JPH04117631A - 光学ピックアップの光学系駆動装置 - Google Patents

光学ピックアップの光学系駆動装置

Info

Publication number
JPH04117631A
JPH04117631A JP23580990A JP23580990A JPH04117631A JP H04117631 A JPH04117631 A JP H04117631A JP 23580990 A JP23580990 A JP 23580990A JP 23580990 A JP23580990 A JP 23580990A JP H04117631 A JPH04117631 A JP H04117631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
movable body
coil
coils
tracking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23580990A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ezawa
寛 江澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP23580990A priority Critical patent/JPH04117631A/ja
Publication of JPH04117631A publication Critical patent/JPH04117631A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、レーザ光等を用いて光学的に情報を記録再生
する光学的情報記録再生装置に使用する光学ピックアッ
プの光学系駆動装置に関する。
〔従来技術〕
光学ピックアップは、情報記録媒体にレーザ光等を照射
して情報を記録再生するために機能するが、情報記録媒
体のトラックに対し光学ピックアップを移動させること
が必要である。そして、この光学ピックアップは、全体
をトラックに対し大きく移動させたり、あるいは光学ピ
ックアップに設けた対物レンズを微小移動させるという
動作を必要とする。
上記の全体を大きく移動させるアクセス駆動手段として
は、例えば特開昭51−127318号公報に開示しで
ある電磁式直線往復運動装置がある。これは、第9図に
示すように対向する2つのトラッキングコイル31.3
2の間に磁石33を設け、この磁石33をトラッキング
コイル31.32の巻き方向に直交する方向に移動可能
にしたものである。
また、実開昭60−80516号公報に開示しである光
学ピックアップ装置の対物レンズ駆動装置は、対物レン
ズを微小移動させるための手段である。これは、第10
図に示すようにベース34に半月状の磁石35に載置し
た外周側ヨーク36を対向させて設け、その内側に同様
に半月状の内周側ヨーク37を対向させて設け、さらに
ベース34中心に軸38を設は軸38を介して回動自在
かつ軸方向に慴動自在な可動体39を設けて成るもので
ある。この可動体39は側部に、前記外周側ヨーク36
と内周側ヨーク37との間に一部が配設されるようにし
たツーカスコイル40とトラッキングコイル41を有し
、さらに上部に対物レンズ42を有している。
したがって、前記の装置を大きく移動させる手段を形成
する磁石33にキャリッジを固定し、このキャリッジに
前記可動体39を固定することによって、対物レンズ4
2にアクセス動作、トラッキング動作、フォーカス動作
を行わせることができることとなる。
〔発明が解決しようとする課題〕 以上のごとく構成した2つの従来例を組み合わせて構成
した対物レンズ駆動装置は、アクセス動作用コイル、ト
ラッキング動作用コイル、フォーカス動作用コイルの3
種類のコイルを必要とするので、構成の複雑化、装置の
大型化を招いてしまうという不具合がある。また、トラ
ッキング動作用コイル、フォーカス動作用コイルが可動
部に設けであるため、可動部と固定部とを接続するため
の配線が必要となり、この配線が可動部の周波数特性の
乱れを引き起こしてしまうという不具合がある。
本発明は、上記不具合を解決すべく提案されるもので、
装置全体の構成の簡素化、小型化を図り、さらに可動部
からの配線による不具合を無くした光学ピックアップの
光学系駆動装置を提供することを目的としたものである
〔課題を解決するための手段および作用〕本発明は、上
記目的を達成するために、トラック方向に離間して配設
