ−6−メチル2−(6−メチ
ル−2−ピリジル)ピリミジン670■(3,05mm
olを滴下し、滴下終了後、室温で一夜攪拌を続けた。
反応完結後、減圧下に溶媒を除去し、得られた残渣を酢
酸エチル100dと水LooInlに投入し、水層はさ
らに一度酢酸エチル50Idにて抽出した。
酢酸エチル層は合わせて飽和食塩水で脱水、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥した後、減圧下に溶媒を除去することに
よりオレンジ色消を得る。
これをクロロホルム:メタノール=99:1にて溶出す
るシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、目
的とする6−メチル−4−(2フエニルエトキシ)−2
−(6−メチル−2−ピリジル)ピリミジンを淡黄色油
状物として840■得た(収率90.2%)。
’HNMR(CDCj2.) δ−2,51(s、3H)、2.64  (s、3H)
3.06  (5J=7.2Hz、2H)4.62  
D、J=7.2Hz、2H)。
6.42  (s、LH)、6゜80−7.29(m7
.52  (t、  J=7.2Hz、  IH)8.
05  (d、J=7.2H2,IH)6H)。
〔製造例2〕 6−メチル−4−(2−(2−ピリジルオキシ)エトキ
シ)−2−(6−n−プロピル−2−ピリジル)ピリミ
ジンの合成 〔本発明化合物Nα659〕 55%油性水素化ナトリウム330■(8,25−so
 E )を無水テトラヒドロフラン2(ldに懸濁させ
、これに水冷下、無水テトラヒドロフラン10〆に溶解
した2−(2−ピリジルオキシ)エチルアルコール1.
13 g (8,12+wmof)を添加した。
室温で30分間攪拌した後、無水テトラヒドロフランI
Odに溶解した4−クロロ−6−メチル−2−(6−n
−プロピル−2−ピリジル)ピリミジン2.0 g (
8,07mmoIりを滴下し、滴下終了後、室温で一夜
攪拌を続けた。
反応完結後、減圧下に溶媒を除去し、得られた残渣を酢
酸エチル100J!l!と水100.ml!に投入し、
水層はさらに一度酢酸エチル50JE1!にて抽出した
酢酸エチル層を合わせて飽和食塩水にて脱水、無水硫酸
す) IJウムで乾燥した後、減圧下に溶媒を除去する
ことにより黄色消を得る。
これをクロロホルム:メタノール=99:1にて溶出す
るシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、目
的とする6−メチル−4−(2−(2−ピリジルオキシ
)エトキシ)−2−(6−n−プロピル−2−ピリジル
)ピリミジンを淡黄色油状物として2.64g得た(収
率93,4%)。
屈折率 n:””=1.5835 〔製造例3] 6−メドキシー4−(2−フェニルエトキシ)−2−(
6−メチル−2−ピリジル)ピリミジンの合成    
  〔本発明化合物陥、140)(1)2−フェニルエ
チルアルコール1.8g(14,8m5o l )を水
素化ナトリウム(55%)0.65gとジメチルホルム
アミド80id中の溶液に加え、室温で1時間攪拌した
。水冷下、4.6−ジクロロ−2−(6−メチル−2−
ピリジル)−ピリミジン3.5 g (14,6mmo
lを溶解したジメチルホルムアミド溶液301dを滴下
して加えた。室温で一晩攪拌した。通常の処理をした後
、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHC13)
で精製すると、4−クロロ−6−(2−フェニルエトキ
シ)2−(6−メチル−2−ピリジル)−ピリミジンを
油状物質として1.75g得た。
(2)上記のクロロピリミジン化合物0.7g(2,1
5vamo l )を30m1のメタノールに溶解し、
そこに28%ナトリウムメトキシド溶液0.46gを滴
下して加えた。室温で一晩攪拌した。通常の処理をした
後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl 
3)で精製することにより、目的物を0.44g得た。
屈折率 n:”=t、 5 s s 2次に、これらの
方法に準じて製造した化合物の物性を次の第3表に示す
(以下、余白) 化合物No。
物 性 第3表 化合物No。
