JPH0411808B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0411808B2
JPH0411808B2 JP25546886A JP25546886A JPH0411808B2 JP H0411808 B2 JPH0411808 B2 JP H0411808B2 JP 25546886 A JP25546886 A JP 25546886A JP 25546886 A JP25546886 A JP 25546886A JP H0411808 B2 JPH0411808 B2 JP H0411808B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grid
origin signal
grating
counting
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP25546886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63109321A (ja
Inventor
Soji Ichikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitutoyo Corp
Original Assignee
Mitutoyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitutoyo Corp filed Critical Mitutoyo Corp
Priority to JP25546886A priority Critical patent/JPS63109321A/ja
Publication of JPS63109321A publication Critical patent/JPS63109321A/ja
Publication of JPH0411808B2 publication Critical patent/JPH0411808B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】 本発明は、光学式変位検出器に係り、特に、相
対変位する2つの部材の一方に、特定のパターン
からなる格子を形成したメインスケールを固定
し、他方の部材に、対応するパターンの格子を形
成した参照スケールを固定し、これら2つの格子
によつて制限される照明光の変化から、2つの部
材の位置関係を検出する光学式変位検出器の改良
に関する。
【従来の技術】
工作機械、精密測定機などの分野において、相
対変位する2つの部材の一方に、周期的パターン
の計数用格子を形成したメインスケールを固定
し、他方の部材に、対応する計数用参照格子を形
成した参照スケール、照明系及び受光素子を含む
スライダを固定して、2つの部材の相対変位に応
じてスライダから出力される周期的な計数信号を
付属するカウンタで積算計数することにより、相
対変位量を検出するいわゆるインクリメンタル方
式の光学式変位検出器が普及している。 これらのインクリメンタル方式の変位検出器に
おいては、作業を中断して電源を切るとカウンタ
の計数値が失われてしまい、次に作業を再開する
際には厳密な原点合せが必要となるが、これを能
率良く行えるようにするため、メインスケールに
原点信号格子が設けられている。 この原点信号用格子としては、第8図に示すよ
うなランダム格子が一般に使用されている。第8
図に示した変位検出器は、発光ダイオード
(LED)12とコリメータレンズ14からなる照
明系10で、計数用格子18と原点信号用のラン
ダム格子20A,20B,…が形成されたメイン
スケール16を照明している。メインスケール1
6と格子間隔vを隔てて対向配置される参照スケ
ール22には、位相が互いに90°ずれた2個の計
数用参照格子24A,24Bと共に、メインスケ
ール16上のランダム格子20A,20B,…と
同じパターンのランダム参照格子26が形成され
ている。従つて、メインスケール16が変位して
2つのランダム格子20Aと26又は20Bと2
6が重なり合うところで、原点信号用受光素子2
8からは大きな信号が得られるので、これから原
点信号を生成することができる。図において、3
0A,30Bは、それぞれ前期計数用参照格子2
4A,24Bに対応して配置された計数用受光素
子である。
【発明が解決しようとする問題点】
しかしながら、このような従来のランダム格子
を用いた原点信号検出には、次のような問題点が
あつた。即ち、このような光学式変位検出器にお
いては、第8図に示した格子間隔vは、ある程度
大きく設定でき、しかも格子間隔vの許容される
変動量も大きい方が、機構設計が容易となり、製
造に際しても調整工数が減少してコストが低減さ
れる。 ところが、ランダム格子を用いた場合は、第9
図に示す如く、その照明光による影像は、格子間
隔vがV1→V2→V3と大きくなるに従つて、G1
→G2→G3とその輪郭が急激にぼやけてくる。こ
のため、格子間隔vが大きくなると、原点信号用
受光素子28からの出力信号の、ランダム格子が
重なり合つたときの値と、完全にずれているとき
の値の差ΔLが急速に小さくなり、原点信号が得
られなくなる。上記の出力差ΔLを、格子間隔v
が零の時を基準として表わしたものを信号のコン
トラストと便宜上呼び、従来の信号のコントラス
トの例を第10図の破線Aに示す。 なお、計数用格子に関しては、その目盛パター
ンが周期的であるため、回析効果を積極的に利用