した第1のコイルと第2のコイルと、これら第1のコイ
ルと第2のコイルの間に配設しトラックを横切る方向に
移動自在に設けたキャリッジと、トラックを横切る方向
に移動自在なレンズを有し前記キャリッジに搭載された
可動体と、少なくとも該可動体に固定され前記第1のコ
イルと第2のコイルに対向するマグネットとを設け、キ
ャリッジの移動と可動体の微小移動を独立して行わせる
ことができる他、キャリッジの移動と可動体の微小移動
を同時に行わせることができるようにした光学ピックア
ップの光学系駆動装置である。
このように構成することにより、共通のコイルに電流を
供給すれば、キャリッジ移動用および可動体移動用のマ
グネットに駆動力を与えることができる。そして、キャ
リッジと可動体を移動させるための電流を重畳して供給
すれば両者を同時に移動させることもできる。また、可
動体にコイルを設けていないので配線上の不具合がなく
なる。
〔実施例〕
以下、図面に従い本発明の実施例を詳細に説明してゆく
、第1図は、本発明の第1実施例に係る一部破断斜視図
、第2図は、同平面図である。可動体1は、上部中心に
対物レンズ2を有し、図示していないディスク状記録媒
体に対し垂直方向、半径方向に移動可能となるように4
本のワイヤ38〜3dによってキャリッジ4に設けであ
る。このキャリッジ4は、2本のシャフト5a、5bお
よび図示していない軸受を介してディスク状記録媒体の
半径方向に移動可能となるように設けである。シャツ)
5a、5bはディスク状記録媒体面に垂直な方向に関し
て、キャリッジ4の重心及び駆動点とほぼ一致する位置
を貫通するようになっている。
また、ディスク状記録媒体の半径方向と平行な可動体1
の両側面には、第2図に示すように可動体1側がN極、
外側がS極となるように2個の磁石6a、6bを対応さ
せて固定している。さらに、キャリッジ4の前記と同一
な両側面には、一方の面は可動体1側がN極、外側がS
極となるように、他方の面は可動体1側がS極、外側が
N極となるようにそれぞれ2個づつ計4個の磁石78〜
7dを対応させて固定している。
このようにして上記の各磁石は、第1図に示すようにキ
ャリッジ底面からほぼ同一高さ位置で、かつ可動体1、
キャリッジ4の両側部に並列することとなる。そして、
これら磁石と対向する位置には、可動体1側に磁性体8
a、8bをその外側に非磁性体9a、9bを有する芯体
に巻回したトラッキングコイルloa 、 10bと、
該トラッキングコイル表面にフォーカスコイルIla 
、 llbを貼着している。
本実施例は、以上のごとく構成してあり動作を説明する
と、先ず図示していない光学系からの平行光がキャリッ
ジ4内の光路に入り、ミラー(図示していない)により
光路を対物レンズ2方向に変えた後、対物レンズ2を透
過してディスク状記録媒体上に光スポットを形成する。
ディスク状記録媒体からの反射光は、再び対物レンズ2
を透過し前記光路を戻り、光検出器(図示していない)
に到達することにより、フォーカスエラー トラッキン
グエラー、記録信号の検出を行う。そして、フォーカス
エラーが検出されたら、フォーカスコイルIla 、I
lbに電流を流すことにより、可動体1に設けである磁
石6a、6bにディスク状記録媒体に対し垂直方向の駆
動力を生じさせて、可動体1をフォーカス方向に移動さ
せる。また、トラッキングエラーが検出されたら、トラ
ッキングコイル10a 、10bに電流を流すことによ
り可動体4に設けである磁石6a、6bにディスク状記
録媒体に対し半径方向に駆動力を生じさせて、可動体l
をトラッキング方向に移動させる。このように各コイル
に電流を流すと、コイルは固定しであるので、その反作
用としてマグネットに駆動力が働いて各動作をするので
ある。なお、コイルは可動体1に設けていないので、従
来のように可動体のコイルと固定部との配線上の不具合
はなくなる。
第3図Aは、トラッキング駆動させる場合の説明図であ
る。各マグネットの外側の記号は、トラッキングコイル
に流される電流の向きを示しており、ここでトラッキン
グ駆動電流としである値Xを流し、キャリッジ駆動電流
は値y=oとしておく。すると、トラッキングコイルは
固定しであるので、マグネットには矢印で示すような駆
動力が作用する。つまり、キャリッジ4に設けであるマ
グネット7a、7cには、図面上上方向の力(P=βX
)が作用するとともに、右側のもの7b、 7dには下
方向の力(F=−βX)が作用する。したがって、これ
ら作用力は打ち消し合ってキャリッジ4は駆動しない。