物 性 % n、    1.3387 nゎ   1.3959 油状物 n、    1.4466 nD    1.469O n、    1.3217 油状物 nI+1.584O nDl、5860 m、p、 50.0−51.0℃ nb    1.5930 m、p、 78.0−80.0℃ m、p、 84.5−86.0℃ n、    1.591O n、    1.5890 n、    1.5863 n Dl、6178 nDl、5882 n、    1.6008 nDl、6012 鋼、p、 93.0−97.0℃ 油状物 nゎ   1.5895 ” D    1.5922 鍋、p、 85.0−86.5℃ n、    1.602O n9  1.5955 nDl、5920 n、    1.590゜ n、    1.5703 第3表 化合物No。
物 性 化合物No。
物 性 n:11.+1・ 1.5840 ■、p、 107.0−110.0℃ 鵬、p、157.0−159.0℃ 油状物 油状物 n :” ’  1.6100 n :” ’  1.5852 n二1°’   1.6135 n二0°’  1.6195 n :” ’  1.6132 n:”’  1.6220 n:”’  1.5995 油状物 n二”8  1.594O n二0°’    1.5949 油状物 油状物 油状物 油状物 n :” ’  1.6010 m、p、 83.0〜84.5℃ nHa°’  1.589゜ n二0°’  1.5945 油状物 油状物 油状物 n:” ’  1.5835 油状物 n:6°’  1.5796 n:1°’  1.6040 本発明化合物を農園芸用殺菌剤として使用するにあたっ
ては、一般には適当な担体、例えばフレ、タルク、ベン
トナンド、珪藻上等の固体担体あるいは水、アルコール
類(メタノール、エタノール等)、芳香族炭化水素類(
ベンゼン、トルエン、キシレン等)、塩素化炭化水素類
、エーテル類、ケトン類、エステル類(酢酸エチル等)
、酸アミド類(ジメチルホルムアミド等)などの液体担
体と混用して適用することができ、所望により乳化剤、
分散剤、懸濁剤、浸透剤、展着剤、安定剤などを添加し
、液剤、油剤、乳剤、水和剤、粉剤、粒剤、フロアブル
割等任意の割型にて実用に供することができる。また、
必要に応じて製剤または散布時に他種の除草剤、各種殺
虫剤、殺菌剤、植物生長調節剤、共力剤などと混合施用
してもよい。本発明化合物の施用薬量は適用場面、施用
時期、施用方法、対象病害、栽培作物等により差異はあ
るが一般には有効成分量としてヘクタール当たり0.0
05〜50kg程度が適当である。乳剤、水和剤、懸濁
剤、液剤等を水で希釈して施用する場合、その施用濃度
は、Il−10000pp、好ましくは55−1O00
ppであり、粒剤、粉剤などは、なんら希釈することな
くそのまま施用する。
次に本発明化合物を有効成分とする殺菌剤の製剤例を示
すがこれらのみに限定されるものではない。なお、以下
の製剤例において1部」は重量部を意味する。
HL 乳剤 本発明化合物        −−−−−−−−20部
キシレン         −−−−−−−−55部N
、N−ジメチルホルムアミドー−−−−−−20部ツル
ポール2680    −−−−−−−−− 5部(非
イオン性界面活性剤とアニオン性界面活性剤との混合物
:東邦化学工業■商品名) 以上を均一に混合して乳剤とする。使用に際しては上記
乳剤を50〜20000倍に希釈して有効成分量がへク
タール当たり0.005〜50kgになるように散布す
る。
(以下、余白) 製五拠l  水和剤 本発明化合物        −〜−−−−−−25部
ジークライトP P P      −−−−−−−−
66部(カオリナイトとセリサイトの混合物 ;ジークライト工業■商品名) ツルポール5039     −−−−−−− 4部(
アニオン性界面活性剤 :東邦化学工業■商品名) カープレックス#80    −−−−−−−3部(ホ
ワイトカーボン:塩野義製薬株商品名)リグニンスルホ
ン酸カルシウムー−−−−−−2部以上を均一に混合粉
砕して水和剤とする。
使用に際しては上記水和剤を50〜20000倍に希釈
して有効成分量かヘクタール当たり0.005〜50k
gになるように散布する。
■氾 油剤 本発明化合物        −−−−−−−−10部
メチルセルソルブ      −−−−−−−−90部
以上を均一に混合して油剤とする。使用に際して上記油
剤を有効成分量がへクタール当たりo、oos〜50k
gになるように散布する。
旺紅 粉剤 本発明化合物        −一一一一一〜 3.0
部カープレックス#80    −−−−−−− 0.