することにより格子間隔xを大きくすることが可
能となつているが、ランダム格子からなる原点信
号用格子と併用する場合には、格子間隔vの値が
原点信号用格子で制限されるため、計数用格子で
回析効果を積極的に利用しても、格子間隔vを充
分に大きくできないという問題点もあつた。
【発明の目的】
本発明は、前記従来の問題点を解消するべくな
されたもので、格子間隔が従来より大きくても信
号のコントラストが良い原点信号を生成すること
ができる原点信号用格子を備えた光学式変位検出
器を提供することを目的とする。
【問題点を解決するための手段】
本発明は、光学式変位検出器において、相対変
位する2つの部材の一方に固定された、複数の基
本パターンからなる副格子をランダムに配置して
構成される原点信号用格子が形成されたメインス
ケールと、他方の部材の固定された、コヒーレン
トな光源を含む照明系、前記原点信号用格子に対
応する原点信号用参照格子が形成された参照スケ
ール、及び、前記原点信号用格子と原点信号用参
照格子で制限された前記照明系からの照明光を光
電変換する受光素子とを設け、前記相対変位する
2つの部材が、特定の位置関係となつたときに原
点信号を生成することにより、前記目的を達成し
たものである。 又、本発明の実施態様は、前記メインスケール
に周期的パターンからなる計数用格子を、前記参
照スケールに対応する計数用参照格子をそれぞれ
形成し、これら2つの格子で制限された前記照明
系からの照明光をを光電変換して計数信号を生成
するための受光素子を設けたものである。 更に、本発明の実施態様は、前記原点信号用格
子の基本パターンのピツチと、前記計数用格子の
周期的パターンのピツチとを等しくしたものであ
る。
【作用】
本発明に係る原点信号格子は、規則的なパター
ンである副格子をランダムに配置することによつ
て構成されている。例えばピツチPの基本パター
ン42が4個で構成されている副格子40Aの例
を第2図に示す。 この副格子40Aを、有効波長λのコヒーレン
ト(可干渉)な平行光線で照明すると、回析理論
より、その副格子40Aの面から次式で示される
間隔v1の近傍に、ピツチPで位相が原格子と等
しい影像g1(X)が生ずる。 v1=2nP2/λ (n=1、2、…) ……(1) 又、次式で示される間隔v2の近傍には、ピツ
チPで位相が原格子と180°ずれた影像g2(X)が生
ずる。 v2=(2n−1)P2/λ (n=1、2、…) ……(2) 更に、間隔に関係なく、ピツチP/2の影像も
重畳されている。 従つて、格子間隔がv1又はv2の近傍に、ピ
ツチPの副参照格子からなる原点信号用参照格子
を設置することにより、信号コントラストの良い
原点信号が得られる。このときの信号コントラス
トの例を前出第10図の実線Bに示す。更に、ピ
ツチP/2の副参照格子からなる原点信号用参照
格子の場合は、格子間隔に関係なく一定のコント
ラストを有する原点信号が得られる。 又、前記のような原点信号用格子を、平行光線
の代わりにコヒーレントな点光源で拡散証明した
場合にも、影像と格子間隔に一定の拡大倍率が乗
じられるだけで、同様の効果が得られる。 更に、メインスケールに周期的パターンからな
る計数用格子を、参照スケールに対応する計数用
参照格子をそれぞれ形成し、これら2つの格子で
制限された照明光を変電変換して計数信号を形成
する場合には、原点信号と同時に計数信号も得ら
れる。 又、計数用格子のピツチを原点信号用格子の基
本パターン42のピツチPと等しくした場合に
は、計数信号のコントラストの特性が原点信号の
コントラストの特性と同一になるので、格子間隔
の選択が容易になる。
【実施例】
以下図面を参照して、本発明の実施例を詳細に
説明する。 本発明の第1実施例は、第1図に示す如く、相
対変位する2つの部材の一方に固定された、複数
の基本パターン42からなる副格子40(第2図
参照)をランダムに配置して構成される原点信号
用格子44A,44,…が形成されたメインスケ
ール16と、他方の部材に固定された、コヒーレ
ントな光源であるLED12及びコリメータレン
ズ14を含む平行照明系10、前記原点信号用格
子44A,43B…と同じパターンの原点信号用
参照格子46が形成された参照スケール22、及
び、前記原点信号用格子44A,44B…と原点
信号用参照格子46で制限された前記照明系10
からの照明光を光電変換する原点用受光素子28
とを含んでいる。 この原点信号用受光素子28の出力の原点信号
Iは、プリアンプ48を経て比較器50に入力さ
れ、参照レベルVrと比較された後、パルス化回
路52によつて原点パルスJが生成される。 前記メインスケール16には、更に、ピツチP
の明暗の周期的パターンからなる計数用格子18
が形成され、前記参照スケール22には、位相が
互いに90°異なる2個の計数用参照格子24A,
24Bが形成されている。又、これら2つの格子
で制限された前記照明系10からの照明光を光電
変換して計数信号を計数するための計数用受光素
子30A,30Bが設けられている。 これらの計数用受光素子30A,30Bの出力
は、それぞれプリアンプ54A,54Bに入力さ
れ、方向弁別のために位相が90°異なつた2つの
計数信号が生成される。 前記メインスケール16上のスケールパターン
は、第3図に詳細に示す如くとされており、原点
信号格子44A,44B,…は、それぞれN個の
副格子40A,40B,…40Nをランダムに配
列したもので、互いに同じものとされている。 前記副格子40Aは、第2図に示した如く、ピ