一方、可動体1に設けである両マグネット6a、6bに
は、図面上上方向の力(F=αX)が作用する。したが
って、可動体lにはαχ十αx=2αXの力が作用して
微小移動することとなる。ここでα、βはそれぞれある
係数とする。
これらの微小移動に対し、キャリッジ4を大きく移動さ
せるアクセス制御は、キャリッジ4の現在の位置と移動
先の位置との差に基づく電流をトラッキングコイルに流
すことにより、キャリッジ4に設けた磁石7a〜7dに
ディスク状記録媒体に対し半径方向に駆動力を生じさせ
て、キャリッジ4をトラック方向に移動させて行う。
第3図Bは、キャリッジ駆動させる場合の説明図である
。ここでは、キャリッジ駆動電流としである値yを流し
、トラッキング駆動電流は流さすx−0としておく、ト
ラッキングコイルには図示のごとく電流が流されている
ので、可動体1に設けであるマグネットにはそれぞれ図
面上上方向の力(F=αy)と下方向の力(F=−αy
)の駆動力が作用し、これら作用力は打ち消し合って可
動体lは駆動しない。一方、キャリッジ4に設けである
マグネットには、全て上方向の力(F=βX)が駆動力
として作用する。したがって、キャリッジ4には βy
+βy=2βyの力が作用し、駆動することとなる。
次に、キャリッジ4を大きく移動させながら、可動体1
を微小移動させるには、電流X、yをトラッキングコイ
ル10a 、 10bに重畳して流すこととなる。この
場合、一方のトラッキングコイル10aに流す電流は、
可動体1に設けた磁石6a、キャリッジ4に設けた磁石
7a、7cの磁極の向きが同じなので、電流Xとyを加
算したものとする。他方のトラッキングコイル10bに
流す電流は、可動体1に設けた磁石6bとキャリッジ4
に設けた磁石7b、7dの磁極の向きが逆なので、電流
Xから電流yを減算したものとする。すると、可動体l
にはα(X+y)+α(x−y)=2αXの力が作用し
、キャリッジ4にはβ(x +y)−β(x−y)=2
βyの力が作用し、それぞれを移動させることができる
こととなる。この場合、可動体1とキャリッジ4に回転
モーメントが作用することとなるが、対物レンズ2を通
る光軸を中心として作用するので問題となることはほと
んどない。また、ワイヤ3a、3bの剛性を高めること
により、共振周波数を高くすることができる。
なお、フォーカス制御の場合は、フォーカスコイルIl
a 、 llbに電流を流すことにより、ワイヤ33〜
3bを介して可動体1のみがディスク状記録媒体に対し
垂直方向に移動することにより行われる。
第4図〜第6図は、本発明の第2実施例を示したもので
、第4図は一部破断斜視図、第5図は平面図、第6図、
第7図は動作原理説明図である。
第1実施例と対応する個所には、同一符号を付した。平
行光が、キャリッジ4に形成しである開口部12を透過
し、ミラーで反射された後に可動体1に設けた対物レン
ズ2を透過し、ディスク状記録媒体に光スポットとして
照射されるようになっているのは第1実施例と同様であ
る。しかし本実施例の可動体1は、キャリッジ4に設け
た軸13を重心位置に貫通させ、この軸13を受けるよ
うに可動体1に設けた軸受け14を介して、ディスク状
記録媒体に対し垂直方向に摺動可能であるとともに、デ
ィスク状記録媒体面と平行な面内で回動可能に構成しで
ある。
また、対物レンズ2は、ディスク状記録媒体の略半径方
向に変位可能に、可動体1上部の回動中心を外した位置
に設けである。また、磁石は可動体1のディスク状記録
媒体の半径方向と平行な両側面にのみ設けである。その
他の構成については第1実施例とほぼ同様である。
以上のように構成しである本実施例のトラッキング制御
、アクセス制御の動作を説明する。トラッキングコイル
lOaに流れる電流は、磁石6aに駆動力を与え、トラ
ッキングコイル10bに流れる電流は、磁石6bに駆動
力を与える。そこで、第6図Aに示すように、2つの磁
石6a、 6bに各々逆向きの駆動力x1、χ2を与え
るような電流を、2つのトラッキングコイル10a 、
 10bに流すと、可動体1は軸13を中心とした回転
力Y1を受は軸13を支点に回転し、対物レンズ2はト
ラッキング動作をする。
さらに、第6図Bに示すように、2つの磁石6a。
6bに各々同じ向きの駆動力X1、×3を与えるような
電流を、2つのトラッキングコイル10a 、10bに
流すと、可動体1に駆動力Y2が与えられる。すると、
この駆動力が軸13に伝わるとともに、キャリッジ4に
作用し、可動体1はキャリッジ4とともにアクセス動作
をすることとなる。
第6図Cは、トラッキング制御とアクセス制御を同時に
行わせる場合の説明図である。この場合は、トラッキン
グ制御信号とアクセス制御信号とをトラッキングコイル
10a 、 10bに重畳して流すこととなる。すなわ
ち、トラッキングコイル10aにはキャリッジ駆動電流
とトラッキング駆動電流を加算して流し、トラッキング
コイル10bにはキャリッジ駆動電流とトラッキング駆
動電流を減算して流す。すると、トラッキングコイル1
0a、 10bの駆動力の和成分によりアクセス動作さ
せられ、トラッキングコイル10a、 10bの駆動力
の差成分によりトラッキング動作をさせることができる
。このようにして、キャリッジ4を大きく移動させなが
ら、可動体1を回転させるような微小移動させることが
できる。本実施例は、第1実施例と同様の効果を有する
ほかアクセス制御用の磁石を可動体1に設けたトラッキ
ング制御用の磁石で兼用し、キャリッジ4には磁石を設
けていないので、可動部の部品点数を減少させることが
できるとともに、構成の簡素化、装置の軽量化を図るこ
とができる。
第7図、第8図は、本発明の第3実施例を示したもので
、第7図は一部破断斜視図、第8図は要部縦断面図であ
る。本実施例は、シャフトの配設位置を前記各実施例と
は異ならせている。つまり一方のシャフト5bは、前記
各実施例と同様にキャリッジ4から可動体1を貫通する
ように設け、他方のシャツ)5aは、可動体1を貫通せ
ずしかt対物レンズ2、ミラー15を回避するようにキ
ャリッジ4を貫通するようにしである。そして、2本の
シャツ目a、1bの軸芯を結ぶ線は、可動部の駆動中心
を通るようにしである。他の構成は、第2実施例とほぼ
同様であるとともに動作原理についても同様である。な
お、フォーカス制御については、フォーカスコイルll
aに電流を流すことによって、可動体1のみが軸13を
介して軸方向に摺動することにより行われることは第2
、第3実施例とも同様である。
本実施例によれば、第2実施例と同様の効果を有するば
かシャフトの一方が可動体1内を通過しないので、スペ
ースの削減化を図ることができ、対向するトラッキング
コイル間を狭めることが可能となる。そして、可動部全
体の小型化、軽量化を図ることができる。
本発明は、以上の実施例に限定されるものではなく、幾
多の変更、変形が可能である。例えば第1実施例におい
て、可動体1、キャリッジ4に設けた磁石の磁極の向き
を変えるとともに、それにともないコイルに流す電流の
向きを変えてやることにより、磁石に同様の駆動力を与
えるようにすることができる。このことは、第2、第3
実施例についても同様であり、磁石のコイルに対向する
磁極の向きに応じてコイルに流す電流を同相あるいは逆
相にすれば、磁石に所要の駆動力を与えることができる
。例えば第6図Bにおけるキャリッジ駆動の場合、コイ
ル10a 、 Jobに対向する磁石6a、 6bの磁
極の向きが同極Sの場合は、コイルの磁石側の線の電流
の向きが逆相となるように1.流を流してやればよい。
また、磁極の向きが逆の場合は、コイルに同相の電流を
流してやればよいということになる。
〔発明の効果〕
以上のごとく、本発明によればアクセス制御用の磁石と
トラッキング制御用の磁石に駆動力を与えるコイルを共
通のコイルとして、アクセス用の駆動電流とトラッキン
グ用の駆動電流とを独立しであるいは重畳して流す構成
としているので、構成の簡素化、小型化、軽量化、組立
の容易化を図ることができる。また、上記コイルは固定
部に設けているので、可動部と固定部との配線に基づく
周波数特性の乱れといった不具合を無くすことができる
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の第1実施例に係る一部破断斜視図、 第2図は、同平面図、 第3図は、同動作説明図、 第4図は、本発明の第2実施例に係る一部破断斜視図、 第5図は、同平面図、 第6図、同動作説明図、 第7図は、本発明の第3実施例に係る一部破断斜視図、 第8図は、同縦断面図、 第9図、第10図は、従来例の斜視図である。 1・・・可動体 2・・・対物レンズ 4・・・キャリッジ 6a、 7a・・・磁石 10a・・・トラッキングコイル 11a・・・フォーカスコイル 第1図 1a fib 第3図 第4図 //)4 第6図 C 7フセス告rf’n信号 トラッキング虎jイlrイを号 第7図 手続補正書 平成

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、トラック方向に離間して配設した第1のコイルと第