5部(ホワイトカーボン:塩野義製薬■商品名)クレー
          −−−−−−−95部リン酸ジイ
ソプロピル    −−−−−−−1,5部以上を均一
に混合粉砕して粉剤とする。使用に際して上記粉剤を有
効成分量かへクタール当たり0.005〜50kgにな
るように散布する。
■肛 粒剤 本発明化合物        −−−−−−−5部ヘン
トナイト        −−−−−−−54部タルク
           −=−−−−−40部リグニン
スルホン酸カルシウム−−−−−−−1部以上を均一に
混合粉砕して少量の水を加えて撹拌混合し、押出式造粒
機で造粒し、乾燥して粒剤とする。使用に際して上記粒
剤を有効成分量がへクタール当たり0.005〜50k
gになるように散布する。
製剋璽〔フロアブル剤 本発明化合物        −−−−−−−25部ツ
ルポール3353     −−−−−−− 10部(
非イオン性界面活性剤:東邦化学工業■商品名)ルノッ
クス100OC−−−−−−−0,5部(陰イオン界面
活性剤:東邦化学工業■商品名)1%ザンサンガム水溶
液   −−−−−−−20部(天然高分子) 水                 −−−−−−−
44,5部有効成分(本発明化合物)を除く上記の成分
を均一に溶解し、ついで本発明化合物を加えよく撹拌し
た後、サンドミルにて湿式粉砕してフロアブル剤を得る
。使用に際しては、上記フロアブル剤を50〜2000
0倍に希釈して有効成分量かへクタール当たり0.00
5〜50kgになるように散布する。
(以下、余白) 次に、 本発明化合物によって防除できる植物病害とし
ては、イネのいもち病(Pyricularia or
yzae) 、ごま葉枯病(Cochliobolus
 m1yabeanus)、紋枯病(Rhizocto
nia 5olani) 、ムギ類のうどんこ病(Er
ysiphe graminis f、sp、hord
ei、f、sp、tritici)、斑葉病(Pyre
nophora gran+1nea) 、li1斑病
(Pyrenophora teres) 、赤かび病
(Gibberellazeae) 、さび病(Puc
cinia striiformis、 P。
graminis、 P、recondita、 P、
hordei)、雪腐病(Typhula sp、+M
icronectriella n1vais)、裸黒
穂病(Ustilago tritici、U、nud
a)、アイスポット(Pseudocercospor
ella herpotrichoides) 、雲形
病(Rhynchosporium 5ecalis)
、葉枯病(Septoriatritici) 、ふ枯
病(Leptosphaeria nodorum)、
カンキツの黒点病(Diaporthe citri)
、そうか病(Elsinoe fawcetti)、果
実腐敗病(Penicilliua+digitatu
m、P、italicum) 、リンゴのモニリア病(
Sclerotinia mali)、腐らん病(Va
lsa mali)、うどんこ病(Podosphae
ra 1eucotricha)、斑点落葉病(Alt
ernaria mali)、黒星病(Venturi
ainaequalis) 、ナシの黒星病(Vent
uria nashicola)、黒斑病(Alter
naria Kikuchiana)、赤星病(Gym
nosporangium haraeanum) 、
モモの灰星病(Sclerotinia cinere
a) 、黒星病(Cladosporiumcarpo
philum) 、フォモプシス腐敗病(Phomop
s 1ssp、) 、ブドウのべと病(Plasmop
ara viticola)、黒とう病(Elsino
e ampelina) 、晩腐病(Glomer−e
lla cingulata) 、うどんこ病 (Un
cinula necator)、さび病(Phako
psora ampelopsidis)、カキの炭そ
病(Gloeosporium  kaki) 、、落
葉病(Cerc。
5pora kaki、 Mycosphaere−1
1a nawae)、ウリ類のべと病(Pseudop
eronopora cubensis) 、炭そ病(
Colletotrichum  lagenariu
m) 、うどんこ病(Sphaerotheca fu
li−ginea)、つる枯病(Mycosphaer
ella melonis) 、)マドの疫病(Phy
tophthora 1nfestarls)、輪紋病
(Alternaria 5olani)、葉がび病(
Cladosporium fulvam) 、ナスの
褐紋病(Phomopsis vexans)、うどん
こ病(Erysiphe cichorac−oaru
m)、アブラナ科野菜の黒斑病(Alternaria
japonica) 、白斑病(Cerocospor
ella brassicae)、ネギのさび病(Pu
ccinia allii) 、ダイズの紫斑病(Ce
rcospora kikuchii)、黒とう病(E
lsin。
e glycines) 、黒点病(Diaporth
e phaseololum)、インゲンの炭そ病(C
olletotrichum Iindemuthia
nu+++)、ラッカセイの黒渋病(Mycospha
erellapersonatum)、褐斑病(Cer
cospora arachidicola)、エント
ウのうどんこ病(Erysiphe pisi)、ジャ
ガイモの1疫病(Alternaria 5olani
)、イチゴのうどんこ病(Sphaerotheca 
humuli)、チャの網もち病(Exobasidi
um reticulatum)、白星病(Elsin
oe 1eucospila)、タバコの赤星病(Al
 ternarialongipes) 、うどんこ病
(Erysiphe cichoracearum) 
、炭そ病(Colletotrichum tabac
um) 、テンサイの褐斑病(Cercospora 
beticola)、バラの黒星病(Diplocar
pon rosae)、うどんこ病(Sphae−ro
theca pannosa)、キクの褐斑病(Sep
toria  ch−rysanthemi−indi
ci)、白さび病(Puccinia horiana
) 、種々の作物の灰色かび病(Botrytis  
cine−rea)、菌核病(Sclerotinia
 sclerotiorum)等が挙げられる。
本発明化合物の有用性について、以下の試験例において
具体的に説明する。但し、これらのみに限定されるもの
ではない。
菫襞班土 キュウリベと病防除効果試験直径7cmのポ
ットで育成した1、5葉期のキュウリ(品種:和積半白
)に、本発明化合物乳剤を水で希釈して500ppmに
調製した薬液を、スプレーガンを用いポット当り20!
d散布した。散布翌日キュウリベと病菌(Pseudo
peronospora cubensis)の胞子懸
濁液(2xlO’個/−)を噴霧し、温度25°C1湿
度95%以上の接種箱に一昼夜入れた。その後、温室に
おき、接種7日後に形成された病斑面積の接種葉に占め
る割合を測定し、下記の式に従い防除価を算出した。
その結果、以下の化合物が防除価100を示した。
本発明化合物 Nα8、Nα9、Nα20、Nα27、
Nα29、No、30、N[194、No、95、No
、96、No、97、Na98、No、99、Nα10
0 、No、101、Nα102 、 No、103 
 、Nα143 、No、164Nll169 、Nα
170  、No、171  、Nα172Nα175
  、No、176  、Nα180、Nα181k1
83 、Na184  、No、186  、No、1
88No、189  、N(L194  、No、19
8  、No、20ONa211  、Na212 、
No、275 、N(L276Na296  、NCL
297  、No、372  、No、501N(15
19、k522 、No、523 、No、526No
、544  、No、569  、No、656  、
No、663Nα711 M  キュウリうどんこ病防除効果試験直径7cIIの
ポットで育成した1、5葉期のキュウリ(品種:和積半
白)に、本発明化合物乳剤を水で希釈して500 pp
mに調製した薬液を、スプレーガンを用いポット当り2
0yd散布した。散布翌日キュウリうどんこ病菌(Sp
haerotheca fuliginea)の胞子懸
濁液(3xlO’個/d)を噴霧し接種した。
その後、ポットを温室に置き接種10日後に形成された
病斑面積の接種葉に占める割合を測定し、下記の式に従
い防除価を算出した。
その結果、以下の化合物が防除価100を示した。
本発明化合物 尚、95、No、96、No、97、N
o、98、Na99、No、100 、No、101 
、N[1102、No、103、Na140 、 No
、170 、No、171 、Nn172、No、17
3 、Na175 、No、176 、No、178、
Nα180 、No、181 、No、194 、No
、211、No、212 、No、275 、No、2
76 、No、372、Nα384 、No、522 
、No、523 、No、526、No、662 、N
o、663 、No、711拭簾拠1 オオムギうどん
こ病防除効果試験直径5cmのポットで育成した3葉期
のオオムギ(品種:埼玉間取)に、本発明化合物乳剤を
水で希釈して500 ppmに調製した薬液をスプレー
ガンを用いポット当たり15−散布した。散布翌日オオ
ムギうどんこ病菌(Erysiphe gramini
s f、sp。
hordei )を接種した。その後、ポットを温室に
おき、接種6日後に形成された病斑面積の接種葉に占め
る割合を測定し下記の式に従い防除価を算出した。
温度23°C1湿度95%以上の接種箱に2日間置いた
。その後、ガラス温室内に5日間置き、形成された病斑
が接種葉に占める割合を測定し、下記の式に従い防除価
を算出した。
その結果、以下の化合物が防除価100を示した。
本発明化合物 Nα95、N1196、Nα97、Nα
98、Nα99、No、170 、No、171 、N
o、172 、No、175、No、180 、N(L
211 、 No、298 、No、372、No、5
22 、No、523 、NCL526 、No、65
8、Nα659 、Nα663 、Nα711跋肢桝土
 コムギふ枯病防除効果試験 直径7C11のポットで育成した3〜4葉期のコムギ(
品種:農林61号)に、本発明化合物乳剤を水で希釈し
て500ppmに調製した薬液をスプレーガンを用いポ
ット当たり20d散布した。散布翌日コムギふ枯病菌(
Leptosphaeria nodoru+++)の
胞子懸濁液(1xlO’個/jllりを噴霧接種し、そ
の結果、以下の化合物が防除価100を示した。
本発明化合物 N018、N009、陥、20、Nα2
7、Nα29、No、30.、No、95、No、96
、No、97、No、98、No、99、No、100
 、Na101 、Nα102、陥、103 、Nα1
38 、Nα140 、No、142、Nα143 、
No、169 、漱170 、Nα171、No、17
2 、No、173 、No、175 、No、176
、Nα178 、No、18OSNo、181 、 N
o、183、No、184 、No、186 、No、
188 、No、189、陥、194 、No、198
 、Nα200 、 No、211、Nα212 、N
o、259 、No、275 、No、276、Nα2
98 、Nα301 、No、302 、No、372
、Nα384 、No、501 、N(1519、No
、522、阻523 、Nα526 、NO,569、
Nα656、Nα658  、Nα659  、No、
662 、Nα663 、隘711 X  灰色かび病防除効果試験 直径?C11のポットで育成した2〜3葉期のトマト(
品種:福寿)に、本発明化合物乳剤を水で希釈して50
0 ppmに調製した薬液をスプレーガンを用いポット
当たり20I11散布した。散布翌日トマト灰色かび病
菌(Botrytis cinerea)の胞子懸濁液
(1,0%グルコース、2.5%酵母エキス含有、4 
x 105個/ll1)を噴霧し、温度25°C3湿度
95%以上の接種箱に5日間置き、その後に形成された
病斑・が接種葉に占める割合を測定し、下記の式に従い
、防除価を算出した。
その結果、以下の化合物が防除価100を示した。
本発明化合物 Nl1172、N11178、Nα29
8[コムギ赤さび病防除効果試験 直径7CIlのポットで育成した3〜4葉期のコムギ(
農林61号)に、本発明化合物乳剤を水で希釈して50
0 ppmに調製した薬液をスプレーガンを用いポット
当たり20d散布した。散布翌日コムギ赤さび病(Pu
ccinia recondita)夏胞子懸濁液(4
x 10’個/111)を噴霧し、温度25℃、湿度9
5%以上の接種箱に一昼夜入れた。その後温室に置き、
接種1o日後に形成された病斑面積を測定し、下記の式
に従い防除価を算出した。
その結果、以下の化合物が防除価100を示した。
本発明化合物 Na96、N(197、No、98、N
(1100、NCLIOI、No、102 、No、1
70 、No、171 、No、172、Nα194 
、Nα198、階、200 、Na259、Na522
 、No、523 、Nα526 、No、663、l
1711 跋肢±1 イネいもち病防除試験(予防試験)直径7C
1lのポットで育成した3葉期のイネ(品種二日本晴)
に、本発明化合物乳剤を水で希釈して500ppmに調
製した薬液をスプレーガンを用いポット当たり20Hf
1.散布した。散布翌日イネいもち病菌(Pyricu
laria oryzae)の胞子懸濁液(2xlo’
個/d)を噴霧し接種を行った。接種を行ったイネを温
度25°C1湿度95%以上の接種箱に一昼夜入れた。
この後温室に置き、接種7日後に形成された病斑面積を
測定し、下記の式に従い防除価を算出した。
その結果、以下の化合物が防除価100を示した。
本発明化合物 阻8、阻9、随27、Nα29、Nα3
0、Nα94、Nα95、Nα96、N1197、陥、
98、Nl199、Nα101 、Nα102 、Nα
103、Na143 、Nα169 、Nct170 
、阻171、Na172 、Na175 、Na176
 、Na180、Nα181 111B8 Nα200 階298 Nα523 Nα658 Nα711 Nα183 階189 Nα275 Nα302 Nα526 No、 659 Nα184 No、194 Nα276 Nα519 No、 544 No、 186 阻198 Nα296 Nα522 Nα656 Nα663

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 〔上記式中、 RはC_1〜C_1_0アルキル基、C_1〜C_1_
    0アルコキシ基、C_2〜C_1_0アルコキシアルキ
    ル基、C_2〜C_1_0アルケニル基、ベンジル基、
    無置換もしくは置換基を有するフェニル基または無置換
    もしくは置換基を有するフェノキシ基を表し、R^1は
    水素原子、C_1〜C_4アルキル基を表し、またR^
    1がRのオルト位にある場合にはRとR^1で−(CH
    _2)_m−を表すこともあり、mは3〜10の整数を
    表す。 R^2は水素原子、C_1〜C_4アルキル基、ハロゲ
    ン原子、C_1〜C_4ハロアルキル基、C_1〜C_
    4アルコキシ基、C_1〜C_4アルキルチオ基、C_
    1〜C_4ハロアルコキシ基、C_2〜C_4ジアルキ
    ルアミノ基、C_2〜C_4アルコキシアルキル基、C
    _2〜C_4アルキルチオアルキル基、無置換もしくは
    置換基を有するフェニル基または−X−A−(Y)_L
    −Qを表し、 R^3は水素原子、ハロゲン原子、C_1〜C_4アル
    キル基またはR^2とR^3で−(CH_2)_m−を
    表し、mは3〜10の整数を表し、 Xは酸素原子、S(O)_nまたは▲数式、化学式、表
    等があります▼を表し、Yは酸素原子、S(O)_n、
    ▲数式、化学式、表等があります▼またはOCH_2を
    表し、nは0〜2の整数を表し、 Aは▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学
    式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等がありま
    す▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼を表し、 R^4は水素原子またはC_1〜C_4アルキル基を表
    し、 R^5〜R^1^0はそれぞれ独立に水素原子、C_1
    〜C_4アルキル基またはC_1〜C_4アルコキシ基
    を表し、 lは0または1を表し、 Qは無置換もしくは置換基を有するフェニル基または無
    置換もしくは置換基を有する複素環基を表す。〕 で表されるピリジルピリミジン誘導体。
  2. (2)請求項(1)に記載のピリジルピリミジン誘導体
    の1種または2種以上を有効成分として含有する農園芸
    用殺菌剤。
JP10082490A 1990-04-17 1990-04-17 ピリジルピリミジン誘導体および農園芸用殺菌剤 Pending JPH041192A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10082490A JPH041192A (ja) 1990-04-17 1990-04-17 ピリジルピリミジン誘導体および農園芸用殺菌剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10082490A JPH041192A (ja) 1990-04-17 1990-04-17 ピリジルピリミジン誘導体および農園芸用殺菌剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH041192A true JPH041192A (ja) 1992-01-06

Family

ID=14284080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10082490A Pending JPH041192A (ja) 1990-04-17 1990-04-17 ピリジルピリミジン誘導体および農園芸用殺菌剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH041192A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998057957A1 (fr) * 1997-06-18 1998-12-23 Nissan Chemical Industries, Ltd. Composes pyridiniques et herbicides associes
WO2004013124A1 (en) * 2002-07-31 2004-02-12 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Pyridyl-triazine derivatives as microbicidal active substances
US7037916B2 (en) 1999-07-15 2006-05-02 Pharmacopeia Drug Discovery, Inc. Pyrimidine derivatives as IL-8 receptor antagonists
US7423044B2 (en) 2002-09-05 2008-09-09 Wyeth Pyrimidine derivatives useful in the treatment of insulin resistance and hyperglycemia