ツチPの基本パターン42を例えば4個連続させ
たものとされている。他の副格子40B,40C
…等もピツチPの基本パターン42を2個以上連
続させたものとされている。なお、基本パターン
の数は4に限定されず、2個以上連続させたもの
であれば、他の数であつても良い。 又、副格子40A,40B…を構成する基本パ
ターン42の数はたがいに異なつてもよく、要は
ピツチPが共通であればよい。 前記参照スケール22上のスケールパターン
は、第4図に詳細に示す如くとされている。ここ
で、原点信号応用参照格子46は、製作の便宜
上、原点信号用格子44A,44B,…と同じ形
状とされている。即ち、ピツチPの基本パターン
42を複数連ねた副参照格子56A,56B,…
56Nをランダムに配列したものとされている。
しかしながら例えば副参照格子56Aは、副格子
44Aの影像を選択できれば良く、基本パターン
の数は必ずしも一致する必要はない。即ち、原理
的には副参照格子56Aを1個のスリツトから構
成することも可能である。従つて、1個のスリツ
トを原点信号用格子44A,44B,…に対応さ
せてランダムに配置して、原点信号用参照格子を
構成することも可能である。 以下第1実施例の作用を説明する。 第2図に示した如く、ピツチPの基本パターン
42を連ねた副格子40Aを有効波長λの平行光
線で照明すると、間隔が前出(1)式又は(2)式で示さ
れるv1又はv2の近傍で副格子40Aの像が鮮明
に形成される。更に、計数用格子18のピツチも
Pとされているため、間隔v1,v2の近傍に同
様の像が形成される。 従つて、第1図の格子間隔vを次式で示される
値に制定すれば、前出第10図に示した如く、計
数信号(2点鎖線C)、原点信号(実線B)共に
コントラストの良い信号が得られる。 v=nP2/λ(n=1、2、…) ……(3) 例えば波長λ=0.8μm、ピツチP=10μm、n
=20とすれば、格子間隔vは約2.5mmに設定でき
る。又、格子間隔vの変動に対する許容度も約±
0.2P2/λ、即ち±25μm程度となり、従来に比べ
て大きな余裕があることがわかる。 この場合、第1図の原点信号用受光素子28及
びプリアンプ48を経た原点信号Iは、第5図A
に示す如くとなる。従つて、第1図の比較器50
の参照レベルVrで2値化した後、パルス化回路
52でエツジを抽出することによつて、第5図B
に示したような原点パルスJが得られる。この原
点パルスJは、付属するカウンタのリセツトや計
数ホールドなどに利用される。 なお、この第1実施例では、メインスケール1
6上の副格子40A,40B,…40Nと参照ス
ケール22上の副参照格子56A,56B,…5
6Nが共に等しいピツチPとされていたが、副参
照格子56A,56B,…56NのピツチをP/
2とすることも可能である。この場合、格子間隔
の制限は緩かになる。 又、計数用格子を省略して、原点信号を発生す
る検出器として使用することも可能である。 次に本発明の第2実施例を詳細に説明する。 第2実施例は、第6図に示す如く、照明系10
として、コヒーレントな光源であるレーザーダイ
オード60を単独で使用したものである。従つ
て、照明光としては点光源からの拡散光が使用さ
れていると考えられる。このとき、メインスケー
ル16上の原点信号用格子44A,44B…の影
像は拡大されたため、参照スケール22上の原点
信号用参照格子46の形状を、第1実施例の場合
の形状にその拡大率を乗じた形状とすれば良い。 他の点については前記第1実施例と同様である
ので説明は省略する。 この第2実施例においては、比較的大型のコリ
メータレンズを用いる必要がなくなるため、照明
系、従つて全体を小型化することが容易である。 次に、本発明の第3実施例を詳細に説明する。 この第3実施例は、前記第1実施例及び第2実
施例とは異なり、本発明を透過型でなく反射型の
光学式変位検出器に適用したものである。 他の点については前記第1実施例と同様である
ので説明は省略する。
【発明の効果】
以上説明した通り、本発明によれば、格子間隔
が従来より大きくても、信号のコントラストが良
い原点信号を生成することができる。従つて、機
構設計が容易となり、製造においても調整工数が
減少してコストが低減されるという優れた効果を
有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る光学式変位検出器の第
1実施例の全体構成を示す斜視図、第2図は、第
1実施例の副格子で形成される影像の例を示す線
図、第3図は、第1実施例のメインスケール上の
スケールパターンを示す正面図、第4図は、同じ
く参照スケール上のスケールパターンを示す正面
図、第5図は、第1実施例における原点信号の例
を示す線図、第6図は、本発明の第2実施例の要
部構成を示す側面図、第7図は、本発明の第3実
施例の要部構成を示す側面図、第8図は、従来の
ランダム格子を用いた光学式変位検出器の例を示
す斜視図、第9図は第8図の従来例で形成される
ランダム格子の影像の例を示す線図、第10図
は、従来例及び本発明の第1実施例における原点
信号及び計数信号の、格子間隔と信号のコントラ
ストの関係の例を比較して示す線図である。 10……照明系、12……発光ダイオード
(LED)、14……コリメータレンズ、16……
メインスケール、18……計数用格子、22……
参照スケール、24A,24B……計数用参照格
子、28……原点信号用受光素子、30A,30
B……計数用受光素子、P……ピツチ、40A,
40B,…40N……副格子、42……基本パタ
ーン、44A,44B……原点信号用格子、46