    2のコイルと、これら第1のコイルと第2のコイルの間
    に配設しトラックを横切る方向に移動自在に設けたキャ
    リッジと、トラックを横切る方向に移動自在なレンズを
    有し前記キャリッジに搭載された可動体と、少なくとも
    該可動体に固定され前記第1のコイルと第2のコイルに
    対向するマグネットとを設け、キャリッジの移動と可動
    体の微小移動を独立して行わせることができる他、キャ
    リッジの移動と可動体の微小移動を同時に行わせること
    ができるようにしたことを特徴とする光学ピックアップ
    の光学系駆動装置。
JP23580990A 1990-09-07 1990-09-07 光学ピックアップの光学系駆動装置 Pending JPH04117631A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23580990A JPH04117631A (ja) 1990-09-07 1990-09-07 光学ピックアップの光学系駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23580990A JPH04117631A (ja) 1990-09-07 1990-09-07 光学ピックアップの光学系駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04117631A true JPH04117631A (ja) 1992-04-17

Family

ID=16991574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23580990A Pending JPH04117631A (ja) 1990-09-07 1990-09-07 光学ピックアップの光学系駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04117631A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03205635A (ja) 光学系駆動装置
JPS58161152A (ja) 光デイスクの記録と再生用の光学的読み出し書き込みヘツドとその光ヘツドをもつ光学装置
EP1271493B1 (en) Optical pickup actuator driving method
JPWO2005112012A1 (ja) 光ピックアップ及び光ディスク装置
US5293363A (en) Optical head apparatus with light weight movable lens holder
US5195074A (en) Rotatable read/write optical head apparatus
JPS6220903Y2 (ja)
US5592459A (en) Optical head device having electro-magnetically rotatable and straight movable members
JPS6232530B2 (ja)
KR100295972B1 (ko) 스캐닝장치및스캐닝장치를포함하는광학플레이어
KR20040097352A (ko) 광 디스크 드라이브용 판독/기록 헤드와, 이 판독/기록헤드를 구비한 광 디스크 드라이브
JPH04117631A (ja) 光学ピックアップの光学系駆動装置
JP2739049B2 (ja) 光学式ディスク装置
JP2937262B2 (ja) 光学系駆動装置
JP2749614B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JP3852539B2 (ja) 光学素子駆動装置およびこれを備えた情報再生装置
JPS6337830A (ja) 可動磁石型二次元アクチユエ−タ
JPH0718015Y2 (ja) 結像素子駆動装置
JPH0416861B2 (ja)
JPS6214331A (ja) 光学ヘツド
JPS6319946Y2 (ja)
JP2516738B2 (ja) 光学手段駆動装置
JPH0457229A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH11185266A (ja) 2軸アクチュエータ、光学ピックアップ及び光ディスク装置
JPS621130A (ja) 光学式記録および/または再生装置