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998057957A1 (fr) * 1997-06-18 1998-12-23 Nissan Chemical Industries, Ltd. Composes pyridiniques et herbicides associes
US7037916B2 (en) 1999-07-15 2006-05-02 Pharmacopeia Drug Discovery, Inc. Pyrimidine derivatives as IL-8 receptor antagonists
WO2004013124A1 (en) * 2002-07-31 2004-02-12 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Pyridyl-triazine derivatives as microbicidal active substances
US7423044B2 (en) 2002-09-05 2008-09-09 Wyeth Pyrimidine derivatives useful in the treatment of insulin resistance and hyperglycemia

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0370704B1 (en) Aralkylamine derivatives, preparation thereof and fungicides containing the same
AU606089B2 (en) Substituted-amido derivatives, method for preparation of the same and phytopathogenic fungicides containing the same
EP0517215B1 (en) Pyrimidine or triazine derivative, process for preparing the same and herbicide using the same
JP2001342179A (ja) 3−(1−フルオロエチル)−1−メチルピラゾール−4−カルボン酸アミド誘導体及び農園芸用の有害生物防除剤
JP2001342180A (ja) 5−(1−フルオロエチル)−1−メチルピラゾール−4−カルボン酸アミド誘導体及び農園芸用の有害生物防除剤
JPH0472830B2 (ja)
JPH041192A (ja) ピリジルピリミジン誘導体および農園芸用殺菌剤
JPH06157469A (ja) ピラゾールカルボニルウレア誘導体、その製法及び有害生物防除剤
JP2001233861A (ja) ピラゾールオキシム化合物、その製法及び用途
US4933366A (en) Fungicidal composition
US4824854A (en) Fungicidal pyridyl iminocarbonates
US6232271B1 (en) 1-Methyl-5-alkylsulfonyl-, 1-methyl-5-alkylsulfinyl- and 1-methyl-5-alkylthio- substituted pyrazolylpyrazoles, processes for their preparation and their use as herbicides
JPH01125379A (ja) 置換ピラゾール誘導体、その製造方法およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JPH08208621A (ja) 植物病害防除剤
JPH0948766A (ja) トリアゾロン誘導体、その用途およびその製造中間体
JPH03141276A (ja) 置換ピラゾール誘導体および農園芸用殺菌剤
EP1074546B1 (en) 5-iodo-4-phenethylaminopyrimidine derivatives, intermediates thereof, process for producing the same and agricultural/horticultural pesticides
JPH11116555A (ja) 4−アニリノピリミジン誘導体及びそれを有効成分とする農園芸用の殺虫・殺ダニ・殺菌剤
US4931451A (en) Fungicidal pyridyl sulfenyl carbamates
JP2936180B2 (ja) カーバメート誘導体及びそれを有効成分とする有害生物防除剤
JP2000186089A (ja) 5−アゾリルピリミジン誘導体、その製法及び農園芸用の殺菌剤
JP2760045B2 (ja) ベンジルカーバゼート誘導体及びそれを含有する農園用殺菌剤
JPH01250363A (ja) 4―ベンジルアミノピリミジン誘導体及び除草剤
JP2001019691A (ja) ピラゾールベンゾオキサジンまたはピラゾールベンゾチアジン化合物および農園芸用殺菌剤
JPH0368563A (ja) (S)―α―メチルベンジルアミノピリミジン誘導体及び除草剤