……原点信号用参照格子、I……原点信号、56
A,56B,…56N……原点信号用副参照格
子、60……レーザダイオード。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 相対変位する2つの部材の一方に固定され
    た、複数の基本パターンからなる副格子をランダ
    ムに配置して構成される原点信号用格子が形成さ
    れたメインスケールと、 他方の部材に固定された、コヒーレントな光源
    を含む照明系、前記原点信号用格子に対応する原
    点信号用参照格子が形成された参照スケール、及
    び、前記原点信号用格子と原点信号用参照格子で
    制限された前記照明系からの照明光を光電変換す
    る受光素子とを含み、 前記相対変位する2つの部材が特定の位置関係
    となつたときに原点信号を生成することを特徴と
    する光学式変位検出器。 2 前記メインスケールには周期的パターンから
    なる計数用格子が、前記参照スケールには対応す
    る計数用参照格子がそれぞれ形成され、これら2
    つの格子で制限された前記照明系からの照明光を
    光電変換して計数信号を生成するための受光素子
    が設けられている特許請求の範囲第1項記載の光
    学式変位検出器。 3 前記原点信号用格子の基本パターンのピツチ
    と、前記計数用格子の周期的パターンのピツチと
    が等しくされている特許請求の範囲第2項記載の
    光学式変位検出器。
JP25546886A 1986-10-27 1986-10-27 光学式変位検出器 Granted JPS63109321A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25546886A JPS63109321A (ja) 1986-10-27 1986-10-27 光学式変位検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25546886A JPS63109321A (ja) 1986-10-27 1986-10-27 光学式変位検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63109321A JPS63109321A (ja) 1988-05-14
JPH0411808B2 true JPH0411808B2 (ja) 1992-03-02

Family

ID=17279186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25546886A Granted JPS63109321A (ja) 1986-10-27 1986-10-27 光学式変位検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63109321A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5982161B2 (ja) * 2012-04-11 2016-08-31 株式会社ミツトヨ エンコーダ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63109321A (ja) 1988-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7348546B2 (en) Position measuring system with a scanning unit having a reference pulse signal detection unit
US7154609B2 (en) Interferential position measuring arrangement
JP5562076B2 (ja) 光学式エンコーダおよび変位計測装置
EP2511669B1 (en) Encoder
JPH0827171B2 (ja) 光学装置
JPH0131127B2 (ja)
JPH0132450B2 (ja)
EP2410298A2 (en) Optical encoder
JPH06194123A (ja) 変位検出装置
US5981942A (en) Optical encoder for detecting relative displacement based on signals having predetermined phase differences
JP3641316B2 (ja) 光学式エンコーダ
JP2562479B2 (ja) 反射式xyエンコーダ
JP5154072B2 (ja) 光電式エンコーダ
JPH0411808B2 (ja)
JP3738742B2 (ja) 光学式絶対値エンコーダ及び移動装置
JPH0254091B2 (ja)
JPH0529851B2 (ja)
JP2004239855A (ja) 反射型光電式エンコーダ
JP3256628B2 (ja) エンコーダ装置
JPH0599638A (ja) 測角装置
JPS59132311A (ja) 光学スケ−ル
JPS5999220A (ja) 光電式のエンコ−ダ
JPH0444211B2 (ja)
JPH0638048B2 (ja) 反射型エンコーダ
JPH0755506A (ja) 光電型エンコーダ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees